- 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:12:17
- 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:22:41
愛がないから数が多いと管理できないんじゃないか
餌とか戦闘以外の世話もやらなきゃだし - 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:26:53
ゲーム的制約を守るために後付けした設定だし…
そこまで深いこと考えてる訳ないよ - 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:39:31
ポケモンを捕まえて管理するだけでもコストがかかるし、そこまでコストかけても言うこと聞かないなら使えないし、運用面で厳しいんじゃないかな
いかりのみずうみみたいに怪電波出して周辺の野生を凶暴化させた方がコスパ良さそう - 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:46:13
弱いポケモンが何匹いても無意味だからな
レベル40のポケモンが100匹いたってレベル50のポケモン1匹に歯が立たないように - 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:50:45
実際ポケスペは使ってるやろ。本編はゲームだからシステム上不可能だけども
- 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:54:17
これ実践した結果がレンタルポケモン暴れさせたガイルとかじゃないの?
- 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:56:21
手持ちともなると一定は愛情注がないとそもそも指示に従ってくれないんじゃない?
単に暴れさせるくらいならともかく - 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:57:07
愛情っていうより強くするためのトレーニングにかけられる労力が分散するからせいぜい6匹が限界じゃないの?ってだけの話じゃね
ポケスペ世界だったら悪の組織の秘密基地で大量のポケモンに対してトレーニングしてそうだが - 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:58:42
- 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:59:46
- 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:45:35
同じようなの見たことある
確かBW世代でサトシが7匹目を捕まえたらモンスターボールが小さくなって、その時にデントから
「ポケモンは6匹までしか持てず、それ以上持つと7匹目から出せなくなる」
みたいな説明を受けてた気がする
- 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:47:02
ポケスペとかだと野生ポケモンやレンタルみたいな存在を暴れさせるのは割とやってるからな
- 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:51:02
忘れちゃいけないのがボールは絶対じゃないってこと
ポケモン側がその気になればボール破壊して逃げ出すことができるんだから、10匹や20匹と大量に抱えて管理しきれずポケモンに反乱を起こされる可能性だって考慮しないといけない
ポケスペみたいな修羅の国なら尚更 - 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:06:14
自力でクラブゲットした回だな
確かカスミあたりに捕獲に関して偶々助けたりとかでまともにできてないって煽られてた筈
電話した時に博士がちょうどカニ鍋してたからオレのクラブ…ってなった後シゲルが捕まえた方がでかいから食べるならそっち食べるって言われてた
マサキの灯台周辺だからめちゃくちゃ初期
- 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:10:32
- 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:14:27
- 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:15:03
アニポケで申し訳ないけど、自力で出て来る事はたまにあったぞ
ザングースの群れを前にボールに戻したムサシのハブネークが何度も飛び出したり、カスミがスターミーとか出そうとしてその前に飛び出るコダックとか
- 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:17:13
アギャスはちょいちょい出てきたけど市販じゃなくアギャス用のワンオフボールっぽいから判定に困るな
- 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:19:43
ポケスペだと敵幹部もポケモンの手を借りてあれこれやってるからな、信頼されてないと「ここがチャンス」と言わんばかりに命が危なくなる
印象的なのはルビサファ編でゴンドラを水没させつつマリルリの泡で空気を確保したり、オオスバメに掴んで貰って飛んだりしてたシーンか - 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:22:50
そもそも6匹揃えてるトレーナー自体稀なんだからそれ以上使えますって言われたって無理だろ
- 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:24:06
- 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:31:57
アニポケだとサトシのツタージャが「トレーナーのレベルが低いとトレーナーを見限る」って設定があったな
後、ゲッコウガもケロマツ時代は度々初心者トレーナーに渡されては研究所に戻って来たとか
細かく見るとモンスターボールがあろうと結構見限っているから、勝手に出なくても何かの時に出た際に逃げ出すはありそう - 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:35:51
USUMだったか御三家が勝手に出てくる演出があったから出ようと思えばわりと出れるのかも
出たいと思わせない調教のテクニックもあるだろうけど - 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:47:55
- 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:55:03
普通に使ってるよ?
- 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:58:08
ポケモン側からの歩み寄りも期待できない多数の維持管理はコストがえぐそう
- 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:03:13
- 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:08:38
いわゆる捕獲失敗が、ほかならぬポケモン側の拒否なんだろうね
そう考えると初代から勝手に出てるし、逆に捕獲成功(マスターボールや特殊な強制捕獲は除く)が何らかの信頼ということか - 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:20:40
強引に出した所で、初期リザードンみたいに「何でコイツの言う事聞いてバトルしないといけないんだ」ってその場で怠けて寝るとかで戦う事すら拒否るポケモンもいるだろうしね
- 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:24:20
悪の組織の幹部とかはその自分の担当部門の為に育成した専用のポケモンとか使っているのもいるから、数合わせで揃えたポケモンとかまともに言う事聞くかも怪しいし少数精鋭で揃えているイメージだな
- 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:26:51
これ秘密兵器っぽい演出してるけど業務用のブロワーでマルマイン打ち出してるだけにしか見えない
- 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:54:44
- 34二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:22:15