もし煉獄杏寿郎が猗窩座戦を生き延びてたら

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:15:46

    もしギリ死なずに引退していたら
    元柱としてどういう動きをできたかな
    柱稽古とか、最終戦の警備とか

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:16:39

    少なくとも酒柱が宇髄に嫌味言われることはなかったな
    警護してるのが酒柱でなく息子の方だったろうので

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:19:33

    >>1

    この右頬の赤いのは血だとは思うけど痣にも見えるんだよね

    額の流血の形も炭治郎の痣と似ているし

    そこのところが知りたかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:57:19

    継子を柱に育て上げた実績のある煉獄さんが柱稽古などに参加してくれたら戦力は相当上がるけど、例の鍔を懐に入れていないことで小鉄が亡くなったりかまぼこの成長が遅れそうでもあったり懸念もあって…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:03:20

    >>3

    普通に血だろうね

    これが痣だったとしたら煉獄さんが痣出した時の能力向上は猗窩座に全然気づかれないほどの些細なものだって事になってしまう

    そもそも炭治郎がまず痣出さないと他は痣出ないからな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:29:48

    >>4

    そっか煉獄さんが生きていたら小鉄くんは…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:15:02

    それでも煉獄さんの柱稽古は見てみたかったかな
    小鉄くんは違うものを懐に入れてて助かったみたいな感じで

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:54:15

    痣を出す前に透き通る世界が見えていた描写があるけど
    もしそうだったら煉獄さんってすごい
    炎の呼吸だけ煉獄家の一家相伝の理由もそこにあるのかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:22:05

    >>8

    それも無いだろうな

    煉獄さんが透き通る世界に入ってたんだったらストーリー上それに一切触れない理由は何だって話だからな

    炭治郎が透き通る世界に開眼する理由になってもいいぐらいの重要な要素だぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:02:16

    >>4

    生き延びていても引退してたら鍔を託していても良いのではないか?とはちとおもう

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:08:26

    >>10

    天才か…!

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:41:46

    >>11

    むしろなぜ煉獄杏寿郎ifを考えた時に

    そのことをみんな思い付かないっ…!

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:58:53

    >>12

    そりゃまああの鍔自体は別に何か特別なものじゃないからな

    「煉獄さんの形見」になったからこそ炭治郎が受け継ぐ意味ができたわけで

    煉獄さんも稽古だろうと何だろうとまだ刀を振るう機会があるのなら自分の刀の部品を他人に譲ったりしないだろうしな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:05:31

    煉獄さんの鍔
    怪我で柱辞退した煉獄さんが復帰まで継子の炭治郎に預けておくって妄想したな…
    割とみんな思い付いてるんだろうけど
    ほぼほぼ引退と思わせて最終決戦で出て来るんだ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:37:55

    >>14

    煉獄さん生きてたら普通に炭治郎は継子になってたと思うんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:13:12

    >>15

    正直煉獄さんの継子になるよりは蝶屋敷に居させてもらった方が環境的には良いと思うんだよな

    別に炎の呼吸使うわけじゃないし、もし怪我したとしてもすぐに十分な手当てができるし

    というか煉獄さんが柱を辞めるとしたら、仮に弟子になったとしてももう「継子」ではないんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:33:09

    どこに住むとか帰るとかは隊士次第なのかなとは思う
    天元さんみたいに家族がいる隊士もいると思うし
    師匠と寝食を共にすれば鍛錬とかは捗りそうだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:48:17

    >>17

    というか日々の任務をこなしながらって事を考えると師匠と住居は違うのは効率が悪すぎるな

    交通網が発達してる時代じゃないし

    師匠の近くに住居を構えるならともかく、治療も鍛錬も環境が整ってる蝶屋敷に住むことを許されてる炭治郎視点からするとわざわざそこを出るメリットがあるかというとな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:03:26

    >>18

    住むことを許されてるというか退院したら即任務に引っ張り出されて確実に重ための怪我をさせられるブラック企業なので帰る暇もないというか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています