- 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:37:54
- 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:38:50
最終的に全てそういうことにして処理してますでも有り得なくは無いのが怖い
- 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:39:16
逆にこう解釈しましたで押し通しても、これが生えてきましたって言い張っても読者からのツッコミにも限界があるから助かる部分もある
- 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:39:51
逆や
二次創作でだからこそある程度好きに出来るんや - 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:40:07
逆に何を書いてもいいとも言う、多分公式に何を開示されても矛盾しない
- 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:40:10
逆を言えば誰もあなたの考えた世界観を否定できないんだし、堂々とやれば良いと思う
- 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:40:12
公式もわりと自由にやってるから細かいところの設定は俺達のキヴォトスだとこうなんだで良いんじゃないかな
- 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:40:19
むしろ曖昧だからこそ二次創作しやすいのでは?
独自設定作り放題ってことだし - 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:40:54
むしろ今時は二次創作コミュも無視できないレベルでゲーム人気に関わってくるから、あえて多次元解釈できるように設定曖昧にしてるとこもあると思う
- 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:41:06
もう好きに設定したらいいと思われるが…
再現度?そういうタイプの二次は諦めてもろて - 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:41:14
艦これや昔の東方みたいなもんだ
- 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:41:30
自分の解釈でいけ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:41:34
二次創作やるのに設定は公式遵守!みたいな事やってる方が大変では?
二次は二次なんだから好きにやるんだよ!で良いじゃん - 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:42:04
- 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:42:48
- 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:43:05
テクスト・テクスチャのなんでもあり感
よくわかってないものなのに頻繁に崇高へ至る生徒
お隣さん位訪ねてくる色彩
訳分からん計画を立てまくるゲマトリア
全部好きです - 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:43:33
- 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:44:39
生徒たちが言っている外と黒服とか先生にとっての元々居た場所が違うとことも考えられるしな…
- 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:44:42
キヴォトスないにはいない。外部にはいる。位じゃないか?そっから外部から男性がやって来たとかならそこまで矛盾はせんやろ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:45:10
- 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:46:59
世界観の設定として「ガバガバな世界観」になってる可能性もあるのが……
- 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:47:25
これで呪術みたいに急にべらべらしゃべりだしたら面白いから何かのメインストーリーでやってくんねえかな、全然その後の設定開示と矛盾していいから
- 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:47:54
そもそも青春テクスチャと軍事テクスチャも作中で食い合ってるので
- 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:48:05
そこはもうきらら系によくある何か不自然に男が出てこないアレとしか
- 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:48:40
事情知ってそうな奴はどいつもこいつも思わせぶりなことしか言わないしな
- 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:48:45
テクスチャ云々も確定してる訳ではまだないはずなので…ゲマトリアが勝手に言ってるだけってオチもあるぞ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:49:11
設定がないのが設定、無敵すぎる論法だからこれからの作品でも増えていくかもしれない
- 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:49:40
- 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:50:24
設定を語らないことが美徳という哲学で脚本書いてる疑惑あるからな…個人的にもうちょいしっかり設定出すさじ加減にしてほしいが今のままが良いって人もいるだろうし難しいね
- 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:51:41
- 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:53:12
これでいて(今は常設化したけど)デカグラマトン編みたいな昔のイベントでしか出てこない設定を失念してて突っ込まれるみたいなこともあるのがキツい
- 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:53:31
今の時代の設定とかがっちりしててほしい人が多く感じるとこもあるからそう考えるとアニメ化あんまり向いてねぇよな…
- 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:53:48
そもそも先生にしても何者なのかまるで分からない
普通の先生が戦術指揮に優れていますとかそんなわけないだろと - 34二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:53:57
- 35二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:54:31
コユキとか美食会とかを本気でしっかりと叱ってもいいのかとか考えるわ。
許すだけじゃなくて叱ることも教育だと思ってるんだけどブルアカで求められてないから!とか言われたらそれまでだし - 36二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:54:44
テクスチャとかの推測がマジならまさに張りぼての可能性があるんだよなぁ…
- 37二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:55:03
- 38二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:55:08
キヴォトスの歴史とかの縦軸を積み重ねようにも、登場人物が軒並み三年で交代するから雷帝みたいにめっちゃ近い話かシェマタみたいなめっちゃ遠い話しかできない
- 39二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:55:25
- 40二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:55:38
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:56:15
今キヴォトスの法秩序はガバガバって言ったか?
- 42二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:56:35
掲示板だから目立ってるだけで大半のユーザーはキャラ愛たりして満足してる説あると思います
- 43二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:56:56
YEEEEEES
- 44二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:57:07
- 45二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:57:07
- 46二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:57:42
多いんじゃなくて声がでかいだけだと思う
- 47二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:57:44
- 48二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:58:54
法律関係がガバガバなだけなら読者もその辺は設定してないのねって察してスルーしてくれるけど法律をこねくり回して攻めてくる敵(カイザー)やシナリオ(カルバノグ編)をお出ししてくるせいでちょっと待てやってなっちゃうんだよね
- 49二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:59:17
- 50二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:00:39
- 51二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:00:49
- 52二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:01:16
ブルアカって、極端な例で言うと男塾とかキン肉マンみたいな、ノリと勢いとライブ感で押し切るタイプだと思ってる
- 53二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:01:27
そもそもアビドスの時点でそら借金あって何年も待ってくれるとか有り得ないからな。
雷帝の遺産があったとはいえ割に合わんだろ…とはなる - 54二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:01:29
デュエマlostとかの作品にも言えるけど謎が多すぎたりとか主人公や世界観そのものが物語全部使って追い求める謎枠だとなんというか…のめりこめないとこがある
- 55二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:01:37
- 56二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:02:36
- 57二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:03:18
駄目じゃないしブラックマーケットの銀行を襲う限りは違法でもないんじゃない? それを正義面して行える先生と対策委員会が厳ついだけで
- 58二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:03:27
ああいうのはまず文句つけたくて粗さがししてるんだから因果が逆
- 59二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:04:01
- 60二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:04:36
ここまでガバガバな方が入れやすいと思うんだけどなぁ
かっちり決まり過ぎてる方がやり難いわ - 61二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:04:53
法解釈が異なるというよりもそれ自体が存在しない方が自然なだけなのでセーフ
- 62二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:05:15
- 63二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:05:27
設定同士が食い合う時は基本的に学生生活設定が勝つから
映ってない部分も基本的には現代の学生と環境は変わらんって理解でええぞ
まあそのせいで学校間の確執とかは原作内でもおかしくなっとるんやけどな - 64二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:06:08
- 65二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:06:37
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:06:56
- 67二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:07:10
ある程度設定が決まってる上でガバガバなよりかは、そもそも最初から存在しない方が良い可能性はある
- 68二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:08:42
- 69二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:09:10
イベントごとにリアリティーラインが変わるのはいいけどせめて同一ストーリー内でくらいは統一してほしい
エデン条約編の時のミカ、サオリとマコトの扱いの差とか - 70二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:10:03
- 71二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:10:54
あれってキヴォトスの法体系を地下生活者の能力が超越しましたって描写じゃないの?
- 72二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:11:24
まあとりあえず最近はなにか矛盾が発生してたら学園テクスチャと軍事テクスチャがバトってるんだなって流すようにしたわ
- 73二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:13:42
- 74二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:14:11
- 75二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:15:05
- 76二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:15:08
その精神自体は悪くないがそれをテーマにした以上「こまけぇこと」でシナリオ書くんじゃねえよって話だ
- 77二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:15:20
水星の魔女2期みたいな勢いでリアタイするとその瞬間はあんまり違和感感じないけど落ち着いたら滅茶苦茶ガバ見えだすタイプの作品、それがブルアカ
- 78二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:15:40
- 79二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:16:47
ははぁ、自分は他と違うって言いたいタイプね
- 80二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:16:59
- 81二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:17:23
- 82二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:17:59
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:18:05
ゴルゴンダもベアおばに「あなたが起こした事件、葛藤、過程の数々……。それらは『知らずとも良いもの』に格下げされました。」って言ってるし、ブルアカの背景設定も運営からしたら知らずとも良いものなんでしょ。
- 84二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:18:23
エデンでセイアが言ってなかったか?
- 85二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:18:31
- 86二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:18:41
とまあこのように掲示板でさえ意見が割れるので永遠に結論が出ない話題でもある訳だ
とりあえずイッチの話題に戻ると二次創作やる上では都合いいし公式もその辺意識してそうじゃないかな? - 87二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:18:44
まあ極論 そんなものか、深く考えなくていいかで済ませられない人 好きなものだからこそとことん知りたいって人ほど粗が気になりだすんだろうね
そういう人はブルアカ向いてない
それはそれで酷い話だとは思うけど - 88二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:18:54
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:18:57
設定が本当にないのかあるけど出してないのかがこっちには分からんしなあ
- 90二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:19:56
別に作中で語られる必要はないけど、何かしらのインタビューとか書籍とかでめっちゃ教えてくれるタイプのコンテンツは羨ましいと思わないでもない
- 91二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:20:36
- 92二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:20:39
ブンブンジャーだとご都合はゆーてそれこそ今日のブンブン復活とかくらいじゃないか?あと精々二重スパイ勢
- 93二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:21:10
語られても明かされてもないのに考えてない!!ってのもこっちの勝手な妄想だしねぇ
- 94二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:22:14
わかる、作品内で説明できないんだったら最初からやるなよって、裏設定で実はこういうことがあったんですよはまだいいんだけどね
- 95二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:23:04
確かに粗はあるけど自分は読んでる途中は全く気づかなくて後で「え、そうなの?…あぁ確かに。」って知ったくらいだしそこまで気にしてないんだよね
- 96二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:24:48
そら気になってどういう事なんだろうって考えるのは自由だけどそれでイライラし出すとか何も考えてねぇんだなんて言い出すのはもう害悪なのよ
- 97二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:24:57
その場のノリで設定決めるのもその場のノリで設定変えるのもどっちも変わらなくないか?
- 98二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:25:12
そういう設定考えてたやつがバカやって消えたし残った奴らで後付けすればいいだけだろ
- 99二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:25:26
- 100二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:25:42
いうて読んでる途中はストーリーの粗はそこまで気にならないしなぁ
後で粗がある!って言われても自分は違和感なく楽しめたからそこまで実感が沸かないってのもあるかもしれない - 101二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:26:04
- 102二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:26:36
- 103二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:26:44
- 104二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:26:54
- 105二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:27:20
- 106二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:27:43
- 107二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:27:48
- 108二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:28:02
ストーリーの進め方がTRPGのGMって感じ
最初からある程度の大枠の設定は決めてるしストーリーラインも想定はしてる
ストーリーを進めていきながら面白くなる要素があれば設定よりも面白さ重視で盛り込んでいく
- 109二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:28:10
ブルアカはキャラ萌えを除いた世界観とかストーリーとかそういう部分は主に雰囲気を味わうものだと思ってるんだよね
- 110二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:28:41
要するにキン肉マンみたいなもんだ
- 111二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:29:00
- 112二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:29:43
よくライブ感でシナリオ書いてるとは言われてるが大体が2~3年前に決めてることだからね
- 113二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:30:59
点の勢いはあるけど点から点の流れを見ると結構ガバガバ
- 114二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:31:34
大抵の人は「探したら粗があるらしいけど楽しめてるから気にしない」って感じだと思うんだよんね
だって粗探しなんて疲れるだけじゃん - 115二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:31:55
点と点が線で繋がってないけどその点が絶品だから許されてる作品
- 116二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:32:50
アニメで作品のガバガバ具合が可視化されたせいでそう思う人も増えたんでしょ
- 117二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:32:51
- 118二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:33:27
- 119二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:33:30
ぶっちゃけはっきりと明かされない設定、後付け、ガバガハ理論とか連載漫画読んでると良く出てくるから気にならなくなったんだよな
連載漫画大国の日本で設定云々後付け云々の意見が出るのは不思議なもんだわ - 120二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:33:41
語られてないものは不明だからどちらとも取れる
だから信じたい方のみを信じるだけなのよね
君のほうがそうであればいいという願望である可能性もあるし、逆もありうる
個人的にはその不明点を残してどっちつかずな姿勢のままなぁなぁにしてる公式が好ましくない
- 121二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:34:17
- 122二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:34:44
この中でアリウス修復作戦のことを覚えている人だけが、公式のフワフワした設定に石を投げなさい
- 123二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:34:45
漫画で世界観がふわふわしたまま進んでく奴があんまりないからなんか感覚が違うというか…言語化が難しいな
- 124二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:34:49
- 125二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:35:29
- 126二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:35:32
後付けはいいんだ
問題は後付けとか以前に語られてない話多すぎないかってだけ - 127二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:35:45
- 128二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:36:21
- 129二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:37:12
確かにブルアカは後付けせずに放置された設定が無限にあるけど、かといって全てに後付けした違法増築宇宙世紀が素晴らしいかと言われると……
- 130二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:37:13
これが若さか…(違う)
- 131二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:37:22
- 132二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:37:47
これ、単に女の子が可愛くて気持ちよくプレイできればなんでもいいユーザーが多いから許されてる
キチンと作品をやって細かな点を評価する人達がいるジャンルなら辛辣に評されることもある
でもその評価する姿勢でシナリオをプレイする人がいるのも自由である筈
- 133二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:38:12
- 134二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:38:25
- 135二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:38:54
エデン条約とかは読んでて「ん?どうやってこの場所成立して存続してきたんだ?おかしくない???」って大分引っかかったんで分かる
- 136二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:39:05
知らんがな
- 137二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:39:11
- 138二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:39:21
俺もぶっちゃけ名前しか覚えてないんだけど、それってアリウス修復作戦に関係あったっけ。ナギサに対するフォローがカスだっただけで裏切り自体はありな展開だと思うよ
- 139二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:40:39
自由が故にここで独自の解釈や設定あげたりすると基本違う意見持つ人からボコされる
- 140二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:40:46
一番シナリオが評価されている(と云われてる)エデン条約編も
実際にシナリオを流しで読んでみても「ん?」って思う箇所がいくつも出てくるって時点で
設定は本当にガバガバというか作中ゴルコンダが言っていたように世界を物語と定義したほうが正しい解釈に思えてくる
語られない設定はそもそも存在しないと捉えるべきだという考え方 - 141二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:41:10
そりゃ後付けの後付けをしてく程歴史長くないし。ガンダムが何年違法建築続けてきたコンテンツだと思ってるのさ
- 142二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:41:19
- 143二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:42:18
- 144二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:42:50
さっきも書いたけどTRPGそれもシーン制の作り方してる感じ
シナリオで書きたいシーンを決めておいてシーンの間のつなぎに関しては
その場のノリで適当に繋ぐからそこの整合性を求めても仕方ないという印象 - 145二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:43:27
ゴルゴンダが先生に前合ったかも知れんから挨拶は省かせてもらうでって言ってたし、分かった上でガバを放置して受け入れる無敵の作品なんで
- 146二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:44:08
むしろ設定が語られないorガバガバなのが許せない派閥はよくここまで我慢して読み続けられるね 凄いわ
自分はそんな面白く感じられないシナリオ長く読めない… - 147二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:44:10
ぶっちゃけ当初はエデン条約編前後でサービス終了する可能性もあったこと考えると
ゴルコンダあたりがラスボスというか黒幕だったんじゃないかと思う時がある
ベアトリーチェはその前座のボス、ドラクエでいうところのハーゴンやバラモスみたいな - 148二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:44:27
そういやロボット系モブが実は人間の男で、先生視点だと人間に見えていないだけって言ってた人いたな
詳しくは覚えてないけど聞いてて面白かった記憶 - 149二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:44:43
ガンダムの例で言うと、初代のガバガバだった部分についてはファンが勝手に考察とか妄想して色々とこじつけて理由付けしてた部分も多かったし、ブルアカについても同じ様に色々と妄想考察設定を考えてる人は多いと思うし、個人的にはそういう楽しみ方もアリだと思ってる
ただこの掲示板で考察スレが建つと大抵は「制作側は何も考えてない(と思う)から全ての考察は無意味」って意見を押し付けてくる人が多数湧いてきて後はレスバになる印象 - 150二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:44:53
売れる限りは延々と引き伸ばし続けるソシャゲの構造上長期的に整合性の取れたシナリオなんて無理
キャラの人気や売り上げで後からプロットや設定変えたりとかライターが途中で変わるとかざらにあるんだからね
細かい設定をガチガチに固めても身動き取れなくなるだけで運営に利が全く無い
ソシャゲに長編シナリオの質を期待するだけ無駄だよ - 151二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:45:05
- 152二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:45:09
神秘の設定がガバって言われるけど神秘が無数の神々の持つまさしく神秘的な力の発現って設定が正しいならカバである事もおかしく無いと言うかガバって当然まであると思うんだけど
- 153二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:46:14
- 154二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:46:17
ユカリといいノノミといい親について触れるくせに実際は使用人しか出さないのアホだと思う
- 155二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:46:42
ピカチュウの夏休みとか同時上映系のポケモン映画でサトシ達の顔が映らないのと同じやで
- 156二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:46:58
シャーレの権限もかなり謎 自治区のトップですらできない強制退学がシャーレ噛ましたら可能ってどういうことだよ
その割に先生への認識は大体みんないきなりやってきた怪しい奴だし - 157二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:47:43
読み終わると良い感じに終わったなという読了感といや結局この辺どうなってたんだ…?みたいな違和感を同時に楽しめる
- 158二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:47:53
こことここが矛盾してる~というよりまさしくふわふわという感じだから普通に読んでて困らないし別に良いと思ってた
後付設定でもすっと頭に入ってくるから読んでてもあんまし疲れないからな、もちろん個人によっては「いや、自分は気になるよ」って感想もあるだろうけどね - 159二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:48:11
- 160二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:48:18
別スレで言われていたけど
神秘はFateのサーヴァントのクラスや神性スキルみたいなもんと言われて個人的にすごく納得したんだよね
生徒の持つ神秘はあくまでも元になった神格の一側面で、在り方が元の神格に近いほど神秘も高位になるって説
だからそれ以上の神格はごまんといるのにホルスであるホシノが最高の神秘扱いされるっていう - 161二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:48:21
- 162二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:48:50
楽しめるなら楽しんだ方が得だからな
- 163二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:49:08
- 164二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:49:11
多分グロ版の荒れ方がヤバいことになるぞそんなことしたら
- 165二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:49:20
文句が無い人はわざわざ「私は文句ありません」なんてあまり言わないからねぇ…
ノイジーマイノリティなんて言葉があるくらいだし文句言っている人が多く見えても実際は少数派でしたって言うのもありうるんだよね
それこそ公式のアンケートぐらいでしか実態は分からないと思うよ - 166二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:49:26
イライラ😡
- 167二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:49:47
不平不満を垂らしながらよく楽しめるなって意見があるけど、キャラ萌えも粗探しもどっちも楽しいことだから意外と両立するかもしれない
- 168二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:50:03
- 169二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:50:07
エデン条約1章の頃はミネ団長がセイアを匿ってるって設定は絶対なかっただろうな
- 170二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:50:09
そもそも今明かされてる部分以外の設定が分からないと書けない二次創作ってどんな話なのよ
キヴォトスという都市があってヘイローを浮かべた女学生が銃もって生活してて獣人とロボが市民でちょっと治安が悪くて銃撃戦がよく起きてる
これだけ分かってれば普通に話書けない? - 171二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:50:27
- 172二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:51:39
- 173二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:51:42
- 174二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:51:50
さすがに救護騎士団の誰にも言わずに行方眩ませたは人命救助の側面的にもどうなんだと思ったわ
「誰も信じられないから」って理由だったらミネ団長は後輩たちすら信じられない心が狭い人ってことになっちゃうし
- 175二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:52:03
おう仲良くしようぜ
- 176二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:52:08
設定を深読みする人は引っかかる箇所に遭遇した時にそこの理由を他の描写から探る人とこれは設定ミスだって断定するだけの人に別れるよね
ちゃんとnoteに書き起こして考察してる人は前者が多いと思う - 177二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:52:09
- 178二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:53:13
だねぇ
- 179二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:53:35
- 180二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:53:52
ブルアカの世界観設定が雑なことはすでに知れ渡ってるし、キャラさえ好きになれば背景に目を瞑りやすいコンテンツではあると思うよ
- 181二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:54:20
- 182二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:54:37
アリスクやロイヤルブラッドに関してはむしろそっちの方が自然だしな
- 183二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:54:45
テラーvsテラーの引きで終わらせて次のパートで速攻片付けられてたのは悪い面出てるなーと思った
- 184二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:54:52
- 185二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:54:56
この場所こうだったけどこれガバってまじ?設定滅茶苦茶やん!っていう軽口なだけでしょ本気でイライラしてる奴なんて居ないだろ
- 186二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:55:01
1に沿って話すならアリウスの過去の生活とかは二次書く時大変そうだなとはちょっと思った(こなみ
どうやって成り立ってきたかに踏み込むから - 187二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:55:10
- 188二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:55:58
二次創作してて公式が後から開示した情報と違うなんて当たり前のこと過ぎてな…
そんときゃそんな情報なかったからこの作品はこうですでよくないか? - 189二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:56:37
- 190二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:57:07
死体の話をしないのがそんなに引っかかるか?
- 191二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:57:09
だったら余計に自由に書けるじゃねーかよえーっ
- 192二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:57:13
何もないなら自分で決めなさいよ
- 193二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:57:18
- 194二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:57:21
もしもの話だけど今後公式がドラクエユアストーリーみたいに
キヴォトスは実は仮想現実でしたってネタをブッこんできたらプレイヤーははたして受け入れられるかね? - 195二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:57:42
ぜひやってほしい!
- 196二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:57:44
要は設定がふわふわってのは「そういうこと」とも言われてないけど「そういうことじゃない」とも言われてない曖昧な感じなんだよね、それが気になるのも分かるけど引っかかったらすぐ「何も考えてないよ」「設定が雑だなぁ」とすぐ断じてるとちょっと疲れるんじゃない?
- 197二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:57:57
俺たちは雰囲気であにまんに書き込んでいる…
- 198二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:58:15
東方SS読み漁ってた俺が断言するけど二次創作なんて結局書いてる人の世界観がどれだけ魅力的かどうかよ
- 199二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:58:20
ふわふわ設定こそ考察の楽しみどころでは無かろうか
- 200二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:58:23
このガバガバでテキトーな世界をどうか楽しんでね