凪のプロフは正しかったのかもしれない

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:50:50

    今までの散々異議を唱えられてきた凪の「喧嘩しない・怒らない・平和主義」だけどこれ本当にその通りで何もないと競争や闘い<大切な人と過ごす時間って感じだから闘争心に火をつけるためにピンチが必要だったりするのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:00:59

    凪は何も起こらなければ平和なのは事実なんだと思う
    その平和や幸せと感じる瞬間が揺らぐことがあれば思わず動いてしまう
    だから凪には3億めざそうよりもこのままでは玲王がいなくなってしまうかも、一緒にいられなくなるかもしれないといった危機的状況の方が覚醒するんじゃないかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:04:42

    まあ平和主義者だって家族を人質に取られたら怒るよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:04:49

    面倒臭がりを言い換えてるだけだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:06:29

    平和主義とかではなく世界のほとんどに興味がなさすぎて関心がないんだろうなってなってる、それを長所に言い換えてる

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:10:20

    皆さんチムホワの治安激悪凪さんのことをお忘れで?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:11:36

    短所を長所に言い換えるのは面接とかで良くあるだろ?
    まあ凪の場合は自分のことを正しく理解できてないって意味もあるだろうけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:12:13

    >>4

    >>5

    これの合わせ技な気がする

    マジで何にも興味がなかったから悪く言われようが怒るのめんどくさいが勝って無視しがちだったけど玲王と出会って変わった

    凪も自分がこんな言い争ったりするようになるなんて思わなかったやろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:15:26

    凪のプロフって本当ならちょこちょこ更新されてそうなんだよな
    そのくらい人として成長してる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:19:35

    >>6

    ライバルリー凪は状態異常だから…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:21:19

    有象無象が見るプロフを凪が更新するわけないからなあ…
    見ろよ回答のめんどくさい率を
    答える気がない

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:27:31

    凪には刺さる質問しないと全てめんどくさいで許されると思ってるし許されてそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:27:53

    怒らないてのはな〜?結構キレてるよな〜??

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:01:37

    >>12

    刺さる質問=玲王に関すること

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:04:14

    >>14

    大解剖展割のQ&Aが露骨にこれだったのほんま草

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:52:35

    まぁ争いは同レベル同士でしか発生しないとも言われてるし…凪は玲王に出会う前を考えるとマジで凡人の思考分かんないしなんかあってもめんどいで流すから争い自体成立しなさそう
    ブルロ面子ともサッカーって共通言語があるから認識してる節あるし
    それですら馬狼にキレた?のも凪なかったことにしてて玲王に対してが初怒りです!してたくらいだからね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:59:44

    そもそもサッカー抜きにして凪が同レベルでコミュニケーション取れるのって玲王くらいなんだろうな
    人は知能が10違えば会話が成立しないってのは有名だけど
    ブルーロックスはサッカーという共通言語があるからそのフィールドなら会話出来るし
    他の有象無象は会話するのも不可能というか出来るけど下に合わせるのが面倒くさい

    玲王とはすれ違うけど白宝時代とか音ガとか見るとめちゃくちゃ会話のテンポ良いんだよな
    凪もだいぶ楽だと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:03:12

    休みに会う約束しておいて遅刻ブッチしてゲーセンいるような男だしな
    基本的に人と一緒にいるのが億劫なタイプなんだと思うわ
    例外一名いるだけで

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:18:52

    >>17

    これは自分も思った

    IQの問題で他の人とは会話にならないから玲王が唯一IQ的にも会話通じる相手なんだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:24:33

    仲良いという括りには入ってる斬鉄でもエゴフェスで何度か面倒くさくてツッコミ放棄してるからねえ
    玲王といるのはめんどくさくないっていうのが凪的には革命的にすごいことなんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:25:48

    でも読みきりとか見てると2人でいるときも別に小難しい話してるわけじゃなさそう
    ノベライズでも千切と國神見て「ほとんど内容のないおしゃべりがくだらなくて楽しそう、自分と凪もそうだった」って言われてたし

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:37:54

    小難しい話をしたいわけじゃなくても前提と知識レベルで話がテンポ良く進むかそうじゃないかが決まってくるわけで
    才能とか知識とか関係ない日常会話でも例えば角のお店がパン屋さんで月一ごとに新作出すって前提を共有できてたら
    今日角のお店寄ってかない?で通じるけど共有できてないと
    あそこの角にパン屋さんがあるんだけど、月一ごとに新作が出てて、今日その新作売り出しの日だから一緒に行かない?になるじゃん

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:46:22

    高学歴集団の動画とかで全然わからんギャグが飛び出て全員笑ってたりするから前提の共有は確かに大事だな
    すごい低く例えると ぬるぽ に がッ! て言えるかみたいな話だけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:47:49

    >>22

    つまりメイドばろうは共通知識だった…?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:55:56

    >>24

    玲王の前ではメイドバロウ弄りしたことなくない?

    音ガでもあれやこれや言われてちょーめんどくさかったとかそういう方向だったし玲王の受け止め方も潔癖症?だったな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:59:38

    >>21

    「知能レベルが同じだから会話が成立する」というのは小難しい話をするしないではなくて

    知識や教養、思考力、頭の回転の速さ等相手とコミュニケーションする上で前提にあるもののレベルが同じって話だと思うんだ

    凪玲王の会話テンポとか見てるとそういうののストレスが殆どなく出来る上に玲王はほぼ確で凪の欲しい言葉以上のもの返してくれもするからそりゃ玲王といるの楽しいって思うよなって


    ただそれくらい通じ合えるが故に「言わなくても伝わってる」という錯覚に陥りやすいのも事実としてあるし17なら仕方ないよなとも思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:03:26

    平和主義じゃん

    玲王に対しては

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:13:47

    >>27

    そうでもなくないか?

    最初からナチュラル罵倒煽り系だった

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:22:05

    >>28

    玲王に罵倒煽りしてたとこあったっけ?

    仮にしてたとしても玲王のスルースキルが高いから問題無かったんかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:23:04

    玲王になら顔面にカバンぶつけられてもゲーム中目隠しされても顔面に水ぶっかけられても穏やかな男

    うーんこれは平和主義(尚対潔対馬狼)

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:24:00

    めんどくさとか少年漫画の読み過ぎとか
    普通にまあまあ冷たかったような

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:25:29

    まあどっちみち平和主義ではないですね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:26:54

    出逢ったばかりの頃は警戒してかそっけなかったけどそれでも車道側歩くんだよな凪…

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:27:58

    >>29

    横からだが「お金持ちの人だ。お金ちょーだい」はなかなかだと思う。玲王がようやく見付けた才能に目が行ってた+凪の性格を面白がったから問題にならなかったのはそう


    まあ凪がなんか相手の怒りや闘争心を煽っても凪自身は興味ないしめんどくさいからスルーすることを喧嘩しないに言い換えることはできるし

    ただ、馬狼や潔の前では平和主義は名乗れんぞ…とは思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:30:22

    ブルロの暴言に慣れてしまったせいか初期凪は面倒くさがりと不思議ちゃんキャラに見えるマジック

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:34:01

    >>34

    それはまだ玲王堕ちする前だからな

    この時点では凪の中で玲王は「お金持ちの人」以上でも以下でもないからそりゃそうって感じ

    まあこの直後に玲王に抱きつかれて(審議)玲王堕ちするんですが

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:36:23

    でもね俺平和主義は平和のために自分から行動できる人間のことで他人なんかどうでもいい凪が名乗るのは失礼だと思うんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:37:34

    どう見ても不思議ちゃんには見えねぇだろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:40:06

    前髪つかみぶっ潰すガン飛ばし「あ?」魅せプ煽りに比べると「お金ちょーだい」が霞んで見えるマジック

    てかここで「は?なんだよお前」って玲王が返してたら「うわめんどくさ…」で終わってたんだろうが「面白い!お前はそのままでいい!」って凪の特性そのものを肯定してくれたから頬染完堕したんだろうしな

    御影さんの褒める教育が凪誠士郎の自己肯定感をぐんぐん育てました

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:45:06

    あーでも基本的に男子高校生のノリでの乱雑なコミュニケーション取られても特にやり返したりはせずミッフィー顔でそれを受け止めるタイプではあるか

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:45:49

    現行でどう見ても不思議ちゃんだと思ってた

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:46:20

    こう言っちゃ悪いんだが
    モテない男が自分のことを「優しい男性」と勘違いしてるのに近いものを感じると言いますか…
    「優しい」というのは相手を慮って気遣い出来たり寄り添ったり出来る人のことで女性の言うことハイハイ聞いたりプライド傷付けられたくないから自分から言い寄れない人のことでは無い みたいな…
    「平和主義」というのは平和のために自ら行動したり争いが起きてたら仲裁に入ったりできる人のことで「めんどくさがり」や「事なかれ主義」とは違うと思うの…

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:49:59

    >>40

    普通にやり返すぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:51:54

    >>42

    なんかしっくり来た

    基本的に平和主義じゃなくて「事なかれ主義」っぽいよな凪って

    相手に譲るんじゃなくて相手をスルーする方向性とでも言うか


    自分にも影響があってスルーしきれない出来事では普通に対立もする

    それがチームV時代の相方問題やVSチームZとかチムホワ時代のベッドやサッカーでプレースタイルの方向性やら潔との勝負だったりするわけか

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:52:17

    キングに対して凪が平和主義だったことなんて一度も無いんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:52:53

    玲王にだけ平和主義なのは玲王との関係を維持したいからなんだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:53:23

    凪と雪宮ならまだ雪宮の方が平和主義っぽい

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:54:10

    凪が平和主義になるのは玲王筆頭にブルロメンだと斬鉄千切くらいじゃないか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:55:07

    面倒くさがりを平和主義に言い換えてるってより平和主義だから面倒くさがりだったりしないかな
    プラスの変化もマイナスの変化も平和=現状維持からすれば波風に違いないから
    だから高校受験や話す練習など現状維持のための努力はできた
    サボテン一つ飼うときも玲王に対してさえ懐に入れるのが慎重だったりと交友関係広げるのが億劫なのは現状維持のための条件が増えるのを嫌ってのことじゃないかな
    一度懐に入れてしまえばチョキにも玲王にも凪なりの誠実さを見せるのは平和の条件に彼らが組み込まれた結果とか
    一般的な友人条件満たしてそうな千切とかが友達枠に入っていないのは凪の守るべき平和の条件に入っていないからで友人条件が一般的なそれとは違うからだったりすれば諸々の辻褄が合う気もする
    案外凪は平和主義がエゴで平和=現状維持から脱却して平和=向上に形を書き換えることが覚醒の鍵だったりしてもおもしろい

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:06:07

    バトル漫画でいうところの理由が無ければ闘わないので戦闘狂ではないってタイプなんだと思う
    ただし理由がある場合は敵を消す(※比喩表現)ことに大した躊躇がないタイプでもあると思うのでそこが平和主義か?って首を傾げられる部分ではないかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:06:22

    金城や関係者の発言見るに凪は思ったことそのまま言ってるだけだしそれによる他者への影響とか全然考えてないからそれを平和主義と言われるとちゃうやろとしか言えなくなる
    ただ玲王に対してだけは自分が投げた言葉が玲王にどんな影響与えたかとか玲王に逢う資格を得るためには何をするべきかとかそれなりに考えて玲王との関係を維持しようとしてるから玲王にだけ平和主義はわかる

    玲王とだけは繋がってたいから平和条約結びたいんじゃないのかね

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:06:54

    平和条約…つまり不自由型?

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:11:04

    【平和主義】
    戦争や暴力に反対して恒久的な平和を志向する思想や運動のこと。

    この定義通り見るならおよそ凪が平和主義とは言えないんだが
    見方を変えると「俺と玲王の平和を脅かすもの」(=ブルーロック、潔、馬狼等)に対して反抗する姿勢は「平和主義」じゃなかろうか
    今月のエピ凪にも繋がる

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:14:58

    やっぱりこうして見てみると凪の自認ってズレがあるよな
    モノローグにせよ実際に言ったことにせよ常に思ったことをそのまま言葉にしてるからそこに関して嘘はないが
    それに対する周囲の評価と凪本人の認識がどうにも食い違ってる
    そこに+して凪自身まだ自分のことを全然わかってなさそうなのが今の状態なのか

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:19:07

    多分凪本人が思っているより感情が表情に出ていないんだろうなって思う
    後言葉の威力が本人が思ってるより強い

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:31:25

    原点である白宝時代の凪の自認もその辺にいる冴えないモブ俺っぽいしなぁ
    その恵体でその辺にいる冴えないモブは無理なのよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:34:10

    他人と自分を比較することないから
    実際他人がどういう風に自分を見てるか理解できないし興味ないんだろうね

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:38:30

    もしかしたら絵心の言ってた「傷付かずに生きていきたい自意識肥大野郎」ってこういうこと…?

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:42:16

    凪の視線はいつもゲームに向いてたからなあ
    小さい四角い箱の中で閉じこもってたらそりゃ傷つく事も傷つけることも無く他者との認識の乖離が生まれるしそれに気付くことさえ出来ないよな
    玲王に出逢って初めてゲームから顔を上げて現実の人間と向き合うことになったから今色々学んでる途中っていう
    ライバルリーで玲王にキレて潔をラスボス設定した時はゲームの世界に逆戻りしちゃってたけどRealizeでまた顔を上げて現実に帰ってきた感じした

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:42:19

    自分の能力を試すようなステージに行かないなら
    ずっと優秀な自分でいられるからな

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:42:51

    >>59

    なおゲームもそこまでやりたいわけではない模様なんだよな

    単に暇つぶしというか

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:47:50

    >>53

    俺と玲王の平和じゃなく俺の平和だろうな

    俺の平和を脅かしたら玲王にも攻撃はするから

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:51:23

    >>59

    映画の色とかもそういうの表現していたね

    玲王に抱き着かれる(審議)前までは灰色だけど、玲王の笑顔で世界が色づいた所とか

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:53:27

    >>62

    俺の平和に玲王が含まれてるのに玲王によるクーデターが起きれば玲王相手でも絶許なの怖過ぎる


    まあそれで国が崩壊してしまうと本当に取り返しつかなくなると理解したから玲王とは平和条約結びたいんだな

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:57:02

    >>61

    ゲームもゲームで普通に好きそうじゃない?

    制作者に感謝したりゲーセン見かければ寄ってくくらいには入れ込んでるようだし

    単なる暇つぶしにならゲーセンのゲームではなくスマホのゲームで十分なはずで

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:00:50

    多分凪がこれから認識して学んでいくべきことはそもそも凪と玲王は同じ国にいる訳では無いってことだよな
    自他境界が曖昧なのはずっと指摘されてるけど凪が自分を拒絶する玲王にキレたのも「玲王は変わらず自分を受け止めてくれる」という玲王に対する不変を望んでたからなわけで
    自分が変わるのは楽しいけど玲王には不変を望んでた
    俺を受け入れない玲王は俺の平和を乱すので許さない
    というのは通らないんだとこれから身をもって知っていくんだろうなと
    その果ての凪玲王平和条約である

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:05:35

    >>65

    ゲームが好き!ゲームするためなら何でもする!eスポーツでプロになる!という熱意ではなく

    自分の暇な時間やモヤモヤした時のストレス発散やその場しのぎの刺激が欲しい時にする娯楽の一種なんだと思う

    多くの現代人と同じ思考

    娯楽を消費してるだけ

    ゲーセンなんか仕組みはパチンコと変わらないんだから


    潔をラスボス設定した時も「玲王のことは今は考えたくない」という現実逃避の流れが直前にあったからそう読むのが自然だと思うぞ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:17:14

    >>67

    だからゲームは趣味として普通に好きってことじゃない?

    人生捧げて極めるまででもなくかといって暇を潰す妥協の選択肢というわけでもない

    自発的にやりたくなるしやってる時は全力で楽しむし頑張るし心が不安定な時の慰みにもなる位置

    スマホ取り戻すでエゴ炎を灯した男だし

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:33:16

    ゲームって別に他の事で置き換えできる存在なんだと思うんだよな凪にとって
    それを証拠にネオエゴ以降は凪がゲームに熱中してる描写がなくなってる

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:35:00

    >>68

    ゲームについては本編で絵心が「受動的快楽で無意味で無価値」と定義してたからあの作品においてはそういうことなんだと思うぞ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:22:49

    果たして凪にとってサッカーはゲームと同じで代替の効くものなのかどうか

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:25:48

    サッカーは凪にとって「手段」なんじゃないの?

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:29:18

    凪にとって大事なのは玲王と夢を見ることだろうからそこは特にサッカーじゃなくてもいいと思う
    金城も特典でサッカーじゃなかったらバスケって他の道もある言い方してるし

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:29:59

    >>70

    U20戦前のフローの説明のとこでいいのかな?

    そこでの言及はスマホのことでゲームには触れられてないような(画像もゲームしてる場面ではない)

    スマホについても「受動的夢中」と「能動的夢中」は違う、前者はエゴと呼ばないと言及されていたのであって

    「受動的夢中」が無意味で無価値とはされてないしスマホに関わるすべてが「受動的夢中」とも言われてないような

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:48:15

    >>71

    玲王がやめたらサッカーやめるって言われてる時点で代替可なのでは

    玲王が今からバスケやるって言えばバスケやるし卓球やるって言ったら卓球やるんだろう

    凪にとってサッカーは玲王といるための手段でしかないから

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:56:20

    まあスマホを「受動的夢中」としてる時点でそこにゲームも含まれるわな
    要は「自分からこれがしたいと強く望んで行動すること」ではなく「簡易的に得られる快楽をただ消費すること」の危機感や無価値さを話してるわけで
    ただずーっとゲームを何となくやってた行為は正に「受動的夢中」にあたるし、「現実の玲王と向き合う」ことから逃避して「仮想敵(ラスボス=潔)を設定してゲームを始める」はこれを指してるよなと
    物語を構造的に見た時に割と見えてくることだと思うんだがな

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:06:30

    >>1

    だって凪がめんどくさいのにわざわざ反論するほど初めて激しくムカついて熱くなったの二人で世界一になるパートナー関係否定されたここだしね

    玲王も凪がキレたの初めてみたってびっくりしてた

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:09:04

    エピ凪小説版読むと一番わかりやすいよね
    めんどくさいのに反論してしまった
    めんどくさいはずなのに頑張ってしまった
    それがなぜだかわからない、これがエゴってやつ?って本人がずっとモヤモヤしてナゼナゼしてる場面を二人で世界一になるパートナーを否定されたから凪はずっとモヤモヤしてるって神視点で解説されてる

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:11:50

    凪がめんどくさいのに攻撃性出してくる場面が玲王との夢を失う、玲王とのパートナー関係を否定される場面で、だから面倒臭いのに頑張ったり反論したりして、そうすることで戦うと熱くなったってすでに小説では神視点では解説済みのやつがやっとエピ凪で凪本人も自覚したって感じ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:22:11

    そう言えばアギにも受動的めんどくさいと能動的めんどくさいがあるって言われてたような
    凪にとって「めんどくさい」と「能動的」は結構重要な判断基準っぽいな

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:49:35

    「めんどくさいの大事」って言ってたけど「能動的めんどくさい」が大事ってことだろうね
    この時凪はアギの課題は必要だと思ってやってたけど「潔を倒す」しか残ってなかったから結局やる気が出なくてただ課題をこなすだけの受動的に変わってたんだろうな
    でも俺玲王を引き裂いた潔は潰さなきゃ行けないから最後に玲王に「懇願」して五連して潔に勝って玲王を取り戻したって感じかな

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:56:27

    表主人公の潔のレスバがカウンター型なのと同じで凪の攻撃意識99もカウンター型なんだろうな

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:36:48

    話ズレるかもしれないけど凪が同じゼリー飲料ストックしてたり曜日ごとにこのパン食べるってルーティーン決まってるのも現状維持のひとつな気がしてきた
    今日は何食べようって迷ったり考えたりすることもある意味日常におけるイレギュラーで波風なんだよな

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:43:09

    何着ようか考えたり何食べようか考えるのがめんどくさくて最初に決めちゃうのわかる
    ボタン止めるのすらめんどくさくてパーカーしか買わないし色合わせを考えるのがめんどくさくて一色に決めうちしちゃうのもまあわかる

    原宿にカーディガン着て来てりんご飴食べたいって言い出したことの異常性の解像度が爆上がりするんだが

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:53:35

    >>84

    実際休日の原宿竹下通りに行けばわかる

    絶対凪は行かないあんなとこ

    凪が玲王について来てましてや自分から竹下通りのりんご飴食べたいとまで言い出したの嘘だろってなる

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:55:51

    エピ原って実際歩くと
    スポーツショップ行ったあとわざわざ竹下通りに寄ってもう一度戻って表参道方面に行くとかいうクソめんどくさいルート辿ってるんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています