- 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:39:31
- 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:41:48
食物網が壊れる
- 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:49:21
ドウデュース+100になっちゃう
- 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:50:55
でも結局草にすると思う
コスト的に - 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:52:14
人間と同じくらいの量で済むんだったらいいけど
食べる量がなぁ
草安定 - 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:53:13
たまにおやつ的にあげるのであれば
- 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:54:28
バレンタインは本当にチョコ食べさせられる...?
- 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:55:13
人間が食えねえものを食うってのが家畜としての強みなのにそこ捨てるとどうなるかっていうと
マグロの養殖は頓挫しました - 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:03:28
チョコはドーピングでアウトなんよな
- 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:07:38
食べられるものの範囲が増えるとそれだけ変なものを食って検査に引っかかりやすくなるし混入経路の特定も難しくなるのでは?
- 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:09:59
- 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:11:40
故に食べれるけど主食は草のままになる
- 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:11:50
エネルギーの吸収効率も変わってくるだろうし陸上競技選手やロードレース選手みたいに脂質を抑えつつ炭水化物やプロテイン中心の食事にシフトすれば草食よりも量は減らせるかもしれん、コストも跳ね上がりそうだが
- 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:12:14
- 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:13:34
引退後は好きにしたらいいけど、現役中は草です
- 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:15:11
消化器官の構造も変わってるだろうからわざわざ草食う理由がなくなると人間とここまで共存できる生き物になるか?という問題が出てくる
肉が食えて人間を簡単に殺せる生き物は人間と共存するには厳しいわ
犬猫サイズが限界だと思う - 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:15:48
馬が食べられるとしても馬にそんな物を人間が与えないので
気づかない