Xioとウルトラマン達が総力戦で撃退したザイゴーグを

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:01:09

    たった一人で苦戦することもなく倒したロイメガ強すぎない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:01:47

    それともXioが弱かったのか

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:02:25

    あれでも弱体化してるだろうしそもそもゴーグアントラーとゴルザにツルギデマーガ軍団忘れてるやん

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:02:30

    だってほら…ジジーの力だし…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:02:54

    ロイメガが圧倒的に強い
    むしろ放送時はキングの力使ってるからもっと強くて良いとまで言われてたからな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:04:16

    メタ張りまくりました、パワースポット的な所で大幅パワーアップしましたのペットンをロイヤルエンドの力技で破るからなー本編ロイメガ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:04:48

    ウルトラシリーズはポケモン並に個体値差あるからな〜(ゼットンシリーズがいい例)

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:05:13

    ジジーがいればドーにかなる定期

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:05:35

    >>3

    カプセルだから弱体化してる説はエンペラ星人とルギエルの何倍もの強さを見せてるアトロシアスを見る限り嘘っぽいよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:05:45

    言うてアイテムはアイテムだからほぼジードの力だろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:06:43

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:06:50

    >>9

    アトロシアスはそれ以上にカレラン分子による宇宙に散ったキングパワーの比重が多きすぎてなんとも言えねぇ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:07:56

    >>12

    うーん、キメラベロスもゾグより強かったしなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:08:41

    メタ都合だけど過去作ラスボスって後のテレビでいい感じに負ける宿命にあるからな
    (ゼットンやグリーザを見ながら)

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:08:49

    >>2

    キングの力+ベリアルの息子だから純粋にジードが強いのよ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:09:22

    アトロ シアスも抑制剤的な奴打ち込まれてナーフされてる状態が本編での出番のほとんどだからどこまでスペックがあるのかわかんねぇべ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:09:53

    一応ゼロビヨンドに勝ったレギオノイドダダカスタムに圧勝してるからこれでもデアボリックに比べれば格は保たれてるんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:09:53

    何気に公式設定でウルトラヒーローでもトップクラスの戦闘力だっけ>ロイメガ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:10:02

    結論 ジードが強すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:10:37

    >>14

    グリーザはリクが駆けつけてヘビクラ隊長がガチ焦りしてセレブロも渋々メダル渡してくれるくらいには地球の危機として描かれてたけどザイゴーグは楽々倒せたからね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:10:45

    カプセルの製造元はヒカリだから制御出来ないほどの物は作ってないと思う、ザイゴーグの怪獣生み出す力は絶対バグ起こしそうだし

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:11:12

    >>14

    たまたまジードが地球に居たおかげで産まれたベリアロクがなきゃ初登場補正最強形態でも決め手が無かったグリーザさん……

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:11:21

    >>21

    怪獣カプセルはウルトラカプセルを元に伏井出が勝手に作った物だよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:12:17

    >>23

    ザイゴーグの情報どっから持ってきたんだフクイデ…?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:12:29

    正直閻魔獣召喚能力抜きのザイゴーグはただ強いだけだしこんなモンではと当時から思ってんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:13:04

    なんでデルタライズクローのジードライズメダルがプリミティブのままだったかの理由の一つ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:13:11

    >>17

    デアボリックは初登場時からムルナウ使役されてる改造怪獣で元々格がそこまで高くなかったのに対してザイゴーグは大ボスなので

    うん

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:13:14

    >>24

    怪獣墓場あたりでは

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:13:26

    もしかしてXとティガと初代マンがあんまり強くない……?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:13:39

    ゼロビヨンドを時間切れにまで持ち込んだレギオノイド・ダダカスタムに圧勝したザイゴーグと手を組んだサンダーキラーの2匹を倒したロイヤルメガマスター

    あの回だけでもインフレ具合が凄まじくて笑う

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:15:16

    >>29

    マン兄さんはともかくティガはそれほど強い方のウルトラマンではないと思う、変身者変わるからダイナみたいにあちこちで経験積んでないし

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:15:57

    ゼロオーブジードの猛攻に耐え切ったMK2やゼロツインシュートに押し勝ったデスシウム光線に通常形態の光線で撃ち勝ってるから潜在能力パネェよジードは

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:16:18

    ベータスパークアーマーになったら圧倒してたあたり倒すのに必要なスペック自体はもうちょい低くてもよかったんだろうな映画の方も

    ロイメガ自体キングの力もあってザイゴーグも映画個体よりは控えめだろうし倒せたってことかと

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:16:30

    ジード放送中ロイメガはマジでバケモノじみた強さしてたからな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:17:46

    しかしザイゴーグともなればそいつを主役に1話か2話作れそうな物なのにモブ怪獣で終わらせたのはなんでなんだろうね

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:18:07

    >>35

    遅かったな

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:18:12

    閻魔分身獣生成もだけど胸からのヘルズレリーブや何気に凶悪な触手も出してこなかったからXの個体と比べるとだいぶナーフされてる感はある
    ダークロプスゼロもだけどカプセルだからそこまで再現しきれなかったのでは?

    まぁシンプルにロイメガが強いのもあるけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:18:40

    ザイゴーグとタイマンで勝ってただけならここまで言われてないと思う。

    問題はこん時はサンダーキラーもいた2対1だったのにカラータイマーすら鳴らさずにらくらく倒した事と、後にメカゴモラとかにも普通に苦戦したりしてることにあると思う。

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:20:13

    ぶっちゃけグリーザの時も弱体化さえしてなければジード1人で十分そうだったしな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:20:16

    >>38

    数年前の作品にいつまでも文句言ってる方がどうかと思うわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:20:19

    キングの力使ったロイメガ+ザイゴーグがカプセル産でオリジナル程の強さじゃない
    こんなところだろう

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:20:40

    ぶっちゃけオーブ辺りから見始めてて当時ジードの知識しかなかったからトリガーダークのキーに選ばれた時になんでコイツ?ってなったし後から詳細見てコイツそんな強いの!?って思ってしまった

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:22:29

    >>31

    本編の戦い抜いた本人やダイナ映画トリガー客演のティガならともかくXのは中身子供の初陣だからね

    それでもタイプチェンジ使いこなしてアントラー撃破してるの凄いけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:23:52

    >>40

    アースガロンに対して未だに文句言ってる奴とかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:25:03

    >>43

    ティガも個体差すごいよな…そもそも同一名称ウルトラマンに個体差なんてあるやつが珍しい気もするけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:25:33

    >>41

    順当に考えるとこれだよな


    確か怪獣カプセルって

    怪獣墓場からベリアルが召喚してきた怪獣の怨念を、例のかわいそうな人がストルム科学でカプセルに封入加工したモノじゃなかったっけ?


    怨念の具現化でしかない以上、本物よりは弱いんじゃなかろうか

    それでもダダカスタムを圧倒できるだけの怪獣だったけど、ロイメガがアホスペックすぎて普通に倒されたと


    本物だったらもう少し善戦できたかもね、くらいの話なのでは

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:26:36

    >>42

    昭和の頃から再登場した怪獣が強さは愚か能力すら違うのがウルトラシリーズだしまあ再登場したからといって優遇されるわけでもないんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:26:54

    ジードが強すぎたでいいじゃん
    何でそんな必死に文句つけたがるかわからない

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:27:45

    >>46

    けどメカゴモラやギエロン星獣はオリジナルと同等かそれ以上の強さを見せてるからザイゴーグにだけ当てはめるのは変じゃないかね

    タイラントもまぁまぁ弱かったけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:29:04

    >>49

    自分でやった指摘を一瞬で矛盾させるのやめろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:30:08

    >>49

    メカゴモラってレムが実質人質みたいなもんだったから苦戦しただけでレムが抜けた後は瞬殺じゃなかったっけ


    ギエロンはパンピーが緊張感無くすレベルで戦い自体は圧勝だったし

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:31:49

    強い怪獣は強すぎるとコントロールし辛いからナーフする、
    弱い怪獣はテコ入れして強化するってこの手の召喚ものではありがちじゃね

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:37:26

    >>47

    そういう風潮が嫌だから田口監督はグリーザを強キャラとして有終の美を飾らせたりマガタノオロチをかませに使われる前にゲネガーグに改造したりしたんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:39:23

    マガタノオロチに関してはマガオロチがめっちゃいい空気吸ってるから杞憂だったんじゃねぇかって思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:41:22

    マガタノオロチは単純に体型がアクションしにくそうな造形なのもデカイんじゃねーかな
    改造後のゲネガーグは2年連続で出番あったし

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:47:38

    >>54

    言うほどかね

    メツオロチもあっさり倒されて乱入してきたカルミラとのバトルに移行したし

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:51:23

    >>56

    アレがあっさり…?

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:51:25

    そもそもマガオロチでもないしなあとまぁ変身前からエネルギー吸収する器官壊して火力高いエタニティの武器二刀流で倒してるから弱い感じも特になかった気はする

    所詮人によるなんだけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:51:41

    過去の強豪倒してくれると今のウルトラマンがどれくらい強いかって判断材料になってくれてありがたいのよね、それやったロイメガとエタニティは強い印象デカいし

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:52:34

    >>56

    ギャラファイで焦点当てられていい感じに倒されたしトリガーでも2話引っ張ってトリガートリガーダーク倒してるし…

    そもそもマガとメツは別怪獣だしな

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:53:06

    >>58

    なんか丁度いい感じの強豪怪獣だよねメツオロチ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:54:43

    >>61

    メツオーガからのメツオロチはラスボスからラスボスに形態変化する(厳密には違うけど)のも衝撃で印象に残ってるわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:56:21

    ギャラクトロンmk2に1撃やられた形態

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:57:26

    >>63

    つまりウーラー≧タイタス>ジード>ゼロだな

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:58:09

    >>63

    まぁあのサイバー空間送り攻撃はゼロやオーブでも一撃だっただろうし……

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:01:13

    >>65

    オーブはトリニティ、ゼロはシャイニングスタードライブがあるからあの場だとジードにだけ特攻だったんよな…


    まあだからこそ後の展開がアツいんだけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:02:19

    >>53

    なおエピZのデストルドス

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:03:52

    デストルドスも本編より弱いだろうしZ最強の敵ってわけでもないのが

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:09:21

    >>1の時点でプライマルのスレなの丸わかりなのに、わざわざ付き合ってやるなんて物好きな人が多いんだな

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:11:33
  • 71二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:11:34

    >>68

    どっちかって言えばギャラファイ3のウルトロイドゼロの方がアレな気がする

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:13:01

    すでにプライマルが一人で延々と自演してるんじゃね?

    >>71の返しとか、自演臭すぎて笑えるレベル

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:13:25
  • 74二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:14:09

    友達のいないクズに相応しいスレ
    友達が多いジードが妬ましいんだろうな

  • 75滅亡の邪神25/02/09(日) 13:14:56

    着ぐるみの再利用案件には勝てないわ…

    GIF(Animated) / 1.57MB / 5280ms

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:15:57

    >>69

    まぁこの時期毎年ウルトラマンは暇だし…

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:16:00

    >>71

    やたら強かったなあのウルトロイド

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:18:39

    >>77

    バット星人の手が加えられてるからな

    デストルドスより強いかは分からんが少なくともZ本編のウルトロイドゼロよりは強いと思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:21:00

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:23:45

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:29:13

    >>18

    講談社から発売された公式のMook本でロイメガは歴代ウルトラヒーローでもトップクラスの戦闘力と記述されてる

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:35:51

    歴代トップレベルの強さという公式設定があるのに本編以降の扱いが謎すぎる
    真っ当に強かったのゼット前日譚とギャラファイ3しかない

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:37:57

    ぶっちゃけトップクラス云々はジードを持ち上げての事じゃなくキングの方を考慮しての設定だろうし……

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:38:31
  • 85二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:41:39

    >>82

    本編後はジジーが抜けたらドーにもならねえからやむなし

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:44:47

    >>78

    ハイパーゼットンもブリーダー次第で強さにだいぶバラつきがあるからな


    昔ゼッ豚なんて言われてたのが嘘のようにサーガ以降のバット星人の再評価はすさまじい

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:52:30

    初代ウルトラマンのスペシウム光線が35万度
    ジードのレッキングバーストが70万度
    マグニフィセントのビッグバスタウェイが80万度
    光の国最強のM87光線が87万度
    ロイヤルメガマスターのロイヤルエンドがビッグバスタウェイの20倍以上の威力
    五人に分身しロイヤルエンド含む最大威力技五発を叩き込むのがジードプルーフ(単純威力だと五倍に迫る?)
    ジードプルーフより威力があるのがライザーレイビーム
    ライザーレイビームより威力があるのがクレセントファイナルジード
    クレセントファイナルジードより威力があるのがトリニティウムファイナル
    っていうインフレが当時あってな…

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:59:26

    ライザーレイビーム>ジードプルーフは映画公開直前に発売された宇宙船の「ライザーレイビームはジードプルーフを凌駕する光線」という文章が出典だけど円谷プロが監修してない上凌駕するというのが威力なのかスピードなのか射程なのかも分からないざっくりした表現だから雑誌の編集スタッフが勝手に書いたやつなんじゃねーかなと思ってる

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:02:39

    ダークキラーさんの光エネ吸収初見殺しならどのウルトラ戦士も倒せそう

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:02:56

    実際坂本監督も
    「本編でキング使っちゃったけど映画のパワーアップどうすりゃいいんだよこれ!!」
    ってなったレベルでキングは強いんだ

    もうノアしかいねぇ!ってなったけど説明するには尺が足りなかったから本人の潜在能力になった

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:05:56

    坂本監督が歴代ウルトラマンで頂点の存在と言われた時真っ先にキングが思い浮かんだから最強形態をキングにしたけどそのせいで劇場版に困った話すこ

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:10:25

    >>88

    宇宙船の技資料は特写の使用素材と同じで本家から提供だったと思うから普通に公式だよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:16:42

    >>90

    >>91

    その結果余計に「コイツの潜在能力すげぇ」になったジード

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:21:09

    >>64

    ゼロ>トライストリウム>ウーラーだから無限に続くよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:23:17

    ギャラファイニュージェネだと敵に光を奪われてXとまとめて瞬殺されてたね

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:24:48

    本編中「さすがのザイゴーグでも相手が悪すぎたわ」
    現在「ロイメガ程度に歯が立たないの弱すぎだろ」

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:27:00

    >>96

    程度…?キングの力が程度…?

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:30:03

    本編だとラスボスにしか負けてなくてその後ジードマルチレイヤーという形でリベンジ出来てるから最強形態として理想の扱いではあったんだがな

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:36:08

    完成作品だとザイゴーグになったけど初期稿だとエンペラ星人かグリーザのどっちかを出す内容だったのが恐ろしすぎる

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:30:13

    >>99

    違うぞ

    使える怪獣スーツリストの中にそいつらがいたってだけなのに捻くれたファンが尾ひれ背びれを付けてそう言ってるだけだぞ

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:33:04

    >>67

    エタニティにやられるまではゼットとトリガーダーク圧倒してたやん!

    まあD4レイとかはナーフされてたけど

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:09:19

    ロイメガが強いというよりはロイヤルエンドがやばい
    キメラベロス巨大ペダニウムゼットンアトロシアスカイザージードダークネスのラスボスクラスの敵全員倒してるし

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:13:00

    スルーして普通に語ってるところにプライマル言い出すアホももはや荒らしになってることには気づけよな
    お前らも同類やぞと

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:28:22

    そのロイメガとルーブをまとめて変身解除に追い込む青い変態を一対一で退却させた優秀な若手

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:51:02

    >>104

    トレギアもウルトラマンだから回ればなんとかなるされたらロイメガが変身解除させられるのも致し方無し

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:53:25

    プライマルってなんだよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:58:06

    >>104

    なんか堅実に強いよねリブット

    ストロングネットはエタルガーも抑えられるし

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:58:14

    ロイメガって必殺技の火力はすごいけど打たれ弱いイメージがあるんだよな……

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:54:24

    ザイゴーグ回を担当した伊藤良一監督によると元々エンペラ星人を担当しようとしたけどストップが入ったのでゲネガーグにしたそうだからね(ゲネガーグ自体も田口監督が鳴き声変える様に指示したみたいな話もあるけど)

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:09:12

    >>107

    ギャラファイの過去編の修行経てやたら強くなったんだよなこの人どちらかというとバランス型でメンタル安定してるから青い不審者にも強い

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:28:52

    強敵への立ち回り方が上手いよねリブットは
    ネクサスの時も手加減されてたとはいえ、ティターンは散々ボコられてるのにメタフィールドの中でも上手く攻撃躱してるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています