「老人ども」「ロクなヤツがいねー」

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:09:17

    と暴言みたいなことを言ってるのにちゃんと同情される立場の男

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:10:32

    本当に碌でもない老人ばっかりだからな!
    おい聞いてるか破壊者と海賊!

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:11:27

    そもそもあの金ピカはなんなんだ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:11:39

    一人以外一番の後輩放り出して喧嘩おっ始める奴しかいねぇからな···

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:12:16

    ろくな奴がいない(事実)

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:13:07

    >>3

    破壊者のファン

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:13:29

    醜い歴史だからね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:13:57

    介人もちょわー!とか騒いだあたりで甜められてそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:15:26

    ゼンカイザー以外どいつもコイツも我が強いのはホント何でなんだ?
    アニバーサリー作品の主役がゴーカイジャーのシルバーみたいなレジェンドに尊敬を抱いてペコペコするタイプだと駄目な決まりとかあるんかね?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:16:17

    >>3

    アイツそもそもアニバーサリーでもなんでもないしな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:17:17

    >>10

    だってディケイドが行くぞ、て言うから…憧れの人に誘われたなら行く以外の選択肢ないし…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:17:43

    >>9

    先輩リスペクトしてたら先輩がいないとキャラが成立しなくなるからね

    お借りした力関係なく俺は最強なんだ!ってキャラクターがだいじ

    それこそウルトラマンで「先輩の力お借りします!」て路線やってるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:18:18

    普通に考えたら先輩が通った道ってのは後進にとって通りやすい道になるもの
    なんか凸凹してるぅ……

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:18:27

    大丈夫大丈夫
    君も放送終わったらその碌でもない老人になるから安心しな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:19:43

    >>9

    そりゃまず前提として過去作ありきというキャラの薄さになるから、凄まじくアクを強くするキャラを強くするって方向で不遜なキャラ付けにしてるからだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:19:53

    そもそもディケイドとレジェンドに至っては部署違いなのに絡まれるという

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:21:53

    >>11

    ちゃんと魔王も誘ってやれよ…アイツ何やってんの…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:22:44

    >>11

    「おい、飲み行くぞ」「ハイ!」くらいの感覚だからね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:24:27

    ディケイドとレジェンド呼んだのは絶対松浦の個人的な感情だろと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:25:51

    >>18

    戦隊側のノリが「先輩、飲みに行きましょう!」「ハァ?」なのじわじわくる

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:27:14

    >>20

    ライダー側の方が先輩や後輩からの誘いには乗り気な連中が多そうなのは笑う

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:28:00

    ダル絡みで弄ったら思ったより傷ついてそうだったから、先輩達が態度急変させるの笑うんだよね

    じゃあ最初からダル絡みするなよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:30:03

    >>12

    >>15

    でもアニバーサリー作品って元々過去作を引き立たせる為の作品だから先輩差し置いて現行の主役が目立ってるのはそういう意味では駄目何じゃねーかな?って思う

    いえいえ、恐れ多い先輩方に比べたら俺なんてまだまだです···みたいなのが見てみたいってのもあるが

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:30:47

    >>22

    まぁ老人組2人は若干コミュ障だから

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:30:59

    >>22

    介人以外対人コミュニケーション能力に難有りな面子しかいないから···

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:31:05

    >>22

    自分たちと同じようなタイプだと思ったら思ったより繊細そうだったから焦ったんだよ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:33:54

    介人もアクは強い方なのに他メンツがもっと強すぎて一番まともになってるの笑う

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:35:15

    >>23

    過去作を引き立たせる「だけ」の作品じゃないってことだ

    少なくとも駄目ではない

    それが好みかどうかは人によるだろう

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:35:21

    >>23

    先輩にペコペコしてるヒーローは強く見えないな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:38:20

    >>23

    アニバーサリーっつってもそれが初めての作品な人もいるのに過去キャラありきの性格だと主役は張れないんじゃないかな

    セッちゃんや鎧みたいな詳しいリスペクト担当がいることでわかりやすい部分もあるけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:46:02

    >>29

    子供の感性次第だけど先輩にペコペコしっぱなしで腰が低い奴が主人公だと弱そう、カッコ悪いって認識になりそうなのはあるよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:50:07

    >>29

    貴様メビウスやオーブが弱いと申すか

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:50:09

    >>23

    そもそも子供に玩具売る為の販促番組なんだから

    レジェンドじゃなくて主役を一番格好よく映さないといけないのだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:51:26

    >>32

    メビウスは丸くなっただけで割とあっちよりの性格じゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:53:41

    >>23

    過去作は現行作を引き立たせるためだぞ、まず順序が逆

    そしてその脇役である過去作に興味持たせて熱を甦らせる試みがまさにディケイドだったわけで

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:53:50

    レジェンドに敬意払ったら我が弱くなるからキャラ薄くなる理論だと年功序列がしっかりしてる大半のウルトラマンがキャラ薄くなるんですがそれは

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:55:01

    >>36

    売り方が違う

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:55:57

    ぶっちゃけレジェンドに負けないためにアクを強くするパターン多すぎて食傷だから素直に尊敬するキャラの方が帰って新鮮味あって良さそうなんだけどな

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:57:21

    ウルトラマンに関しては全員現役というか声優でガンガン前に出てくるからマジで在り方が違うんよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:01:09

    >>38

    先輩と絡むタイプじゃなく絡んだら舎弟タイプになってるカグヤ様、ゼンカイザー

    ぶっちゃけいうほどアク強いタイプ出してないよね、初手のアニバーサリー作品で過去の戦隊・ライダーの力を使う過去作品を中心に添えた作品の主役がアク強い方向性なだけで


    多すぎっていうがそもそも数がねえよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:33:23

    >>38

    新鮮味優先してキャラ薄くなったら本末転倒なので

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:36:15

    >>38

    メインターゲットは子供やぞ

    シリーズずっと見てるオタクを基準にするのはアカン

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:39:57

    そもそもウルトラマンはあくまで「過去作のキャラがゲスト出演する」とか「過去作のキャラの力を借りる」だけだろ
    「レジェンドが前面に押し出されつつあくまで主役は新規」パターンとは違う
    そのパターンに当てはまるとしたらウルトラ銀河伝説のゼロで、最近は多少丸くなってるけど初出ではめちゃくちゃアクが強い

    だから円谷も「レジェンド作品では主人公のアクを強くする」ってやってるんだわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:40:53

    東映でも力を借りるだけパターンのゼンカイザーは普通にレジェンド尊敬してるしな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:40:17

    レジェンドヒーローを何かしらの形で取り扱うのって2タイプあるよね

    そもそもディケイドは記憶喪失で他のライダーを知らないとか、全てのライダーを倒す使命とかで描かれていたり、ゴーカイジャーもレンジャーキーこそ使っていたけどレジェンド戦隊とは全く無関係の宇宙人という、過去作と向き合うことはあってもリスペクトを払うのは過程を経るタイプ

    その点レジェンドはライダーたちの活躍を知った上での力のトレース、ゼンカイジャーも両親が観測した先に戦っている戦士たちという説明を受けていると、先輩であると最初から認識しているタイプとスタートラインが違う

    メビウスやオーブはゼンカイジャー・レジェンドみたいに最初から先輩として認識しているタイプではある

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:50:00

    葵もゼインもアニバーサリーキャラじゃないが歴代ライダーの力を手段として使うことに躊躇いはなかったしドンブラメンバーもたまに使う戦隊の力を理解して使ってたわけじゃない

    レジェンドもそうだがアニバーサリー関係なく
    レジェンドヒーローの力を使うやつはレジェンド関係なく我が強い方向で通すことにしてるんじゃないの

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:04:31

    ぶっちゃけカグヤ様も意図が理解出来なければ話通じないタイプの人だからな
    だからこそ宝太郎みたいな考えを理解できる等身大の友達や憧れのディケイドをフィルターにしないといけないっていう

スレッドは2/10 01:04頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。