- 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:09:47
- 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:11:36
確かシャアは戦後の混乱活かしてMIAの軍人の籍を買い取り潜り込んだんじゃなかったっけ?
- 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:11:44
ほんものシャアが実在するのはオリジン独自設定だったはずだけど
ほんものクワトロ・バジーナは原作Zでも架空の人物じゃなく実在してた設定で合ってたっけ? - 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:14:44
戦闘中行方不明の人じゃなかったか、真クワトロ大尉は
- 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:15:50
一年戦争時にシャアがクワトロ当人の機体を撃墜してて死を確信してるから成り代われた説を今唐突に妄想として思いついた
- 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:20:26
- 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:21:51
まぁウィナー家の御曹司がカトルって名付けられてるから……
- 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:23:04
MIAだから一年戦争モノなら本物出てくる余地はある
- 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:23:32
- 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:24:36
普通に捕虜にされてたり宇宙で撃墜されたけどギリギリ生きてて漂流してたとかで生きてる可能性普通にあるよな
- 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:25:41
長男ウノ、次男ドス、三男トレスの兄たちが弟探しに来て「誰だこのノースリーブ!?」ってなってた恐れが
- 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:27:35
それ聞いたことあるけど、制作のメタ話だと思ってた
- 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:27:51
クワトロ・バジーナ名乗る奴がダカールで演説してて!?ってなってた本物の家族とか居たのかね
- 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:30:51
- 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:33:06
「クワトロ」ってなんの捻りもなく「4」だから、スペイン語やポルトガル語の話者から見れば失笑ものなんだろうな
- 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:35:43
はじめちゃん(一)の悪口はやめろ
- 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:35:44
- 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:35:53
ジョニ帰設定だけど軍艦1隻の人員丸ごと買い取ったみたいなのもあるね
- 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:36:25
「兄さんは鬼子です。いっそ死んでくれれば」
- 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:39:11
まあそこは日本のフィクションネーミングあるあるだよね
日本人がかっこいいと思って付けた外国語、特にラテン語由来の単語なんかはほぼ確実にどこかの国の日常頻出ワードだったりするし - 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:39:38
なにそのカトル
- 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:41:15
連邦席だけ奪った設定だっだと思うんでそこまで行くとほぼモブ同然やね
- 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:12:52
まぁ出てきたとしてもそんな重要な人物でもねえやろ
もしエースパイロットだったとしたらそれなりに有名だろうし