祖が神霊並って話が出てきたけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:23:28

    ぶっちゃけ盛りすぎじゃない?
    ORTとかゼルレッチが神霊レベルなら分かるけどさ
    もちろん相性もあるだろうが相対的にシエルとかバルトメロイの強さがヤバいことになるじゃん…
    というか、三騎士が二十七祖に安定して勝てるって話ももう消えたの?こいつら強いけど流石に神霊級では無いだろ

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:25:11

    野暮を承知で言うけどエウリュアレとかステンノでも神霊だからな
    一口に神霊と言ってもピンキリではある

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:25:57

    まぁ擬似神霊だしトップサーヴァントぐらいはあるんじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:27:08

    ゼルレリッチは神霊より強いと思ってるから、まあ妥当かなって

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:28:22

    安定して勝てる(ヴローヴくらいなら)
    とかそんな感じでは
    祖の手前の後継者でさえ鯖以上の怪物な真祖を越えてるわけだし

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:29:43

    >>4

    どの神霊かもにもよるよな

    ケツァルコアトルとかゼウスはゼルレッチでもキツイっしょ、多分

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:33:26

    正直ヴローヴ以下なサーヴァントって割といる気がする
    ヴローヴは街壊滅させられるし

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:34:46

    つか神霊並みつーか、聖杯戦争基盤では召喚できない神秘濃度のイシュタルに太刀打ちできるのは祖くらい
    イシュタルの無機物に通用する魅了は祖レベルの死徒レベル、らしいけど
    神殿が完全な形になればイシュタルの神格は更に上があるらしいのでまだ完全に祖が同格かはわからん

    鯖より格上なのは確かだろうけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:34:50

    >>7

    割といるって言っても現状出てるサーヴァントの八割くらいはヴローヴには勝てるんじゃねーかな…

    まあ、相性とかもあるだろうが

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:35:14

    上位なら神霊(神ではない)とも張り合える気はするんだけどな
    オリュンポスの機神とかはまず無理でしょ

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:35:41

    サーヴァントのインフレに伴って祖もブラッシュアップしたっていう話はきのこもしてたし、昔みたいな平均的なサーヴァント=祖にはならんだろうなとは思うよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:35:46

    サーヴァントって2部1章の環境でも問題なく活動できるからね

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:36:26

    >>10

    機神はそれこそORTや朱い月でもキツそうな連中だし…

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:37:03

    (冠位サーヴァントとして召喚された)三騎士なら安心して見てられるにアップデートされた感ある

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:37:50

    >>11

    サーヴァントのインフレに伴って強さ変えたなら平均的なサーヴァント=平均的な二十七祖になるようにしてるのでは?

    まあ、現状二十七祖がどれくらいなのか分かってないからなんとも言えないが

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:38:38

    >>15

    そこでこの型月名物平均的な鯖is何ですよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:39:17

    サーヴァントを盛ったから祖も引き上げたってだけでしょ

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:39:27

    まぁ9階梯ってORTやゼル、神代同盟、朱い月あたりも含むし
    星の精霊である真祖を8階梯で上回るから、祖が星と同格と言われても違和感はないけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:39:38

    使い魔の器に押し込めてるサーヴァントじゃなく
    大元の英雄と逸話内で勝負するレベルの怪物という扱いにしたいのかも

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:39:49

    ドロテアちゃんの主観だし……

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:39:50

    >>14

    流石にそれは無いだろ

    二十七祖がビースト7分の1も力持ってるか?

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:40:00

    いうてネロ・カオス突破にランサーが効くのは変わらないだろうし

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:40:08

    >>13

    スカディやスルトに神たるアルジュナもやばいからな

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:40:28

    Fate/stay night時代ならそれでも良かったんだろうけど、FGOで鯖がインフレした今27祖って月姫のボス集団が規模的に見劣りしたのは間違いないからそれに合わせて強化したんだろ

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:40:53

    >>21

    リメイク後の祖でまともな戦闘シーン出たのヴローヴだけだろ

    後はフランス事変の虐殺

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:41:07

    >>18

    実際どこまでのサーヴァントが真祖に勝てるのかは気になるよな

    祖は真祖にすら勝てるわけだから……

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:41:43

    ヴローヴも祖としては弱いのも良いところだから参考にならねぇもんなぁ……

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:42:05

    ぶっちゃけ英霊つってもいいとこ半神なわけだし、
    疑似神霊の祖が同格以上なのは生物的なスペックとしておかしくはなくない?
    生物的なスペックだけじゃなくて固有結界使ったりなんだりで研究極めてる連中だし

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:42:15

    >>24

    実際SNの時より強いサーヴァントはジャラジャラ出てきてるもんな、最近

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:44:31

    >>29

    つかEXとGOで無茶苦茶な強キャラ出しすぎでは

    蒼銀やApo、Fakeも大概だが

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:44:47

    神話の時代から生きてる祖もいるわけだから、
    そういう連中はインド連中とかそこらへんくらいの強さはあってもいいと思う

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:45:18

    山嶺法廷番外のムシキとか描写みるとあの世界のトップ層にただのサーヴァントじゃ食い込めない

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:46:03

    というか、祖を単独討伐出来るバルトメロイヤバいのでは?
    こいつ本当に人間か?

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:47:50

    アキレウスとカルナの防御性能は正直盛りすぎだと思う
    神霊由来の英霊の強さを盛る割にテラであっさり滅ぼされてるから
    神霊の凄さがいまいちわかないというか、
    神話の時代の終焉をどっかで付けたかったのはわかるけど、
    彗星に滅ぼされましたはかなり神霊の格を落としたなと思う

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:47:53

    >>33

    良いだろ?現代魔術師最高峰だぜ?

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:49:05

    真祖の事象収納が神霊の権能と同格で祖の原理血戒はこれと拮抗する
    また精霊である真祖ですら8階梯の後継者に負けるらしいので
    普通に神霊の権能と同規模のを持ってる感じやろ
    イシュタルみたいな規模の神霊が完全な形になれば流石に祖を上回るだろうけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:49:46

    Fakeの発言は話半分に聞いた方が良いと思う

    成田良悟って言葉で盛る割に描写は抑えるし

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:50:39

    >>33

    バルトメロイ正直デザインしょっぱいから

    いま出てきたら流石にデザインブラッシュアップされるんだろうか

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:50:40

    >>37

    成田良悟って最強キャラ以外はこいつは凄いぞって盛りに盛るけど、いざ戦闘となったら惨敗とかさせないからな

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:52:11

    >>36

    まあ、原理結界と神霊の権能が拮抗する、って考えた方がいいよな、多分

    権能持ってても弱い神霊もいる訳だし

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:52:17

    >>39

    まぁイシュタルは負けるのは確定やろ

    どの程度鯖と戦えるかで大体の祖のスペックも割り出せるやろ

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:52:26

    >>21

    実際7分の1もないから安心という話なのでは

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:11:02

    リメイクされた祖はそれぞれが人理と異なる法則・世界を持った動く概念みたいな存在らしいし、規模はともかく神霊と並べて語るに足るんじゃないか
    戦闘能力はまた別の話だけど、成り立てのアルハンゲリくんすらアルクが居なきゃ都市壊滅してる絶対零度の怪物だし

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:19:09

    >>40

    >>43

    まあ、多分こんな感じだろうね

    原理結界はとにかくヤバいことは分かってるし


    戦闘能力はまあ、強くはなってはいるだろうけどそこはまだ平均的なサーヴァントと同じって事になってそう

    その方が月姫好きにもFate好きにも良いだろうし

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:21:58

    そもそも成り立てのヴローヴ君概念武装の槍の一突きで数千tの土砂破壊してた筈だし瞬間的な攻撃力は武闘派鯖の中でも上位クラスでねぇか、原理に押し潰されて呪いデバフで殆ど動けないから下手な鯖より雑魚化してるだけで
    真っ当な方法で(後継者になってから)原理を継承してたらかなりの怪物化してたと思う

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:23:51

    >>44

    まあ、きのこがわざわざどっちかを下げる発言なんてしないわな

    月姫リメイクもサーヴァントの方が強くね?ってなることを阻止するために設定変えたんだろうし

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:30:02

    >>45

    武闘派サーヴァントの上位ってなると神代の奴らが出てくるからそれは無いだろうが、近代武闘派サーヴァントだと確実に上位だろうな

    ぶっちゃけこいつ原理結界無い方が強いだろうし

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:32:00

    >>34

    細かいが神代の時点だと神霊じゃなく実態を持った神。神霊になるのは紀元後なんだ。

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:33:38

    そもそも二十七祖台頭してから三千年でニ体封印しかできないんだから、そんなもんやろ
    神格レベルもないならそこら辺の英雄が狩ってるやろ

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:34:27

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:42:35

    >>50

    すまん二十七祖の話だった消しとくわ

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:44:45

    ドロテアの言う祖はヴァンフェムさんだろうしネオイシュタル神殿を見てマトリみたいなクソデカゴーレムを想起したとかなら納得出来る

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:46:31

    >>52

    祖の方々、祖クラスの死徒って表現だから

    会ったことある祖はそのレベルなんじゃね?

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:50:06

    >>20

    >>52

    まあ、ドロテアから出た話だからどこまで信用していいかも不明だな

    祖なんだからそりゃまあ強いは強いだろうけどよ

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:34:26

    シエルを祖の強さの物差しにするのは不適当だぞ
    あいつ本編中だとガチで不死身だし対吸血鬼兵装でガチガチに固めてる
    第七聖典も死徒の厄介な再生能力を無効化してくるし反則レベルのメタキャラだ
    不死身の奴が傷を厭わず常に吸血鬼特攻攻撃してくるんだもん

    はっきり言ってハンザ神父の言ってるように戦いには相性がある
    まぁ仮にシエルより強い鯖でも祖に勝てるかは保証は出来んという話だ

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:41:39

    >>30

    アポの最強キャラはexで先に出たカルナだし、強さインフレは一番控えめ

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:42:54

    リチャード一世が戦のときに当時の山の翁と組んで死徒をようやっと倒したみたいな話してるから並の鯖より遥かに強くなってるのは確かじゃない?

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:47:51

    ORTとセファールは地球外生命体同士だがどっちが強いんだ

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:55:38

    アルクが真祖(精霊)は星そのものだから神霊より格上みたいなこと言ってたが、機神ゼウスは宇宙由来だから精霊より強いのかな
    地球の自然が由来の神は宇宙由来の神より格下?

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:58:10

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:02:51

    >>59

    人々の信仰で擬神化された自然現象(神霊)か純粋な自然現象(精霊)かってだけで、どっちの方が明確に格上なんて言われ方は実はあんまりされてないんだ

    その発言も「自然そのものな私(精霊)を神様として認識して擬神化した存在に封じ込めるなんて変なことするのね」ってだけで、そもそも精霊としても最高位の姫君と普通の精霊なら格も色々と違うはずだしね

    あと型月だと神霊が信仰を失って精霊や妖精になる例もあるらしい

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:05:30

    >>60

    山の翁って表現か不味かったな当時のハサンだ

    ハサンとリチャードが組んでギリギリなら神代大英雄級以上は見込めるんじゃって話

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:06:42

    >>59

    そもそも真祖は人の想念を含まず発生したから神霊じゃないよって規模の更に王族だから

    アルクは色々と例外な気がする

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:11:22

    >>62

    ごめん、俺も書いてからそういや初代山の翁出てきてないな、って気がついたわ…

    まあ、でもリチャード一世はそれこそギリギリ神代に片足突っ込みはしてたけど生前とサーヴァント化した後どっちが強いからよくわからんからな

    生前は宝具のエクスカリバーも神速スキルも無いはずだし…

    無いよね…?

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:11:27

    >>62

    あとそこにサラディン(仮)も追加で。

    英霊資格持ち3体でようやっと討伐とか相当なモンだぞ。

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:16:45

    真祖を例とするならぐっちゃん位が妥当じゃない?、
    虞美人ほど再生能力は不死身じゃないけどアルクの星からのブーストで敵より強くなる能力の劣化版もってるからトントンくらいで
    虞美人を殺せはしないが戦闘で基本的に圧倒できる程度って考えたら鯖でもでもかなりの上位に限るし

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:17:06

    >>64

    そういやサーヴァントってどこの時代辺りから弱体化食らってどこの時代から強化されるんだろうな、そういえば…

    神話勢は確実に弱体化食らってるだろうけど、西暦1000年付近の史実の偉人って弱体化食らってるのか…?それとも強化…?

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:19:15

    >>65

    さ、流石にリチャードの全部エクスカリバーは英霊になってからだろうし……

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:33:16

    >>55

    シエルは多分身体能力は7階梯レベル(恐らく鯖と同レベル)、武術・魔術は鯖レベル、魔力生成量は型月最大、タフネス無限(真の不死)、死徒特攻の魂砕き聖典装備、対魔力用に原理血戒装備って感じだからな


    多分8階梯以上の死徒にはシエルの身体能力ですら負けるけど、膨大な魔力、死徒特攻装備と無限のタフネスで粘り勝つ感じじゃないかな

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:51:37

    まあまず祖の中でも結構開きがあるからな
    ヴローヴは顕著だけど教授の扱い的にも10番より下とそれ以上の開きの話は残ってるだろうし

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:55:14

    >>67

    平安の戦闘鯖達が弱体化してるからそこら辺かなと思ってる。ただ但馬や小次郎といった剣豪勢がなぁ...

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:59:15

    >>21

    というか27分の1なのでは?

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:33:17

    >>72

    流石にそれは低く見積もり過ぎだろ、

    その計算だと守護者一体に付き4体弱祖をぶつけてようやく勝てるとかリメ前と強さ殆ど上がってないでしょう


    というか鯖と死徒が対の関係性として扱われるなら祖はかなり底上げしないとその役目を果たせないでしょ

    吸血鬼がいくら数増やそうが上級死徒にでもならん限り鯖と互角にすらならんから平均値は圧倒的に鯖が上

    人類史の英雄なんて全部数えたら万のケタは確実にいくだろうし

    今までの基準なら死徒は質の面で圧倒的に劣ることになる

    ぶっちゃけ祖が全員グランド級で勢力的にはようやく五分だと思うぞ

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:36:16

    カルヴァリアの星鬼つええ!!って鯖規格より上だと思ってたら、エクスカリバーと同規模の神秘って言われたあたり
    どっかのタイミングできのこが鯖と祖は同格って言いそうな気はする

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:41:01

    >>73

    死徒全体じゃなくて死徒二十七祖(ORTとか除く)と平均的なサーヴァントが互角、だよ

    二十七祖全員グランド並とかだったら教会今頃何も出来てないでしょ…

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:45:49

    >>75

    リメイクだと祖は教会も基本放置らしいぞ

    100年単位で準備して封印成功例2体

    数多いた英雄も基本一体も倒せてない

    祖が台頭した時期から3000年かけてそれだから、シエルがいかにバケモンかわかる

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:52:42

    そもそも聖杯戦争基盤じゃ呼ぶのは無理な神秘のイシュタルと太刀打ちできるのは祖くらいって評価なんだから
    リメイク祖は聖杯戦争で召喚可能なレベルの鯖とは比較対象にすらならんやろ

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:57:42

    超絶特攻持ちで宝具発動したら殺せますレベルの鯖以外じゃサーヴァントという枠内だと厳しいだろうな

    アルクとかも道具込みでスペック上がるからAUOですら勝つには千里眼使った預言者ムーブで戦略勝利って感じだろうし

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:59:39

    >>77

    残滓が神殿立ててせっせと神格を上げようとしているのは本来なら比較対象にならないぐらい上の、本体が憑依して権能も使えるものと鯖が比較対象になるぐらいだから、それは別に

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:59:58

    と言っても神霊って言うほど大したことないよな
    神霊ケイローンとポセイドン(防御突破されてるとはいえ)相手にクリロノミア補強状態のマシュとぐだ簡易召喚だけで勝てるんだぜ?

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 16:02:51

    >>76

    言うてその教会が封印した二体って十中八九メレムとエル・ナハトだし(アインナッシュのナレ死諸々があったとはいえ)ナハトはともかく旧設定通りならメレムの方は何か裏あると思う

    ちょうど新設定の埋葬機関だと旧設定でメレムがいた五位は判明してないし

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 16:05:52

    >>80

    本来なら中に入ったり、人サイズの存在が入ってくるなんて思ってないのよ。だもんで防衛システムはだいぶガバガバのガバ。ケイローンも瀕死とは言えアキレウスバトった直後だから万全とは言えんだろうし。

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 16:13:14

    >>82

    と言ってもマシュ達も結構連戦続きだったじゃん

    まあ、ここの描写やりすぎ感あったけど、神霊級って奴も規模がヤバい=戦闘能力もヤバいって訳じゃないんだな、ってなった

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 16:14:24

    >>75

    この比較はリメイクだと、多分鯖と上級死徒に引き継がれてると思う

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 16:16:51

    >>76

    アルトリアが死徒ってあまり聞かなかった言葉って言ってるあたり

    自分を打倒しうる可能性を持つ相手あるいは集団にわざわざ近づかなかったか、神代で活躍する英雄と死徒とではテクスチャがズレてたんじゃね?

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 16:24:56

    あと死徒は人類史を否定する者として宝具に対して相性有利らしいからその辺も加味すると戦闘力上位のサーヴァントでもかなり手こずるんじゃないかなと思ってる
    ドロテアは英霊が直接振るう宝具は無効化出来ないけどさらに格上の27祖なら話は変わってくるだろうし

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 16:28:33

    >>86

    人が振るう宝具を無効化じゃなかった?サーヴァントの宝具無効なんて言ってたっけ?

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 16:29:14

    >>86

    人間が振るう宝具が高位の死徒に効かないのは、英雄>怪物>人間>英雄の三竦みによるものだろうから

    むしろ怪物殺しがごろごろいる鯖相手じゃ死徒にしろ祖にしろ相性不利でしょ

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 16:29:36

    >>84

    それだとエクスカリバーと同等の神秘のカルヴァリアの星で倒されたアルクがバカみたいじゃないですか…

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 16:29:41

    >>74

    神秘≠威力だしカリバーと同等級の神秘なら大半の宝具は撃ち負けるのでは

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 16:30:24

    >>83

    いや、神霊は相変わらずヤバいぞ

    むしろ神霊倒し得るサーヴァントがヤバいって言った方がいい

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 16:31:03

    デチューンされた原理使ったカルヴァリアでさえエクスカリバーと同規模らしいしな

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 16:32:59

    まあ神代同盟なんかはそれこそ3000年以上生きてきた魔人達だし下手な神霊より強くても違和感ないわな、とりあえず早く万全の祖の戦闘を見せて欲しいわ

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 16:34:01

    >>89

    アルクにはダメージ入ったけどアルクがやられたのはアルク自身が作った原初の大地にやられたんだぞ

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 16:34:44

    >>90

    エクスカリバーでヴェルバー倒してるし火力は同等なんじゃない?

    まあ、失恋大怪獣とヴェルバーどっちが強いのかは知らないけど

  • 96二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:09:11

    死徒が弱体化してるのがFate世界だから、
    鯖→死徒の評価はアテにならないのでわ
    神話で英雄がほうほうのていで倒してる並み居る神獣の類より強いと考えたら
    平均的なサーヴァントと同等とは思えん
    神霊クラスが妥当じゃないの

  • 97二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:29:43

    >>96

    祖>後継者>一般真祖>ラビリンスの幻想種吸血鬼>fate世界の死徒だからな


    精霊目指して鯖を倒しまくって霊核集めてたラミュロスより真祖はもちろん後継者や祖は遥かに格上だし

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:39:25

    >>97

    ないだろそんな設定

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:45:56

    >>75

    平均的な鯖と祖が互角なんてもはや過去の情報よ

    少なくともきのこが祖の強さを底上げすると明言してた以上リメ前より強くなるのは確定だし

    平均的な鯖と戦いになる程度なら上級死徒のジェスターや祖の実力が足りてないヴローヴですら可能だろうぐらいの強さはある

    本来の祖がそいつらより毛が生えた程度の強さは流石に不自然だ

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:47:05

    >>98

    fate世界の死徒を格下に見てたラビリンスのラミュロスは鯖の霊核集めて霊基再臨で精霊になるのが目的で

    その目的である精霊種吸血鬼である真祖は月姫世界では後継者より格下ってこと

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:06:12

    >>99

    きのこがわざわざそんな設定作るかね?

    偉人や英雄をもとに作ったキャラより俺が考えた吸血鬼のオリキャラの方が強いぜ!ってことだろ?

    エミヤ弱いってわざわざ謙遜してる人がやることだとは思わんのだが…

  • 102二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:14:06

    >>101

    最初っから鯖はアルクの30%の4分の1でやや上制限きてようやく鯖2体分とかだぞ

    プラ公なんて守護者7騎であたるのが妥当とかやで

    エミヤがオリキャラの割には対して強くないだけで基本人外はオリキャラのが強いよ

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:16:58

    >>101

    まあ、サーヴァントがインフレし過ぎたから二十七祖も強くするか…ってしたわけだしな

    それで二十七祖の方が上です!

    は流石にしないだろ

    ただでさえこの議論荒れやすいのに

  • 104二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:20:08

    >>101

    キアラさん見てみろよあの人バリバリの現代人だぞ

  • 105二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:24:05

    そもそも祖がその世界いるだけで聖杯戦争(英霊召喚)を妨害できてしまうんだから
    そりゃ祖の方が格上だろ、としか

  • 106二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:25:38

    >>105

    別に祖が英霊召喚を妨害してるなんざ言われちゃいねーよ

    英霊召喚ができないような人理が弱い世界だと祖が存在できるってだけで

  • 107二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:28:31

    >>106

    月姫の人理が弱い原因が祖の原理血戒の物理法則改変だから

    祖がいるだけで人類が一万年かけて安定させた人理が弱くなってるやけど

  • 108二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:30:22

    >>105

    因果が逆でしょ

    人理の強弱が先にあって強ければ鯖を呼べて死徒が弱体化、弱ければ鯖召喚不可能、死徒が強くなる

  • 109二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:32:06

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:33:46

    >>108

    その人理が弱い原因が祖の原理血戒じゃん

    人理の強弱を決めてるのは朱い月が現役かどうかだし

  • 111二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:35:29

    >>109

    fate世界に祖いないぞ、いるのは上級死徒

    fakeは例外として祖いるが

  • 112二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:39:25

    >>103

    まあ、結局これだよな

    これでどっちかが強かったら何のための能力調整だったんだ、って話になるし

  • 113二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:37:26

    Fgoのインフレはリメイク月姫の設定が土台にあるって明言されてるからなぁ
    祖が神霊レベルってそんなもんやろ、としか思わんけど

  • 114二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 19:51:02

    ぶっちゃけ二十七祖の強さを底上げしなきゃいけなくなったのは
    もはや型月の読者層からしたら平均的な鯖1体と互角「程度」じゃ驚異でもなんでもなくなったからだろう

    型月はFateシリーズが長らく続いた影響で英霊は数百体規模も存在する世界観になった
    型月の強さの基準は鯖が基準が当たり前になりつつある
    そんな中で月リメ前の基準の祖が作品のボス努めてても「でもこいつ聖杯戦争の鯖とマスターのタッグが居たら普通に倒せるんだよなぁ…」ぐらいの感覚にしかならん
    エルメロイ二世の世界観でもグレイとエルゴと生徒の二・三人がチーム組んだら安定して倒せるぐらいの強さ
    世界に二十七匹しか居ない大吸血鬼と言われてても今更脅威でもなんでも無いぐらいにインフレしてしまってる
    仮面ライダーの居る世界でジェイソンが暴れててもホラーが成立するわけない

    だからこその祖の強さの底上げなんだろう、化け物が化け物として認知されるからには強くなければその役目をこなせなくなって来たからには刷新しなきゃいかんのだから

  • 115二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:04:35

    今はイデアブラッドって設定が出てきてそれは死徒の王冠って言われてるんだろ?
    なんていうか、聖書的には違うんだけど、あえて日本での創作の中のキリスト教を引用すれば他の神々を崇拝する異民族の王が神の民をボコってそこを天使が守るってのがロマンチックなんだから、その天使的なサーヴァントが数人そろってようやく互角な感じにしないとおはなしが作れないよね?

  • 116二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:06:21

    人類史に名だたる英雄とはいえ1000年は平気で生きてる祖相手にホイホイ抜かれてたらその時間何してたのお前らってなっちゃうのはそう

  • 117二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:24:05

    >>85

    それは英霊召喚の世界線だと祖がおらんからでは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています