相手の持ち物見えないの謎過ぎる

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:48:29

    次回作のランクマでは見えるようにしませんか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:53:50

    タスキハチマキ巻いてるのもメガネかけてるのも本来なら一目見たらわかるだろうになんでなんだろうな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:55:17

    そんなあなたにマシマシラ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:55:49

    でも見えてたらつまらなくない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:56:21

    アニポケだとメガリングは付けてるの丸見えだったんだけどなあ・・・

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:12:36

    「ふうせん」だけ見える謎

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:13:43

    なんかこう…体内に吸収されてんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:15:17

    こだわりが弱すぎる

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:19:44

    【考察】ポケモンの「もちもの」が相手に見えない理由【ポケモン解説】

    運動クラブの考察によるとポケモンは着ぐるみで中の人が持ってることになるらしい

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:37:42

    お見通しのポケモンで調べる、構築や技構成からおおよその持ち物把握するとか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:56:11

    とりま、はたきおとそっ!!

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:12:17

    >>6

    ふうせんは見えても地面技当てるなら2ターンは必要だから丁度良い調整なのかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:19:29

    見えるのと見えないののどちらかが面白いかはともかく
    見えない理由がわからない

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:21:37

    こううまいこと隠し持ってるんじゃないの。
    例えば目がないポケモンがいる以上、メガネアイテムだからって顔にかけなきゃいけないわけでもなさそうだし。

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:21:57

    科学力も凄い世界だからこう…なんかうまい事透明にして見えないようにしてるんじゃないかと思う事にしてる
    風船は露骨に浮いてるから分かるとかで…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:27:33

    ふうせんがもし見えなかったらゲームバランス的に強すぎるのはそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:52:53

    個人的には本当にヘルメットの形してたりルームサービスのアレの形してるわけでなく
    小さい(もしくは見えない)機構やプログラム的なツールにつけた名称
    ということで無理やり解釈してる

    でも食べ残しや実は普通に食べ物なんだろうな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:51:01

    ポケスペだとトリックされるまでこだわりハチマキに気付かなかったりしたな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:37:00

    ゴツメ被ってる方も相手の接触技をメットで全て受けるというなかなかに器用なことやってるんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:37:52

    >>17

    ゲップしたりするしな……

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:12:19

    アニポケでのメガストーンは普通に見える形だったのがより謎を深めている

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています