- 1二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:43:51
 - 2二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:46:11
まぁうん……
ステマなかったらちょっと評価できない零細種牡馬なんだ…… - 3二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:51:06
でも、なんでマックイーンは種牡馬としてはしょっぱい感じになったんかね・・・?血統は悪く無いと思うんだけどなぁ
 - 4二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:52:09
牡馬の重賞はホクトスルタンのみ
こいつもケガに悩まされてたなぁ
スルタン予後らなければ、ギンザグリングラスに全掛けすることもなかったのになぁ、、、 - 5二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:55:24
 - 6二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 10:57:44
SS産駒たちを中心に出来上がったスピード勝負の世界ではマック自身ついていける馬じゃなかったらしいからなぁ
 - 7二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:00:01
マックに限らずあの時代の内国産種牡馬はSSに思いっきりやられたと思ってる
 - 8二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:05:49
 - 9二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:06:14
バクシンオー
 - 10二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:07:16
ライアンとか?
 - 11二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:07:49
テイオーもG1馬出してた
 - 12二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:12:52
ユタカオー、タマモクロス、ライアン、あとちと毛色は違うがサッカーボーイなんかはリーディング上位に顔出したことがあるな
 - 13二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:19:17
 - 14二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:32:49
 - 15二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:06:23
生まれる時代が合わなかった、と言うのに尽きるんだろうか
気性難と産駒成績が比例するサンデーサイレンスに気に入られて、ブルードメサイアーで残ったのも時代のおかげだけど - 16二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:14:54
 - 17二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:22:06
このレスは削除されています
 - 18二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:22:28
 - 19二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:24:04
マックはステゴに感謝の土下座をし尽くしてもしたりない
 - 20二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:25:14
ステゴの最高傑作もマック孫だしなんだかんだ協力関係じゃない
 - 21二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:26:16
ディクタス系との相性がいいのならもっとイクノと…とか本人密かに思いそう
 - 22二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:27:53
ブルードメサイアーは敗者復活戦にすぎないんだが、
そこでも活躍できない系譜も多いからな - 23二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:28:48
全部が全部同じタイプつけてるわけじゃないんだから単純に父としては性能低かっただけでしょ ちょっとマシになったかならなかったか程度だと思うよ
 - 24二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:29:55
アサマからティターン出した位の執念で肌馬選んでたら…かもなあ
 - 25二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:33:28
 - 26二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:33:36
マックイーンはいわば対戦相手にデバフかけまくって勝つ奴だから
産駒の初期能力にあんま貢献しないからな - 27二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:34:11
スピードのある牝馬をつけたくらいでどうにかなるとは思えないけど理由をここに書き込むと内容が内容だけに荒れそう
 - 28二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:36:18
ちなみにマック産駒で好きだった馬とかいる?
俺はトウショウヘリオス - 29二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:38:24
 - 30二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:41:11
まあサンデーディープの時代だったら連中の産駒のなんかとつけてすごいのが産まれたかもね
そういう意味ではついてないが - 31二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:42:10
父親の強さが子供に遺伝するとは限らないからな
世界中見渡すとそんな馬いっぱいいるからマックもそういう種牡馬だったというだけの話だ - 32二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:43:17
ドンナネキと出会えてれば…
 - 33二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:44:46
あ、でもマックイーンの産駒の重賞勝利5頭で計7勝ってテイオーと一緒だ
こんなところでも仲いいんだな - 34二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:45:32
強さといってもなんの強さかにもよるからな
人間もそうだが知識や技術、経験は血を通して継承されない
出鱈目に力こそパワーみたいなのは子供もそんな感じだから強い
歴代三冠馬は種牡馬としてアベレージ高いだろ、基本的に後者寄りが多いからや - 35二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:47:27
というかドリジャとオルフェを出したオリエンタルアートが
クッソ激烈に偉かっただけでは…?
マックはむしろ健闘した部類じゃない?
種牡馬は成功しないのがむしろ大多数なわけで - 36二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:48:19
孫が残っているからこそ種牡馬成績がネタにされるというのもある
ビワハヤヒデの種牡馬成績なんてそれこそ悲惨極まるが殆どネタにされないし - 37二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:49:42
人気種牡馬の母父だし遺伝子が繋がるだろうから生物としては勝ち組だろう
 - 38二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:51:16
オリエンタルアートに勝てる牡馬もそういないからなあ
 - 39二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:51:58
ホクトスルタン、春天で4角先頭だったしもしかして!って思った人も多かっただろう
 - 40二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:52:05
 - 41二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:53:19
良くも悪くもSSとは運命の出会いってレベルじゃないんよ
 - 42二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:54:06
 - 43二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:54:10
G1牡馬2頭(世代G1戦だけではなく古馬G1も複数勝つ)を出した種牡馬も上澄みくらいだもんな
 - 44二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:55:23
 - 45二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:57:40
オリエンタルアート産駒の重賞勝利数18か
マックより11多いのかw - 46二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:58:47
ちなみにステゴの母のゴールデンサッシュとアートの母のエレクトロアートはママ友
 - 47二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:47:39
サンデー以前は以前の血統が新規導入した海外種牡馬の最新血統で塗り替えられてって血統レベルアップしてきたのが日本競馬の歴史だったし、サンデーとそれに対抗できるスピード血統を選別した所にサンデーの血が行き渡ったここ10年くらいが海外成績比較しても競技レベルの上では日本競馬の歴史上最高の時代だったと思うんだ。
 - 48二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:27:30
 - 49二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:39:53
 - 50二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:48:37
 - 51二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:48:11
というかミスプロ、ノーザン、ヘイルトゥリーズンな血統以外の種牡馬成績が悲惨なの多い、多くない?
頑張ってた内国産種牡馬も大体ナスルーラ系という - 52二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:26:00
伊達に血統の墓場と言われてないので…
 - 53二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:32:12
 - 54二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:35:06
去勢に関しては鶏が先か卵が先の問題になるので…
 - 55二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 21:38:05
キソジクイーンが勝ってたらイクノもマックも運命変わったんだろうなあ
メジロ×ディクタス系も - 56二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 02:30:44