偉人の「偉くなった途端に仲間を殺し始める」エピソードが嫌い

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:29:23

    一緒に頑張ってきたのに猜疑心に囚われ讒言に耳を傾けるようになるなんてゾッとします

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:32:23

    その気持ちわかるぜケンゴ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:36:00

    群雄割拠の時代の覇者の定石だ
    恨みを買ってきたせいで疑心暗鬼になったりする…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:40:44

    >>3

    自分が成り上がったってことは…『他の奴らも同じことができる』ってことやん

    させないように粛正開始だGOーッ!

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:41:55

    豊臣秀吉……聞いています
    仲間がおらず部下だけだったから甥を殺したと……

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:42:21

    もしかして最初から殺したかったけど我慢してただけじゃないッスか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:42:52

    しゃあけどいざ太平の世の中になったら百戦錬磨の最強の将軍なんて核兵器みたいなもんで放置してた方が害やわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:44:25

    >>6

    相手が強すぎたからね、劉邦は度量が広いみたいに言われてるけどとてつもなく強い相手に勝つためにどんなクズでも犯罪者でも強ければ受け入れていただけなのさ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:44:33

    どうして太平の世になったのに武将たちは自ら身を引かないの?
    戦うことしかできない人間なんて平和な世の中では邪魔になるだけなのになぜ…?
    ふうんつまりコイツらはワシの地位を奪おうと画策してると言うことか
    粛正ェッ!

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:45:05

    >>5

    弟も甥の前に死んでいるんだよね、怖くない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:47:41

    司馬遷に言わせると粛清を逃れて高い地位に就いた連中もその後子孫が犯罪犯したりして結局100家中5,6家ぐらいしか残ってないらしいんだよね、儚くない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:55:31

    劉邦は死に際以外はだいたいそれなりに粛清の筋は通ってるからマイペンライ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:56:24

    ただへさえ古代C国では世が乱れてるってことは 今の王に徳がないってことやん 真に徳のあるワシが天下を治めるべきだGO〜ッって言う思想だから尚更なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:57:39

    日本の武将だとだれにあたるんですかね?
    秀吉とかっスかね?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:58:22

    こうしてみると低い地位から成り上がりの武将とかがこの傾向強いんスかね‥‥?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:58:44

    >>7

    しかも意外と肝心な時にストライキして動かなかったりする…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:59:21

    韓信…聞いたことあります。他人をなめ腐る態度を取りがちだと

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:59:43

    >>9

    実際それで身を引いて幸せに余生を過ごした武将って誰がいるんスか?

    王翦くらいしか知らないんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:59:51

    あーっ昔からの仲間や手塩にかけた役人が権力持ったら賄賂貰いまくりだーよ
    もう…殺すしかない…

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:00:46

    >>15

    ウム…身分高いモブはなんだかんだで信用できる代々の家臣がいるんだなァ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:00:49

    >>14

    弟(病死なので言いがかり)

    甥(朝鮮出兵で病死なので言いがかり)

    甥(病死なので言いがかり)

    後継者の甥(直接切腹を申しつけた)


    何よりこの甥周りの武将に子飼いが結構いたんだよね、猿くない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:02:50

    >>18

    北宋の皇帝になった趙匡胤は本人が温厚な性格だったのもあったしちゃんと兵権の危険性を説明したから配下の将軍たちも納得して閑職に就いたり田舎にひきこもってくれたんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:07:04

    >>18

    光武帝の時代も確かみんな身を引いて粛清しなくて済んだんじゃなかったっすかね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:09:20

    うーん身内や部下は最大の敵だから仕方ない本当に仕方ない
    家康ですら親族には割と容赦ないんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:13:44

    >>21

    血縁ではないけど秀保の扱いも結構酷いっスよ

    秀長の意思無視して無理矢理後継者にした挙げ句結局すぐに秀保が荼毘に付したらお前なんて認めないと大和豊臣家潰したんだよね

    意味不明じゃない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:16:34

    中国史で粛正されそうになった時に外国や化外の地に亡命するパターンが少ない理由を教えてくれよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:22:10

    >>6

    この発想いいっスね

    俺も使わせてもらうっス

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:26:32

    わ…わかりました 
    仲間を疑わずに生かしとおいて反乱させて折角平和になった国が滅茶苦茶になってる最中寿命で死にます

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:32:54

    >>26

    C国は単純に領土がデカすぎるってのもあると思うんスけど反逆者が他国に亡命したーっ! 侵略開始だGOーッ!ってなるから外国側も受け入れはあんまりしたくないんじゃないスかね...

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:34:36

    実際粛正せずに反乱起こされた例ってあるんスかね?

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:37:09

    >>30

    前漢の英布…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:39:38

    >>22

    まあ本人は弟に暗殺された疑惑があるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:44:42

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:52:44

    でも俺、猜疑心や粛清に関しては劉邦はまだましな方だと思うんすよね
    韓信も王から淮陰侯に降格しただけで殺さなかったし
    彭越も蜀に流罪にするだけで殺さなかったし

    樊噲は殺そうとした?ククク…

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:24:14

    >>34

    ウム…

    普通なら消えろしかねない雍歯を賞するくらいの度量はあるんだぁ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:30:39

    秦もキングダム主人公の李信の記録が統一前後でぱったり消えるあたり”あの男”に粛正されてそうなんだよね
    子孫を名乗るやつも大勢いはするが李なんて名字はどこにでもいるし怪しいもんなんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:49:09

    朱元璋「功臣が嫌い。私の暗殺計画を建てようとするなんてゾッとします」

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:04:47

    越王勾践…糞 苦労は共にできるけど楽しみは共にできないんだから話になんねーよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています