劇場版初代ガンダム見終わったけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:08:35

    ひょっとしてめぐりあい宇宙って割と神映画?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:09:09

    今でも愛されてる作品だぞ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:10:04

    ところどころ挟まる新規作画と思われる部分が古いのにやたらと作画がいい

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:10:37

    冒頭の戦闘からめっちゃ引き込まれた

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:11:10

    種自由に越されるまで、ガンダムシリーズの全劇場版でも最高興収記録持ちだったくらいには名作

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:13:20

    昔よくあった総集編だと思ってたけどひょっとして8割以上作り直してる?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:15:42

    1と哀戦士は1回観て終わりにしたけどめぐりあいはなんか2週目見始めてしまった

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:17:43

    ファーストの劇場版は総集編と言いつつ描き直してるとこばっかだよ放映中のスケジュールが本当にギリギリでおハゲが怒り狂いながら妥協したとこが山程あるから

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:20:43

    安彦さんが倒れて以降のパートは特に多い
    あとクローバーのテコ入れでねじ込まれたGファイターが消されたりハヤトがガンキャノンに乗り換えたりしてるんで3作目は必然的に新規作画が多くなる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:21:49

    >>6

    色々と違うよ

    まず声優が一部変更

    作画も大部分変わってる

    ガンダム周りの武装が色々と変更

    展開変更によって一部の死亡したキャラが生存

    わかりやすいのはこんな感じ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:25:38

    TV版だと生死不明だったシャアを明確に生存させたのってこの頃から続編自体は考えてたんだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:28:32

    富野メモに書いてあった打ち切られなかった場合の展開が描かれることを期待してたらTV版と大して展開変わらなくてガッカリした人とか当時いなかったんだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:32:54

    >>9

    中身スッカラカンの雑な合体メカも玩具みたいな武装もやられメカみたいなモビルアーマーもいない富野が本来やりたかったガンダムなんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:35:22

    終わり方があまりにも綺麗で確かにこれは1st原理主義者が生まれるのも納得だわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:39:44

    >>12

    そもそもトミノメモの没プロット自体が世に出たのがだいぶ後じゃなかったっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:40:26

    >>1

    いいだろテレビ版ともども今の時代のレジェンドアニメ関係者を数多く生み出した作品のひとつだぜ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:40:27

    初代はダサいみたいな風潮あるけど視聴してると普通にかっこいいってなる

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:41:20

    >>17

    ダサいっていうかよくよく聞くと「絵柄が時代相応で古い・今のアニメになれると見慣れない」ってのが多かったりする

    なのでそういう偏見が取っ払われたり「合わないかもしれないけどとりあえず見てみるか…」ってとっかかりつかむと引き込まれる人が出たりする

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:43:42

    >>15

    80年発売の記録全集に載ってなかったか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:44:47

    >>18

    多分初代ってRX-78-2のことでは?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:50:57

    >>20

    なるほどそっちかすまん

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:51:57

    >>20

    そうそっちのことだ

    分かりにくくてすまない

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:53:09

    >>13

    サイド3での戦いは存在しないままだから描きたかったものと完全に同じではないと思うが……

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:03:22

    >>13

    ガンダムの色も本来やりたかった白一色にしちゃえば良かったのに

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:44:41

    >>24

    そこまでやるとTV版映像流用部分との整合性がね…

    ただいっそ白くしてG-3!ってやっちゃった世界線はそれはそれで見てみたいな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:02:18

    ククルス・ドアンやシャリア・ブルと劇場版でらカットされたキャラ達が主役になったみたいな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:59:01

    どう考えてもお話としてはここで綺麗に終わってるんだよな

    なので続編やれっていうのは無茶振りだし
    やるなら真剣に突き詰めるしかないがそうすると『そんなお話のように都合良いことだけあるかーっ!』で爆発していくしかないという

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:00:26

    >>24

    まぁそこはエルガイムでリベンジしたので…

    どっちのが先だったっけ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:01:20

    まぁでもTV版もTV版で映画とは違う名作なので余裕があれば見て欲しい…

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:01:49

    >>27

    飛田「だから文句言った」

    富野「だから採用した」

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:02:53

    GファイターいないとZZがおかしいことになるのよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:03:39

    「めぐりあい」が美しすぎる

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:06:07

    この映画の安彦作画は何かこう神がかってる

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:09:04

    >>31

    GディフェンサーもGファイターの系譜だしね

    なので「画面には出てこなくなったけど平行されて開発自体はされていた」っていう悪く言えばどっちつかず良く言えばいいとこどりな設定に落ち着く

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:23:40

    >>33

    ただ優しいキャスバル兄さんには戻れてないような気がする

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:43:20

    TVのザクレロとGブルを始め全くいらない空中ドッキングとかマ・クベとキシリアの絵面がタツノコプロみたいなアッザム、ビームジャベリンの昭和のテキトー感がないからスムーズで見やすいよねキャラの表情変化すら神がかったお化け作画だし音楽も完璧
    同じストーリーでも劇場版はリアルロボットアニメの走りなのも納得だけどTVはマジンガーから続くスーパーロボットの系譜だなってとこ結構ある

    GIF(Animated) / 1.32MB / 8720ms

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています