- 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:01:16土井半助、失踪。 忍たま乱太郎13年振りの劇場版のネタバレスレ 前スレ 【ネタバレ】劇場版忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 感想スレ17|あにまん掲示板土井半助、失踪。忍たま乱太郎13年振りの劇場版のネタバレスレ前スレhttps://bbs.animanch.com/board/4454189/※愚痴、腐ネタ、腐叩き、キャラヘイトはNG※荒らしは構わ…bbs.animanch.com※愚痴、腐ネタ、腐叩き、キャラヘイトはNG ※荒らしは構わずにスルー&報告 知らぬ間に落ちていたようなので立てました 
- 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:02:04乱立を防ぐため次スレは>>190さんお願いします 
- 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:03:49このレスは削除されています 
- 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:07:368週目特典 — 2025年02月03日 
- 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:08:17
- 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:08:43
- 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:10:36第一回スタッフトークレポート 
- 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:14:46保守 
- 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:16:15スレ立てありがたい 
- 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:19:57舞台挨拶付き応援上映会のライブビューイング実施劇場 — 2025年02月09日 
- 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:22:25金曜と今日で2回観て特典どっちもゲットできた 
 上映終わったら自分も天鬼ロスになりそう
- 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:26:00
- 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:41:15特典ほんとよかった 
 ドクタケで過ごしてた天鬼の解像度上がった
- 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:43:50ドクタケ特典よかったけど、ああいうことしてくれてたのに移動した途端怖い奴がいなくなったて宴会しようとしてたんかお前ら…てなった 
- 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:06:46あまりにもオタクの夢見てきた展開過ぎて夢なんじゃないかと思ったのでもう一回観てきたら夢じゃなかった。初見で1日のイケメン許容摂取量を大幅に超えてしまい体調を崩したが2回目は耐えた。 
 子供向けギャグコメディーに許される最大量のシリアスが配合されてて語彙が死んだ。ちょうやばかった。すごくすごかった。利吉の刀の柄が真っすぐじゃなくて握りやすいよう少し曲がってるのにEテレとは思えない殺意の高さを感じた。雑渡が毒手裏剣を持つ時に革手袋をはめていたのも殺意高かった。全体的に殺意がにじみ出ていた。物語のシビアな世界観を改めて再発見した。
 雑渡が現れるシーンで幼児がぐずっていた。これが素直な子供の反応だよな…と思いました。包帯だるまの大男に面と向かってちょっと粉モンとか言える良い子達は怖い物知らず
- 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:57:58見返したい見どころが多すぎて予想していた以上にリピート鑑賞しまくってる 
 DVDはよ
- 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:20:42土井先生と天鬼の時の表情が違い過ぎて何回見ても圧倒されるというか、やっぱ人間てのは記憶が人格形成に大きな影響を与えてるんだな〜なんて小難しいことを考えたりなどした 
 山田家との出会いがいかに大きかったのか、あの転換点が無かったらあの人がいかに孤独だったのか、鑑賞後に考察する内容が多いのも楽しみの1つだね
- 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:06:59良かったんだけど、記憶無くしてもやはり練り物嫌いは魂に刻み込まれてたんだな…って少し笑っちゃった 
- 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:08:08応援上映、上級生の声が多かったんだけど一年は組の応援もデカかった。 
- 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:10:08
- 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:19:00団蔵があの場で交渉出来たの、服装と雰囲気と喋り方で馬借の息子と分かったからという説があった。(服装は清八さん見れば分かるけど、馬借の人は袴を履かず袖を捲ってる格好してる) 
- 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:29:43去年からずっと忙しくてようやく観れた〜!語りたい!!語ろうよ!! 
 記憶を取り戻した土井先生がきり丸に「一緒に帰ろう」って言ってる時も右手は刀を手放してないの見てNinjaを感じた。なんで警戒解かなかったんだろう?
 皆さんの印象に残ったシーンとかこの行動はこういう意味があるんじゃないかっていう考察とか聞かせて!今なら記憶が鮮明だから答えられるよ!
- 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:40:05特典滝夜叉丸だった 
 大方の予想通りめちゃくちゃ喋ってて笑っちゃった
 ドクタケの方も見たかったなあ
- 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:44:58土井先生の記憶が戻った後ほろりと涙してるのはもう何度も触れられてるけど、乱きりしんを斬ったと一瞬見えた時には「ああ…やってしまった」って顔してるし、その後斬ってなかったと分かって緊張の糸が切れたようにため息ついたり、細かい表情が本当胸を痛めてたんだなって実感できて良いんだよね 
- 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:07:095年生の役割分担で三郎と雷蔵が山田先生と一緒に門番制圧係なのに対して兵助勘右衛門八左ヱ門が追手足止め役なの、この三人の方が白兵戦担当なのか!とテンション上がりました。 
 確かに変装は三郎の仕事だし兵助の得意武器寸鉄は山中での使用向きだし、キャスティングぴったり
- 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:21:58
- 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:36:49
- 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:19:16特典ドクタケだった〜 
 散々言われてるけど、プロ忍の戦闘シーンが印象に残ってるかな
 雑渡さん、木の上から落ちそうになってる卒業生をわざわざ利吉に向かって放り投げたり、飯綱落としで地面に叩きつけるんじゃなくて木の方に投げて力相殺させたり、殺さないように手加減してる
- 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:22:15
- 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:34:33飯綱落としって言うんですね、かっけえ…地面に向かって落下してたのにどうやって木に軌道修正したのか未だによく分かってないです。あの戦闘シーン観てる間中ずっと地上で戦えば良いのに…!と思ってました。あと絶対チャクラを足裏に流してるよこの人達!とも思ってました 
- 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:45:48実は洗脳解けてないのかな?とハラハラしました。ドクタケ拘束待ちか〜!かっこいいいぃぃ!! 片手で教え子を抱き寄せ片手で周囲を警戒する…かっこよ…そう云うなんか、子供向けアニメの中にチラ見えする厳しさ?みたいなの大好き 
- 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:47:18軍師4回目行ってきてようやく気づいたんだけど、土井先生の記憶取り戻したあと小平太が八方斎取り押さえるシーン、小平太懐から苦無取り出して突きつけてたよね????一瞬だったから確証はないけど 
- 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:54:11友達に勧められて約20年振りくらいに忍たま見たんだけどすげえ良かった… 
 山田先生明夫さんに代わってから初めて聞いたのに違和感ないの流石。
 子供の頃に見た時は山田先生と土井先生は忍たまたちに振り回される仲のいい同僚程度の認識だったのに、あんなに山田先生が「半助」連呼するくらい土井先生のこと思ってたのちょっとびっくりしちゃったよ。
 あと利吉さんの唐突な「お兄ちゃん」はもっとびっくりしちゃった
- 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:04:13
- 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:06:28小平太が冷静で長次が感情的なのよい 
- 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:32:43そもそも苦無は武器でもあるが壁や土を掘る道具でもあるからな 小平太がよく塹壕掘りしてるのも一応正しい使い方ではある 苦無と言えば金吾がドクタケの出城で持ち込んでたの、役に立つかもと考えて持ってきたんだなあと体育委員会イズムを感じた 
- 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:06:56山田先生の深い愛情が作品に通底していて泣いちゃった。愛情が山田先生から土井先生、土井先生から生徒たちへと受け継がれていったからこその今回の映画のハッピーエンドだと思う。 
 山田先生は身よりのない抜け忍の若者の命助けただけでもすごいのに、看病・就職の世話・命名と本当にどうしてこんなに親切にしてくれるのかってくらい土井先生の面倒見てくれてるんだよな。
 もしかしたら山田先生も過去に誰かに助けられたことがあるのかなあと思ってしまった。
 土井先生の過去もよくわからないけど山田先生の過去もよくわからないんだよね、三十年以上お世話になってるのに担任の先生方は本当に謎が多いよ
- 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:09:36飯綱落としってあれ仕掛ける側も危なくないか? 
- 39二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:13:36
- 40二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:22:40本来は相手を背後から拘束したまま逆さまに落下して脳天を地面に叩きつける技だから、自分より小柄な相手に使う場合は位置に気を付けないと一緒にお陀仏になるよ 雑渡さんは飯綱落としで手加減出来るレベルだから、飯綱落としを完成させた時にそれを破る方法も考え済みなんだろうな 
- 41二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:27:12若い人の段見るか見ないかで映画の解像度かなり変わるとあちこちで言われてたのを再放送見て身をもって痛感した 
 教えたはずだ!が土井先生自身が山田先生に言われ続けたことだったの染みるなあ…
- 42二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 05:51:20
- 43二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:32:03
- 44二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:48:33
- 45二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:50:05
- 46二次元大好き匿名さん25/02/10(月) 10:10:05普段、ふぶ鬼と食事する時も苦手なもの代わりに食べてあげたりとかしてたのかな… 
- 47二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:42:411回しか見てない忍たまエアプでも話がスッと入ってくる構成の巧さというか脚本と描写の丁寧さが凄い 
 3L作戦でしんべヱが足役やってふらついてない描写挟んでるからから終盤で乱太郎ときり丸担いで爆走してても納得がいく
 映画見て分かんなかったのはドクタケ忍者捕縛する時にCV保志だけが見てるだけで縄かけるの手伝わなかったのなんでだよっていうのとゲスト声優の先輩忍者に6年生は深々と頭下げてるのに5年生はなんでフランクな感じなんだって所だけだ
- 48二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:28:40
- 49二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:33:069弾は袋の色も同じなんだろうか 
- 50二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:37:20
- 51二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:41:37軍師から忍たまはいったから教えてほしい!! 
 映画なかった普通の時って、定期的に忍たまのイベント系ありますかか??!
- 52二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:47:11
- 53二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:57:20
- 54二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:00:16
- 55二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:40:04
- 56二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:35:39あのシーンは山田先生、土井先生、利吉、きり丸と土井先生の家族が集合してたような気がするんだけど利吉の「お兄ちゃん」発言の衝撃で前後の文脈の記憶が無いんでもう一度観る必要か 
- 57二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:50:26あそこで山田先生を見てニコニコする乱太郎としんべヱがまた良い味出してるんだよな 
- 58二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:07:31「お兄ちゃん」にびっくりしてたんだけどよくよく考えたらそれにナチュラルに「ありがとう利吉くん」って返してるのも意味わかんないな 
 めちゃくちゃ敵地の生徒とかいる前でこれ言われて焦ったりとかないんだ…
- 59二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:46:294DX行ってきた 
 土井先生と雑渡さんにシバかれまくった気分…
 滝夜叉丸いい匂いって聞いたんだけど、その後しんべヱが嗅ぎつけたカステラも同じ匂い流れてきたんだ…つまり滝夜叉丸=カステラ?
- 60二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:30:15
- 61二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:17:14Eテレというか映倫のコードじゃないかね 
- 62二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:03:57これ意識して全員出動の方も見ると要所要所で確かに鳴いてるんですよね…意味深に梟の目が光るシーンもあるしタソガレドキの矢羽根描写ほぼ確定だと思う 
- 63二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:11:33あそこで先生あんまり驚いてないから 「今でも描写されてない所で実は定期的に呼ばれてるんじゃないか?」 って考察もあるな、あくまで考察の域を出ないし、別にプライベートならおかしくも問題もない話ではあるけど 
- 64二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:30:51前作の映画だと「も、もしかしてころ…」くらいまでは言いかけてたな 
- 65二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:42:07
- 66二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:44:06
- 67二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:03:09
- 68二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:07:31頭に残りやすいメロディーなんだよね 
 内容も端的だから呟いてるうちに内容が染み込んでしまう
- 69二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:44:04
- 70二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:47:31
- 71二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:00:31
- 72二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:02:4496年の映画のパートのおばさん達に硝石作らせてる時の歌もノリが良くて割と良いなとはなったしドクタケはそっち方面強いのかもしれん 
- 73二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:38:46
- 74二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:58:42
- 75二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:03:11アニメディアの監督インタビューでそこ触れられてたよ 
- 76二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:01:55は組は序盤の言い間違いからの尊奈門「お前らわざと間違えてるだろ!」の所の首振るシーンとか 同じく尊奈門の「すまない…私が土井を(以下略)」で笑い転げて足バタバタさせてるシーンとか 挙動がかわいい上にみんな動きバラバラなのがリアルで芸が細かいなって思った 
- 77二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:46:41雑渡先生の授業終わってヘトヘトになりながら練習場に向かうシーンで喜三太と金吾が寄りかかりながら歩くところも可愛かった あとこのシーンみんな疲れて目を閉じてる(乱太郎は目が×になってる)のに庄左ヱ門だけ半目開きなのが好き 
- 78二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:36:03小4でもあるからまあ 
- 79二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 04:18:45
- 80二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:20:34
- 81二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:22:16レレレ作戦、もといLLL作戦できり丸が天鬼の居所探るため商人に扮してたけど話の切り出し方や広げ方が自然で感心する 
 子供でもやっぱり忍者なんだなって思った
- 82二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 12:50:27最寄りのシネコンが通常・4DXともに昼と夕方~夜の2回上映をキープしているのがありがたい 
 (スクリーン数は多くないので同時期にバンバン宣伝してたあの大作やあの話題作が朝1回とか終映になったりしてる)
- 83二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:22:39利吉が「ここからは忍者同士として話しましょう」と山田先生にカマかけて天鬼の正体を聞き出そうとした場面がね…心を打たれすぎて… 
 肉親同士でも腹の中は見せない忍者の業の深さ。天鬼の正体が土井先生だと知るや依頼よりも土井救出を優先した人情。
 プロ忍だけど非情にはなり切れない、山田利吉という人間の絶妙なバランスを感じた。その上で利吉のテーマを聴くと沁みること沁みること
- 84二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:29:52
- 85二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:34:58レレレ作戦のときの炭って庄ちゃんのとこから持ってきたのだろうか…? 
- 86二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:08:31天鬼が嫌がったから練り物が全部学園に運ばれたって説もドクタケの特典でさらっと否定されてたし、スレの考察はそういう考え方もあるのねって話半分に聞いた方がいい 
- 87二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:52:03すげぇ掛け布団が夜着になっていて細かい 
 噂には聞いていたが本当に江戸時代にはあるけど室町時代にはないものは出てこないんだな
- 88二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:37:01小説版買ったけど小説慣れしてる人は読みにくいだろうなって印象 
 映画との違いを見たりするのは面白いけど映画で整理されてエピソード足されてだいぶ完成度上がったんだな
- 89二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:46:29
- 90二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:36:32
- 91二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:51:38メダリスト見ながら「同い年なんだな」って思ってる そういえば地獄先生ぬ~べ~は大人のファンから小5はこんな大人びてないだろうって指摘を受け続けたが子どもからはそんな手紙はついぞ届かなかったって作者が言ってたな は組も落第忍者には見えていても幼いようには見えないギリギリのラインは出せているんじゃないだろうか 
- 92二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:57:59
- 93二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:01:13
- 94二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:34:45仙蔵のしょっぱい顔ちゃんと見られて嬉しい 
 表情でいうとタソガレドキ忍者たちが集まってるシーン(ドクタケが一夜で城を...の報告)で隅にいる尊奈門の表情も好き
- 95二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:36:53
- 96二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:50:37長次はキレたら六年生全員が手が付けられないほど力が強いんだ 原作小説でも小平太は「その場で何が一番相応しい行動はなにか」と判断できてて 「苦手だろう仙蔵の代わりに得意な私がやる」って提案するシーン好きだったから映画では削られたの残念だけど 黙って苦無で石の窓削る「自分のすべきことをする小平太」を見れて満足 あの中で石を削れる武器持ちは小平太だけだしな(文次郎も錯乱目的だから袋槍持ってなかったし) 
- 97二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:14:59「忍者として話そう」と言い長年忍者やってる父が簡単に情報吐かないこと知ってるからカマかけたのに 
 いざ「教えよう」言われたら「え、教えてくれるんです?」って意外そうな顔する利吉さん好き
- 98二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:57:48
- 99二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 00:30:58
- 100二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:15:39保守 
 新宿ピカデリーの金曜夜の回かなりでかいのに埋まりかかっててすごいな
- 101二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:45:26
- 102二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:06:48高校生になってからほとんど見なくなった状態で2回見に行った 
 1回目見た時になんとなくそんな気はしていたけど、八宝斎の側近の人はドクたまのお父さんだったんだね
 そりゃビビるよ、子供の友達だもんね…
- 103二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:24:19
- 104二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:14:30
- 105二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:43:53乱きりしんからも普段から悪く思われてなくて「風鬼さん」と、友達のお父さんという認識と感覚で呼ばれてるからね… 
- 106二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:27:35明日からの第9弾特典貰いに行こうと思って映画館確認してたけど、ガチで上映回数減っちゃったな… 
 近場のすぐ行けるところは夕方~夜ばっかりだ
- 107二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:29:33
- 108二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:42:28本編で描写はないもののアニメでも脱落者アリ路線ってことだよね 
- 109二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 19:43:40質問です 
 ポスターの六年生の手の伸ばし方の違いって公式で何か言及されてたりする?
 何か意味あるのかなって気になって
- 110二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:09:56
- 111二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:26:20一応映画の原作小説は進級するにつれて色々な理由で人数が減っていって、6年生はあの6人しか残ってないと書かれてるな 
- 112二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:35:07
- 113二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:44:24
- 114二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:17:07
- 115二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 02:51:29今月のアニメディアの記事も充実しててよかった 
- 116二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:05:40また見に行こうと考えてたけど近くの映画館の上映回数と上映時間が鬼門になってきた…他の映画と比べて上映シアター数少ない中20億は凄いけど… 
- 117二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:46:44頑張ってちょっと遠出して朝一番の回で9回目見てきたけど、さすがに途中でちょっとうとうとしてしまった 
 せめて昼頃の回が一回あれば楽なんだけどなぁ
- 118二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:51:51自分もついさっき見てきた 
 気になってる人いたけど特典の袋は多分1弾のと同じだよ〜
 ぬい欲しくてゲーセン寄ったけどすごい行列でびっくりした
- 119二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:41:08ぬいほしくて朝からゲーセン行ったけど、出社に間に合わなくなりそうで断念したんだよなあ 
 したらもう完売続出で気が滅入ってしまう
- 120二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:28:12次見に行けるの月曜なんだけど特典残ってるといいな 
- 121二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:55:29もちぴこぬい欲しくて並んだけど一つ前のお姉さんが1プレイ200円で20回以上かけても取れない地獄設定だったから怖くて列抜けてしまった 
 明日以降遠出してよそのゲーセン狙うわ…
- 122二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:44:56特典の袋の色は利吉さんかな 
- 123二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:29:26一周目のクリアカードだけ袋に◯周目って書いてなかったんだね 
 だからこそ全く同じ袋のままで今週配っても問題ないわけだ
- 124二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:32:53ゲーセン詳しくないんだけど普通はもっと少ない回数で取れるようになってんの? 
- 125二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 02:39:07大体3000円が天井の目安って聞いたことあるな 
 5000もザラだし位置を直してあげる度に天井リセットしてるやべーとこもたまにあるけど
- 126二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:05:21梟の目に関しては矢羽根説の前に出てた「竹谷の夜目が効く描写説」も個人的には好き 書状を手に入れたのは勘右衛門→梟の目が光る描写→竹谷が書状を読んで「は組の連中が捕まった!?」の流れで勘右衛門<竹谷で夜目が効くのを表してるんじゃないかってXで流れてきて「なるほどな〜」ってなった 
- 127二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 07:54:46一ヶ月くらいは上映枠を確保出来てただろうけど、それ以降はどれくらいヒットするか制作側も未知数だったろうからなぁ 前回の映画から時間が経ちすぎてる上に、前回があまりに特殊すぎてね… 忍たまと同時期に公開されてる映画が大体終了してるの見てると、地域差あれど2ヶ月も残ったの本当凄いし、嬉しいわ 
- 128二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:03:53
- 129二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:43:46仕込みは気付けたら楽しいけど気付けなかったら体調が悪いのか不安になるのが困るんだよな 
 きり丸の彩度低めの一瞬のカットも静止画見せられなかったら円盤出るまで確認できないままだっただろうしモヤモヤしてたと思う
- 130二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:55:43は組が横切るシーン何か全体的にキラキラしてるから 
 ちょっと笑ってしまうしスタッフがいうまで全然気づかなかったな
 まあ気づかなくてもは組やきり丸が大事なのは伝わってくる演出だし全然構わなかったけど
- 131二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:42:48記憶戻った土井先生がらんきりしんを抱きしめる時の包容力ある優しい微笑み好き 
 本当に大切で大事なんだなってあれだけでわかる
- 132二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:35:21
- 133二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:33:19何度観にいっても「闘気を消しきれぬ鼠が六匹…」のところで心のフロア熱狂しちゃう 
- 134二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:02:34土井先生vs昆奈門という夢のバトルが知らない間に実現してる… 
- 135二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:04:54わかる、あそこ映画の中の大トロだからテンションあがるよね 
- 136二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:42:25このレスは削除されています 
- 137二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:45:39あまりにも話題になってたから乱太郎きり丸シンベヱ滝夜叉丸先輩とヘムヘムと山田先生土井先生くらいしかわからんけど映画見てきた。あまりにも沼すぎる。滝夜叉丸せんぱい出てきたときの安心感やばかった。めちゃめちゃイケメンな生徒いたけど名前がわからんし例のお兄ちゃんで周りが息呑んでたの笑った 
- 138二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:18:27
- 139二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:37:16YUKIのHome Sweet Homeを使った軍師MAD作ってくれよな! 
- 140二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:32:57そんなんあったっけ!記憶が、、、 
- 141二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:11:54
- 142二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 11:19:33すまん尊奈門だ素で名前間違えてた 
- 143二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 12:56:52
- 144二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:26:12
- 145二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:22:10今回の劇場版は普段の放映ではカットされるような流血描写もあってだいぶ踏み込んでるなと感じたけど、あの血の色も、もっと鮮やかにする筈だったのを見る世代を考慮して暗めにしたらしい 
 本当に細かいとこまで作り込まれてるね
- 146二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:00:24このレスは削除されています 
- 147二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:04:01このレスは削除されています 
- 148二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 19:04:39
- 149二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:15:13六は!忘れてた、、! 
- 150二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 00:55:28
- 151二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:42:53は組と雑渡&尊奈門がランニングしてる時、乱太郎がきり丸の様子見てるのとかもそうだよね 授業中に乱太郎しんべヱがきり丸の様子見てるのもあったし そこで「きり丸の様子がおかしい」って勘づいてる示唆になってる 
- 152二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 18:21:33保守 
- 153二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:12:25
- 154二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:02:33年齢を重ねるごとに知識と結びつくことに定評のある平滝夜叉丸先輩(歌川国芳のがしゃどくろ)(仏像の法輪) 
- 155二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:03:43何度見ても個人的に癖になる、しんべヱと穴太さんの「大きな栗の木の下で」 
 ホントビックリするくらいベラベラ情報漏らしてくれる…
 救済用NPCキャラ呼びも納得のお助けっぷり
- 156二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 08:47:34もし俺がドクタケのお金関連に携わってたら 
 他国の領地切り取る前提で天鬼殿の策に金注ぎ込んだのに
 何処の領地も取れず最終的にこっちの領地まで取られるのシンプルに泣いちゃうな……となった
 戦ならまだ諦めもつくが集めた兵站も城下の貧民に振る舞いますで消費しちゃうし
 いやでも現場の忍者が優雅に南蛮の菓子食べてるくらい金満だからいいのか?
 洗脳のためとはいえ室町にあんなに漫画本用意してる程度にはお金あるっぽいし(ギャグ描写かもしれないけど)
- 157二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 13:38:09天鬼になってても根本はドクタケの正義(戦に巻き込まれて辛い思いをする民をなくすため)に共感する性格だから遅かれ早かれ貧民救済策は天鬼も指示した気がする ドクタケの支持を高めるためですとか言って 
- 158二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 16:41:03やっと4DX見てきた! 
 想像していたのより雑渡さんの攻撃がすごかった!
 やっぱあの人おかしくない?なんか謎の回転してるし
- 159二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:32:59雑渡さんの動き何度見てもわけわからんよ 
 回転しながら後ろに下がりつつ上に跳んでるみたいなとこあるし
- 160二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:15:55RPGの強制負けイベントボスみたいな挙動してるよね 
 えっそんなプロ忍者の足止めを…?
- 161二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 20:48:41
- 162二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:05:27鈴木清順監督の系譜で思い出したがこの映画此岸から彼岸へ彼岸から此岸へ行く異界の話だったね 
 きり丸と土井先生の過去と2人が楽しく暮らしてる現在
 流血表現があって稗田八方斎がおかしくなってる映画と普段のテレビシリーズ
 あるいは月
 OPが途切れる等メタな表現も駆使して丁寧に対比しているのが美しい
 死の匂いがする室町末期とギャグアニメ忍たま乱太郎のどちらを非現実とするかは意見が分かれるだろうけど
- 163二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:56:24動機がシンプルでいい意味でストーリーが王道、終わりもハッピーエンドってのは幅広い世代に受けた要因だよね 2時間もない映画で複雑にしすぎたら、下手したらこどもどころか大人すらついていけなくなるし 
- 164二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 23:46:044DX上映、今週で終了する映画館があるみたいだね 
- 165二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 02:41:05
- 166二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 04:14:19
- 167二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:36:33軍師見てきたけど思ってたより土井先生の過去が映っていて良かった 
 彼岸花や悲鳴が時々フラッシュバックするの天鬼の行動概念を示唆するようで
 とても上手いなと思った
- 168二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 11:51:23行ってみたいが、なにわ男子のお二人も来るとなると倍率凄そうだなぁ 
- 169二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 14:56:18プロットデバイスとかマクガフィンとかプロットクーポンとかで説明できそうな気がするけど難しいな 指輪物語の一つの指輪のような動きをしながら1個のキャラクターであることが今作の天鬼(土井先生)の良さだと思う 
- 170二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:48:43
- 171二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:27:06
- 172二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:46:43
- 173二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 22:01:10火薬委員会なんか顧問がずっと不在だし委員長代理も休むしついには一年生からも無断で外泊して帰ってこない生徒が出るしで、気が気じゃなかっただろうしな 
- 174二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:37:393回目見て来たけどやっぱり良かった! 
 エンドロールで兵助の豆腐料理食べてるちびキャラ五年生かわいい。一定のリズムでもぐもぐしててすごく可愛かった
- 175二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:04:49勘右衛門と八左ヱ門の何ともいえない表情好き 
- 176二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:29:33まぁあんまりなんでもかんでも裏設定や情報出したら、それはそれで別の所と矛盾が多発したり面白みが減るケースもあるから、4年以下の話は制作も深く開示しなさそうな気もする 余白というか想像の余地ということでそこら辺言及しなくても良いかな派だな、個人的にも 
- 177二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:05:50
- 178二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 13:13:24おお、忍たまもこういうのやるんだ 
- 179二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 16:18:06評判いいからキッズ以来で忍たま観たおじさんだけど良かった…… 
 声優変更多いのはびっくりしたけどカッコよく父親してた山田先生始めとして違和感なく見れたわ
 ゲストのなにわ男子も「キャラ増えたのか利吉の後輩はいい役だな~」って思ったのでびっくり
 なによりカッコいいよ雑渡さん……仕事はキッチリやるのにお茶目だし
 尊奈門のやらかしなのでは組のポンコツもそこそこ見逃すし最後まで抜け目ないし……
 なんか途中で格ゲーみたいなコンボキメてたのはまぁ……組頭ならできるか……
- 180二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 19:17:38実質ボーボボの亀ラップってことか 
- 181二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:11:09
- 182二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 07:11:36今日から最後の特典か 
 終わりが見えてきて寂しいな
- 183二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 13:28:28
- 184二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:57:54尼崎と池袋は3月も上映してくれそうだけど、それ以外はそろそろ終了かな 
- 185二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 04:50:26今回の映画で山田先生カッコいい!ってなってしまった。忍者、教師、父親として高レベルすぎる。唯一の欠点は家にあんまり帰ってないところだけど年齢・実力的に忍術学園のナンバー2で学園長の名代とかも含めてマジで仕事忙しいんだろうな。 
 でも奥さんのためにも家には切実に帰ってほしい
- 186二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 10:41:55
- 187二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:01:32本編前の劇場予告で鬼滅の刃で無惨様の声流れて「土井先生…」となりお嬢と番犬くんで「いさく」って名前出てきたりもう劇場側は狙って予告出してるとしか思えなくて笑う 
- 188二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:50:43ラスト特典貰ってきた 
 大きめのカードで土井先生ときり丸の親子写真いいね
- 189二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:45:58監督の絵は絵本っぽさがあってあったかくて凄くいい絵だよね、裏の二人の写真も家族写真ぽくて可愛い 
- 190二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:11:08侵入者報告でドクタケの殿様が出てきたときこんなキャラいたんだーってなったすぐ後に馬?に乗ってるシーンが出てきてあ!知ってるキャラだ!!!ってなったからそんなに知ってなくても楽しめるって本当だったんだなって思った 
- 191二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:32:04ドクタケ殿様、映画では張り子の馬封印してて寂しかった…。チベスナ顔で殿様見守る天鬼も見たかったよ。あと、何度か見返すとあのドクタケ殿様の小姓有能では?あの殿様見ててクスリとも笑わず側仕えできるのはシゴデキすぎる 
- 192二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 21:36:07
- 193二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:37:29
- 194二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 00:50:21EDで卒業生の話を聞くシーン、元委員長と現委員長が自然に一緒に映るようなカットになってることに今更気付いた 
 長次の隣にはちゃんと雷蔵もいて傍で聞いてるし(角度的に隠れちゃうけど)、どの現委員長も一番近くに陣取ってるのが流石委員会の後輩って感じだった
- 195二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 03:23:26特典は結局卒業生組は全然なかったし、利吉さんもクリアカードくらいだったな 
 それだけは残念
- 196二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 04:27:27
- 197二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 07:49:30
- 198二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 11:32:05卒業生ふたりは利吉さんの同僚兼後輩で委員会がわかってて滝夜叉丸のオリジンなのが強すぎる 
 ここで終わらせるには惜しいキャラだった
- 199二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 12:49:44体験型展示会、東京以外でもやってくれたら嬉しいな 
- 200二次元好きの匿名さん25/02/23(日) 13:55:40ヘムヘムが有能で可愛いかった