【ネタバレ】劇場版忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 感想スレ 17.5

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:01:16

    土井半助、失踪。


    忍たま乱太郎13年振りの劇場版のネタバレスレ


    前スレ

    【ネタバレ】劇場版忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 感想スレ17|あにまん掲示板土井半助、失踪。忍たま乱太郎13年振りの劇場版のネタバレスレ前スレhttps://bbs.animanch.com/board/4454189/※愚痴、腐ネタ、腐叩き、キャラヘイトはNG※荒らしは構わ…bbs.animanch.com

    ※愚痴、腐ネタ、腐叩き、キャラヘイトはNG

    ※荒らしは構わずにスルー&報告


    知らぬ間に落ちていたようなので立てました

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:02:04

    乱立を防ぐため次スレは>>190さんお願いします

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:03:49

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:07:36

    8週目特典

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:08:17
  • 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:08:43
  • 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:10:36

    第一回スタッフトークレポート

    https://sh-anime.shochiku.co.jp/nintama-movie/news/1824/

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:14:46

    保守

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:16:15

    スレ立てありがたい

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:19:57

    舞台挨拶付き応援上映会のライブビューイング実施劇場

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:22:25

    金曜と今日で2回観て特典どっちもゲットできた
    上映終わったら自分も天鬼ロスになりそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:26:00

    風鬼ホントにお父さんみたいだな…いやお父さんなんだけど…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:41:15

    特典ほんとよかった
    ドクタケで過ごしてた天鬼の解像度上がった

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:43:50

    ドクタケ特典よかったけど、ああいうことしてくれてたのに移動した途端怖い奴がいなくなったて宴会しようとしてたんかお前ら…てなった

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:06:46

    あまりにもオタクの夢見てきた展開過ぎて夢なんじゃないかと思ったのでもう一回観てきたら夢じゃなかった。初見で1日のイケメン許容摂取量を大幅に超えてしまい体調を崩したが2回目は耐えた。
    子供向けギャグコメディーに許される最大量のシリアスが配合されてて語彙が死んだ。ちょうやばかった。すごくすごかった。利吉の刀の柄が真っすぐじゃなくて握りやすいよう少し曲がってるのにEテレとは思えない殺意の高さを感じた。雑渡が毒手裏剣を持つ時に革手袋をはめていたのも殺意高かった。全体的に殺意がにじみ出ていた。物語のシビアな世界観を改めて再発見した。
    雑渡が現れるシーンで幼児がぐずっていた。これが素直な子供の反応だよな…と思いました。包帯だるまの大男に面と向かってちょっと粉モンとか言える良い子達は怖い物知らず

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:57:58

    見返したい見どころが多すぎて予想していた以上にリピート鑑賞しまくってる
    DVDはよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:20:42

    土井先生と天鬼の時の表情が違い過ぎて何回見ても圧倒されるというか、やっぱ人間てのは記憶が人格形成に大きな影響を与えてるんだな〜なんて小難しいことを考えたりなどした
    山田家との出会いがいかに大きかったのか、あの転換点が無かったらあの人がいかに孤独だったのか、鑑賞後に考察する内容が多いのも楽しみの1つだね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:06:59

    良かったんだけど、記憶無くしてもやはり練り物嫌いは魂に刻み込まれてたんだな…って少し笑っちゃった

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:08:08

    応援上映、上級生の声が多かったんだけど一年は組の応援もデカかった。

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:10:08

    立て乙

    落ちてて驚いちゃった


    >>14

    天鬼ロスになってた面々は一緒に砦へ移動してた訳だから、それ以外のあまり深く関わらなかった層がああ言ってたのかもしれない

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:19:00

    団蔵があの場で交渉出来たの、服装と雰囲気と喋り方で馬借の息子と分かったからという説があった。(服装は清八さん見れば分かるけど、馬借の人は袴を履かず袖を捲ってる格好してる)

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:29:43

    去年からずっと忙しくてようやく観れた〜!語りたい!!語ろうよ!!
    記憶を取り戻した土井先生がきり丸に「一緒に帰ろう」って言ってる時も右手は刀を手放してないの見てNinjaを感じた。なんで警戒解かなかったんだろう?
    皆さんの印象に残ったシーンとかこの行動はこういう意味があるんじゃないかっていう考察とか聞かせて!今なら記憶が鮮明だから答えられるよ!

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:40:05

    特典滝夜叉丸だった
    大方の予想通りめちゃくちゃ喋ってて笑っちゃった
    ドクタケの方も見たかったなあ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:44:58

    >>12

    土井先生の記憶が戻った後ほろりと涙してるのはもう何度も触れられてるけど、乱きりしんを斬ったと一瞬見えた時には「ああ…やってしまった」って顔してるし、その後斬ってなかったと分かって緊張の糸が切れたようにため息ついたり、細かい表情が本当胸を痛めてたんだなって実感できて良いんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:07:09

    5年生の役割分担で三郎と雷蔵が山田先生と一緒に門番制圧係なのに対して兵助勘右衛門八左ヱ門が追手足止め役なの、この三人の方が白兵戦担当なのか!とテンション上がりました。
    確かに変装は三郎の仕事だし兵助の得意武器寸鉄は山中での使用向きだし、キャスティングぴったり

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:21:58

    意識して再鑑賞したら本当にずっとフクロウが鳴いてて怖くて泣いちゃった
    フクロウの声はタソガレドキの矢羽音なんじゃね?って最初に気づいた人すごいな いやあくまでもファンの考察の域を出ないとはいえ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:36:49

    >>26

    全然気付かなかった!自然音に耳を澄ませるのは盲点でした。

    また観る楽しみが出来たなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:19:16

    特典ドクタケだった〜

    散々言われてるけど、プロ忍の戦闘シーンが印象に残ってるかな
    雑渡さん、木の上から落ちそうになってる卒業生をわざわざ利吉に向かって放り投げたり、飯綱落としで地面に叩きつけるんじゃなくて木の方に投げて力相殺させたり、殺さないように手加減してる

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:22:15

    >>22

    あの時点ではドクタケが無力化されてなかったからじゃないかね

    乱太郎としんべヱが抱きついたあとで六年生が八方斎らを拘束して、その時になってようやく刀を置いてる

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:34:33

    >>28

    飯綱落としって言うんですね、かっけえ…地面に向かって落下してたのにどうやって木に軌道修正したのか未だによく分かってないです。あの戦闘シーン観てる間中ずっと地上で戦えば良いのに…!と思ってました。あと絶対チャクラを足裏に流してるよこの人達!とも思ってました

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:45:48

    >>29

    実は洗脳解けてないのかな?とハラハラしました。ドクタケ拘束待ちか〜!かっこいいいぃぃ!!

    片手で教え子を抱き寄せ片手で周囲を警戒する…かっこよ…そう云うなんか、子供向けアニメの中にチラ見えする厳しさ?みたいなの大好き

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:47:18

    軍師4回目行ってきてようやく気づいたんだけど、土井先生の記憶取り戻したあと小平太が八方斎取り押さえるシーン、小平太懐から苦無取り出して突きつけてたよね????一瞬だったから確証はないけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:54:11

    友達に勧められて約20年振りくらいに忍たま見たんだけどすげえ良かった…
    山田先生明夫さんに代わってから初めて聞いたのに違和感ないの流石。
    子供の頃に見た時は山田先生と土井先生は忍たまたちに振り回される仲のいい同僚程度の認識だったのに、あんなに山田先生が「半助」連呼するくらい土井先生のこと思ってたのちょっとびっくりしちゃったよ。
    あと利吉さんの唐突な「お兄ちゃん」はもっとびっくりしちゃった

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:04:13

    天鬼が居る所の窓に6年生達が取り付いたシーン、丸太格子を小平太が苦無で折ろうとしてた場面が印象深い。
    苦無ってそういう使い方もあるの!?と思ったら結局長次が肩でぶち破っててお前が破るんかい!と思いました

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:06:28

    >>34

    小平太が冷静で長次が感情的なのよい

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:32:43

    >>34

    そもそも苦無は武器でもあるが壁や土を掘る道具でもあるからな

    小平太がよく塹壕掘りしてるのも一応正しい使い方ではある

    苦無と言えば金吾がドクタケの出城で持ち込んでたの、役に立つかもと考えて持ってきたんだなあと体育委員会イズムを感じた

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:06:56

    山田先生の深い愛情が作品に通底していて泣いちゃった。愛情が山田先生から土井先生、土井先生から生徒たちへと受け継がれていったからこその今回の映画のハッピーエンドだと思う。
    山田先生は身よりのない抜け忍の若者の命助けただけでもすごいのに、看病・就職の世話・命名と本当にどうしてこんなに親切にしてくれるのかってくらい土井先生の面倒見てくれてるんだよな。
    もしかしたら山田先生も過去に誰かに助けられたことがあるのかなあと思ってしまった。
    土井先生の過去もよくわからないけど山田先生の過去もよくわからないんだよね、三十年以上お世話になってるのに担任の先生方は本当に謎が多いよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:09:36

    飯綱落としってあれ仕掛ける側も危なくないか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:13:36

    は組がドクタケの一夜城に潜入する時、桶の中のしんべヱ図を見て君は荷物役じゃない方が良いんじゃ…と思いました。
    人足役たしか団蔵、三治郎、兵太夫だったよね?話をつけた団蔵、山伏の子の三治郎はともかく兵太夫って力持ちキャラだったっけ?虎若とかに任せた方がいいんじゃないの?と思いながら見てた。

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:22:40

    >>38

    本来は相手を背後から拘束したまま逆さまに落下して脳天を地面に叩きつける技だから、自分より小柄な相手に使う場合は位置に気を付けないと一緒にお陀仏になるよ

    雑渡さんは飯綱落としで手加減出来るレベルだから、飯綱落としを完成させた時にそれを破る方法も考え済みなんだろうな

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:27:12

    若い人の段見るか見ないかで映画の解像度かなり変わるとあちこちで言われてたのを再放送見て身をもって痛感した
    教えたはずだ!が土井先生自身が山田先生に言われ続けたことだったの染みるなあ…

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 05:51:20

    >>39

    兵太夫は樽のギミックが壊れたときにすぐ対応できるように三治郎と2人体制で外に出てたのかも?

    しんべヱは物を持ち上げるのはともかく、足場の悪い山道を長距離歩き続けるのは耐えられないからね……

    結果的にだけど、しんべヱの足を温存したおかげで最後のラッシュに繋がったと言えるかも。

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:32:03

    >>39

    >>42

    やっぱり多分樽の偽装がバレないようにするためのフォローが理由だろうね

    自分も忘れてたけど兵太夫も腕力はある方みたいだからそれもあるかも

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:48:33

    >>32

    自分も3回目で気がついた

    拘束するまで突きつけてる感じなのに映るのが一瞬なのはちょい教育によくないからかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:50:05

    >>23

    特典情報出た段階でボカシ貫通して何か長々喋ってるなぁ…って言われてたからねぇ

    本当オイシイキャラしてるよ、滝夜叉丸先輩

  • 46二次元大好き匿名さん25/02/10(月) 10:10:05

    >>12

    普段、ふぶ鬼と食事する時も苦手なもの代わりに食べてあげたりとかしてたのかな…

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:42:41

    1回しか見てない忍たまエアプでも話がスッと入ってくる構成の巧さというか脚本と描写の丁寧さが凄い
    3L作戦でしんべヱが足役やってふらついてない描写挟んでるからから終盤で乱太郎ときり丸担いで爆走してても納得がいく

    映画見て分かんなかったのはドクタケ忍者捕縛する時にCV保志だけが見てるだけで縄かけるの手伝わなかったのなんでだよっていうのとゲスト声優の先輩忍者に6年生は深々と頭下げてるのに5年生はなんでフランクな感じなんだって所だけだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:28:40

    入場者特典9弾と10弾

    10弾で最後の特典となる模様

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:33:06

    9弾は袋の色も同じなんだろうか

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:37:20

    >>48

    うわーーー!(泣)

    最後と言われると寂しすぎる、、

    上映数が足りない(汗)

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:41:37

    軍師から忍たまはいったから教えてほしい!!
    映画なかった普通の時って、定期的に忍たまのイベント系ありますかか??!

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:47:11

    >>51

    タワレコカフェとかナンジャコラボとかアニメイトのキャンペーンみたいなのを言ってる?


    不定期だからいつやるとかは分からんけど毎年何かしらやってるイメージあるよ ナンジャコラボはたしか2回目

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:57:20

    >>49

    他の作品では同じ特典の再配布する時大抵包装の色だけ変えて初回分と区別つくようにしてるから忍たまもじゃないかな?

    黒袋が銀袋になったりその逆とか

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:00:16

    >>53

    そうなんだ 毎週特典ある映画通うの遊戯王ぶりだったから知らなかった

    じゃあ心置きなくもらいに行くかあ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:40:04

    >>37

    正気にかえった土井先生が「この度はご心配をおかけしました」って言った所良かった。

    「ご迷惑」じゃなくて「ご心配」なの自己肯定感高い!良かった〜!土井先生の自己肯定感育ってて良かった〜!と思いました。それに対して「別に心配しとらんかったさ」と返す山田先生シブい…

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:35:39

    あのシーンは山田先生、土井先生、利吉、きり丸と土井先生の家族が集合してたような気がするんだけど利吉の「お兄ちゃん」発言の衝撃で前後の文脈の記憶が無いんでもう一度観る必要か

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:50:26

    >>55

    あそこで山田先生を見てニコニコする乱太郎としんべヱがまた良い味出してるんだよな

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:07:31

    「お兄ちゃん」にびっくりしてたんだけどよくよく考えたらそれにナチュラルに「ありがとう利吉くん」って返してるのも意味わかんないな
    めちゃくちゃ敵地の生徒とかいる前でこれ言われて焦ったりとかないんだ…

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:46:29

    4DX行ってきた
    土井先生と雑渡さんにシバかれまくった気分…
    滝夜叉丸いい匂いって聞いたんだけど、その後しんべヱが嗅ぎつけたカステラも同じ匂い流れてきたんだ…つまり滝夜叉丸=カステラ?

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:30:15

    Eテレの放送コードがあるのかな?「死ぬ」とか「殺す」とか直接的な言葉を使ってないのが逆にガチ暗殺者感あって良かった!
    文次郎の「土井先生の探し方を変えるべきだ」っていう言い換え天才的にカッコいい。死体という言葉を一切使ってないのに意味は伝わってくるのが自分もその場にいるような没入感だった。

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:17:14

    Eテレというか映倫のコードじゃないかね

スレッドは2/11 09:17頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。