- 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:14:05
人体に取り込まれたプラスチック微粒子は、肝臓や腎臓よりも脳内に高濃度で蓄積される可能性があるとの研究結果を、米ニューメキシコ大のチームが7日までに、米医学誌ネイチャーメディシンに発表した。調べた遺体の脳には、腎臓や肝臓より7~30倍の濃度の微粒子が含まれていた。健康への影響は現時点では、不明点が多いとしている。
脳内で最も多く発見されたのは、レジ袋や洗剤容器などに広く使われるポリエチレンだった。微粒子はプラスチック製品が劣化して生じるため、環境中の微粒子の濃度が高まり、人体に取り込まれたとみられる。
研究共著者のマシュー・カンペン教授は「データに基づけば、脳の重量比で0.5%に相当する7グラムのプラスチックが存在するとみられる。標準的なプラ製スプーン1本分に相当する」と指摘している。
また認知症の人の脳からは、そうでない人よりも高濃度の微粒子が見つかった。因果関係は不明で、認知症を引き起こす可能性を示唆しているわけではないという。
プラスチック微粒子、脳内に蓄積 腎臓や肝臓より7~30倍の濃度(共同通信) - Yahoo!ニュース 人体に取り込まれたプラスチック微粒子は、肝臓や腎臓よりも脳内に高濃度で蓄積される可能性があるとの研究結果を、米ニューメキシコ大のチームが7日までに、米医学誌ネイチャーメディシンに発表した。調べた遺news.yahoo.co.jp - 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:18:07
- 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:18:51
画像がただのアーティファクトとしか思えねぇんだよなぁ
標本作るときに混入したんじゃねぇの - 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:21:03
怖くない?
- 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:21:26
プラスチックなんて何年使ってると思ってるん?
ジジババが天寿を全うしてる時点で - 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:21:49
アルミホイル食う?
- 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:21:51
ふぅんああそう…
- 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:22:52
- 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:23:29
でも広く使われだしたのが大体1960年代ぐらいだから、まだ100年も経ってませんね…
- 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:23:36
うお、これがペットボトル症候群か…
こわ~ - 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:24:02
人間頑丈だからへーきへーき
- 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:24:29
それは中身の問題
- 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:24:32
こういうのって論文のurl載せなくていいの?
普通に読みたいんだが - 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:26:04
本当?
他のチームが再現できる実験? - 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:26:39
- 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:27:40
7~30倍は誤差デカすぎなんよねぇ
- 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:28:52
どんな状態で死因の遺体なのかすらも分からないカスのようなニュース
- 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:29:06
ビニール袋削減ってどっちかっつーとこういうマイクロプラスチック問題を解決するための施策だったりする
それを知らずに効果ねーよこんなのwwwとバカにしてた人は知らなかったのかもしれないが - 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:30:27
米医学誌ネイチャーメディシン
よく見て欲しいんだが論文じゃなくて単なる雑誌
あと原文はこれね
Bioaccumulation of microplastics in decedent human brains - Nature MedicinePyrolysis gas chromatography–mass spectrometry reveals the presence of microplastics and nanoplastics in human kidney, liver and brain tissue samples from 2016 and 2024, with higher proportions found in the brain.www.nature.com - 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:30:40
ならまずは不法投棄を取り締まってくれよ…
- 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:33:17
- 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:34:58
- 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:36:54
もうちょい事例欲しいし結局脳への影響は分からんが、普通に脳関門を突破してくるのは怖いわね
- 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:41:48
- 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:50:26
いやnatureは論文載せる雑誌でscienceと並んで1番権威の高いやつなのに、「論文じゃない」だとか「単なる雑誌」とかぬかすからデマ広げるくらいなら黙ってろよって話
あと論文って「正しい結果」じゃなくて「当時最新の結果」ってだけだから
正誤で判断するものじゃない
- 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:00:05
学術雑誌って掲載料高いらしいね(論文書いた人が取られる金)
- 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:04:26
・蓄積される可能性がある
・健康への影響は現時点では、不明点が多い
・因果関係は不明で、認知症を引き起こす可能性を示唆しているわけではない
1の文章の中でこんだけ不確定ポイントあるんだからまだいいだろ・・・ - 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:10:49
プラスチックを排除してプラス10年とか生きれるとしても今の生活を選びたい
- 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:16:25
ちなみにこの記事には書かれてないけど、この研究で「プラスチックの蓄積量が年齢によって差異が見られない」ことも分かったらしいから、一定量を超えると体がある程度プラスチックを排出してる可能性もあるんだってさ
- 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:18:47
論文じゃないし「可能性が有る」しか言ってないのに断定してるしまるでテレビ局みたいなことするなお前
- 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:21:21
まあほんとに微細なプラスチックを排出する機能がないなら、今までどうやって砂漠地帯でヒトが生き延びてきたんだって話だもんな…
- 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:38:20
可能性があるなら誰でも言える事やね
- 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:41:57
論文がどこに載っててどういうものか?から始まって大ボケかますあにまん民なんて頭にプラスプーン詰まってあわあわ言ってても普段と大差ないでしょ
文字が読めるだけで意味わからないんだし - 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 06:07:41
ほしゆ
- 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 06:34:05
こういう研究があるっていう単なる事実を「こうしてはならない」みたいな主張だと思い込んでしまう人がいるのが謎である
学術研究ってそういうのじゃないんで… - 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 06:46:33
不安煽られるだけというか……プラスチックを使うリスクに割いてる思考と時間が無駄すぎてパンピーは即忘れるのが正解
- 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 06:48:46
そのまま脳みそ救って食べてやりたいね
- 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 06:52:46
40年生きて来て今更言われても
- 39二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:00:25
まぁそういう事があるって知れただけで価値あるわな
人体への影響は今後に期待
論文にも書いてあるけど今すぐどうこうって話じゃあない - 40二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:02:37
埃だって微細な石のかけらなんだし何が違うんって話ではあるよな
- 41二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:06:02
可能性があるという可能性があるかもしれない
- 42二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:25:32
このレスは削除されています