- 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:32:17
- 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:34:43
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:35:05
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:36:55
たておつ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:37:38
- 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:41:25
完勝目指すならそれこそ人員集めてヒュースの方を人手で押して迅引っ張ってくるか影浦で凌ぐか
あとは人海戦術ぐらいしか思いつかないな
分析しないと市街地行ったら切れと言われてた太刀川だってなすすべないと思う
迅の予知でメテオラ持ちか強化レーダーでも援軍によこすんだろうか
- 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:41:47
レーダー網はあくまで地上か上空かそれに近い所にしか届かないとすると地下のパイプを通ってきたエネドラを防ぐのは無理な気はする
監視をつけててもそこ通られたら逃げられて何処かに行った以上の報告は出来ないだろう - 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:46:27
ラッド対策に下水道の中まで届く様にレーダー出力は上げてそう
あれ市民の目にもほぼ引っかかってなかったんだろうし大体地下にいたんでしょ
まぁ未知のステルスならどうしようもないか
元々奇襲も強いブラトリだしステルスもいい性能のがついてるのかマントがすごいのか
- 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:46:38
- 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:49:00
エネドラはおそらく歩いて本部基地に向かったんだと思うけど、ボーダー視点ではイレギュラー門を使いこなす神出鬼没な相手だから、監視を付けても逃す可能性が高いと判断したのでは
下手に単独で追跡させて捕まるとかは避けなければならないし - 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:49:54
うーむエネドラに対処できる人材の欠如が酷いな
ラービットの対処で精一杯な感じ - 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:50:32
- 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:51:39
猿並みと言われていたとはいえトラップはあったしな
外壁も強固にしてたし過失かと言われるとそうでもない - 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:53:33
ボーダーからすると民間人相手に黒鳥大暴れの展開が最悪のケースだから市街地側をより警戒してたってのもありそう
- 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:56:54
- 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:58:25
- 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:59:50
- 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:00:16
- 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:06:34
- 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:15:53
議論が活発になるのはいいことだが……
前スレの最後の方喧嘩腰の人が複数(?)いたぞ
みんな投稿する前に一呼吸しよう - 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:22:25
- 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:47:31
- 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:40:33
- 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:53:16
- 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:00:15
あー確かに両方一気にいけると考えるよりは一方面片付いたから次にって方が自然か
- 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:31:20
- 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:36:52
- 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:41:06
- 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:44:05
- 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:44:18
敵がいないって結論を知ってるから敵を警戒する必要がないと思ってしまってたのかなと
- 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:49:13
前スレいろいろあったんだねー
ぱっとみてきたけど結局暗視バクワレーダーつかおうがトリオン切れることはない、というかある程度戦闘用トリオン残して8時間持たさなきゃいかんからそこから4時間あればそれなりに回復する気がする
防衛後の香取隊もまぁ元気だったし非常時に戦えないほどトリオン気力が減ってるとは思えないかなぁ
当真が多分夜勤明けっぽいですし - 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:53:16
定常の防衛任務明けと大規模侵攻対策の過密スケジュールでの任務明けは単純比較できないような
それでいけるかダメかはともかく同じではないかなって - 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:53:33
他人のフリしてるだけの同一人物だろうけど1.2時間で復帰できる設定のオッサムが4.5時間経ってもほぼ回復してなかったシーンがあるんですよ
当真は夜勤が終わって当直扱いで即眠って回復できたんだろうけどね
マキリサも暗視の有無でのトリオン消費は大きいと言っている - 34二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:56:16
- 35二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:02:52
本部の中で仕事してる人員を避難させるとなると本部機能に何かしら悪影響が出る可能性あるからなあ
ロクに性能把握できてないエネドラに大人数出したら時間稼ぎ目的でも捨て駒に近い出し方になるし無視された時に捕まえる術も無いから監視してもあの時の対応は変わらなかったと思うよ
- 36二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:07:12
通常防衛や審査に時間が取られてブラック労働になるのはまだ組織としても許容させれる気はするけど
生きるか死ぬかってギリギリの戦場8時間労働を終えて十分な休息を取れていない隊員を送り出すのは絶対ダメだと思うわ - 37二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:12:35
- 38二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:14:53
- 39二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:15:21
- 40二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:16:35
夜勤明けそのまま登校した隊員達を急遽呼び戻して戦闘に参加させるのは非効率的かも
もしアフトがボーダーのガード堅いから長期戦でと切り替えたら更に残業までさせる事になるんだよね - 41二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:16:56
ゲートがスナイパーの近くに出ると厄介だしそんな感じなんだろうね
- 42二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:20:44
- 43二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:23:56
- 44二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:23:58
- 45二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:24:09
そもそも大規模進行を経験したが故の長期間戦闘試験だろうに
長時間の戦闘が可能かどうか、それができる人材は何人いるのか、そういうのを精査する役割もありそうだ
今後のまた別の大規模進行に備えてこの人は長期戦闘向き、この人はそうじゃないってボーダーが知りたがってるように思えるね - 46二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:25:50
- 47二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:26:32
- 48二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:28:02
- 49二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:29:41
- 50二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:30:22
ちょっと角度変えてオペレーターの事も考えてみたいな
夜勤明けのオペレーターに所属部隊のオペレート対応させるのはいけそう? - 51二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:32:06
オペレーターはマジでキツそうだがオペレーターに関してだけは本部オペが代行するとかの方法は取れなくはないだろう
元々個人B級の混成部隊を指揮してる名無しオペレーター自体は結構いるようだし - 52二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:34:23
- 53二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:35:02
- 54二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:36:10
- 55二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:36:32
アフトは人型自体はトリオン体が破壊されただけでボーダー隊員と同じく復帰できる事を忘れてはいけない
何日か経ったらミラが飛ばしてヴィザが本部をナマス切りにするのを止められる方法はない - 56二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:37:06
その「戦力あるか?」を戦闘中に確信できないからボーダー側は選択肢として切り捨てるわけにはいかなそう
- 57二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:37:20
つか迅の予知って、本編中でもアフト側のことは全然把握できてないんだよな。
ヴィザとヒュースしか見てないし、ヒュースにかかりっきりだったので。
ランバネインが落ちた時の「戦う相手が一人減った」も、葦先が言ってた「ランバネインは迅と遊真が相手する予定だった」ってことで遊真の未来からの予測だろうことがわかる。
実は未知の相手に対しては予知って万能ではないんだよね。
- 58二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:41:50
- 59二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:42:07
- 60二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:45:59
- 61二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:46:10
隊員が揃ってない部隊を出せばって主張の人はどのタイミングで出すのを考えてる?
- 62二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:48:53
それ言ってる人いたっけ?
- 63二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:49:29
- 64二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:51:32
- 65二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:54:16
- 66二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:54:34
- 67二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:54:54
すぐにっていうと言い方がアレだったか
アフトが離れ切る10日以内には間に合うんじゃないか? - 68二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:56:29
一応補足だけど金の雛鳥確保できてたらヒュース追放はしない予定だったね
- 69二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:56:57
- 70二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:58:33
残業した事ないんだろうな
- 71二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:00:28
迅の予知が完璧じゃないから初動タイミングを見極められなかったのに
- 72二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:01:13
- 73二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:02:44
警戒期間に来たんだから別に外れてはいないのでは
- 74二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:06:58
佐鳥って屋上で途中からツインスナイプしてなかったっけ?降りてから付けてたなら作画ミスじゃないの?
あの火力が重要な場面でバクワし直すか?レーダーに映らなかろうが火線を見りゃスナイパー集団の位置なんかモロバレでしょ
- 75二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:13:08
- 76二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:14:45
長期戦あるのか?
実際アフトもガロプラも数時間で敵戦力壊滅させてるし根本的に遠征という形とボーダーのそこそこな戦力が合わされば何日分もトリオン兵が持たないとか
風間さんも多分復帰無理って思ってたから上層部も迅もそう言う想定じゃないか - 77二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:20:21
- 78二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:25:34
- 79二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:26:15
どんな展開になっても消すこと自体は変わらないだろうが消すタイミングで楽勝ムードだとターゲットに余裕があって激しい抵抗が予想される
ボルボロスの場合逃げられると面倒どころの話じゃないから最初の一撃で仕留めるのが望ましい
ハイレインもできるだけエネドラを仕留めやすいタイミングを伺ってたと思うよ
ミデンは本当によくやってくれました
- 80二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:30:23
というかスナイパーという経歴がバグワをした上での戦闘のプロフェッショナルでバグワなしの戦闘の未熟者と考えてもいいかもしれない
バグワをつけながら建物に素早く隠れて敵に捕捉されないように流動的に動き味方の援護をする
この動きの精度と練度がバグワなしのシールド守り撃ち合い戦法より遥かに卓越してるからバグワ戦法を主流に戦ってるんだろ
それをあえて外したらむしろ弱くなりそう - 81二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:30:23
- 82二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:30:43
- 83二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:32:28
- 84二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:32:30
なんか根本的に勘違いしてるようだが、アフトが撤退したのは「レプリカが帰還命令を実行したから」だぞ。
そもそもアフトのトリオン兵の全量は作中で明らかにされていないので、おかわりがあった可能性も十分にある。
修のレプリカ投入が失敗してたら、ヒュースも回収して残り10日の内にしっかり作戦立てて金のひな鳥捕獲作戦もできただろうよ。
しかもその場合最も恐ろしいのはヴィザを止める駒が無いことなんだがな。
物量なんざオルガノンの前には無意味だし。
- 85二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:34:58
例えばイルガーなんかは作戦の都合上出撃させる場面がほとんどなかったから死蔵してただけでまだまだ沢山いるって可能性はむしろ高いからな
ラービットよりも4倍も安いのに5匹にも満たない数しかないとかありえない - 86二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:37:45
- 87二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:38:30
- 88二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:40:42
攻めと違って防衛は終わりが分からんから長期戦を想定しないわけがないからな
迅の未来視でも長期戦のルートは少ないだろうけどないということはなかっただろうし - 89二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:40:44
アフトのキューブ化アタックみたいなのあるかもって考えたらバグワ一択よ
- 90二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:50:14
- 91二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:55:20
- 92二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:02:59
結局レプリカ先生も「黒鳥4本・国宝投入」を見逃してたからね
難しいでしょやっぱり - 93二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:14:59
- 94二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:15:53
元々は巣を叩いてC級が戦線に投入されるのを待ち、出てきたら色付きと黒鳥で乱獲という作戦だったみたいだし
持久戦を見据えた物量を用意してるんじゃないかな - 95二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:20:59
ワートリを読んだ自分が大規模侵攻前のボーダーに入り、原作通りの動きしかしないアフトクラトル相手に指揮官として活躍する方法
って感じで考えてない? - 96二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:39:52
- 97二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:42:50
何を言ってるのか分からないです
- 98二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:42:52
迅は千佳が攫われない上で被害軽微な未来(つまり本編の正史)も見えてたでしょ
- 99二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:52:31
- 100二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:53:10
- 101二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:00:52
まあ前衛は後衛の盾になるのも仕事の内だからな、そいつらの存在があるからこそスナイパーもヘイト流せるんだし
そもそも普段からバリバリ対面戦闘するタイプとコソコソするタイプで別れてるから対応も変わるさ
- 102二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:03:40
なんとかなる未来が見える→なんとかならない量のトリオン兵は持ってきていないって訳ではないと思う
例えば大量のトリオン兵を持ってきていたとしても、目的が雛鳥の拉致であり無暗に追い詰めて黒鳥が生まれるのを避ける以上は、数日分を初日にフル投入して圧倒的物量差で玄界を殲滅って作戦は取らないよね - 103二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:05:09
- 104二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:10:30
- 105二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:10:45
まず迅が事前に最終的な結末ルートまで予知できてたのか微妙だけどな
戦闘前から三輪やとりまるの未来が見えてたり超強い敵が来ることが分かってる描写はあるが
戦闘が始まったことで予知できる範囲が広がったところも多分にあるはずなので - 106二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:10:59
2日目ようがあったかはともかくあの時あれ以上捕獲に適したトリオン兵出せないのはほぼ確定ですよ
トリオンタンクが空なのか卵がもうないのかはわからんが出せるならオサムやその前に立ちはだかった鳥丸、米屋、出水たちにも出せばいい
帰還できる程度のトリオンはあったみたいだから卵が無かったのかな
イルガーはあったはずだけど爆撃で千佳がどっか散るのを恐れたんじゃない?
まぁ強制帰還だったしトリオン足りなくて星と星の間で停泊してるかもしれないけど
- 107二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:24:20
[そうとも限らないよ]は絶対いい未来になるわけではないって部分に対応してるって話なだけじゃないすか?
めっちゃ遠い駄菓子屋を子供が見つけれれば買える
そして駄菓子屋に行ける可能性があることは予知できてる
例えって往々にして微妙に状況違ったりするんで例えで言われてもいまいち理解できてるかよくわかんないすけど
私の文の具体的にどこがわからないのか指摘してくれるとありがたい
- 108二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:33:33
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:35:50
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:37:09
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:38:22
なんかめっちゃ誤字った。
>やばい勢力が来る!ってのが複数国であることはあってもやばい戦力が来る!やばい戦力×2でしたってことはなさそう
こことか「やばい勢力」と「やばい戦力」の関係がよくわからんから日本語としてわかりづらい。
>風間さんがまず復帰できないなと思ってる
あとこれどこのシーン?探したけどわからんかったので。
そんで本題。
あなたの言ってることは「長期戦じゃない可能性がある」→「上層部は長期戦は想定してないだろう」って理論になってる。
でも、「長期戦じゃない可能性がある」≒「長期戦の可能性は否定できない」ってことでもあるはず。
それならば「長期戦の可能性は否定できない」→「上層部は長期戦も想定する」ってのが普通の理屈だと思うのだけど、そこは理解してもらえてない感じ?
- 112二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:06:57
- 113二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:09:30
かなり話ズレるけどぶっちゃけボーダーの戦略語る上で一番ネックなのは主力が学生層に固まってるせいで生活時間帯が丸かぶりしてて深夜〜早朝にかけての襲撃に対応できるやつが居ない問題が一番デカくてヤバい
実際勤務時間帯に襲ってきてくれた大規模侵攻でも学生生活→現場へのタイムラグで主力級なのに普通に遅れたやつ何人もいるし - 114二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:23:20
風間が復帰できないと思われてたことを長期戦してこないことの判断材料にしてるけどあれってその日の戦闘終了までに間に合わないだろうなってだけで何日も続くかどうかの判断材料にはならないと思う
あと未来視では戦闘前から敵戦力の全容を正確に判断できてないことは一貫してる、黒トリ4本はもちろんラービット大量発生も予測してないからな
ガロプラ戦でも敵の目的もわからないから未来視でなく「小国だからそこまで大規模にはならんだろう」くらいの大まかな予測しかできてない、人間に被害出ないことが分かっててもな
- 115二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:27:52
というか迅が見てる未来映像だと「この映像は戦闘何日目だな」「何日目で敵が撤退しそうだな」とかの情報は一切判断できないんじゃないか?
監視カメラみたいに映像に時刻日付なんか付いてないだろたぶん - 116二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:50:30
可能性がある国の中で何処が何時攻めてくるかが迅の予知でも不明な程度だったんだよね
- 117二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:34:27
そういえば迅の予知に絡んでくる未知の相手ってどう見えるんだろうな?
大侵攻前に修がミラかラービットかモールモッドに殺される未来があったとして
全部修の死亡シーンだけが見えて相手は不明になるのか
ミラやラービットは未知の相手だから人型の黒塗りだけどモールモッドは既知だから見えるとかなのか
修の未来が見えなくなるパターンがあるからこれは死亡だなとかなのか - 118二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:12:07
ボーダーだけが学習してるんじゃなくてアフト側も学習するからな
追加で黒トリが1~3本あるとかを属国に教える程度には情報も仕入れてるし強制帰還がなかったら人型も戦力分散せず雷の羽が援護する星の杖みたいなのが足止めじゃなくて本部や市街地直行するかもしれない - 119二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:13:41
このレスは削除されています
- 120二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:14:24
- 121二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:04:20
そもそも最善の三、四つ手前でもC級30人以上攫われてボーダー職員の負傷者100人越え内数人死亡してるんだよな……