- 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:06:35
- 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:08:31
それは何に対する安心なん?
- 3125/02/09(日) 17:10:07
- 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:13:38
通常時ドーパミン足りなくてどよーんとなってるけど痛み感じるとドーパミン出てなんか元気になるんだろ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:14:16
「気張らず幸せに生きることが償いになる」って方向にもってかんと大分しんどそうやな……
- 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:14:56
その程度なら大人になれば落ち着くよ
ソースは俺 - 7125/02/09(日) 17:15:37
- 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:18:35
まだマシって程度の方向性としては、痛覚の代わりに味覚を刺激する
- 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:19:41
ストレス環境を見直して自傷以外にドーパミン出せる趣味とか見つければいいんじゃね
子供の頃抜毛症やってたけどクソ教師が担任から外れて漫画やゲームに熱中し始めたらいつの間にかやらなくなってたわ - 10125/02/09(日) 17:40:52
そもそもこんな自分が生きてていいのかすらさえもうわかんないよ…
いつも親からはお前はしょうがいだとか病気なんじゃないのとかしか言われたことないし
頭が良いらしいことくらいが唯一の取り柄なくらいでさ
地頭だけはいいからそれで何とか最近は殴られてはないからまだ大丈夫だよ
この端末もチェックが甘くなってるみたいだしね
- 11125/02/09(日) 17:42:47
そうなのかな…そうだといいけど…
でもその前に傷がたくさんつくのはシミになって良くないって言われたし…
今日も自分の顔見た両親に「気持ち悪いし周りに不快感を与える。そんな自傷行為はやめろ」って言われたしね
- 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:44:56
今はまだ軽度っぽいけど不安なら早めの心療内科受診をおすすめする
薬とかよりカウンセリングによる認知行動療法の方が向いてるとは思う
癖になってくとどんどん矯正するの難しくなるから気を付けてな - 13125/02/09(日) 17:50:21
それなんだけど一応考えてみた
多分なんだけど親が心療内科行くの嫌がると思うんだよね
父親に前少しだけど相談してみて精神科に行ったらどうかって言われたんだけど(一応父親は頭が固いけど話は聞いてくれるから)母親が反対したっぽいし
3歳児健診の時に発達しょうがいって診断されてから精神科には行ってない
- 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:53:17
痛いと安心するなら無意味に眼帯付けたり
「右手に封印された悪魔が…」とか言おうぜ - 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:54:40
止める必要があるレベルなのかどうか
ルーティーンとは言わないまでも
癖は誰でもあるだろう - 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:54:41
いかにも女子中学生の悩みって感じで美味えな
- 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:57:28
痛みに対してプラスの感情があったのってスポーツやってた頃の筋肉痛くらいだわ
「これでここがまた強くなる」感じが好きでぐりぐり刺激して痛みを確認して噛みしめてた
運動をしてみよう - 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:00:27
確かにどうせ痛めつけるなら筋肉を痛めつけるのがいいな
- 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:02:05
むしろ親と病院行って発達との関わり方一緒に勉強した方がいいだろ
医者の言うことすら聞かない親ならかなり厄介だが