- 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:13:34
- 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:15:04
年取って勃たなくなったんだよ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:15:07
出来なくなったんじゃね?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:16:17
そもそも娘が攻撃に利用されてるの気づいたり守らずプッチ攻撃しろって話だから別にスターフィンガーする必要もないぞ
まあ娘のこと思ってる父親にそれやれは苦行だけど… - 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:24:19
アナスイには目もくれず徐倫をブン殴ってナイフの群れから離脱させる→プッチに突撃
これなら一手遅れで済むけど上手くいく確率の方が低い - 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:24:50
プッチをナイフの群れに叩きつければプッチに攻撃出来て娘もナイフから守れるんじゃないかって説を聞いた事がある
- 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:31:39
- 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:35:14
- 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:40:06
- 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:44:46
前からこれ言ってるけど絶対これでいけたと思うんだよな
- 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:46:49
- 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:48:32
そもそも3部みたくスタープラチナの脚で跳躍してれば1秒足らずでプッチに接近出来たと思われる
- 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:48:47
マジレスするとスターフィンガーなんて3部でも序盤の一部でしかやってない技が出てくるわけねえだろって話だけどな
- 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:51:07
- 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:55:57
- 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:57:45
- 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:00:28
3部の承太郎はスターフィンガーに限らずジャスティス戦とか平然と無茶苦茶なことやっていた訳だけど、最強と言っても数値に収まるような強さに成り下がったしそれ以上の無茶苦茶なことがなぜできなくなったかって要は精神の老いよな
加えて6部では弱点まで出来ちゃったわけだから判断力も鈍るというもの - 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:01:10
- 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:11:03
- 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:16:13
- 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:24:49
小足見てから昇竜余裕でした状態だからな、ASBのMIHプッチ使ってるとわかりやすい
- 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:38:16
- 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:40:11
ぶっちゃけスターフィンガーって初期の設定が固まってないゆえの技だよな
- 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:44:28
- 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:54:20
- 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:02:08
- 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:16:27
- 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:19:36
ハイファントの結界ならと思ったけどエメラッシュも加速についていけないから無理なのか
- 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:20:28
スタンド小さくするのは生まれた頃からずっとスタンドが友達だったノリアキと何故か妹殺られる前から修行してるジャンピエールだからできることな気がする
- 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:23:20
この時の承太郎、植物人間状態から復帰した直後だしな……
時を止める感覚取り戻せただけよくやってるとは思うが老いたなとも感じる - 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:19:13
その主人公補正の正体こそが若さであり情熱、精神力とも思う、逆説的に精神的に老いてしまえば冒険譚の主人公ではいられなくなるとも言える
一手二手足りなかろうと無理矢理覆してしまうのが3部承太郎、徐倫はなんというか幸運の無いジョセフ寄りで承太郎ほどの理不尽さは無いんだよね
- 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:42:03
- 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:45:20
うわぁぁああマジかよ
違和感の正体これだった
荒木先生天才かよ
スターフィンガーってさ… - 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:38:41
スタンド出してなくても時止めできる承太郎と違って徐倫もエルメェスもスタンド出してないとロクに出来ること無いからな
「スタンド出すのにコンマ1秒未満のタイムラグも無い」とかでもない限り「スタンド出しておく理由はある」で終わる話では?
- 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:48:11
スターフィンガーって溜めが必要だから既にメンタル衰え気味の年齢で5秒以内に使えるか微妙では?
- 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:58:01
3部承太郎「うおおおお!指伸ばすぜ!スタンド吸い込むぜ!空飛ぶぜ!」
常識が身に付いた承太郎「いや指伸ばせるわけないだろ…」 - 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:49:00
(DIO戦の空中浮遊)「なんで浮いてるんだあの頃の私は」
スタンドが出来ると思いこむ意志なら精神が円熟して経験による落ち着いた対処ができる反面、最強のスタンドがあっても出来なかったこと「(常識的に考えて無理だ)」って線引きをしていくにつれ無敵万能ではいられないんだと思ってる