なんだよ泣けるじゃねぇか・・・

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:48:24

    ギリギリまで踏ん張ったが山崎まさよしのエンディングでもう耐えられなかった

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 11:53:47

    神リメイクだと思う、消化不良で終わったギガゾンビとちゃんと決着つけるしちゃんとギガゾンビ強そうだしドンブラ粉などあの時期の映画好きな奴には嬉しい道具も出てくるし
    確か不二雄脚本に近いんだっけ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:09:34

    何か特別に追加した要素があるわけじゃなく原作にある要素しか使ってないのに、「家出」っていうテーマを最後まで貫き通す様に上手く改変されてるのがすごい

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:12:06

    途中まで割と原作通りだったから「おっ、今回は大魔境と同じくかなり忠実にやるんだな~」って思ってたら遭難したのび太が犬笛吹き始めた所で「ん???まさかこれは...」ってワクワクし始めて、タイムパトロールじゃなくてペガ達がのび太を温めた所で「やってくれたな!!!」って歓喜したんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:13:12

    本物の石槍でギガゾンビの機械破壊を無効化する所ほんと好き

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:17:14

    ドラえもんとギガゾンビの槍対決の作画がかっこいいんだわこれが

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 12:25:54

    スレ主じゃないがその山崎まさよしの曲です

    名曲だと思います


    山崎まさよし - 空へ(『映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生』主題歌)


  • 8二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:07:57

    ママ「家出は終わったの?」
    ドラ「多分ね!」
    ママ「お帰り、のびちゃん」
    最後のこのやり取りが大好き

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 13:13:16

    エンドクレジットで大人になったククル映るのホント好き

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 14:19:33

    ギガゾンビとの決戦にジャイアンとスネ夫が駆けつけるシーンが熱すぎて鳥肌立った記憶

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 17:33:16

    旧版だと後半空気だったククルが最後まで活躍するしタイムパトロールはドラえもん達で決着を付けた後に登場して事後処理する程度だけど出てきた瞬間完全に勝ったなって安心出来て良い塩梅のリメイクだった

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 22:05:47

    原作だとドラえもんを家出させるためだけに出てきたハムスターが、「ずっと籠の中じゃ息苦しいよなぁ」ってパパが外に出してあげる事でママに家出したのび太の気持ちを考えさせるきっかけになるシーンに使われるのすごいよね
    マジで原作の活かし方が上手い

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 01:46:15

    リメイクの中で唯一大好きな作品
    映画館で見た時は傑作すぎて鳥肌立った
    同じ監督が作った新大魔境は個人的に微妙だったから最初はあまり期待してなかったんだけどいい意味で裏切られたわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/17(木) 01:48:23

    いつも映画だと空気になりがちなドラえもんがちゃんと主人公してるってだけで俺の中では神作
    ギガゾンビとのバトルは今でも見返すほど大好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています