- 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:21:25
- 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:22:44湧き潰し...? 
- 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:23:05
- 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:24:21
- 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:26:20
- 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:27:27えっ 夜の大山ってこんなオシャレなライトアップされてるんですか? 
- 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:34:02
- 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:35:38もしかして厄祓いって有名な神社でやった方がいいタイプ? 
- 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:35:59
- 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:36:06よくあんなアクセスがこの世の終わりみたいな場所に行く気になるっスね 
- 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:40:56屋根の湧き潰しをサボったせいで村人が荼毘に伏した……それが僕です 
- 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:41:57
- 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:43:14大山神社=神 
 田楽味噌付きの豆腐が美味いんや
- 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:27:30大山阿夫利神社…? 
- 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:29:21猿田彦神社で我慢するべきだと思われる 
- 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 03:07:36このレスは削除されています 
- 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 03:09:44
- 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 03:41:22
- 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 03:47:16確かにでかい神社も素敵だけどね!! 
 近所の寂れかけてるマンションに囲まれた小さな神社も美味いで!
- 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 03:53:52一長一短っすね 大きい神社の方が優秀な神職が多くてお祓いもダラダラせず綺麗な所作でしてくれるのん。大神社なら冷暖房完備の祈祷所があることも多いのもキレてるぜ しゃあけど・・・大きいところに行くと数十人単位で纏めてお祓いされるから有難みが薄れる気がするわっ 正月とかに行くと本当に流れ作業のように祈祷が終わるんだよね、悲しくない? 
- 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 03:57:27二礼 
 二拍
 一礼
 そして俺だ 大体はこれでいい
- 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 03:59:39
- 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:02:59参拝はご利益目当てより遠くの親戚に挨拶に行くくらいのノリだと思っている…それが僕です 
 せっかく近くに寄ったんなら挨拶しに行った方がお互い良い気分になれるよねパパ
- 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:17:18
- 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:17:37ちなみに礼の角度は90°拍をする時は一旦普通に手を合わせてから右手を少し下に下げるとより良いらしいよ もちろんメチャクチャ神主でもなければそこらへんまで気にする必要はない ちなみに90°の礼は慣れてないとクソほど痛いらしいよ『らしい』っていうかマジ痛いよなんか知らんけど主にふくらはぎ 膝を手で覆えるくらいまで腰を曲げると90°なのでもしよかったら参考にしろ鬼龍のように 腰を後ろから引っ張られるイメージで重心を踵の方へと移すとよりやりやすいのん 
- 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:19:10
- 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:33:36日本はアホほど神社があるんや 
 その数おおよそ7万以上
 日本はアホほどお寺があるんや
 その数おおよそ7万以上
 恐らく宗教大国だと思われるが…
- 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:49:30寺は知らないけど戦前政府のあほが金ないからと神社合併推し進めて潰しまくる前は20万社くらいあったんだ3割くらい減らされて16万社くらいにされたんだ そこから後継者不在とかで減ったところもあるだろうけど法人化されてない社を含めるとまだそれくらいあるとか聞いた記憶があるのは俺なんだよね 邸内社とか田舎の道端にある小さい祠とかもカウントしたらどうなるか知らないいちいちカウントとかしてらんない 
- 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:56:54
- 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 06:41:04
- 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:18:02ロックアップの聖地はあるらしいよ 熱海にある來宮神社(来宮神社)って知ってるっスか? 
 この神社にはタフで大人気の漫画家、猿先生が寄進していて
 猿渡哲也と名前が刻まれているんだ
 何故この神社なのか気になるっスよね?
 その疑問は猿先生の名作ロックアップを読めば分かるんだ
 以下は公式で読める1話なんだ
 <a href="http://grandjump.shueisha.co.jp/original/lockup1/" target="_blank">grandjump.shueisha.co.jp/original/locku…</a> — 飛鳥天平@アホーガン (Tempei_Asuka) 2020年12月02日
- 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:45:19待てよ確かに宇佐八幡から神輿的なものに乗って平安京に八幡神がやってきた続日本紀749年の例を神輿の起源とする人もいるが実際神輿が流行し始めたのは平安中期頃で200年ほど間があくことを踏まえると八幡神の平安京への移動を現在の神輿の元祖と見る向きは無理があるとされてるんだぜ まあ平安中期説を採ると最古の例がシタラ神というよくわからん神が摂津国からやってきた945年の話になるから神が変わってるだけでやってることは八世紀説と変わらんのやけどなブヘヘへ しゃあけど神輿とたいていの場合セットである御旅所が生まれたのは十世紀ごろだし『神輿を伴うかを無視して』神輿のような派手な祭礼を伴う御霊信仰が盛んになるのはいつかを考えても九世記半ば貞観年間なのでやはり100年の開きがあるのです 
- 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:48:05
- 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:52:00
- 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:05:10
- 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:52:32
- 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:27:59
- 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:23:22お参りとか何円入れたらいいのか分からないのは俺なんだよね、50円でもいいタイプ? 
- 39二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:30:15近所にある寺や神社が調べてみたら歴史や由緒あってビックリすることも多いよねパパ 
- 40二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:38:53あの…自分初めて氏神神社に参拝したんスよ 
 祭神の速玉男命(はやたまのおのかみ)is 誰?
- 41二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:41:16人いっぱい来るのに不思議やな 
 訪れると清々しい気持ちになるのは何でや
- 42二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:50:54一円は絶対に入れるな アルミの腐食やら銀行の預金手数料で神社側には損害にしかならないから絶対に入れるな5円ももちろんメチャクチャ手数料の問題でダメ 記事見る限り10円の話題がないしおそらく10円が神社側の普段にならない最低ラインだと思われる…まっ多いに越したことはないんやけどなブヘヘヘ お賽銭「一円玉やめて」 今年も話題に(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース新年の初詣などでお賽銭をする機会が増える時期ですが、神社やお寺によっては「一円玉」など少額硬貨の利用を控えてほしいと呼びかけているようです。近年、たびたび取り上げられる話題ではありますが、背景には金融news.yahoo.co.jp
- 43二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:59:11
- 44二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:11:30
- 45二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:22:05川崎の金山神社…すげぇ 手水舎が人感センサー式だし 
 ちなみに金山神社のかなまら祭りはデカマーラ像を載せた神輿を渡御させることから奇祭と言われがちだけど世界の宗教を見渡せばデカマーラ像なんてありふれた宗教的シンボルでしかないから対して奇でもないらしいよ
 まあデカマーラ像だけに「チン」祭であることは否定できないんやけどなブヘヘヘ
- 46二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:25:58
- 47二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:28:04
- 48二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:30:35
- 49二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:31:09
- 50二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:32:43
- 51二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:37:51寺社仏閣趣味のマネモブ…聞いています 
 彼らが落とすお金のおかげでデカい神社の近くに住むワシがなんかいつでも屋台メシを食べられていると
- 52二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:42:55
- 53二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:43:53
- 54二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:53:24…で 限定公開とは知らなかったのが俺…悪名高き無計画の権化 尾崎健太郎よ 
- 55二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:38:06