- 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:22:05
- 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:23:42
ただ東映組みたいな派手でゴージャスで破壊して全力全開感はないのは社風の違いやね
- 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:24:26
白倉Pみたいなのがいるかいないかの違いでは?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:28:26
ウルトラマン大投票でティガ1位メビウス6位オーブ7位だっけ
2013年のウルトラマン総選挙はティガ1位メビウス3位で人気に翳りがない - 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:40:32
そもそもアニバーサリーやれるほど続いてないことが多いからなぁウルトラマン
そもそもタロウが実はアニバーサリー作品って知らん人もいるだろうし - 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:45:28
言っちゃあなんだがウルトラマンはデザイン上ウルトラマンの記号を外さないから、
ゼンカイジャーみたいな恥ずかしげもないセルフパロディに走れないというのはあると思ってる
こういうのは毎作ガラッと違う感じじゃないと見た目のインパクト出ないでしょ - 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:47:31
- 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:32:03
デザインにアニバーサリーが関連してる(又はしてそうな可能性ある)のって
コスモス(初代35周年で初代顔)、オーブ→(初代50周年ティガ20周年で当時の基本形態はスペシウムゼペリオン)、
トリガー&デッカー(ティガ&ダイナ25周年でダイナ元にデザイン)あたり?
トリガー&デッカーは明確にデザイン寄せてると思うが