- 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:30:07
- 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:30:55
- 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:32:35
無から有は生み出せないのでどこかしらからエネルギーを補給する必要がある
食事を「別の生き物を食すこと」とするなら光合成でエネルギーを作り出している植物は例外だろうけど - 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:33:47
代謝無しに自己複製する存在だと、ウイルスがあるな
- 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:35:37
ちくしょう!夢がないないなっちゃった!
- 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:37:01
- 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:42:17
生物系の学問を勉強すればいいじゃん
- 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:44:26
- 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:45:20
なんで男と女って性別があるんだ
神話もなんで男と女から始まるんだ - 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:48:30
40億年近い生物の歴史の中で、結果的に交配したりエネルギーを摂取して要らないものを排泄する奴らが生き残ったんだから、それが生物としての最適解ってことなんじゃない
- 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:51:05
- 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:57:13
- 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:58:42
- 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:59:35
あとは違う形式だと生き残りにくい結果滅んで滅ばなかったやつが皆似たり寄ったりなのでは
- 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:02:09
それが地球環境に生きる生物において今のところの結論だから…
- 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:04:26
俺らの先祖が栄える前も生命っぽいタンパク質はいたんだろうが、秒でぶっ壊れたり増殖できずに一代で絶滅したりしたんだろうよ
- 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:05:08
性別を仮に3種類にしても安定しなくて結局2つになっちゃうらしいね
- 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:14:59
エディアカラ期に生まれてたらよかったのに…
- 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:35:59
穴に棒突っ込まずにぶっかけるだけの魚とかいるだろ
まあ多産多死前提での繁殖になるけど - 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:36:41
地球って争い戦いの場だったのか
- 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:44:04
鳥とかも雌雄共に穴しか無いから挿れるんじゃなくて穴同士を擦り合わせる感じなんだっけ
- 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:41:07
- 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:28:06
- 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 06:47:12
このレスは削除されています