- 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:57:02
- 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:02:02
人差し指デッキを使うとき、ジャッジが唯一状態かを確認するフェイズがある
- 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:23:37
親指デッキを使っている時に欲しい弾丸が中々来なくて詰む
- 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:18:02
同じ名前のカードを1体しか出せないとかありそう
- 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:20:30
出しても良いけどターン終了時に1体だけの状態にしておかないといけないとかありそう
- 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:27:33
コストがランダム変化するピノキオデッキはガチのギャンブルデッキになりそう
- 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:29:48
不吉な力でコスト踏み倒すループデッキありそう
図書館がもろカードゲームだったし落とし込みやすそうだな - 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:33:12
イシュメールデッキに船長がめちゃくちゃ相性よくて尊厳破壊されるのを見たい
あとイシュメールが破壊される時他の船員破壊して身代わりにできるとか - 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:33:20
何とかカウンターとか何とかトークンとかがMtG並に登場する
- 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:35:57
掃除屋トークンを大量に展開して戦うデッキとかありそう
- 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:37:54
これは魔法少女デッキ
4枚揃えて虚無!
相手は死ぬ - 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:41:18
赤い霧がぶっ壊れすぎて禁止カードになった
- 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:43:35
赤い霧メタでビナーデッキが作られて結局両方禁止になる未来が見えた
- 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:46:14
一枚のカードがデカめ
その上で遊戯王みたいなちっさい文字でびっしり効果テキストが書いてある - 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:46:40
光の種を使用すると敵味方全員に7ラウンドのうち3ラウンドはバフを、4ラウンドはデバフを付与してその後一定確率でカルメンチェックが入るとかありそう
- 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:47:41
大体何書いてあるのか分かんないのでみんな雰囲気でやってる
- 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:52:28
複雑な挙動をするカードが多く、テキストが非常に長くなったため
キーワード能力やキーワード処理を大量に作ることで解決したプロムン
そのため、初見だと「オフチョベットしたテフをマブガッドしてリットを作る」にしか見えない
そして短くなったのをいいことにもっと長く複雑な効果を作り出すのがプロムンクォリティ - 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:13:46
おもむろに4個のデッキを取り出す紫の涙使い
- 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:46:08
3月27日のシェルターという名の自爆式最強デッキ討伐RTA装置
そして大量のシェルター×大量の触れてはならない×大量の幻想体カード編成の狂ったデッキ、ロボトミ大運動会 - 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:50:31
- 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:58:12
逆行時計を引いて勝利を確信した所にお出しされるシェルターくじ
運が良ければ本当に逆転を狙える。運が良ければ。
何もないが逃げだして、調整用に入っていたほんの数枚の 1Lv エージェント以外に鎮圧を発動できるカードがない状況でもなければ。(3rd trumpet)
- 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:50:42
「ミシェラ」という、味方キャラが一定数破壊されると頭に密告して敵フィールドにクソ強な「調律者」を召喚してしまうカード
そんなカードを敵陣に送り付けた後にフルボッコして自陣に調律者を呼んでゲームセットという人・心・無コンボが編み出される - 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:09:40
初期の頃に出たデッキコンセプトの強化で人格被った囚人とか新規で出てきそう
- 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:44:16
発動からから5ターン経過で特殊勝利になる静かなるオーケストラデッキ使ってみたいなあ
- 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:59:04
赤い霧、調律者辺りは速攻で禁止に…
- 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:41:06
血鬼デッキ
エースは室長ドンキorパパキホーテ
血餐を貯めるのに時間がかかるのでゲーム上の手間もサポートカードを揃える手間もかかるが決まれば間違いなく一発逆転の爆発力を持つデッキ
室長ドンキは始動が比較的早い代わりに体力が低くて威力は(パパキホーテよりは)控えめ
パパキホーテは始動が遅くてずっと他のカードで守らないといけないので非常に手間がかかるが大技が決まるとあらゆる敵を一撃で吹き飛ばす圧倒的威力を叩き出す
こんな妄想をした
所謂ロマン砲デッキ - 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:41:44
縛られた怒り最強腕前が安定性高すぎて縛られた怒り使用禁止へ
- 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:26:20
最強腕前の方を規制しろの声が出るまでがセットだな
- 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:39:09
LoRとLimbusはカードゲームとの親和性高そう
- 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:56:44
プロムンのカードゲームとかそれほぼ図書館やんけ
- 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:40:48
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:33:35
複製1キル戦法
複製R社デッキでウサギチームで場を埋め尽くし、ウサギを生贄に凶弾連打で1ターンキルする戦法
後に都市の規則改定(ナーフ)により同じカードに複製を何度も使用できなくなり終焉した
なおそれでも凶弾はワイルドハント復活デッキで猛威を振るったので最終的に外郭に追放(公式ルール出禁)された - 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:03:17
一部文字化けだったり韓国語だったりする初版
- 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:07:09
禁止制限に則ったのが都市レギュレーションで、制限がないのが外郭レギュレーションとかありそう
- 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:14:48
特異点のカードの効果を同時に処理しないといけない場合、高い方のレアリティのカードから処理するとかのルールありそう
- 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:45:50
コストが光 属性が大罪 デッキかカードが人格
- 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:45:53
LoRことレジェンドオブルーンテラと益々紛らわしくなる