キラキラのキャスター真名予想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:14:53

    個人的に小野小町!

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:15:26

    和泉式部

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:15:28

    漫画好きそうだから菅原孝標女

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:15:34

    かぐや姫

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:16:07

    津田梅子

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:16:48

    かぐや姫

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:16:57

    本読んでピカってなってたし源氏物語読んで覚醒した菅原孝標女だと思う
    コマコが凪子さんだし式部さんも関係しそうだし

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:17:00

    与謝野晶子

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:17:17

    菅原孝標女

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:17:31

    中宮定子

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:17:32

    大正で梅だから津田梅子に一票

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:17:46

    梅と関係ありそうだし菅原孝標女かなって(菅原氏の家紋は梅)

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:18:01

    自分も小野小町かな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:18:01

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:18:06

    樋口一葉 
    超ド近眼だったはず

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:18:13

    本の虫っぽい平安女子だと更級日記作者の菅原孝標女かな
    自転車は何?て感じだが

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:18:18

    軒端の梅の話から和泉式部

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:18:31

    藤原孝標女って源氏物語ガチ勢の人だっけ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:18:59

    >>16

    菅原道真の子孫だよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:19:00

    自転車乗ってるし明治時代の女流作家ってのはありかも(晴信車乗ってるって?うん…)

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:19:02

    >>18

    完全にオタク女

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:19:10

    無難に小野小町じゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:19:43

    和和泉式部と合体したかぐや姫と見たね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:20:17

    この勉三さん眼鏡は藤子不二雄だね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:20:41

    >>16

    田舎出身をそういう味付けしたとか

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:20:52

    いずみっちはもっと陽キャOLなはず...つまり

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:21:14

    >>18

    そう

    読んでみると面白いよ「源氏の五十余巻」のところとか

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:21:30

    チャリ乗ってるから比較的最近の人だろう
    こいつは与謝野晶子や

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:21:38

    5つに分裂してたり、公開演出で月が出てきたり、これはかぐや姫と見た

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:21:46

    和歌の短冊っぽいのがあるのがね
    赤染衛門?

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:22:17

    菅原孝標女って仏から啓示を受けてたりしてるんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:23:08

    梅関係だし本持ってるしオタクっぽいしで菅原孝標女説が個人的にかなり濃厚

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:23:15

    和泉式部だとなぎこさんの証言や式部さんのマテリアルの「浮かれ女でゲラゲラ笑うようなタイプ」に見えないんだよな
    菅原孝標女かも

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:23:17

    紫式部とキャラ被ってる…というよりわざと似せてるっぽいから藤原孝標女かなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:24:22

    藤原孝標女かな。バレンタインに仏像お出ししてきそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:24:32

    >>29

    かぐや姫ならフォーリナーにしそうだけどなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:24:33

    大正浪漫な格好で梅だから津田梅子だろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:24:55

    樋口一葉しか思いつかなかったわ
    藤原孝標女とかこのスレで初めて名前知ったわなんでスレ民そんなパッと出てくるんや

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:25:19

    イベントタイトルが発表されないということは、タイトルに大きなヒントがあるのかな?
    それかもう直球レベルので来るとか

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:25:57

    九相図や外見的イメージ、キラキラから逆算して小野小町かなぁと思った

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:26:14

    >>38

    高校の古文で普通に習う程度には文系だとメジャーかな?

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:26:19

    >>31

    確か子供の頃夢にお坊さんが出てきてしっかり仏門を学んでって言われたけど

    源氏物語おもしれ~~~~!でガン無視したんだよね

    あと将来は浮舟みてえになりたいなあ~~~~!

    とか思っててそれを日記内で「今思うとくだらないよね」みたいな感じ振り返ってたはず

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:26:23

    >>38

    菅原孝標女は源氏物語のガチオタで有名な更級日記の作者だからかな〜?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:26:24

    >>38

    昔の教科書には更科日記が載ってたんじゃよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:26:44

    菅原孝標女って本名はわからんのやな
    あの時代の女性そんなんばっかだけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:27:32

    >>38

    百人一首暗記する授業あったから…

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:27:34

    たしか源氏物語全巻読みたいから仏像掘る、全巻読めるなら妃の位も要らないってやつだよね
    めちゃくちゃオタク

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:27:49

    >>18

    つ更級日記

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:28:48

    菅原孝標女だとすると紫式部や清少納言みたいに名前判ってないからオリジナルでつけるんかね
    まさかむすめー!とか呼ぶわけにもいかんし

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:29:10

    読んでる本から察するに玉鬘だな

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:29:31

    アーサー王が女体化してバイク乗るゲームだから全く予想つかんのよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:29:46

    >>44

    昔ってか今でも普通に授業でやるんじゃないか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:30:20

    >>52

    受験終わった高三だけどやりましたね

    面白かった

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:30:25

    一体いつから和鯖だと錯覚していた?

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:30:47

    これで和鯖じゃない可能性もあるよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:31:01

    >>54

    …なん…だと?

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:31:18

    >>41

    >>43

    はえーなるほど

    理系で古文全然触れなかったから更級日記全く覚えてなかったわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:31:24

    >>52

    高2っす。冬休み前にやりました。

    物語読みたいから薬師如来像彫るとかこの人ぶっ飛びすぎでしょ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:31:51

    うーんこれは安倍晴明じゃないか

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:31:56

    もしかして傘の骨の部分光背モチーフ?

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:31:57

    でも藤原孝標女だったとして宝具が想像つかんなあ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:31:58

    なんか掘ったら親戚が源氏物語全巻くれたんだっけ?

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:32:03

    明らかに関連ありそうな鯖が紫式部と清少納言の時点で分かってきそうだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:32:15

    イザベラ・バード説を提唱してみんとする

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:32:41

    恋愛脳気味で道長や香子さんが割と塩対応してたって逸話がある和泉式部だと面白そうな絡みが見れそう

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:33:25

    >>63

    和泉式部説もある

    キラキラのキャスターにイケイケ恋愛脳感ないから微妙だが

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:33:42

    …もしかして複合鯖だったりする?

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:33:47

    >>62

    上京して友達も居ないで寂しがってたら全巻プレゼント…って感じのはず

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:34:04

    >>61

    梅の装飾が多いから道真パワーとか使ったりして

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:34:07

    和泉式部だったらこんなナリでもメチャクチャやかましい人になりそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:34:20

    昔とか印刷技術ないし紙もそれなりに高いから源氏物語全巻要求はわりと無法者

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:34:23

    別スレで持ってる本が平安時代の宮廷生活を下地にした少女向け小説のパロって言われてるから菅原孝標女じゃないかな?

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:34:32

    紀貫之

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:35:15

    >>70

    けどよぉ…和泉式部なら梅じゃなくて「八重桜」の方じゃねぇか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:35:38

    特効サーヴァントが和鯖ばかりの時点で和鯖だろう

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:35:40

    何て素敵なジャパネスクパロしてるのなら源氏物語オタだろうな

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:36:16

    紀貫之説見かけたけどこれで女装男だったらどうしよう

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:36:38

    >>66

    記憶喪失で慎ましくなってる説見て笑ったわ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:36:58

    袴の裾に和歌が書かれてるっぽいから和歌で有名な鯖でもありそう
    小野小町か和泉式部かちょっとマイナーどころで赤染衛門とか

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:37:02

    >>77

    はわわわ系の紀貫之なんて嫌だよ…。

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:37:12

    菅原孝標女なら、刑部姫がイベ特攻なのはオタク属性か?
    ニキチッチ関連はなんだ?
    親戚の生まれ変わりが猫になってそれのお世話をしたってやつか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:37:49

    >>49

    北斎、馬琴みたく親父の名前で登録なってんじゃね?

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:38:13

    もしも小野小町なら世界三大美女が揃うな

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:38:24

    俺は飛梅ちゃん説を推している
    藤原孝標女だとしたら5つに分解されてるの?
    なんで…?ってなるし…

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:38:35

    >>79

    和歌はオタク要素で入れてんじゃ無いの

    痛バ的な

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:39:14

    >>84

    封印されし藤原孝標女来たな……

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:39:29

    >>84

    つい最近もビショーネが就活ドラゴンしてたんだぞ

    深く考えてはいけない

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:40:07

    そういえば、菅原孝標女なら道綱母とも親戚だからこの人の話とかも聞けたりしないかな?

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:40:10

    読んでる本がなんで素直なジャポネーゼで、なんて素敵にジャパネスクのパロディ→源氏物語に関連した鯖→菅原孝標女

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:40:43

    まんま梅かもしれん
    太宰府の梅の精

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:41:35

    月と桜が背景に映って、和歌が服装になってて、梅や平安に関係するメカクレ眼鏡っ子女子
    うーん誰だ…?

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:41:45

    そういえばきのこ、氷室冴子大好きすぎた人間だっけか

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:41:55

    つまり……
    飛梅と藤原孝標女の複合鯖か!!

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:42:08

    >>91

    桜とは限らない…

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:42:30

    ネカマ鯖で紀貫之…はないか

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:42:35

    なんだろなこのマーク

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:42:46

    >>91

    平安テンプレートすぎて逆にわかんなくなってくるこの景色

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:43:01

    >>91

    このシーンだけなら西行法師説唱えられるんだけど流石に無理だなあ

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:43:13

    バラバラになってる理由とか記憶喪失の理由とかは深く考えてはいけない
    そもそもPVの存在しない記憶率についても考えるとなぁ…

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:44:18

    与謝野晶子
    宝具は力道山特攻

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:44:40

    自転車は無視して平安あたりで予想すべきか、それとも明治大正あたりで予測すべきか
    でも明治大正で名前残る人は勝ち気な人が多くてはわわなイメージがない

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:45:04

    >>100

    無辜の怪物だ……

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:45:12

    俺は紀貫之で、バレンタインにまさかの男鯖実装に賭けるね

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:46:05

    >>96

    竹の中のかぐや姫にも見える

    五つの欠片も五人の求婚者に求めた宝物と照らし合わせてる可能性あるか?

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:46:21

    日本最古のネカマこと紀貫之さんに賭けるぜ
    いやだよこんな男が妄想するベタベタのオタ女がナチュラルに女サーヴァントなの・・・

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:46:36

    >>49

    水着北斎みたいな若気の至りで憧れてたっていう浮舟を名乗ってくるかもしれない

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:47:50

    >>105

    蓋あけたらガンギマリオタクかもしれないだろ

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:48:48

    名前上がってる偉人全員受験の問題文に出てくる人で懐かしい

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:49:15

    >>91

    菅原孝標女の更級日記に載ってる和歌に

    「散る花もまた来む春は見もやせむやがて別れし人ぞ恋しき」ってのがあったはず(違ったらすまん(汗))

    乳母が亡くなったことを嘆いた和歌だったけど、

    そのときの情景で月に照らされて乳母が苦しんでる描写かあったはず

    だから桜と月ならここからかも…

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:49:43

    >>105

    いうてベタベタのオタク女が日記残してたら教科書に載った例があるしなぁ

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:52:08

    わいも擬人化した飛梅に一票いれとく

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:53:15

    読んでた本が平安時代舞台の漫画のオマージュらしいから平安のキャラかね

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:53:15

    菅原孝標女の和歌、月がよく出てくるね

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:53:39

    和泉式部は恋人や子供が亡くなった時の哀傷歌が滅茶苦茶評価されてる歌人なんだから一見慎ましくて大人しい見た目してる中身猛禽類でもいいじゃないか

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:53:43

    割と色んな人の考察納得しちゃうくらいこの時代の女流作家の知識がない

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:54:41

    >>28

    でもガタイ的に力道山殺せなさそうじゃん

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:55:41

    菅原孝標女が古い時代の女オタクだから昔ながらのコテコテ女オタクキャラというキャラ付けは割とありそう

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:55:52

    名前以外記憶がなくて霊基もバラバラ

    菅原孝標女は本名が伝わってないから曖昧な存在としてバラバラになったって言うのはあり得るのかな…?

    それを他の英霊で補った的な?

    菅原孝標女 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 119二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:55:53

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:57:01

    プロのご意見

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:58:01

    漫画雑誌を抱えてるっぽいから少女漫画かぶれして大正女学生スタイルになった感じする

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:58:39

    抱えてるのが色味と厚さから月刊の少女漫画っぽい
    大正時代の人にかける

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:59:06

    >>116

    エミヤ…エジソン…FGOはガタイだけで筋力は測れないから…

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:00:01

    >>116

    そもそも殺してないんだよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:00:51

    凪子さんと深い関わりあるし定子様だったりしないかな

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:03:32

    ちなみになんて素敵にジャパネスクの主人公は源氏物語のキャラから名前がつけられてます
    やっぱり菅原孝標女っぽい?

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:06:22

    予想されている人の誰であっても引くことは確定だけど
    来てほしいのは菅原孝標女かなぁ 名前どうなるんだろう昔読んだ更級日記の漫画だと自称でサラちゃんと呼んでとかあったけど

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:06:39
  • 129二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:08:50

    >>127

    馬琴、北斎方式で孝標名義で来るんじゃない?

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:10:02

    >>125

    個人的には定子様は聖杯戦争自体に参加しない気がするな…

    凪子さんが恨みをもたないようにできてたのも定子が穏やかにされてるからな気もするから

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:12:03

    >>129

    孝標に娘と合体しそうなエピソードってなにかあるの?

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:12:45

    読んでる本から「なんて素敵にジャパネスク」の主人公である瑠璃姫(か、原作者)かと思った俺は浅い…!

    原作にわかだけど一応自分の甘々考察としては、
    小説版が全10巻 なので5パーツ×2節(?)ごととして10巻まで描き進めて瑠璃姫を成長、終わらせる物語かなと
    (そしてFGOの終わりに耐性をつけさせるためのシナリオ?)
    星3礼装の刑部姫の背景の漫画は少女漫画っぽかったから、花とゆめに連載してたのを模してたりして…?

    wiki見ても「さほど美人では無い」の表記があるのでもさいメガネをかけてるのは可能性としてあるかなと思ったり

    あとrequiemで義経のマスターが同じ名前らしいので、その子を混ぜ物として現代知識があるパターンも有り得るかなと



    それにしてもなんでスレ民こんなに知識あるの???(恐れ)

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:13:44

    キアラ説ない?
    ほら(キラ)キラと(ア)ーチャーで
    本にも関連あるし

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:14:39

    菅原孝標女になんか5人くらい力貸しててごっちゃになってる説

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:15:22

    特攻鯖みてるとニキチッチが特攻に入ってるからバ美肉した紀貫之を否定できないな…

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:16:31

    与謝野晶子も源氏物語現代語訳してるから関係はあるんよな
    それに袴も付けてるし女学生っぽくない?

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:16:57

    >>128

    週間少女フレンドに「はいからさんが通る」あるやん

    これやろ

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:17:39

    順当に行けば菅原さん。大穴で貫之。こんな感じかな。個人的には貫之希望。女体化じゃなく女装で。

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:18:06

    >>131

    まだ先祖にあたる菅原道真公との英霊のほうがありえるかな?

    一臨目、菅原孝標女

    二臨目、飛梅

    三臨目、菅原道真公

    みたいな

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:18:19

    >>131

    更級日記の父との今生の別れが有名なシーンらしいから親子の絆ってことで合体させられたとか

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:19:48

    >>139

    道真公は別に単体でなれるだろ

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:20:19

    菅原孝標女だとして星5なら菅原道真混ざってるとかありそう

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:22:28

    菅原道真を神格化した天満大自在天神のWikipediaに天神には神号の他に5つの名と姿があるって書かれてるな

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:23:12

    >>142

    今まで先祖の英霊が複合してるなんてのは無いけどな

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:23:25

    >>141

    一応御霊信仰である天満宮ゆかりであり、日本三大怨霊の一角だからセーブするためとかと理由はコネコネできますね…

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:23:40

    最初の派生二体以降は普通に女性の鯖か女性の疑似鯖しか出してこなかったバレンタインで今更女体化出すかいなと言う率直な疑問

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:24:22

    天神様だと1月とか受験の時期にピックアップしたらガチャ回りそうだしここで使うのはもったいない

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:25:57

    >>143

    5つの姿どころか10にも1000にも億にも化身するって書いてあるぞ

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:26:37

    >>127

    N〇Kのあのシリーズ良いよね

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:26:47

    キラキラので真っ先に浮かんだのが光源氏だったんだけどわざわざ女体化する理由はないよなと着席した

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:28:19

    煮詰まってきたな

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:38:52

    源氏物語から派生して生まれた小説「浜松中納言物語」や「夜半の寝覚め」の作者ではないかと言われてるのが菅原孝標女なんだよね(もちろん諸説あり)
    紫式部の源氏物語に憧れた同人作家、菅原孝標女という一発ネタを閃いてしまったので、ここに供養しとく

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:39:36

    菅原孝標女だとして着物とか髪飾りとか梅の主張が強いから飛梅は混ざってそう

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:47:46

    梅と言うキーワードが出てることを考えると、女性になった菅原道真の可能性を考えてしまうな
    「東風吹かば にほひをこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな」
    と謡ったくらいに梅が好きな御仁なんだ

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:48:02

    >>150

    源氏物語に出てくる女性の集合体という複合幻霊なら?

    (樺)桜のようだと例えられたのが紫の上

    月なら朧月夜

    梅なら梅枝の章で明石の姫君(明石の君の娘)の裳着の儀での香

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:49:11

    なんか傘が菩薩の後光みたくなってるしマテ本だと道真公は武蔵の守り神的存在とあるから三蔵ちゃんみたいに力貸して貰ってるパターンじゃない?

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:53:09

    >>132

    流石にfgoに出すには1984年刊行は新しすぎるし瑠璃姫は一応玉鬘の幼名から取ってるが歴史上に居ないオリキャラだからない

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:54:05

    菅原道真の関係者が来たパターンかな

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:00:03

    菅原道真公なら905年に大宰府に廟が建てられたから
    今年でちょうど1120年たつんだよね

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:15:21

    大正時代は日本で国文学や古典研究が盛んになった時期で更級日記もこの時期に女流作家によって研究が進められたらしいから大正時代の格好をした菅原孝標女か?

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:29:03

    菅原孝標女の銅像が市女笠をつけてるので大正風アレンジで和傘にしたのかな

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:55:13

    モーションで本開けて輝いてるのと馬鹿でかい風呂敷背負ってるのがお上りさん感あるからあれだけ源氏物語全巻読みたがってた逸話があって13歳で上総から上京してきた孝標女かなって
    和泉式部や小野小町こんなことしなさそうだし

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:55:15

    >>134

    >>118

    菅原孝標女をベースに和泉式部とかぐや姫と菅原道真関連が混ざってる説

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:57:20

    >>163

    全員単体で鯖化できるわ

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:00:25

    菅原孝標女だと傘=笠ってのもつながるのか


    あとキラキャスのサジェストで力道山出るの笑うからやめて

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:07:55

    津田梅子説

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:08:43

    読んでる本が「なんて素敵にジャパネスク」のパロで平安舞台の作品だから時代はここら辺ってことでいいのかな

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:18:20

    >>96

    蕾?

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:21:33
    マジで!?私も超紫式部オタクだよ!?|あにまん掲示板物語を読みたくて等身大の如来像を作って祈りまくったぐらいだし超好き!bbs.animanch.com

    源氏物語が読みたくて読みたくて仏像作らせてお祈りしてたレベルな菅原孝標女だと一番しっくりくる

    この間の大河最終話で登場して、そうとは知らずに作者本人の前で「きっと作者はこう思って書いたんです!!」を言ってたの笑ったよ

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:26:43

    既存鯖との絡みを考えると今回もこの先も話を膨らませやすいのは菅原孝標女だとは思う

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:38:31

    >>153

    飛梅出すまでもなく菅原家の家紋が梅鉢紋なはず

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:58:32

    記憶ないの単純に自分の黒歴史が後世で晒されて続けてるのが辛くて記憶を封印したとかそんなくだらない理由の可能性

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:04:34

    >>172

    あるいは晩年とか思い出したくない、物語に胸ときめかせていたあの頃の少女のままでいたいのかもな

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:23:09

    個人的に源氏物語に悶えてるオタクを前にして、はわわってしてる薫子さんをみたいので菅原孝標女が来てほしい

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:45:24

    和泉式部だった場合この見た目でスキャンダラス(オブラート)な女なのか…って思ってしまうから菅原孝標女に一票入れる
    和泉式部日記色々赤裸々に書きすぎてて今出版されたら大炎上ものだろあれ

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:04:57

    宝具演出見たらモロバレ系なんだろうけど文系鯖でそんなことになるんかね

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:05:22

    誰かと混じってるていにするなら花園左大臣家小大進が大穴でありそうに思う

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:06:20

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:14:35

    >>178

    今更では


    正直見た目かなり好みなんだけど万が一与謝野晶子だったらなんかショックかもしれん

    与謝野晶子はもっとこう見た目からエネルギーに溢れててほしい

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:15:11

    >>178

    更級日記に加えて浜松中納言物語作者説も取るなら作家鯖としては十分と思うがなあ…

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:17:14

    >>178

    この手の話題に対する最強の返し

    「杉谷さんですらなれてるじゃん」

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:22:36

    教科書に載ってて、書いた日記を現代の文系高校生が学んでるんだし十分では
    紫式部と清少納言には敵わないだろうがそれ以外にはそこまで見劣りしないと思うし

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:25:24

    >>157

    デスヨネー


    甘々にわか考察だからゆるして

    (他マスターさんのガチ考察に大敗北の意)

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:46:16

    >>178

    個人的にだけど、源氏物語の当時の人気を証明する生き証人的な側面もあると思う

    本人にとっては黒歴史でもある少女時代でも登場人物のようにありたいってことはそれだけ源氏物語の凄さを補完することもできますので…

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:28:59

    確かなぎこさんの初出時の名義が「キラキラのアーチャー」だったよな
    そこに対比させるってことは何らかの共通項があると思うんだけど…キラキラと言うからには明るめな文学作品残した人な気はする
    ぼんやりしすぎだけどなにぶん知識がないもんで…

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:55:35

    >>178

    更科日記教科書か何かの教材で見かけたことあるし杉谷より全然英霊の資格あんだろ

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:00:45

    >>178

    wikiにいまだに個別記事すらできてない丑御前の話する?

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:03:13

    菅原孝標女だとは思う
    ただ紀貫之だったらそれはそれで爆笑する

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:28:13

    >>185

    作風的に土佐日記の紀貫之(バ美肉又は女装)か

    情熱的な恋の歌で有名な和泉式部

    若き日の回顧録がキラキラしてた更級日記()の菅原孝標女

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:36:55

    正直貫之おじさんだったら一番テンション上がると思う。他の予想はちょっと順当すぎてね…

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:42:32

    喉元を微妙に隠してるのと眉が太めなのも邪推してしまう…

    >>190

    >>188

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:33:27

    尊敬する紫式部と同じはわわアクションだし菅原孝標女にbet

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:34:01

    >>54

    実際読んでる本からクロード・モネもしくはその妻のカミーユ・ドンシュー説がある

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:35:43

    紀貫之は実装するなら女装男子というよりはノリノリ爺さんがアバター召喚するようなスタイルできて欲しさあるんだよな
    形態は違うけど阿国さんと斬ザブローみたいな感じで

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:39:00

    与謝野晶子も源氏物語ガチ勢だったらしいぞ

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:43:22

    >>194

    じじいが考えるオタ女のイメージで瓶底眼鏡はわわなのかもしれんし

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:59:30

    自転車、文豪、大正でエピソードある人いないかなー?って探したら、自転車に狂ってた(褒め言葉)志賀直哉先生がでてきたけど、多分違うと思うので、ここに供養

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:02:45

    与謝野晶子だったらはわわアクションしないんじゃないかな。あの人気強い人だし
    後、女装説に関しても女装するなら手袋なりで手隠すよなーと思ってるから(指の太さとか関節部分とか男女で差がわりかし出るのでガチ女装だと隠す)多分女装では無い

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:05:11

    >>198

    紫式部を恩師としてるから推しの性格模倣してるとか

    というか記憶を無くしてるらしいから3臨で変わるかもしれんよ

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:17:50

    戦前の女学生の年齢が13~17歳、菅原孝標女が上京してきたのが大体13歳頃で上京のその翌年に源氏物語五十巻あまり貰ってるから歳としては合ってるんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています