例のあの人って割とフランクよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:34:45

    割と気さくにファーストネームで呼び捨てにしてくる距離の詰め方すこ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:37:10

    シリウスを殺した女だぞ…やれハリー 

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:40:50

    映画版では割と親戚のおじさんみたいなノリでハリーって語りかけてくるシーン多いよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:10:21

    そもそもハグリッドに対してめちゃ対応甘めなんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:16:11

    >>4

    あれは冤罪被って貰う+本人にその認識を与える+ハリーへ見せるため改竄の可能性あり だから……

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:31:52

    >>4

    別に甘くねぇよ

    冤罪で退学にまで追い込んでんだから

    魔法使い生命終わらしてんだぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:07:29

    >>6

    でも、秘密の部屋でのトム・リドルからのハグリッドエピソードかやけに具体的だったことをみるに、迷惑とかもかけられてたんじゃないかなって。

    お辞儀としてはアバダしかったのはまだ優しい方なのかなとも言えるし…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:12:05

    ドラコにハグするシーンめちゃ怖くてすこ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:16:29

    マルフォイ邸での会議で飲み会みたいなノリでスネイプ迎えるシーンいいよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:17:00

    割と人間臭くはある

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:29:49

    >>4

    分かる

    最終決戦時とか相当違和感あるんだよね

    ・アラゴグがハグリッドでも食うわって言ってた息子たちがハグリッド殺さず生け捕りで連れてきてる

    ・ハーフ巨人という死喰い人からもお辞儀からも視界に入れるの嫌がられそうな立場なのに殺されず拘束だけで近くにいる

    ・その拘束も緩くてハリー死んだ時に死体()に駆け寄れるぐらい自由

    ・ハグリッドを名前で呼ぶのはトムとオリバンダーだけ


    お辞儀というかトムはハグリッドに檄重感情抱えてそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:00:01

    アバダブンブンのイメージがあるけど
    学生時は優等生のフリしてたから

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:18:07

    >>4

    ギリギリお辞儀の中には友達に入っていると思う、ハグリッドは。お辞儀基準の

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:19:17

    もし善の道を歩いていたらかなり面白いおじさんになっていたと思うよ。トムは

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:24:00

    >>11

    君いつものヴォルはハグリッドにクソ重感情抱いてたんだーの人じゃん

    過去のリドルは誰にでも優等生で友好的な面見せてたからその当時は名前呼びだっただけで本性現した記憶(日記)のリドルやヴォルは普通にハグリッド呼びだぞ

    最後のもハリーの死体見せつけて仲間達を屈服させる為の運び屋として選ばれてただけ


    つーかその理論だとオリバンダーにも重い感情抱えてることになるじゃねぇか

    ヴォルが激重感情と言えるもの抱いてんのはナギニとハリーだろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:25:15

    >>6

    冤罪じゃなくてもハグリッドは退学してたと思う

    というか事故扱いで済んだスリザリンの怪物冤罪じゃなくて、アクロマンチュラ繁殖で裁かれたら下手すりゃ一生アズカバン

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:30:00

    >>15

    あとはダンブルドアくらいだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:34:07

    >>16

    リドルが退学に追い込んだって事実の指摘なんだからその推測は全く関係無いだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:58:42

    >>16

    実験的飼育禁止令が1965年成立なので、

    恐ろしいことにアクロマンチュラ飼育だけなら当時は合法だった可能性が高い

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:04:06

    >>15

    だからトムって書かれてるんじゃないの?

    ハグリッドが不思議と最後生かされてたのは事実だし

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:32:09

    まぁやろうと思えば魅力的になれるヤツだしな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:34:43

    家族からの愛情があれば真っ当に生きられたらしいし根っからの破綻者じゃないから人間臭いところはあるよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:35:19

    強者故の余裕みたいなのがあるのと元来の人たらしがなせるこのフランクさよ
    中身知れば知るほど悍ましさがわかるのは闇の魔術みたいね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:46:45

    スリザリンのロケット持ってたおばさんもヴォルに誑し込まれてたよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:49:29

    そもそも向こうはファーストネーム呼びが基本だった気がする
    分かりやすく仲悪いのを表すためにポッターマルフォイ呼びしてるだけじゃないかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:19:10

    パーシー→クラップは「クラップ」呼びか

    じゃあトム→ハグリッドは…よく分からんね


    >>25

    基本的に友人関係・先生↔︎先生を除けば苗字呼びよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:20:21

    お辞儀をするのだハリーポッター

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:31:00

    >>25

    ハリー達から終始ファミリーネームでしか呼ばわれないハグリッドに哀しき過去…

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:32:15

    >>28

    生徒→先生だから当たり前

    ハグリッドも叱りつける時は苗字呼びや

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:34:10

    >>26

    細かいけどクラッ“ブ”だよ

    マルフォイもクラッブゴイル呼びだからファミリーネームだからって仲悪いというわけでもないとは思うが…

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:52:49

    まぁトムにとっては数少ない同級生だからそのへんはあるかもね

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:54:23

    >>21

    気さくなのも全部計算づくしだとしたら怖い

    サイコがパスな感じ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:28:32

    >>30

    マルフォイと取り巻き2人はボスと取り巻き以上にはなれなかったから名前で呼ばないんじゃねぇの?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:29:26

    ファーストネームで呼ぶのは洗脳のテクでしてるだけじゃないの

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:31:36

    お辞儀からしてみたら
    「まあいざとなったら殺せるしな…だって俺様の方が強いし」
    みたいな余裕あるから割とフレンドリーに接してくる部分はありそう

スレッドは2/11 05:31頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。