- 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:35:15
- 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:36:17
そういう説もある
- 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:36:21
寝ろ
疲れすぎだ - 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:36:25
……?????
- 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:37:10
宇沢のヘイローは星ではなく
五稜郭で金塊の在り処を示している - 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:37:23
はぁ…さようで…
- 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:37:24
ヘイローの2重星と髪留めの欲しも合わせて六位一体だな
- 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:37:26
- 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:37:55
宇沢の鼠径部は三位一体を表していた…?
- 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:38:18
アホ毛が父?
- 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:38:43
- 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:39:57
- 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:40:45
初期案でおさげが非対称だったのも暗喩に見えてくるの面白いな
- 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:40:47
俺は、跳び箱を開脚しながら飛ぶ姿を真正面から捉えた図、に見えてきた
- 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:50:09
星は経典において多くの意味を持つ
例えば救世主が生まれた日には星が輝き、東方の三賢者をベツレヘムへと導いた
また主は空の星々ひとつひとつを数え、名を与えられた
これは先生が生徒たち一人一人の名を数え記憶していることと関連付けられる
経典には宇宙の広大さに思いを馳せる描写も多くある
ところで宇沢は自らをスターであると主張している
星に思いを馳せていると言えるのではないだろうか
結論として宇沢レイサは経典の描写に沿った聖人のすがたであり、とてもかわいい。 - 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:51:31
一人だけ短小すぎるだろ
- 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:52:50
- 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:53:18
つまり、ホシノはソラにある、と
コンビニこそ真理の体現であり、そこには多くの神々が宿るわけだ - 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:55:26
- 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:01:16
- 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:15:03
- 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:44:16
ちょっとシュールで草
- 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:19:18
なんかレイサが封印されてるみたいに見えちゃう……
- 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:21:24
- 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:48:43
おお主よ……
- 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:49:35
はえーあったまいい
- 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 06:27:33
一応言っておくと、レイサのおさげは設定段階では左右で大きさが非対称で未熟さを表す予定だった。ただ、初出で想定以上においたわしい空気になって、更に追い打ちをかける設定を開示できなくなったのでサイズを統一した裏話がある。
https://bbs.animanch.com/board/4033987/?res=167
レイサの考察の一つにこれ貼ってく