- 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:39:40
- 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:41:50
一周目?
- 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:42:09
体幹回復早すぎるから定期的に手裏剣ぶつける
- 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:42:16
手裏剣で体幹回復の阻害
よけるのが難しい大技は傘で安全に - 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:42:51
まず弾きどれくらい出来てるの?
- 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:43:11
不死切りかわすってことは心中の一心だろ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:44:10
第一形態はこっちが攻撃→一心防いで反撃→弾いて反撃→一心防いで反撃でループが出来るからそれで体幹蓄積させるといいかも、何回か繰り返すと下段か突きの危険攻撃出してくるからそこは見切ってもろて
- 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:45:48
そこまで詰まらずに来たなら正直アドバイスなんていらないんじゃないか
一度寝て起きたら明日にはあっさり勝てちゃうと思うぞ - 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:56:17
のんびりで一心まで詰まらず行けるのは完全に狼なんよ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:58:28
詰まる奴は多分赤鬼か弁慶みたいな人のとこで詰むからな
一心まで自力で行ける奴は自力努力でいつかクリアできるセンスは備わってるわ - 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:05:31
何も言うことはないからパイン飴でも舐めながらのんびりリトライしていけ
- 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:18:07
忍具が択にあると迷えば、敗れる…になりやすいからすっぱり忘れるってのも有効だぞ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:19:16
- 14125/02/09(日) 20:21:51
名前入れ忘れとった
ブラボで巣篭もりしてたからむしろ話題の赤鬼とからへんは死なんでいけたわ
そういうので行くとかなり強かったんは弦一郎とかやね - 15125/02/09(日) 20:26:00
- 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:50:00
- 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:18:33
- 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:07:40
何来るのか分かってるのにしたい行動が出ないならボタン位置近くてミスしてるかもしれないから下段対応は仙峰寺拳法奥義使うとかするといいかも
あとかっこいい - 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:12:40
危険攻撃来たらまず慌てずしっかり落ち着いて適したボタンを入力すればあんま失敗することはない
特に下段は結構攻撃喰らうまで猶予があるので
間違って見切りをしようとステップしても直後に急いでジャンプすれば結構躱せる - 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:12:56
ことがある
- 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:56:45
一心一本目
・突き飛ばしor横歩き→突き
・それ以外→下段
二本目以降
・基本的に突き
・銃が絡むと下段
と意識してやってる
唯一四連銃撃からの危険攻撃は二択だが
苦無→追い切りで徹底的に距離を詰めればほぼ使われない
バックステップ薙ぎ払いや走り抜けで距離が空いたら苦無を意識するといい感じかも
- 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:15:05
- 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:24:39
下段とか突きを見分けるのむずいのなら第一形態は弾かれるまで殴るを徹底してパターン化に努めればよいぞ
一心様がプレイヤーの攻撃を弾いた行動(第一形態)はかなり限定されるしどれも対処が楽なんだ
恐れずに弾かれるまで殴るをやってみそ
弾かれたあとの行動とおすすめ対処法
・掌底からの突き→見切ったあと即反撃
・ゆったり刀で通常攻撃→おすすめは二撃目のあとに切り返し
・納刀(十文字のやつ)→おすすめは即近づいて抜刀→下段を誘発(十文字キャンセルできるしこっちが体幹ダメおいしい)
・一文字→弾かずに斜め右前にステップでかわして即反撃
・後ろに下がって待機→即近づいてこっちから殴る - 24125/02/09(日) 23:30:13
だいたい把握しやした
忍具を使うとしたら傘が丸い感じね
見切りに関してはディレイもかなりかかってるから小慣れてくるまでトライアンドエラーしまふ
上にかなり分かりやすい解説してくれてるレスあるから参考にして弦一郎から1ゲージ目をパターン化してみるぜ