天賦の才が性格のせいで持ち腐れになったキャラって

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:22:39

    誰が思い付く?

    ケンガンの夏忌を見てから、そういうキャラが大好きになった

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:55:41

    お世辞抜きで神に等しい天才なのに人格一つで全部パー

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:57:53

    ギンカとリューナに出てきたシェヘラザード
    この作品自体魔術は基本何でもありだからこいつ以外も才限界とか勝手に決めて才腐らせてない?ってなりがち

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:59:28

    >>2

    だから綺麗になったゲームではめっちゃ有能

    改心してもやらかしてた過去は消えないから被害者には恨まれてるし恨まれて当然って自虐、自罰傾向にあるけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:01:28

    異常者の愛の三堂

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:11:50

    ストリートファイターの火引ダン

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:13:10

    レジェンド

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:14:17

    >>7

    最大の才能は「射撃」より「優しさ」なんじゃないかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:22:50

    かってに改蔵の坪内地丹
    サッカーの才能があったが鉄道マニアだったせいで活かされる事は無かった
    作品が進むにつれてドンドンおかしくなっていってしまうのがまた
    この才能のもったいなさを強調させる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:29:31

    テニスの王子様の入り江
    「演技」特化スタイルでコーチ陣からも底知れない才能があると言われながらも、演技し過ぎて自分自身の本気を引き出す方法が分からずにその才能を埋もれさせた男

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:49:02

    >>8

    別にのび太ってひみつ道具を割とすぐ悪用しようとするきらいある根が善性なのはそうだけど言うほど優しくはないやろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:52:01

    >>6

    親の仇からサイキョー流にこだわなければ格闘家としてもっと上に行けると認められてるんだっけ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:54:13

    ドラゴンボールのラディッツ

    後付け設定だろうけど、実は上級戦士だったが、臆病で強敵との戦いを避けていたため戦闘力が上がらず、ベジータやナッパに遠く及ばない実力だった

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:57:05

    はじめの一歩のブライアン・ホーク

    類まれなる資質を持ちながら、ほとんど練習をしない
    それなのに世界王者になった怪物だが、天才で努力を積み重ねてきた鷹村に敗北し、全てを失った

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:57:51

    マスケットガールズ!のミンシアナ
    色々と策謀を巡らす頭脳はあったのに、過剰なまでの人間不信とプライドの高さのせいで影武者にすら見限られて破滅してしまった

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:00:04

    Fate(ぐだぐだ)の岡田以蔵
    剣術の天才だけと才に驕って修行も不真面目だったので大成しきれなかった

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:28:18

    リコリスリコイルのチサトだっけかな
    人殺しの才能を見出されるが
    命を救われたことを切っ掛けに人を殺さないことを選ぶことになった

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:29:42

    阿含…は持ち腐れってほどじゃないか

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:54:27

    ダイヤのAの小川常松(成孔学園)
    ポテンシャルはチームの監督が出会ってきた選手の中で1.2を争いプロでも活躍できるレベル

    が、本人の怠け癖や向上心の履き違えで作中あまり大成しなかった(向上心自体は一応無いわけではないっぽい)

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:55:22

    >>12

    アレンジ加えて独自にしたサイキョー流の技はあれだが親から引き継いでアレンジ加えてない足技だけは基本的に各作品で優秀だからマジで変なアレンジ加えなければしっかり強み引き継げるって性質な奴

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:57:16

    天賦じゃないがFSSのヒュートラン
    圧倒的な演算能力を持つが、自分の鍛練のためにクソザコ騎士としか組まない

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:57:27

    >>17

    言うて作中最強キャラのままだしなぁ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:44:04

    Re:ゼロから始める異世界生活のレグルス


    無敵の権能を持ち、大罪司教の中でも最強の戦闘力を誇る

    しかし、その無敵の能力の上に胡坐をかいて、戦いの鍛錬も戦術の研鑽もしてないため隙が多い

    またメンタル的には小物なので想定外の事があると動揺しまくる


    今やってるアニメ3期でも、その無敵の能力と隙だらけで小物な内面のギャップを披露しまくってる

    3期の前半では、大罪司教の中で、こいつだけ何の戦果も挙げてない(むしろ味方の邪魔をしたくらいだ)

    TVアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』3rd season 反撃編PV|2月5日(水)より放送開始


  • 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:53:05

    音楽に感情を乗せる天才の才能があるけど自分がやりたいポップスを歌うとポップスのチャラチャラした部分だけが好きなのが音楽に滲み出てくるせいでボロクソに言われる根岸

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:13:43

    ダンベル何キロ持てる?のひびき
    試しにやってみたボクシングでサンドバッグがちぎれるレベルのパンチを披露する
    だが本人はボクシングに興味がないため才能の無駄に

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:26:27

    るろうに剣心の石動雷十太

    なまじ剣の才能が飛び抜けていたからこそ剣の本質を見失い、形だけの殺人剣にしがみついてしまった
    新アニメ版では、その強さと残念さについて掘り下げられフォローされた

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:01:30

    ちょっと違うけど
    ローレライってあだ名つけられる美声とスタイルいい体
    この年ですでに一人暮らしできる生活力と金を持ってる
    のに性格だけで「あいつないわー」ってなってる残念な2人組

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:25:58

    隴西の李徴(山月記)

    中島敦 山月記www.aozora.gr.jp
  • 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:45:31

    >>15

    コミカライズ民、ワイ

    びっくりするタイミングでド級のネタバレを喰らう

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:48:22

    文ストのA
    ギャンブラーキャラなのに相手が流した嘘の情報を鵜呑みにして死んだ まあ相手がドストエフスキーっていう作中最強頭脳の持ち主だったってのもあるけどちょっと煽り耐性なさすぎるし傲慢故自分を疑うことができない

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 05:53:55

    Fate/stay nightの間桐慎二

    「魔術以外は優秀」なのだが、自分は才能の無い魔術に固執していて、さらにプライドの高い選民思想的なところがあるため、自分と周りを不幸にしてる奴
    しかも基本的な行動は賢いのに、短気で挑発に弱く暴走しやすい

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:12:22

    >>19

    アンパンマンの歌口ずさんだ時はアリかよ!?と思った。

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:27:14

    >>2

    むしろ頭が良過ぎたせいでこうなった

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:33:08

    呪術廻戦の真人
    魂に干渉して変形や治療、即死攻撃となんでもありなのに主人公に固執し過ぎて最終的に覚醒した主人公に負けた後黒幕にも利用されて捨てられた

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:28:49

    ドラゴンボールのキュイ
    サイヤ人編の頃のベジータと戦闘力が互角な実力者だが
    『フリーザのところでぬくぬくと』していたせいで
    戦闘力を追い越されてしまった

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:36:14

    BLEACHの斑目一角
    卍解を習得できる程の実力者だが
    更木隊長の部下である事にこだわって卍解できる事を隠したり
    破壊された卍解を形だけ修復した斬魄刀を使用しているという事実によって不遇キャラになってしまっている

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:44:42

    超人強度100万パワーの持ち主だが
    本人がそれを活かす術を知らなかったカナディアンマン

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:43:45

    北斗の拳よりアミバ
    あらゆる流派を誰よりも早く修める実力と才能を持ちながらも性格のせいでどの流派の奥義も伝授されないレベルの傲慢さ
    実際に激振孔等の新秘孔の発見は出来てるので才能自体は間違いなく本物

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:15:07

    >>2

    ほんといいキャラしてるよな

    殺人剣が口先だけの殺人童貞って普通ならただただクソださい設定が剣心との対比でお前はまだやり直せるだろ…ってむしろ救いに反転するの

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:37:39

    勇次郎さえ認める天賦の才を持ちながら謎の拘りで鍛える事をしなかった漢

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:54:24

    >>40

    本人的には普通に生活してるだけで強くなって行くんです

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:01:03

    >>39

    安価間違えてるせいで酷い事故おこしてるぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:07:06

    >>42

    口先だけの殺人剣のエンブリヲ…(´・ω・`)

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:21:27

    >>43

    あいつの股の剣は切り落として良いと思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:23:01

    キン肉マンのステカセキング

    超人大全集によって他の超人の技や能力を使えるという恐ろしい力を持っている
    しかし、ドジだったり、調子に乗りやすかったりするため、戦略も甘く、十分に活かしきれていない
    外伝のキン肉マンディープオブマッスルでは、鬼教官のスニ―ゲーターにそれを指摘され、しごかれていた

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 03:25:58

    >>9

    初期の初期は女装させられても普通に可愛かったりね

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 03:36:44

    >>41

    普通(日常的に刃物や銃を持ってるのに命を狙われる)だから

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 03:40:10

    >>24

    むしろ天賦の才能に性格がマッチした感じでは?

    クソみたいにみみっちい人格のおかげでロックという道へ足を踏み入れたともいえる

    ポップスのままだと全うな性格でも大成しなかったでしょ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 03:58:23

    >>29

    原作ある以上ネタバレはしゃーないで

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:02:39

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:10:04

    即死能力持ちだけど人を殺したくない通り禍のクゼ
    世界を戦乱の時代にしようとしてる洗脳能力者だけど臆病で大胆な手が打てない黒耀リナリス
    全能だけどごく普通の少女 世界詞のキア
    異修羅はそういうキャラ多いな。持ち腐れっていうか安全バーだけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:14:45

    >>7

    持ち腐れになった方がいい才能

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:46:05

    ダイの大冒険のザボエラ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 16:35:11

    ジョジョのディオ
    才能だけはありあまるほどあったのに…

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:53:37

    >>54

    それだったらデスノートの夜神月もだな

    容姿端麗、頭脳明晰、スポーツ万能、コミュ力も高いで、そのまま行けば、作者公認で順風満帆な人生だったのに、デスノートを拾った事で人格と人生が狂った

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:29:40

    >>1

    師父はちゃんと修行してたら黒木レベルいけたのかね?

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:31:40

    >>56

    アギトと渡り合える弟に「肉体スペックだけなら俺と同等、拳法のセンスは上かもしれない」って言われてたからな

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:31:32

    超人体質に劣ってる弟でさえ繋がる者を除けばトップクラスに近いのと比較にならない武の才能
    割と高確率で繋がる者のクローンの次くらいには成れたんじゃ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:03:50

    ケンガンだと少年Mも才能は天賦だけど殺人衝動のせいで大成できなかったな
    クローンの方も縛りプレイしてる中年Aをジャイキリできるからやっぱ才能はとてつもなかった

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:06:38

    アイシールドの阿含は天才であぐらかいてるけどそんなイメージ無いんだよなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:15:36

    >>60

    雲水への義理というか報われなさというか

    天才であるが故の不幸さみたいなのも描写されてたからかな

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:28:58

    阿含がああまでなったのは雲水の拗らせと後押しもあったって描写されたからな

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:46:13

    >>19

    尻叩いてくれるキャプテンが引退しちゃったからなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:41:05

    このすばシリーズのめぐみん


    魔力の高い紅魔族の中でもさらに規格外の才能を持った天才

    しかし、使える魔法は爆裂魔法のみ

    幼い頃に、ある人物が使った爆裂魔法に魅せられ、比喩抜きで人生を爆裂魔法に捧げてる


    爆裂魔法は作中最強の圧倒的な破壊力を誇る大魔法で、大悪魔や魔王軍の幹部クラスでも直撃すれば大ダメージを受け、状況によっては一撃で倒せてしまうくらいである


    しかし、魔力消費量が桁外れに激しく、絶大な魔力を持つめぐみんでも一日に一発しか撃てない上に一発撃つと全魔力と体力を使い切って倒れてしまい動く事もできなくなる

    他にも威力が高すぎて、町の近くで使えば町に被害が出る、近距離戦やダンジョンなどの密閉空間では危なくて使えない、周囲の地形や生態系に多大な被害を出す、などデメリットが多く、魔法に長けていて種族全体が格好つけたがりな紅魔族の間ですら役立たずの「ネタ魔法」扱いされている

    実際、爆裂魔法を習得するくらいなら他の上級魔法を複数習得する方が遥かに効率が良い


    ただし、めぐみんはやたらに大悪魔や魔王軍の幹部と縁があり、それらの強敵と戦う際に爆裂魔法の高威力が役に立つこともあるので、完全に無駄になってるわけではない

    TVアニメ『この素晴らしい世界に爆焔を!』 第3弾PV


  • 65二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:10:22

    そこら辺で有名なんはまるで成長していないかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:41:43

    HUNTER×HUNTERのカストロ

    類まれなる資質を持ち努力家でもあるが、自分の適性に合ってない能力を選択してしまった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています