- 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:26:32
- 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:44:28
主人公Bは読者に嫌われそう
- 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:54:35
主人公Bの存在意義はなに?
優しさで世界を救うの? - 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:57:49
Bは大昔の漫画のヒロイン枠やな
- 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:58:38
作者が主人公Bを持ち上げすぎちゃうと読者がアンチ化するやつだこれ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:59:35
クソみたいなダブルだな!
- 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:01:18
BはAの引き立て役だろこんなの
- 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:01:33
主人公Bが頭お花畑の優しい人間か、ナツキ・スバルや衛宮士郎の亜種かで話が違ってくる
- 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:01:39
Aがいる状態でBも主人公にする強みが見えてこない
よっぽど上手くやらないと淡々とやれば大抵力業でなんとか出来るAの足枷にしかならなそう - 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:03:19
- 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:03:43
創作カテでやれ
- 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:04:00
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:04:47
考えた。で↑に書いてあること以外何一つ考えてなさそう
- 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:04:51
こんなん優しいBが逃した敵にAの大切な人が殺されそう
- 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:05:33
Bのいる意味がない。力が無いのに戦場に出ようとするとか邪魔にしかならない。
最初の戦場で自分の無力を痛感して修行するとかならまだしも>>1の書き方的に力をつける展開はないんでしょ?ならメタ的にも作中的にも邪魔にしかならないよ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:07:12
- 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:08:31
コメ欄で「Bを早く殺してください!」
「Bが生きてるのが気持ち悪いです!」
「Bが死んだら評価爆上げします!」
って言われそう - 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:09:14
Bに回復能力持たせた上で落ち着きを付与しろ
そうしたらちゃんとダブル主人公になる - 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:09:35
Bだけにしかできないことを考えられないなら
最初からBの存在を抹消してAだけで書いたほうがいいぞ - 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:10:49
ジャンプで打ち切られた累々戦記もこんなW主人公だった気がする
- 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:11:14
女の敵が出たら「女の子は傷つけたくない」とか言いそう。
- 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:13:22
- 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:13:28
Aの闇落ちルートしか見えん
- 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:14:13
- 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:16:30
Bが見逃した敵をAに処理させるんだろなぁ
- 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:16:59
- 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:21:56
ちゃんとBが戦場に出て傷ついた人を助けれる描写はしとけよ
そうでないと主人公の意味がない - 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:22:43
- 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:23:01
AがBにマウント取るだけの話になりそう
高い戦闘能力はBに与えてAは冷徹さと策略で頑張るタイプにしたらよくね?
その方が特色活かせるしバランス取れるでしょ - 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:27:39
主人公Aは強さしかないのに主人公Bは弱さしかないのが問題点だと思う
ストーリー的にBの何の力もないけど優しさだけはあるという特徴がAの強さに負けない価値があるのなら好きにすればいいけど
けどそれにするにしてもAにもぶっきらぼうな優しさがあるから微妙に被ってんだよね - 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:30:20
逆にAの方は家族は健在だけど幼少期から魔物は悪って教育されてきた軍人家系のキャラとかだったらBと対比になるかな
- 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:35:23
これはW主人公を否定する案だけど物語開始前に片方を死亡させとくのもありかもしれない。魔物(魔族)に殺されたとかで
Aが死んだならBが優しさだけではなにも救えないと力を欲するルートにして、Bが死んだならAは親友を殺された恨みから復讐者になるルートにする - 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:36:17
ぶっちゃけBはヘイト要員としてとりあえず入れたいだけでしょ?
それじゃあW主人公の意味なんてないのよ - 34二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:44:58
ヘイト要員は敵側に配置するものでは……?
主人公が物語の進行上なってしまうのはあるけど最初からそれ目的で主人公をヘイト要員にするとかあるの? - 35二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:48:32
- 36二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:50:15
取り敢えずまだいるなら1は出てきてBの評価について否定するなり肯定するなりしてくれ
主人公を最初からヘイト要因として描くのはよっぽど上手く舵取りしないと沈むぞ - 37二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:50:41
南雲ハジメと無能の天之河光輝か
- 38二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:52:41
一気にAの設定がイタく見えてきた…
- 39二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:55:39
薄々思ってたこといったらいかん!
- 40二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:01:09
ぶっちゃけそれっぽいなって思ってました
- 41二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:01:23
Bがいるの自体いいと思うけどこれBを主人公という枠に置く意味ある…?
- 42二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:07:57
Bにもなんか強みを与えてあげなよ。そうじゃなきゃトラブルメーカーで役立たずって嫌われるタイプだし、それをほったらかしにしているBの周囲にも無能疑惑が出て来ちゃう。戦闘で役に立たせたくないってなら戦闘とは直接関係ないやつでもいいから。できれば貴重な力で戦場で役に立ちそうな。医療はもう上で出ているから、優しいなら食料関係とか? アイテムボックスみたいなのか豊穣の力とか、ちょっとあれでも捨てられない力。
- 43二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:08:23
Aを対魔物に限定してBを対人戦に限定すれば話は成り立ちそう
Bの活躍のためにAじゃなきゃ対処できない敵を用意したり、Bの調略能力を信じてる描写を入れて敵を味方に引き入れればBの存在価値が生まれるな - 44二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:09:07
一緒に行動するならBがただのお荷物だから別行動でA視点とB視点で進める群像劇ならまだマシか?
Aは戦場中心でBは内政よりのムーブさせるとか - 45二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:09:28
Bのせいで劣勢になったりしてヘイト集めそう
- 46二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:10:15
- 47二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:15:25
Bをキャラ立ちさせるなら本心からこういう事言ってるけど戦場に飛び出したら思いついてもやらないだろみたいな無茶な作戦で自分も病院送りになるけどA以上に敵を倒しまくるイカレにするとか?
傷ついてる奴は助けようとするけど好き好んで戦場に立ってる兵士を減らすのに躊躇はないみたいな感じで - 48二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:15:58
なんというかAとBの設定、なろうに投稿されてる小説に有りがちな人物造形だね
- 49二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:18:13
- 50二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:19:19
- 51二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:22:07
というかBは戦闘力自体A並かそれ以上がいいと思うの
その力を持ってなお話し合いで解決しようという異常性が際立つし - 52二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:33:06
Bって味方の被害を増やす無能枠なの?ってぐらい
- 53二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:36:32
令嬢もので悪意なく主人公を追い詰める義妹がBみたいな奴だったな
頭お花畑すぎてクッソむかついたぞ(褒め言葉) - 54二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:43:51
戦闘担当と頭脳担当でわけるとかさぁ
- 55二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:48:15
スレではBばっかヘイト稼いでるけど実際見たらAの方が露悪的で碌でも無いやつになりそう
- 56二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:03:30
- 57二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:11:06
- 58二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:36:51
そこに魔物側の軍人なC(ヒロイン)を追加で
- 59二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:39:29
- 60二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:39:30
AとBを仲間にするならAを高火力にしてBを結界やバリア系にする
Bが敵とAの両方から街の安全を確保する役になって戦闘に巻き込まれる位置に居ても不自然にならない
バリアに回数や範囲などの制限持たせれば、誰かを守って毎回怪我している設定とも矛盾を起こさない
Bが街を守らなければ最大火力を出せないA
Aが敵を倒さなければ街を守れないBでバランスもとれるしピンチも作りやすい - 61二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:42:04
Aに一切欠点が書いてないのもなんかなぁ…
マイナス要素を全部Bに押し付けてるように感じる - 62二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:49:05
どうせ本文書いてないしこれからも書かない
- 63二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:14:22
- 64二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:32:30
Bのようなキャラが宗教家として主人公やってたのは見たことがある
- 65二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 03:03:40
B死んでAがバーサーカーになる展開ならそれっぽいの見たことあるな
ブルアカのホシノとか - 66二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 03:12:19
まず作者がダブル主人公だとか名目立てて打ち出せばいい訳じゃなくて
実際読者にダブル主人公なんだと思ってもらう難易度って相当に高いからね
こんな露骨な性能差あったら読者はたいてい主人公Aの親かって勢いで贔屓するよ - 67二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 03:57:57
せめて強ければともかく戦闘面では無能としか読み取れないからなぁ……
- 68二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:46:15
主人公Bが本気だせば作中最強ってパターンは見たことある。
優しいから普段は力を発揮できてないだけで潜在能力的にはAを含む登場人物全員が手を組んでBに挑んでもBくんが圧勝してしまう戦力差があったはず - 69二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:56:01
全然触れられてないけど高校生である意味が無いな
あと話し合えばって言うならまず味方陣営を一つに出来んと薄っぺらい理想論にすら到達できてない
いっそアルミンみたいにAがやり過ぎるのを味方陣営に弁護するポジションとかどうだろう - 70二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:57:51
Bを半分メカにして身体失った原因を敵にしよう
欠損系のダメージ描写が派手にできるし分かりやすくヤバめの平和主義者感が出せる - 71二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:58:59
- 72二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 05:37:27
俺も昔1と似たような作風は考えたことあるから個人的にあんま叩きたくないわ…
違うことといえば主人公B(聖人系主人公)のモデルとしてエレン・イェーガーを意識したくらいか。…今思い出すと性格も能力もエレンの丸パクリすぎて恥ずかしくなってくる黒歴史やで
でもぶっきらぼうキャラと聖人君子のダブル主人公モノは王道でいいよな… - 73二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 06:30:33
てかそもそも叩く方が異常だと思う
- 74二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:54:33
Aがぶっきらぼうだけど優しいとかじゃなくて
復讐鬼で味方にも冷たいし味方を助ける<敵を殺すくらい復讐に囚われた悲しき戦士にして
Bを戦闘能力はないけど味方を助けるヒーラーor
盾役くらいにした方が良いと思う
ぶっちゃけ戦えて優しいAと優しいだけのBじゃ
Bの存在意義がわからなくなるし
バトルもので戦力なしのキャラ造形だけでもう1人の主人公やるのはキツいと思う - 75二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:52:30
- 76二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:04:48
こんだけ伸びてもスレ主のレスが一切ねえな
- 77二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:07:37
Bは弱いだけならともかく戦場まで出しゃばってくんのが致命的すぎる
弱いけど聡明で優しい人とかじゃなくて弱くて軽率なヤツになってる - 78二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:09:03
>>22みたいな世界感なら……と思ったけどせめて自衛できる強さがないとストレス溜まりそうだな
- 79二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:10:10
片方が強キャラ、片方が頭脳担当って作品か、外付け良心回路とかならわかるけど、これじゃあ少しなぁ
- 80二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:11:13
でも俺久々にこういうツッコミどころのある設定だけぶん投げて来るスレに会えてちょっとワクワクしてるよ
- 81二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:16:52
毎度病院送りで済むBも無能力という名の主人公補正の塊みたいなもんだから異能生存体としての自分の強さを自覚して一番危険なところに飛び込んで時間を稼ぐみたいな展開くれば熱いかもしれない
- 82二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:40:35
それを自覚して仲間を安心させて殿を務めるも死んで、仲間にあいつが死ぬわけないだろって戦争の悲惨さを伝えるキャラならいいけど主人公だからなぁ
- 83二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:53:37
窮地を救うけど街も派手に破壊して恐れられ孤立した結果独自に世界を救おうとするAと、いつパニック状態に陥ってもおかしくない集団をなんとかまとめ上げた結果神輿に担がれる形で対抗組織を旗揚げすることになるBとかならありだと思う
まぁ犠牲者が出てはメディアに囲まれて口を開けば何の成果も得られませんでした!みたいな感じでBのメンタルがどんどん削られていく未来しか見えないけど - 84二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:33:19
とりあえずワイの頭の中では、
Aが一方通行
Bが浜面
で変換された。
じゃあ、Cは上条さんか。 - 85二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:40:56
Bはセカイ系主人公とかラブコメにありがちな優しいだけの主人公感ある
- 86二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:45:09
この手の構造ってAが戦力、Bがまとめ役になって二人が手を組むのがベストだと読者に映るようだとそうならない原因がAになりがちなのよね
集団に馴染めない主人公って共感を得やすい一方で差し伸べられる手を突っぱねるようなストレス展開もやりがちだから、Aの精神的成長を描く気がないならBみたいなのは力が伴わない理想論を語る道化にでもしたほうがいい - 87二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:35:16
- 88二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:46:50
AはなんかBが主人公をやってる作品の二次創作のオリ主みたいなんだよね
- 89二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:57:56
最強主人公は需要多いから仕方ない
- 90二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:38:37
どっちかっていうとライバルキャラだよな