べらぼう第6話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:46:14

    濡れ手で粟餅

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:47:07

    カモが鬼になって実況スレがカス治安の後方保護者面で溢れてたのワロタ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:47:15

    馬に乗れるか?田沼を馬鹿にするな!

    意次「馬に乗れるやつを探せ!」

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:47:18

    鬼平……かっこいいじゃねえか

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:47:25

    思った以上に報いが早く来たな鱗

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:47:39

    今日のボコボコタイム被害者は鱗形屋!!!

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:47:40

    あのジジイ眉毛むしったろか

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:47:59

    鬼平は定信に気に入られたせいで出世できなかったから・・・

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:48:07

    なんか逆恨みされてて笑った
    おまえだってだましたじゃん

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:48:16

    >>5

    あれだけ大がかりにしてたら蔦重が告げ口しなくてもバレるよねという当然の摂理

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:48:24

    >>4

    かっこいいこと言った後ににやけが止まらないのほんまカモ平

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:48:29

    これで鱗形屋が帰ってきて
    「こないだはバレちまったがまた本ややるぞ!お前も手伝え蔦重!」とか言ったら本物だが…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:48:50

    >>9

    後ろめたかったから余計にそう思ったんじゃなかろうか

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:49:01

    >>3

    めっちゃ煽るやん…… → 図星なんだ……

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:49:04

    >>3

    眼帯してでも乗れてよ……

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:49:06

    >>10

    何で公式で海賊版売ってるの?そりゃあバレるわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:49:10

    蔦重なんも悪くないのに勝手に恨んでて草

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:49:14

    今週もおもしろかった〜
    町側と幕府側の同時進行好きだわ
    つかあの渡辺意次が今後失脚するとこ見たくねえよ…今からもうつらい

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:49:17

    一応次期後継者候補の一人なのに本読まないのはいいのかよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:49:23

    >>12

    源内先生じゃねえと無理だよ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:49:40

    >>19

    それが義兄よ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:50:01

    >>3

    ここめっちゃ笑った

    まじで馬具はないし、馬乗れる奴もいないのかよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:50:13

    鱗型屋は今回は1回目かな
    2年後に2回目で衰退確定するが

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:50:14

    >>17

    華ドラ韓ドラだとあの息子が最終章あたりで帰って来て親父の復讐だ!とかやるな…と思った

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:50:32

    義兄大量発生に笑った

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:50:34

    海賊版はきちんと取り締まりましょう!!!

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:50:54

    >>7

    でも前に

    田沼「え~?定信くんってば吉宗様の決めた法律知らないんですか~www」

    ってやったのも田沼様なんで… 今回は逆に

    松平「はぁ~?家康公を祀るのは将軍の務めなんだけどぉ~www」

    とやり返されても文句言えん

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:51:11

    OPクレジットの佐野政言でウッ…ってなった

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:51:25

    冒頭キンキンをカモ平じゃんwと笑ってたが、当のカモ平はめちゃくちゃ粋な男になって帰ってきま

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:51:29

    足軽→旗本→大名の出世が早すぎて本人はともかく、大名行列できる家臣がいないのね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:51:31

    成り上がり者だから好き勝手やれてるように見えて首根っこガッツリ掴まれてるのは蔦重も源内先生も田沼様も同じなんだなって…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:51:33

    田沼意次が白眉毛に『忠臣蔵』を持ち出してたけど佐野政言が持ってきた「家系図」を投げ捨ててる

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:51:41

    海賊版堂々と売ってたら本物にバレましたってだけじゃねえか
    恨まれる筋合いなさすぎる

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:51:49

    長谷川様の俺今気の利いたこと言ったぜのドヤ顔良かったわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:52:04

    >>13

    カモ平が「そいつは茶屋だから」って止めたときの鱗形屋の振り返り方と表情が凄いよかった

    そら後ろめたさあった状態でピンポイントでその対象だけ捕縛逃れたらチクったと勘違いするよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:52:05

    wiki見た感じ本当にしょっぱそうな家系ね...

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:52:17

    >>18

    将軍も田沼のこと気にかけてるっぽいのが余計に辛い

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:52:19

    ところで大奥での知識しかないんですが今日来たあの佐野ってあの大明神の方ですか・・・?(震え声

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:52:19

    >>19

    そもそも義兄より蔦重に期待してるし親父殿

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:52:22

    >>22

    だって足軽上がりだもの…

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:52:27

    実況で「鱗形屋が古紙を屑紙売りに渡さなかったのは海賊版がバレるから」ってあってめっちゃ納得した

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:52:29

    >>24

    ちなみに鱗形屋はこのまま没落だけど、出版物の版権は孫兵衛の次男が苦労して買い戻した

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:53:14

    >>41

    そうか怪しまれるもんな

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:53:18

    >>33

    蔦重が擦り付けられるんじゃないかと一瞬ヒヤッとしたわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:53:47

    >>22

    前回言ってた「戦を覚えてる者はいない」は自虐だったんかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:53:52

    ドキュメンタリー「忘八への道」

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:54:25

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:54:31

    >>42

    次男…今週の賢そうな子なのかその弟なのか

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:54:40

    >>28

    意味深に出て来るじゃーんって軽率にWikipedia見てoh…ってなった

    ついでに鱗の旦那の項目も見て泣いた

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:54:46

    蔦重ある意味復讐できたの笑う
    チクれた方がよかったのでは?

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:54:54

    >>36

    庶子扱いだった吉宗の世話役だったから成り上がれた家系なんでしゃあない

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:54:58

    青本作りは二人共は割としっかり楽しそうだったのに、儚い夢だったね

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:55:21

    >>44

    雛形若菜の時にうっかり版元になってたらそうだったかもな…

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:55:26

    普段だったらもう少し慎重に対応してたであろう佐野の一件についてああしちゃったのが田沼の末路を決めるとは因果だ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:55:40

    田沼息子が弁当あげてるの見せられちゃったから退場近いのつらいな

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:55:50

    >>52

    でももう真実知ったからな

    辛かっただろうからさっさと潰れて正解

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:56:05

    >>44

    長谷川様いなかったら多分そうなってたやろなあ

    懐にちり紙(偽版の証拠)もあっただろうし

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:56:15

    今回出てきたエロ本

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:56:26

    >>54

    でもああいう系の奴いっぱい来てそうな気もする

    それで息子が…なのはバタフライエフェクトすぎるけども

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:56:45

    そういや今週田沼が白眉毛の爺さんを吉良って言ってたけど
    吉良みたいな目に後々遭うのは…

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:56:54

    >>58

    Pixivで見るやつそんな前からあったんかい

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:57:07

    >>35

    勘違いするけど

    実際チクってないの悲しい

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:57:40

    家系図に細工するのは当たり前なんでそれを無下にしちゃうのはねぇ
    そもそも将軍家からして…なので

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:58:03

    海賊版ってこの時代からあったんだなって思った

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:58:20

    >>63

    どう家でもそういう流れあったっけそういえば

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:59:09

    公式が白まゆげネタ擦ってて草

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:59:09

    新之助とうつせみちゃんの甘酸っぱい恋が清涼剤だけど森下作品のカップルだいたいロクな目に遭わないの知ってるかんな!!

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:59:23

    >>44

    まあそうできたらしてたと思うよ

    実際そういう権限与えなかった鱗側が自分の首を絞めた

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:59:36

    成り上がり煽りでムカつき帰りじゃなかったら、あんな勢いよくぶん投げはしなかったろうなぁ……

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:59:39

    幕閣の爺さんたちの陰湿な虐めは見ててもイライラするけど
    田沼様の方も大事な公式行事や武家にとって重要な体面を金の無駄で切り捨てて、歩み寄れないところあるのが難しいよな
    将軍はその辺気づいてフォローしてくれてるっぽいけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:59:57

    赤本は子供用のマンガやラノベだとすれば
    青本は神話や古典の現代訳本や教育本ばっかなんでそりゃ古臭く感じますわ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:00:54

    蔦重的にはこれが最適解だったんかね
    個人的にはチクった方がよかったまであるがどうせ恨まれるなら

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:01:05

    >>65

    家康「えっうち源氏なの?」

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:01:06

    >>67

    自腹で金出すから来て!がセールストークじゃなく本気っぽいのが

    可愛いけど女郎としては危うくて怖いよな

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:01:10

    >>71

    こぶとり爺さんとか舌切り雀みたいなのだろうかね

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:01:47

    >>74

    女郎としてはある意味失格だからな

    難しい

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:03:00

    ある意味鱗とあれの妨害で権限与えなかったから擦り付けもできないの皮肉

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:03:08

    >>48

    長男は登場済みだからたぶんあの少年だな

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:03:42

    >>78

    あれに下手したら蔦重恨まれるんか

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:03:50

    >>76

    でもあの手紙貰って金払わずに行くのも粋じゃねえよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:03:51

    >>34

    粋になりきれない可愛げあっていいよね

    成長しつつも素の純朴さは変わってない感じで微笑ましい

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:04:16

    翔んで埼玉に引き続き二夜連続で逮捕される片岡愛之助

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:04:49

    あのおじいちゃんの所に弟子入りして欲しいけど
    起業するんかな蔦重

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:05:58

    あのだましたもう片方はどうなるんだろ?
    蔦重真実知ったわけだが

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:06:04

    >>71

    蔦重が読みかせた「現代(江戸時代)設定のBL本」とかあるんだけどね・・・

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:06:39

    蔦重の茶屋と鱗形屋奉公のダブルワークはこれで終わり?

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:06:42

    >>34

    カモ平とは言えないな

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:06:48

    >>80

    新之助としてはそうしたいだろうけど

    主の源内先生が借金で火の車だしなあ

    野暮を承知で彼女に自腹切らせる(=借金増やさせる)か、自分で金を無理やり工面するか…どっちにしろ不穏

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:07:45

    知らない人にはネタバレになるので現時点で詳細は書かないけれど、
    心配されている鱗形屋の坊ちゃんはしっかり大成するのでご安心下さい。

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:07:59

    「吉良様のようにご指導を」

    「背中に気を付けろよ糞ジジイが」と言っているように聞こえてしまう

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:08:15

    まあ粟餅で言えば長谷川様からも散々貰ってましたよねとはちょっと思った
    まあそっちは子どもの頃からやってた仕事だし、一応ウィンウィンだからノーカンなんだろうが…

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:09:08

    あくまで外様だから隠してた鱗側が蔦重に擦り付けられないのよね
    マジで鱗視点だと隠してたし

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:09:35

    出ないと出ないで何やってるか不安になるな源内先生……w

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:10:02

    >>87

    カモにされて遺産食いつぶしたから、目が覚めて父の後を継いで頑張る気になったのかな

    書院番で終わらず奉行所目指してるのも父親が京都西町奉行務めたのに倣ってるだろうし

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:10:04

    >>90

    なお後に刺されるのは自分の息子

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:10:23

    次回予告見たが鱗の旦那は投獄された?大丈夫か?

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:10:31

    今回は前回と違って鳶重大勝利!なんだけど、口の中に残る苦味がたまらん
    カモちゃんのセリフに救われただろうな

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:10:44

    蔦重は真実知ったんだからそういう気持ちにもなるし
    何なら蔦重は黙ってたんよねある意味優しい
    自分が関わり合いになりたくない奴が売っただけで

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:10:48

    >>71

    そういう感じでパンピーからはつまんな!って言われがちな教科書に載ってる系の古典・歴史ネタでいつも楽しそうにしてるし自分も楽しく読ませてもらってるTwitter民や歴史系スレ民たちってだいぶ変態かもと思うと元気出てきた

    愛してるぞオタクたち

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:11:09

    なんか凄く聞き覚えのある声の人たち来る!?

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:11:42

    >>78

    孫兵衛はともかく番頭さんとかと仲良くなってたのに…

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:11:53

    >>86

    茶屋と版元のダブルワークが始まる

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:11:55

    >>90

    当時は今以上に赤穂浪士の討ち入りは近い歴史だし、かなり露骨な嫌味だよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:13:08

    >>86

    親父殿が許してくれないからダブルワークは変わらんと思う

    あの義兄で経営できると思う?

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:13:32

    鱗の旦那と仲良く話詰めてる時は、わかったからもうゆるしてくれ…ってなったなあ。あのシーンなければスッキリしてたかもしれん
    いいよね、やりきれなさは物語の醍醐味の一つだわ

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:13:37

    >>101

    番頭さんも知ってたんかな海賊版

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:14:22

    >>106

    寝落ちしててのは番してたんだろうし、知ってたと思うわ

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:14:47

    >>100

    海賊版だから中井和哉!?

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:15:07

    政治パートで儲けてた奴が訴え来てるあぶねえで売ってるのリスクヘッジしてるなってなった
    旦那売られただろうし

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:15:09

    >>42

    西村屋に養子入りして二代目になり実父が遺した物を取り戻すと考えれば熱い

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:15:50

    >>106

    知らなきゃ擦り損じを厠紙にはしないだろう

    番頭こそ屑屋に売る采配をするよね

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:16:43

    >>110

    いっちゃ悪いけど犯罪者の息子がよく買い戻せたな

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:17:10

    >>58

    覗くだけなの平和で草

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:17:19

    >>103

    今なら、演説のときは周囲にお気をつけて、みたいなもんだしな

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:17:31

    >>101

    蔦重はコミュ力あるからすぐに仲良くなれるんだけど

    人情家だから自分の恨みより義理や筋を重んじちゃうのが長所で短所

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:17:56

    >>90

    あーそういう事か忠臣蔵考えたらそうなるな

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:17:58

    >>105

    本を作りたい情熱自体は本物で、その点では蔦重と共鳴できるのキツいよな

    一から十まで金儲けだけの悪人なら勧善懲悪スッキリ落ちだったかもしれないけど

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:19:16

    思った以上に鱗がクソだったんだな
    前回の最後はそりゃあ怒るわ

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:20:46

    >>112

    犯罪とは言っても入牢(刑務所行き)じゃなくて急度叱(厳重注意)と貫文(罰金刑)だから

    なお後で余罪が判明して所払い(追放)

    でも本人だけで家族に適用されなかったり、養子縁組すれば親の罪は問わないケースも多かった

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:20:54

    >>100

    声だけじゃなく体の演技できる声優陣多くない?!

    NHKドラマ知ってる声ちょくちょく出てきてそのたびびっくりしてるんだけど

    鎌倉殿みんな良かったし去年のおじゃる丸の西村ちなみにお!ってなったし

    虎に翼のいねさん(田中真弓)も好きだった

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:21:03

    爺さまが赤本を〜のくだりは真実だし本作りが楽しくてたまらないのは本当だったんだろうな鱗形屋の旦那

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:21:26

    >>116

    石坂浩二さん、昔吉良上野介演じてたねえ

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:22:14

    >>115

    青本を面白くする話し合いして鱗形の旦那とも仲良くなってくのかなと思ったら

    ただ手懐けられてただけで、対等な話し合いじゃなかったまでわかっているのに

    告げ口できねえってなるところがあんまりにも蔦重だったわ

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:22:32

    そりゃああの状況でカモ平が庇ったら誤解するわな
    でも立場的には全く関係ないからな蔦重
    ただ君が騙した報いで騙されてもそりゃあしょうがないよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:24:13

    >>123

    よく言えば甘いけどそういう所がいい子なんよね

    前回までの唐丸だって甘さでいた子だったし

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:25:30

    辛い…鎌倉殿から見始めたけど価値観が現代に近いとこんなに辛くなるのか…

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:25:34

    >>123

    本屋乗り込んでいい天気ですね、のところは愛おしくなったわ

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:27:24

    >>127

    言えよって思ったけど言えないのがこの子だよなあってなった

    可愛いんよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:28:05

    蔦重と鱗形屋が盛り上がってた構想は『金々先生栄花夢』の元ネタになるのかな

    冒頭の『キンキン』たちの体たらくも本の内容と重なってるし

    金々先生栄花夢 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 130二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:28:24

    義兄さんはあれからちゃんと働いてるんだろうか?
    唐丸いなくなったから人手が

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:29:40

    どういうわけか今回、鱗の旦那の中の人が歌舞伎俳優だってめっちゃ見せられてる気がしたんだよな
    お縄になるところの突き出される所作とか後ろ姿の着物の捌き方とか、落ちぶれるところが様になるというか

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:30:37

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:31:56

    覚えてろよって言ってたけども元から海賊版売ってて利用しようとしてたお前が言っても逆恨みすぎる
    チクってないからさらに逆恨みだし
    何なら騙してるんだから恨まれるだろそりゃあにはなる
    蔦重からしたらマジで言ってねえよってなる

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:33:49

    >>133

    逆に鱗形にしてみれば、自分が騙したやましさもあって蔦重しかいないって思ってしまったんだろうな

    役人(平蔵)に一人だけ庇われたのも状況的には怪しすぎるし、まさか依頼元の小藩に切り捨てられて上からチクられてるとは知らないだろうし

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:34:54

    本家が訴えて来てそれをやばいって思った奴が旦那売って旦那逮捕ってことでいいんかな?
    密告してただろうし

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:35:50

    >>134

    依頼元酷すぎて笑う

    依頼元の一人勝ちじゃん

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:36:59

    結局は旦那も身代わりにされたんか
    トカゲの尻尾切り

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:39:47

    >>137

    鱗形は地本問屋の主人として、吉原育ちで孤児の蔦重を便利な手駒と見下してたけど

    彼もまた依頼元の武家から見れば簡単に尻尾切りされる身分なのが因果だな

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:41:22

    >>138

    皮肉がきいてる

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:41:26

    >>126

    族滅だー!焼き討ちじゃー!あースッキリした!ができるのはそれなりの地位や時代じゃないとできないからな

    特に蔦重は歴代大河主人公の中でも下層の身分だしね

    去年でいうと直秀とかそのあたりくらい

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:41:52

    「一人悪いやつを作るんだよ」がまさかあんな跳ね返り方をするとはな

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:44:35

    >>141

    あーそこもある意味つながってるのか悪人は鱗だが

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:45:22

    おっぱい丸出しだ


    浮世絵EDO-LIFE「べらぼう」の世界 キセルは愛の…?国芳 助六廓の花見時
    plus.nhk.jp
  • 144二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:46:01

    >>141

    「主人公をだまして甘い汁を吸う悪いやつ」の時点で蔦重に対するお前じゃん…ってなったけど

    更にそこからスケープゴートとしての意味も重なって跳ね返ってきたのは皮肉だな

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:50:30

    >>20

    源内先生もこの先は転落人生だからなあ

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:51:04

    粟餅うまそう

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:55:34

    公式Xで色々情報上がってるけど、女郎は営業お手紙書かないといけないから識字率高い(ほぼ100%)なんだな
    暇潰しに本読む人も多かっただろうね

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:57:30

    >>47

    家系図を突っ返されるならともかく、池ポチャはさすがにキレると思うよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:58:02

    >>147

    ネットもテレビもないから本読んだりしか出来なさそう

    金も少ないだろうし

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:00:33

    >>47

    あれゆすりというよりはゴマすりなんよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:02:25

    身分の高い人のお相手をするなら
    一般教養として漢詩とか古典を嗜んでおくくらい普通だったっぽい
    識字率どころのレベルじゃないな

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:03:27

    女郎さんたちの娯楽が読み物orゴシップぐらいしかないの、彼女たちお仕事じゃない限り表歩けないの今さらながら悲しくなってきた

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:07:32

    >>100

    全体的に聞いたことある気がするけど高木渉しかわかんねえ…

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:14:01

    ニュー青本企画面白そうだっただけにちょっとお辛い
    吉原のゴシップからネタ仕入れて話のネタまで考えて書かせるのか…
    南総里見八犬伝とかはこの頃?

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:17:08

    赤本と青本の話とか鱗屋とTSUTAYAのネタ探しのシーンとか分かりにくいシーンが多かったから雰囲気でなんとなく話を理解する感じある

    その反面、田沼意次の松平に対して「吉良」の例えを言ったりするシーンは感心したから、こういうややこしいところも理解できたら楽しいんだろうなとも思った

    なんにせよラストの鬼平のシーンめちゃくちゃ良かった
    こういう教訓というか深みがあるのいいなあ
    光る君にも多かったし

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:21:16

    >>129

    きんきんは「欣々」と書くのか

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:21:26

    TSUTAYA今回で濡れ手に粟ってラストで言ってたけど、鱗屋が捕まったからあの店のナンバー1に繰り上がり当選したってこと?
    えっ、そんなあの本屋で立場上になってたの?

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:24:11

    >>157

    ある意味自分より上がみんな捕まったからな

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:26:33

    >>158

    あっ、だからか



    店の人間がみんな捕まったからバイトが店長になった、みたいなそういうシステム?

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:27:05

    >>157

    >>158

    去年の繰り上がり右大臣左大臣になった道長ルートじゃないですかやだー

    三郎のときもマジの流行り病で兄たち含めて偉い人たち軒並みみんな死んだだけなのに…

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:28:32

    >>160

    長兄は糖尿病疑惑だったわ

    なんにしろ毒もった?とか世間から妙な疑い向けられるのはよく似てるやね

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:31:56

    >>154

    残念ながら蔦重の時代のよりかなり後かと

    南総里見八犬伝の挿絵を描いてるのが北斎の弟子で

    北斎自身は二代目蔦重のプロデュースで浮世絵描いてたから

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:32:57

    >>157

    何となく邪魔な鱗屋がいなくなったくらいにしか認識して無かったわ…

    お抱えって言っても吉原との仲介+α程度のものと考えてたし

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:34:11

    >>3

    だって家臣達って元農民とか町人で武士だったやつはほとんどいないし

    なお、こいつら田沼権勢のおこぼれで賄賂を貰いまくってウハウハ中である

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:35:33

    蔦重もこうして棚ぼた式に急に顔役になってくのかねえ
    道長んときもある程度の位にいるの自分しかいないし、まともに働く気と能力あるのこいつしかおらんし…で退職届出しても受理されなかったの思うとつらい
    あと蔦重はむちゃくちゃ働いてるのシンプルにえらいよ
    身分がド平民の中でも吉原生まれでハングリー精神が半端ない故なのはそうだろうが
    既婚のくせに惚れた女の局にちょくちょくサボりに来てた平安貴族の某三郎も見習ってほしい

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:37:02

    >>60

    あれは役者さんが吉良役やったことがあるからでもあるんやでw

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:40:37

    まあ、蔦重も後に規制入った直後に売れるからのエロ本を偽装してうって捕まるんだがな
    ひょっとしたら息子が告発して意趣返しする展開かもしれない

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:43:02

    >>167

    いつしか黒く染まってしまった主人公を子ども世代が糾弾する展開、みんな大好きだよな!

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:43:49

    >>167

    何やってんだ主人公

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:44:29

    やっとお金なんとかしたのにまた金に困る田沼かわいそ…
    向いてねーよお前

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:44:41

    >>149

    上級の遊女は客を楽しませるために

    書道、生花、茶道、和歌俳句、琴、三味線、囲碁、将棋と

    芸事は一通り身につけていたそうだ

    娯楽というよりは仕事上の技術教養なんだろうけど

    読書しか趣味がないというわけではなかったと思うよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:47:08

    鱗形屋の旦那から団扇絵描いてるやつって出てきて一瞬渡辺崋山を期待してしまった
    時期的にまだなのはわかってるんだが……

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:47:34

    >>169

    売れっ子が筆を折って経営が厳しくなっちゃったんでつい……

    なお、馬琴からは周りの奴らを巻き込んで欲の皮を突っ張った挙句盛大に自爆しやがったと書かれたもよう

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:49:55

    蔦重って二代目もいるのか
    尺心配されてるがもしかして代替わりで主人公交代するとかあったりする…?

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:51:40

    >>174

    唐丸だったりして

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:02:58

    >>100

    三刀流とアシタカと風柱と高木刑事か

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:12:24

    >>150

    あの時代は本人の才能より家の血筋が重要視されてたからな

    まぁ上司である田沼様の賄賂に「卑しい生まれの田沼様の為に偽の家系図を用意しました!これで他の幕閣から血統マウントしなくてすみますよ!」は成り上がり者に対して最悪なんだけど

    意知を刺した佐野政言が出世できなかった原因って本人の力不足とそういうKYな所

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:11:29

    >>152

    籠の鳥ではあるけど、身を守ってくれてるワケでもあるからねぇ

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:23:57

    >>149

    ネットもテレビもないって

    遊女以外も当時の人はみんなそうだろう

    だけど娯楽はそれなりにあったんじゃないかな

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:04:48

    ちゃんとお役人やってるカモ平、シケ(横にひとすじ垂らす遊び髪)がないとまた印象違って良かった
    あれ色気出す演出(ドラマの演出部じゃなくて本人が作中でわざとやってるという意味で)なんだろうけど絶妙にダサくて好き

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:46:46

    すごい個人的になんだけど今回が今までで一番面白かった
    最新話で面白さ更新されていくのはいいことだ

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:48:45

    >>159

    ならんならん

    手代に全責任をおっかぶせて店主は罰金で帰ってくるから

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 03:21:34

    >>38

    佐野さまやたら声がいいなと思ったらあの大明神なのか!

    知らずに観ていたけどすごい伏線回だったのね

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 03:28:43

    >>151

    武士お相手の商売だと刀工や料亭とか職人や町人とかもその辺の教養身につけていたな

    漢詩や古典とかの知識とそれを生かしたのが凄くて正直驚いたことある

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 03:31:52

    >>52

    青本作りの展開ワクワクしたからちょっと悲しい

    前に田沼さまと源内の頭良し同士の掛け合い面白かったので今回の本好き同士の掛け合い楽しかったわ

    またこんな掛け合い出てこないかな

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 03:35:39

    >>146

    夜中に見るんじゃなかった

    美味しそう!

    お茶と一緒に食べたい

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:34:55

    >>163

    予告で出ちゃってるから言っちゃうと、鱗の旦那がコケた事で吉原細見の発行権をゲットした

    これが実質的な版元としての最初の一歩と言われてる

    なんせ吉原の内向き必要書籍&発行元の不始末なので文句は言わせないぜが効く

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:43:35

    >>81

    初登場時も子分たちのチンピラ仕草を(しばらく鷹揚に眺めた後)ドヤ顔で止めてたし

    良くも悪くも入れ込んだ相手には甘くて格好つけたがる兄貴肌のキャラなんだろうな

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:12:14

    >>54

    完全に有名人になると親戚が増えるの亜種だからな

    意次からしたら家系弄りされて腹に据えかねてる時に家系図だからとことん間が悪いとしか……

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:32:30

    前も言ったけど、みんな完全な善人ではないし、完璧に何かを為せるわけでもないんだよな
    誰もがみな、瑕疵も腹黒さも青臭さも正しさも持ちながら生きてる感じ

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:48:00

    お江戸の時代劇 歴史も長いし王道すぎてよく知らないでいたこと多いので、放送後検索しにいくの楽しいよ
    有識者ニキネキが情報垂れ流してくれるのもうれしい

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:33:53

    日光社参を経費の無駄と言い切る田沼って最近の研究の田沼だよね
    昔の田沼だったら日光社参を自慢げに行って金は使ってこそのもの貯めこんでもしかたありませんぞとか言ってただろう

    昔の田沼は積極財政だが、今の田沼の評価は緊縮財政だから

スレッドは2/11 08:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。