- 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:49:08
- 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:50:57
別に現代だって超高層ビル立ってる国とだいぶ昔の建築様式そのままの国とあるんだしそんな感じじゃない?
- 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:13:20
第2第3は空白の100年挟んで地続き感があるけど第1だけ異質よな
死と闇で包まれてるし - 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:25:12
- 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:28:08
アラバスタそんな歴史古い国なんだね
- 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:32:22
オハラの全知の樹が樹齢5000年だからな
神典の通り第一世界が死と闇に包まれて終わったのならビル群があったのは更に昔って事になる - 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:04:27
リアルのブリッスルコーンパインが4600歳と考えると割と最近にも思える
- 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:09:45
- 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:54:43
地質学者が本気で調べたら歴史に疑問を覚えてしまうくらいには最近の話かも?
- 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:24:51
縄文杉とかそれくらいだもんな
- 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:18:12
ビルって形状的にはマイクラの豆腐建築が示すように作りやすい部類だからなぁ
イエメンの辺りとか日干しレンガで作った9階建てくらいの建築物建ててるし - 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:19:42
ドラムロックがビル説出てたよな
あれ桜の幹になったのはその場の思いつきらしいから別の意味があるはず - 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:20:11
- 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 05:18:52
アルバーナってニルバーナみたいな語感してんな
- 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:44:18
アラバスタ建国前に建てられた可能性はまだあるけどな
- 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:11:01
海面の上昇具合にもよるがそもそも本来の生活拠点がもっと地下だったら移設してないなら国一番ぐらいの高台にずっと昔に作ったことになるから割とキー握ってそうではある
リリィよりずっと前に存在してるはずなわけだし
ビル群が宮殿と仮に同時代に作られたとして現実の超古代文明枠なら複数説あるんだしこの土地がすべて陸続きでつながっていたとしても広すぎて当然同一のものが全世界にできるはずとも思い難いからその土地その土地の発達した文化風習にのっとっているのはさほどおかしくなさそう
今は宮殿扱いされてるけど建設当時は全然そうじゃ無かったとか