- 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:00:59
- 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:01:57
- 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:03:12
- 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:05:14
建て乙
- 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:12:27
乙建て
- 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:15:59
- 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:19:07
量産機はどんな感じだったっけ
たしか国と同じで小アルカナ(トランプ)がモチーフだったかな? - 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:27:24
- 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:27:30
- 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:30:41
- 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:35:12
- 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:17:07
対ブレードに対する各国の戦略ドクトリンが躱すチャリスとシャムロックに対してバリアと装甲で受けるロゼンジは土地的に逃げられない故の不退転の現れなんだろうな
ロゼンジキング乗りなんて射撃をバリアの干渉で反射するのを素でやってるもんな - 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:37:28
- 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:03:59
- 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:33:01
- 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 06:48:16
- 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:40:09
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:06:08
- 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:16:30
ナナの姉、皆の予想通り光落ちしたけど片腕失ったりで戦線離脱を余儀なくされたか
メルカバのパーツを使って大ダメージを負ったチャリオットを修復しつつ強化改修施してたけど
これが終盤で奪還されたエトワールやアストライアと共にハイプリエステスを助けた「ガンダムチャリオット・ウェヘムメスウト」になったみたいね
ちなみに急にアラビア語が出てきたのは、戦車のアルカナのイラストだと戦車をけん引するのがスフィンクスのバージョンも見受けられるからだそうだ - 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:40:20
- 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:51:11
あ、その両親ならアニメ最終回の頃に"何者か"に始末されたことが巻末コメントにて監督から明言されたぞ
ちなみにその"何者か"は外伝のいずれかでのうのうと主役やってるらしい
誰かはぜひ予想してみてください、だってさ
- 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:28:34
今回のプロジェクト・セフィロットで本編でアハトがちょくちょく通信してる通信相手がフィアだと判明したな
アハトの正体はワンドランドの独立を支援する為に送り込まれたグラール王党派のエージェントだったんだな - 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:37:08
- 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:04:43
- 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:12:29
- 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:48:38
- 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:03:33
- 28二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 07:41:57
そういや、ナナの姉って名前なんだったっけ?
- 29二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 07:54:44
- 30二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:15:34
ナナ姉妹はプルシリーズオマージュと思いきや、姉の方はフォウオマージュも兼ねてたかぁ…
- 31二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:23:20
ロゼンジは沿岸部の防衛用に水陸両用のカスタマイズされた機体とかも出てるからバックパック換装のチャリスに次いでバリエーション多いよな
- 32二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:37:06
- 33二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:39:25
ルックス的にはアハトって髪の色や目の色からして、まんまキラだから要素をミキシングしてるんだろうな
- 34二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:50:58
- 35二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:59:35
- 36二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:29:25
- 37二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:31:55
アハトはグラールのエージェントとしての素性を隠すために二丁拳銃使っていて本来は近接戦が本領でユニヴァースの時にツインセイバー使ってるのは病み上がりに加えて隠す必要がなくなったからなんだろうな
- 38二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:46:55
殆どのキャラがテイルズとかFEみたいな中世風ファンタジー路線の装いをしている中
デュオデシムやアルトンみたいなブラボっぽい恰好してるやつらも出てきたりするという
キャラデザのパターンが豊富だな本作は - 39二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:52:57
- 40二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:55:02
ガンダムを増幅器として用いてるとは言え時間を回帰させられるフィアの祖先にして当時迫害されていた異能持ちを纏め上げたグラールを建国した王という説得力が凄いな
- 41二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:58:14
シビルもまだまだ発展途上って感じだからねぇ
MS初搭乗であれだけやれるあたり、素質は本物だとは思うよ
しかも腕部ブレードユニットのトンファー・ツインブレード・ショートソード・ビームボウっていう四つの運用パターンを一応はしっかり使いこなしてるし
- 42二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:12:04
- 43二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:24:22
並行世界の観測も固有能力に入ってるからマジで千里眼だな
- 44二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:09:39
- 45二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:30:33
大全集の記事で監督が実力以外の要因で三バグ五強に勝てる存在はいるのか?という質問に対してインテグレーションに乗ってる時のフィアを明言したのはまぁ納得だな
- 46二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:37:03
ところでドゥーエ主役の前日譚ってタイトルなんだっけ?
- 47二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:41:03
確かサクセサーオブプリエステスだったね
- 48二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:31:35
- 49二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:00:28
- 50二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:32:51
- 51二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:54:22
- 52二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 09:10:44
- 53二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 09:56:50
マーベットさんのオマージュかな?
- 54二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:40:02
- 55二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 11:22:55
- 56二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 12:41:33
- 57二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 12:42:43
ソルの双子って最終的にどうなったんだっけ?
あとこいつらは性別どうだったっけ? - 58二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 13:57:59
- 59二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:07:54
- 60二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:11:50
ヨリルゴプ、まさかのもう1人のヒロインポジだったのか……(テンの嫁枠的な意味で)
- 61二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:18:03
- 62二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:36:46
- 63二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:49:03
- 64二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:03:38
クワトロってガンダム同士での戦いを明らかに想定してるよな
ガンダムソルみたいに2人パイロット専用で、1人で操縦さしたら暴走するシステムトラップといい
特定のガンダムキラーとも言うべき装備や能力の相性といい
専用装備の手間のかかる交換によるリミッターといい
22機のガンダムの同時運用が大前提でありながら、ガンダムを奪われた時の対策も二重三重にしかけてるあたり
人間という物を根本から信用してない、出来ないんだろう
本当は人間を信じたいOOのイオリアとやってる事は同じなのに、真逆の印象を受ける
ソルの専用パイロットシステムの罠を利用したのは統治機構上層部とその意思を受けたジュークだったとはいえ、ソルの暴走が印象悪過ぎる - 65二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:11:17
アストライアとエトワールって、地味に敵に改修された時に取り回しを重視する形でスペックが落とされてるってマジ?
- 66二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:21:06
- 67二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:23:09
ドゥーエは言わずもがなとして、ナナやシビルもなかなか見てて眩しくなる善性の持ち主だよなとふと思う
- 68二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:49:34
- 69二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 21:52:32
ソルがエトワールのメタ張れるのって、自機及び銃剣から撃ち出した特殊弾頭から高重力による重力結界を展開して足を止めさせて銃剣に重力子を収束させて空間ごと対象を切り裂くという広域破壊に長ける大火力機の反面、機動力が三機の中だと一番遅いので機動力確保の為に可変機という設計になったと大全集では出てるな
- 70二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:01:48
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:02:46
- 72二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:05:35
- 73二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:08:36
- 74二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:15:29
- 75二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:23:11
舞台がファンタジー世界なおかげで、割と無茶苦茶な肉体再生技術もポンポン出てくるからな
本編メインキャラ達は欠損描写無いけど、シィはナナを庇って片腕失うし、リューはリンに裏切られた時に機体の破片に下半身潰されてるけど
2人とも義肢でも遜色無い操縦技術を見せてるし、リューにいたっては義肢にしたおかげで阿頼耶識みたいに直接機体リンク出来るようになって、本来2人乗りだったラバーズを1人で動かせるようになってる
- 76二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:48:21
- 77二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:58:31
いや、エトワールって理論上トップスピードでマッハ117(流れ星とほぼ同等の速度)叩き出せる機体だぞ
さすがにリミッターかけられてるとはいえ、それでも文字通りのマッハパンチぶち込んだんだからさすがに死ぬだろ
…改めて見るとマッハ117はヤバいわ。理論上亜光速叩き出せるミノフスキードライブが宇宙世紀に存在するせいで見劣りする気がしないでもないが
- 78二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:04:41
- 79二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:31:59
三竦みであると同時に斬りこみ役のエトワール、妨害と指揮のモナトに火力支援のソルで連携も視野に入ってるんだよな
- 80二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 08:08:47
- 81二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 08:35:48
三大ヒロインの中で唯一テンと同年代で過去を知ってというのも特別感有るよね
- 82二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 08:44:35
三ヒロインってテンにとっての過去、現在、未来を象徴してるのかもしれないな
- 83二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:32:17
エトワールを奪われた時とかの口調が余裕無くなった時のヨリルゴプ
一人称が「僕」から「わたし」に変化してたりして何事かと思ったけど
星の鼓動見る限り、ショックでメッキが剥がれて過去の臆病で気弱な本質が漏れ出てきてたってことか? - 84二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:21:42
自分の弱さを受け入れて過去の事件のトラウマと向き合うのがヨリルゴプの成長には必要な工程ではあったけど
愛機のエトワールも奪われた結果エトワール・ホープフルという皮肉な名前をつけられて、ガンダムの名前まで消されると言う尊厳破壊で人機共にどん底だったな
そこで同じように過去と向き合おうとしない自分は、彼女に何も出来ないと遠ざかろうとするテンをドゥーエがビンタで引き留めるまではよくある展開だから読めたけど
男女の関係からの復活ではなく、ナナとシビルの年少コンビがエトワール・ホープフル相手に奮戦してる姿で再起するのは読めなかった
「今度こそ私は間違えない」というセリフで過去と決別したのは分かったけど、過去のアインとナインの姿が年少コンビの姿にダブってたのは、本編以外のメディア展開もきっちり追わないと流石に分からんよ
- 85二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:39:27
- 86二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:46:14
しかも最後の最後で自分に大義なんてないことを理解しちゃうから
マジで当人も救いの全くない末路なんだよね
ホープフルのパイロットが世界への失望のどん底とはいえ、
レジスタンスのみんなにわずかばかりの光を見出しながら死んでいったのとはマジで逆だわ
(なおあっちの辞世の句は、この光がなぜフォルトゥーナにはなかったのかっていう悲嘆)
- 87二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:11:08
テンとヨリルゴプの関係が変わる為には過去と向き合ったうえでこれからどうしたいかを考える必要が有ったから諸々の決着を着けてから最後に回ったんだろうな
- 88二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 03:08:46
Blu-rayBOXの設定資料集での監督インタビューで語られてたけど、22機のガンダムは本当は全部本編に出したかったらしい
でも、鉄血の72機よりは少ないタロットカードモチーフの22機でも、絶対出番が割を食う機体は出ると判断して本編からは泣く泣く削ったとの事
その分、削られたガンダム達が活躍するフォーチュンサーガとも言うべき、外伝や短編で本編未登場ガンダムを出せる余地が生まれて結果オーライになり
せめて最終話ではガンダム22機勢揃いのシーンを絶対に描くと予め決めておいてあのラストになった - 89二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 06:31:49
- 90二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 07:50:13
レジスタンスの大人たちが色々と頼りないところをドゥーエ達若い世代が光を見せてくってのは共通認識だけど
この頼りない大人って、実はテン達ガンダムパイロットも含まれてたりする? - 91二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:18:36
- 92二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:21:17
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:25:02
- 94二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:29:58
- 95二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 08:46:53
- 96二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:05:42
シビルってこの手の作品に出てくる年少キャラにしては割と落ち着いてる時は落ち着いてるっていうか、無鉄砲さはあまり見受けられないね
フォルティテュードを手にして以降は、性格が割と逆なナナとは名コンビだったと個人的に思う - 97二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:45:15
- 98二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:04:00
つまり、俺(ガンダムなんて)モビルスーツには乗った事ない、か
一応フォーチュンを発見した時にテンは驚きというより、忌々しい物を見たような表情の歪ませ方だったり
初見のはずなのにガンダムの名前がとっさに出てくる所とかで最初から伏線はあったんだろうね
なんで父が作ったガンダムを知ってるのかとドゥーエに探られても、裏の世界でガンダムの存在は割と有名な話と本当の事は言いつつ、自分の事は全く話してない
本編序盤のテンは他人に深い所まで触れられたくないけど嘘もつきたくないから、嘘をつかずにやり過ごす逃げ癖がついてしまった感ある
所属組織に裏切られたトラウマ持ちという設定を踏まえた上で序盤を見ると、飄々とした大人の演技してるのが分かる
- 99二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:46:01
- 100二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:52:57
ネーミングが数字ありきでつけたせいで、偶然同じ名前の鉄血のアインと被ってしまったから
そっちが男ならこっちのアインは女にしようという事になったらしい
男女の双子というコンセプトから必然的にナインは男の子になった
星の鼓動の作者が神話ガチ勢だから、太陽神(ガンダム・ソル)の怒りを鎮める巫女というストーリーに当てはめる為に
7つまでは神の内という言葉から、星の鼓動当時の双子は7歳に設定された
- 101二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:58:32
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:02:39
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:04:19
この対比って、蓋を開ければ異能者の血筋で正式な訓練を受けずに異能を使える野生の天才というドゥーエに対してそれ以上の技量を会得した訓練を積んだ秀才テンという構図になるんだね
異能持ちを弾圧するように仕向けたのもフォルトゥーナなので対異能持ちを視野に入れた戦術も訓練のノウハウに入ってるだろうな
- 104二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:06:14
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:10:36
まぁ、明確にテンのフォーチュン操縦の流れが
敵の襲撃を受ける→生き延びるためにフォーチュンに乗り込もうとする→偶然見かけた本を直感で必要なモノだと理解し掴んで乗り込む→偶然にもマニュアルであり、それを見つけての決め台詞「これが俺の運命の流れか!」→マニュアル片手にモビルスーツ戦
と正直1話アムロのオマージュなのよね、その辺で実はこれまでモビルスーツ戦してましたはかなり萎えたよねと
あの外伝は数あれど1stじゃなくて2ndシーズンの監督が設定伝えてるからかなり他の奴と矛盾あるんだよね
ゼロの作者の人がXで
「太陽の双子そんなに若かったのか、知らなかった」とか言い出したし - 106二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:14:07
某奇妙な冒険からの言葉の引用になるが
終盤の覚醒したテンって「真実に向かおうとする意志」がみなぎった状態って感じがする
上手い例えじゃなくてすまないが、運命をただ受け入れるだけじゃなくなったっていう感じがするんだ - 107二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:15:19
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:17:41
過去回想で両親がモビルスーツのエンジニアだったことを思い出して逆にどんな形であれモビルスーツに関わるのがオレの運命かという言い回しとも言えるけどね
- 109二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:20:13
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:24:27
ポッシビリティ、かなりテレビシリーズと違うんだよね
テンがかなり一貫してひょうひょうとしつつもヒーローとしての振る舞いをし続けている
確か可能性だったか
監督が同じだったらこうでしたって可能性なのかね - 111二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:26:30
個人的にはテレビシリーズの方がテンの人間味が出てて良いと思ったな
- 112二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:28:01
なんかいきなりスレが加速気味だね
キャラ変だの2ndシーズンとか監督変更とか、劇薬なネタをいきなりぶっこむのもどうかと
ボトムズでもTV本編の1話と過去編でキリコの性格違いすぎるだろみたいなのあるんだから、なるべく平和に行こうぜ - 113二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:29:16
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:49:37
- 115二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 20:55:54
他2人はわからんけど、確かワーヒドゥ艦長はパイロット時代の話がガンダムエースでの短編として出てたのは憶えてる
- 116二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:05:28
- 117二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:13:20
- 118二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:17:34
元ネタから考えると天秤モチーフの盾に剣を持ってるのがアストライアの完成形なんだからどっちが欠けてもダメなんだけど、優先順位ならば盾を用意した方が良かったんだけど潜入目的なんで用意出来なかったんだろうな
- 119二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:15:29
もしかして味方サイドのガンダムパイロットたちって
物語が進むにつれて対応アルカナのネガティブな暗示要素からポジティブな暗示要素にシフトする法則とかない? - 120二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:22:58
それは有りそうだよね
- 121二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:42:52
- 122二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:50:46
- 123二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:36:14
- 124二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:40:31
- 125二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:43:47
- 126二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:48:34
いちおう後書きと作中の発言と行動から言われてるのが
「極度のお人よしであり、世界全体を見ている者」
「とある人物とは魂の形が瓜二つに見えるが、血のつながりなど欠片もない」
「ただしある一点だけは明確にある男とは真反対」
「見るべきは行動だよ、言葉はいくらでも偽れる。あの女は精神的に完成している」
「故にそうやること自体は変わらないよ」
って10話のゼロを評したセリフで、もともとの想定としてはもう"一"人のテン
ゼロの前に1があれば、それは10になるってことだね
ホラ吹き、嘘つきのゼロと正直者のテン
どちらも統治機構の想定外の所から出てきたイレギュラーな野生の天才
まぁ、作者の方は
「やっぱり作品作りというのは生き物です、世界情勢だとかの影響は受けますし、他に作品作りにかかわる人がいればその人の思惑だって入ります。結果当初の想定から大きく外れたところに着陸することだってあります」
と言っている辺り、現在皆がご存じの通りテンの路線変更でそれはもう想定外の所になったらしい
いちおうゼロ自体は設定変更が起きてないので、(登場してるかどうかは別問題として)あの世界にそれはもう1点を除きそっくりな立ち振る舞いをする、完成した天才がいるらしい
- 127二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:50:08
確かに、彼ってガンダム乗る前から結構出番あったっけ
- 128二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:57:27
- 129二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:16:47
本名はレイ
本人のガンダムを一番上手く使える発言
自分が一番と自負するガンダムを奪われると流石にショックを隠せない
ガンダム・フールの復活回が【甦えるガンダム】
色々な意味であの天パを彷彿とさせる要素が散りばめられてる
この世界のガンダム開発者であるクワトロもゼロの事は刻を見た者と評しているが
単にジークアクスみたいに例のキラキラなNT空間の事なのか
別世界のガンダム達を認識しているだけなのか
上位存在を認識しているこの世界のイレギュラーなのか
上手く扱わないとメアリー・スー化しかねない危ういキャラだと思う - 130二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:18:48
- 131二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:24:33
正直ゼロに関しては真面目に考える奴が愚者!
位のテンションの、どこにでもいる(こんな奴がどこにでもいてたまるか)ハイテンションなエロいお姉さんで良いと思うの
だからこそ統治機構は見逃してしまっていたし、想定外の所に偶然いた天才であった
それこそ、ほぼほぼ思い通りになっていたフリードにとってのたった二人のイレギュラーの一人であって、それ以上でもそれ以下でもない
作中の扱いはこれでしかないからね
何かを知っているのか、適当なこと言ってたらたまたま当たってるだけなのか、それを知るのはゼロだけであり
彼女がその答えを語ることなど(主に当人の性格の問題で)ありえない
だからこそ、大事なのは何をするのかであるってね - 132二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:28:19
- 133二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:31:05
- 134二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:35:47
- 135二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:36:19
ロングやドヴァーツァチ・アジーンがライバル枠だと思うんだ
- 136二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:37:14
- 137二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:39:27
- 138二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:39:39
- 139二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:46:10
- 140二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:51:03
…ガンダム扱えるオウムのノウェムとかいう珍獣がいるんだけど、さすがにこいつじゃないよな…?
- 141二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:52:24
しれっと司法取引とかで最終決戦後もシャバにいるロングというぶっとんだ男
どうやら愛機のパーツをネコババしたシビル君が気に入ったらしく、再戦を望んでいるとか - 142二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 00:54:26
ま、まだあのオウムがノウェムだと決まったわけじゃないから
限りなく高い可能性であって、確定したわけじゃないから
多分こいつが本体ですって明言されることは俺らが死ぬまでないと思う
だってその方がおいしいもん
- 143二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 08:08:29
- 144二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:09:00
- 145二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:13:30
- 146二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:20:52
まぁ、ゼロのヤバいの本当にラストのラストまで統治機構に認識されなかったことだからな
野生の天才故に想定しようがなかった、というのがデカいのだろうね
逆に言うとそれなりに立場が統治機構に与えられている人間は全員想定内でしかないんだろう
初期設定のテンがその候補として成立していたのも在野の天才で、統治機構が認識できないポジションだったからだからね
クッソ真面目にこれ考えるとノウェム=オウム説が通った場合のノウェムの事じゃねぇかなと
オウムを警戒するとか頭おかしいし - 147二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:28:41
- 148二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:31:18
このレスは削除されています
- 149二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:35:00
- 150二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:35:30
このレスは削除されています
- 151二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:37:57
このレスは削除されています
- 152二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:39:50
- 153二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:41:07
このレスは削除されています
- 154二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:43:07
このレスは削除されています
- 155二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:44:34
このレスは削除されています
- 156二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:46:48
このレスは削除されています
- 157二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:47:10
ヨリルゴプは当初性別は伏せられてたんだよね
どこの辺りで女性って明らかになったんだっけ - 158二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:47:44
ということはストフリ要素が二丁拳銃なのかな?
- 159二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:49:37
このレスは削除されています
- 160二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:50:06
このレスは削除されています
- 161二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:51:06
このレスは削除されています
- 162二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:51:16
- 163二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:52:12
このレスは削除されています
- 164二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:04:19
あと本編ではあまり使わなかった蹴りを多用してるのは整備や補給が出来るグラールだからなんだろうな
- 165二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:57:08
- 166二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:27:20
- 167二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:34:03
- 168二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:38:15
- 169二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:51:03
- 170二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:53:43
まぁこの世界観ならマジカルサラシくらいありそうだよね
- 171二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:59:18
なお、この件でテンがヒトのことを顔ではなくおっぱいで覚えてる説が浮上した模様
- 172二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 13:09:07
星の軌跡の時間軸だとヨリルゴプは長髪眼鏡っ娘で三人の中で唯一エトワールを与えられてることから小隊長に選ばれた理由として気弱で臆病だからこそ作戦立案に優れた適性を有してるからと評されてるな
- 173二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:05:11
でもリーダー適性はあっても汚れ仕事を飲み込む度量は無いと判断した上層部の意向で
島に持ち去られたソルを暴走させての性能テストを行う事は知らされてなかった
同じく、当時は正義感の強い真っ直ぐな性格だったテンにも知らされず、2人はフォルトゥーナの基地から奪われたガンダム・ソルの回収任務と信じていた
幹部候補生3人の中で唯一ソルを暴走させる計画を知らされていたのはジューク
なおあくまで性能テストであって、ヨリルゴプの乗るエトワールがソルにメタ的に勝てる機体なので、テストが終わり次第エトワールにソルを止めさせて、機体を回収すると聞かされていた模様
そのソルの暴走に便乗し、ソル強奪の報復として島民皆殺しという本来の計画の全てを知らされていたのが、金で動く外部から雇われのガンダム乗りアルトンだったと
統治機構フォルトゥーナの傲慢ぶりがよく分かるエピソード
- 174二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:09:12
- 175二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:27:00
ソルを奪われた事で島民への報復を優先して、幹部候補生3人への雑な扱いは何がしたいんだと思ってたが
ここで汚れ仕事を担った共犯者という心理的な枷を嵌めるのも目的で
今後どんなに綺麗事を掲げても、既に罪人であるという自覚で組織への反抗心を奪うマインドコントロールも兼ねているとの事
こんなやり方ばかりだと離反者も当然出るのは想定してるし、それでも統治機構に残った者は漏れなく幹部として出世してる
つまり現在も統治機構にいる幹部は大なり小なり脛に傷持ちだらけ - 176二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:29:36
- 177二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:41:14
実際にはソルは島のライフラインとしてジェネレーター代わりに使われていたんだよね
- 178二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 17:47:49
でも、最後の力を振り絞ってテン達にソルを止める方法(2人のパイロットを同時に認証させる)を教えてから事切れたので、ジュークは最後の一線で踏みとどまれた
そこからは、星の鼓動本編前半の日常パートを使って島に滞在中のテン達が仲良くなるまでの交流をたっぷり描写していたアインナインを
フォルトゥーナに狙われるガンダムパイロットにさせるという過酷な運命をまだ7歳の子供に背負わせるテン達への曇らせ描写が待っている
ここでヨリルゴプはエトワールで相性最悪のソルを止めようとして手が離せなくて頼れないし
2人が必死にソルを止める事に成功しても脱出用の船で逃げ延びたと思っていた島民達は、モナトが暗躍して撃沈させていたと最後の最後で明かされ、アインとナインには憎しみをぶつけられる
星の鼓動は主役のヨリルゴプとテンをとにかく曇らせる為の描写が多い
- 179二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:23:14
- 180二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:29:51
彼女たちもフォルトゥーナの被害者なんでヨリルゴプが相互互助の意図から部隊を作ったみたいだな
- 181二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 19:42:31
ヨリルゴプの異性装もキザな王子様系キャラもそういう仮面を被らないと、彼女はあの島での惨劇から進めない故あっての物で
部下達もそれを知ってて付き合ってるとエトワールを失ってから初めて明かされる
まだ序盤の第三勢力登場、と緊張溢れるシーンでいきなりギャグマシマシな絵に描いたような王子様とその取り巻き達が出てきた描写も
ヨリルゴプと部下達の背景を知るとすんごいお労しいシーンに脳が勝手に勝手に変換してくる
- 182二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:48:40
- 183二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:01:08
- 184二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:25:24
でもナインは聡い子だから、アルトンがソルとの戦いで
「あの時のガンダムが、こんなに厄介な代物だったとはな」
って言い方した時点でなんとなく察してしまってる
アインはナインに対して真の仇の事を隠そうとしてるし
ナインはアインが隠そうとしてる事を知っているから、知らないフリをしてる
その互いに気遣う姉弟の思いやりを台無しにするのが、空気を読まないゼロ
2人の前で容赦なく互いの秘密をネタバラシして
「ガキンチョども、いつまであの何でも屋のにーちゃんに甘えてんの?」
と、パパとママが死んだのはテン達が島に来たせいだからそいつらには迷惑をかけても良いし、被害者の自分達にはその資格があると言い訳しないテンに甘えて、無自覚に楽な方向に逃げてた2人に冷や水ぶっかけてる - 185二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:31:03
アインとナイン、ビジュアルだけ出てきた時はこういうので時々あるサイコ双子ロリショタキャラかと思われてたのに
実態はこの重さよ - 186二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:22:50
…アレ?よくよく考えたらゼロってかなり顔広いんじゃ…?
ここまで見る限りテンともクワトロともデュオデシムとも知り合いみたいだし、多分クワトロの縁でドゥーエと知り合ってそうだし… - 187二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 00:54:04
ゼロは本シリーズで全ガンダムパイロットと出会った事があるorこれから出会う唯一の存在らしい
エピソードゼロの作者がシリーズ構成兼設定担当さんにここ設定の許可を貰ったと後書きで語っている - 188二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:16:39
双子たちも内心それは分かってて、でもフォルトゥーナに対して抗うことを内心諦めつつある節があった結果テン立ちに八つ当たり気味に憎しみをぶつけてたみたい
ゼロにそれを指摘された時に双子が泣きじゃくりながら吐露してた
- 189二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 13:31:01
まぁ、良くも悪くも双子はガンダムパイロットの中でも年少組だしな
その点、年少組なのに逆にしっかりし過ぎてて子供っぽくないのはシビル
新米でもレジスタンスの仕事をきっちりこなしてて、年の近い異性のナナの事が気になる以外に子供っぽい所が見られない - 190二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 15:41:16
そう言えば、鉄血みたいに各種ガンダムの強化や改造はあっても種やOOみたいな新型ガンダムへの乗り換えは発生しないな
純粋にガンダムの稼働データから作られた新型と言えるのはシィの乗るメルカバくらいだけど、最終的には破壊されてチャリオットの強化パーツにされたし
鉄血のガンダムフレームみたいに既存の22体のガンダムの素体とか動力が優秀なんだろうか - 191二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:34:39
- 192二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:17:45
- 193二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:36:08
ストレングスなんて分解して二体に出来るほどの大型機だからフレーム自体が別物だろうな
- 194二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 20:55:59
今のテン達への嫌悪自体は認めた上で、理不尽に憎しみを向けたことについてはちゃんと「ごめんなさい」と言えるあたり
やっぱ双子たちも根は良い子なんだろうな - 195二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:24:11
- 196二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:32:54
- 197二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:43:26
- 198二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:47:43
つまり現在の人類の多くは移民船団の子孫で異能持ちは先住民との混血か
- 199二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:05:12
ジャッジメントの本来のパイロットであるヴァンとは過去に会ってる訳だけど、その時よくゼロはフォルトゥーナに見つからなかったな
- 200二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:06:57
フィアはもはや魔眼持ちだね