宇宙世紀に3Dプリンターみたいなのって?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:05:25

    あったのかな?
    描写が無いから(当たり前か)…

    もしなかったら…二次創作的にオリ主が導入とかしたら
    どんな感じに原作と乖離するかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:06:33

    ジョニーライデンの帰還ではCADと組み合わせたMS製造機が出てきたな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:07:32
  • 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:08:17

    現実が進めば進む程内容もアップデートされるしあるんじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:08:36

    構造材にサイコミュ鋳込むとかは3Dプリンタの技術じゃなかろうか

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:09:52

    ジオン脅威のメカニズムの答え合わせ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:10:06

    量産速度とか考えるとあった方が自然に見える

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:11:01

    方式によるけど重力下じゃないと使えないやつもあるからなあ
    そういうのは地球とかコロニーとかなら使ってるのかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:13:22

    >>6

    3P目の箱みたい奴かな

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:13:52

    ガンダムで3DプリンターというとAGEシステムだが、あれも本体は釜じゃなくてAIの方なんだよな
    3Dプリンターは一見万能だけど万能じゃないから、どの程度のレベルの3Dプリンターなのか、MS開発用のAIはあるのかで変わってくる

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:16:28

    3Dプリントだとガンダリウム合金やチタンセラミック複合材とかは作れないしサイコフレームなんかは鋳造らしいからあっても内装部品とかにしか使ってないんじゃね

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:23:44

    すると描写は無いとしてもブツはあった・・・と言う事かな?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:23:58

    >>3

    巻数までは覚えてないわ

    ミナレット関連の話が出てきた時だからかなり後半のはず

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:24:26

    逆シャアの前日譚でネオジオンが欲しがってたぐらいだから製造も出来る

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:52:18

    >>14

    これミナレットのことだよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:41:35

    そしたらジオンもっと生産しててもおかしくないか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:01:14

    連邦はもっとできる話になるが?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:05:46

    ビグザムの量産ってもしかして3Dプリンタだったのか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:06:34

    3Dプリンターでミサイル作って発射するマジンガーZみたいなのはさすがに無理としてどの程度の物ならMSの部品として製造できるんだろうな
    ホワイトベースとかにすごいのがあるならガンダムの盾が毎週壊れても補充できる理由付けになりそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:11:44

    宇宙世紀のは分からんけど
    現代では3Dプリンターでの成形は物凄く速度が遅い
    プレスや射出成型したら1分もかからん物を10時間以上かけて作ることになるので量産にはとにかく不向き
    3Dプリンターの利点は金型が無くても作れることなので試作みたいな設計して即座に作りたい場合に最適

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:30:31

    まぁ本放送時代に3Dpなんてなかったしな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:06:57

    >>21

    それは言っちゃいかん

    ジョニ帰にあるようなことがあった以上ある…と言う事で?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:20:20

    3Dプリンターは少量生産には向いてると言えなくもない

    金型を作るのにも時間がかかるから

    金型を作る時間+生産する時間>>3Dプリンターで少数生産する時間

    となれば3Dプリンターの方が優秀となる

    宇宙世紀で少数量産機がポコポコ出てる理由もこれである程度説明が付く

    3Dプリンターで設計→出力がめっちゃ早いけど量産には向いてないから少数だけ作って

    それらでデータ取りしてフィードバックされた最良のを金型化して大量生産するみたいなメソッドになってると考えれば


    現代では強度が通常の成形に比べて劣るとか問題とかあるけどそれは未来技術で何とかしてるんだろう

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:37:42

    上述のジョニー・ライデンの帰還にて説明されたシステムは、簡易版を現地に持ち込んで現場の要望に合わせた改造パーツをすぐに用意したりも出来たそうな。やたらとMSVにて局地戦用の機体が登場するのはそのためだとか。

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:53:53

    モビルスーツの開発に全自動CAD/CAMシステムが使われたっていう設定がわりと昔からあるから融通は利くんだよな
    前は「CAD/CAMは自動で作ってくれるような代物じゃない」なんて言われてたけど、現実で3DPや生成AIが登場したことで幾分か現実的になった

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:59:40

    ジオニックの例のシステムは単なる製造機器じゃなくて、データをやりとりするネットワークやその運用ノウハウを含むから第三者には容易に模倣できない(丸ごと手に入れる必要がある)ということなのよね。

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:35:44

    >>3

    >>13

    スマホに漫画入ってたから調べたけど、6巻だったよ

  • 282725/02/10(月) 10:37:17

    >>6の内容が6巻

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:08:42

    >>27

    >>28

    感謝

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:10:14

    ジョニーライデンの帰還って副題で本タイトルはMSV-Rだから当然MSV関係の設定補完が充実しとる

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:03:03

    あとゴップおじさんが政治力つよつよである

スレッドは2/11 09:03頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。