- 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:09:23
- 2125/02/09(日) 21:10:27
忠義の結果死ぬし主もあんまり反省しないしない人でも忠義を捧げられるからこそ忠義100なのかもしれないけど
- 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:14:46
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:22:56
後醍醐天皇は結局変われなかったけど後悔してたが尊氏はどうだろうな
- 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:27:17
忠義は良い面も悪い面もある諸刃の剣だよね
勝ち戦の時は精神的なバフで実力以上の力を発揮できるかもしれないけど
負け戦だと退路を塞がれて死ぬ末路しか選択できなくなる - 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:28:56
忠義のいい面なんてあったか?
- 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:29:37
- 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:30:31
直義は尊氏に止めは刺せないが弱体化はできるんじゃないか今の若達じゃ怒りとか愛以前の問題だし
- 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:31:14
尊氏が寛容なのはあんまり他人にそんな感情持ってない説はモデルからして言われてるよ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:31:17
忠義はうんこだからね
仕方ないね - 11125/02/09(日) 21:32:54
99の渋川は直義が渋川以外の嫁を取らないと影響を残してるけどこれは逃げ若としては悪い影響としてナレーションから描いてるのかな
尊氏が子供遺して足利は分家も多いし直義の過労死しそうな仕事の量考えるとあんまり悪くは思えないけど - 12125/02/09(日) 21:33:55
- 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:34:49
逃げ若尊氏は尊氏が優しいのはみんなだいたいどうでもいいのは合ってると思う
- 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:34:56
上が言い出す忠義は下を身勝手に使い捨てるための建前で、下が言い出す忠義は上に取り入り私欲を満たそうとする下心があるものだしな
- 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:36:16
尊氏直義毒殺しても後悔しなさそう
へらへらにたにた享楽的な生活送って若や直冬に対してだけ不快という理由だけで戦しそう
それぐらい人の心を感じない - 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:36:16
忠義100の人物がなかなか思いつかない時代
足利陣営なら執事の仁木兄とかかな - 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:37:58
- 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:37:59
直義はどの創作でも報われないポジションじゃね?
- 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:39:47
- 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:40:24
命鶴丸も忠義はかなり高そう
忠義100まではいかないだろうけど - 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:41:48
- 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:42:47
忠義100は主は大事だけど家族愛も強そうだよね
楠木は妻とも子供とも関係は良好そうで子供が生き急がないように願いを込めて名前をつけてたし - 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:46:33
- 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:46:47
- 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:47:11
たとえ報われなくてもそれでも尽くさずにはいられない
忠義って信仰みたいなもんだな - 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:49:16
- 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:50:32
- 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:52:29
確実に父親の影響を息子二人は受けた結果性格もあって早死にしてしまったが直義の実質息子はどうなるのかな
直冬はナレーションでは絶対出ると思うし基氏は出ないのかな - 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:53:36
- 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:57:43
報いてくれる主人に忠義を尽くすのは、それはそれでいいんだけど当たり前といえば当たり前だからな
報いがなくてなお尽くすことが忠義なのだと吉田松陰も言っている
それを良しとするか否かは個々人の価値観による
- 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:59:36
美徳ではあるけど忠義がすごく大事なのは江戸時代くらいからでご恩が大事な時代だよね
珍しい美徳だからこそ語り継がれるのかもしれない - 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:59:58
師直と直義の忠義の差
俺的には二人とも変わらない忠義だと思っているが
他の師直創作と違って、逃げ若師直は最後見捨てられて今際の際で「これだけ尽くしたのに」と怒るパターンじゃないのか?
終わり方の感情で差ができる - 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:01:06
- 34二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:08:30
基本的に人間は自分を全肯定して尽くして気持ちよくしてくれる他人は好きなので忠義が好かれるのはそう
- 35二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:10:01
それだと100にはならないで90代止まりだと思う
顕家でも忠義100じゃないんだな - 36二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:21:53
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:25:14
- 38二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:22:16
- 39二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:23:13
主に命をかけて諫言できる顕家も100じゃないからなんかあるんだろうな
- 40二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:24:18
石塔鶴子ちゃん愛してるけど優先順位は直義≫足利>鶴子ちゃんだもんな
- 41二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:25:26
- 42二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:26:43
100はないだろうけど渋川幸子とか忠義と混沌高そう
- 43二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:28:22
- 44二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:28:28
- 45二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:29:02
- 46二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:30:17
ステータスで素のカンスト出てないのって知力、政治、統率だけどいそう?
- 474225/02/09(日) 23:30:48
- 48二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:32:22
- 49二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:33:45
楠木正成で統率99なら100はでなさそう
- 50二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:34:33
- 51二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:35:52
- 52二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:37:20
渋川幸子は出にくそうだけどステータスが見たいキャラ個人的1位
2位は兼好法師、3位は夢窓疎石 - 53二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:55:37
新田は荒々しく戦い抜く生命力がいくら旺盛でも次々変わる状況に適応できないからすり潰されて負ける
上杉は逆に目まぐるしく動く状況への適応力が高かったから蛮性は低いけど乗り切って最後まで生き残る
こう比べると何となく傾向が掴めるような気がするけどじゃあ両方高いのにあっさりしぬ奴は?ってなるんだよなあ
- 54二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:01:15
具体的な数字で出てないだけで運の項目はあるだろうな 若の運+30%もあるし
- 55二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:02:59
- 56二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:10:55
「逃げ若において忠義100は碌な目にあわない」がFAでOK?
- 57二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:09:50
- 58二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:37:23
- 59二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:58:43
尊氏も0から100じゃない?忠義
- 60二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:04:12
- 61二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:05:43
- 62二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:05:52
これが忠義100なら直義は500はあっていい
- 63二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:10:30
- 64二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:15:16
司馬遼太郎曰く、この時代の武士たちに侍としての美徳みたいなもんはない
楠木正成がギリギリあったと言えるかもしれない、で忠義100 - 65二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:19:47
- 66二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:24:38
- 67二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:32:01
今話見る限り弟にあの仕打ちしてたら、もう鬼剥がせないだろ
天下に押しあげてくれる強い方につく尊氏っぽい
擾乱一回戦で直義勝利しても「弟勝ったしこっちに付こう」程度の考え
義詮登場したら背後刺す心配ないし今度は義詮に付くと言い出すぞ - 68125/02/10(月) 03:56:59
想像以上に可哀想だったしま尊氏に負けてないのに幽閉されてた
変な関西弁使って尊氏が変になってるところはあるけど可哀想
でもギャグとはいえツッコミする尊氏もいるからまともなところも多少尊氏に残ってるな - 69125/02/10(月) 03:57:25
雫や頼重が愛で落ちてたから尊氏もはきつくなりそうだな
- 70125/02/10(月) 04:14:36
そういや今回御所巻の前に兄の理不尽に外道なところ見てしまったがそこアクション起こすのかアクション起こさないのかとわかる前に御所巻いっちゃったな
御所巻されるということはあんな場面目にしてもこれまでの出来事のせいか兄は助けてくれると思ったんでしょ