- 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:09:40
- 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:14:40
ぶっちゃけテレビ局が情報媒体寡占してた頃は印象操作とゴリ押しどうにかなってたけどそのテレビ自体が破局に向かってる以上マナー講師も共倒れだし別に
- 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:16:42
エビデンス提示を求める気持ちは分かるんだけどそれをすると自分達にブーメランになりそうと言うか自分が他の人の行動にマナー違反だと感じたときに自らの首を絞めそう
- 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:23:29
- 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:24:43
- 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:25:12
- 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:25:49
江戸しぐさとかだな
- 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:34:59
認知度は知りたいね
相手が知らんマナーなんて意味がないし - 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:36:25
- 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:44:29
それはマナーにエビデンスを求めるか否かとは無関係な問題のような気がするが
- 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:14:57
滑稽な根拠ってそれエビデンスとして成立してなくない?
- 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:52:45
マナー講師にマナー違反と言うのはマナー違反なので業務妨害で裁判所に訴えますね
- 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:58:33
これを実践したらそれこそ相手からの印象悪くなるわ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:58:53
- 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:59:10
日米首脳会談でマナー講師が大発生して酷いことにいなってるな
- 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:17:36
- 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:28:07
- 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:55:16
それはそれで「皇室の伝統」って統一基準ができるから、マナー講師がそのばの思いつきでポコジャカと新マナーを増やしてる現状よりは遥かにマシだろう
- 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:35:25
マナー講師ってアメリカンジョークでネタにされる弁護士のポジションにいるよね
- 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:51:39
ノック2回はトイレだよ〜ww
がいつの間にかマジのマナーになっててまじで腹立ってきた - 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:30:46
「タイムカードは制服に着替える前に押し、帰る時も着替えてから押すのがマナーです」
「残業を申請しない限り定時前に帰宅準備し、定時に帰社するのがマナーです」
落ち切ったマナー教師の印象を上げるためにはこういう役に立つマナーを広めるしかねぇ - 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:40:03
問題はそんなマナーを教える講師を講演や指導に呼びたがる企業は無いって事だ
- 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 05:08:19
失礼クリエイターって上手い事言うよね
- 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:08:02
ノック3回に関しては根拠教えてくれって言ってもソース出てきたことがない謎マナー
国際的に定められたルールがあるとしか言われてないけどそのルールはいつ、どういう団体が、どういう条文をもとに制定されたのか調べても出てこないから知ってる人いたら教えてほしい - 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:13:26
まあトイレで催促するほど焦ってたらノック2回じゃ済まないもんな(3敗
- 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:20:47
- 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:21:59
そろそろ知らんマナーを付与された業界はキレまくって拒否するべき
CoCo壱番屋も暴れろ - 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:22:59
○○箸も消えて欲しいわ謎過ぎるし
- 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:25:00
- 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:08:54
- 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:23:39
他人に干渉するのをやめて欲しいわ
- 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:27:50
それはだいたい戦前からあるマナーで物によっては江戸時代以前からある物だからちゃんとエビデンスが存在する
- 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:35:57
- 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:45:12
- 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:45:16
「承知しました」もいつの間にか定着したよな
20年前は確実にみんな「了解しました」って言ってたと思う - 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:46:06
- 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:53:43
マナーって結局「みんながやってるから」「長年の伝統だから」で一つの文化の礼儀として成立するものだから
親とかの世代から常識になってるとか昔の礼儀作法指南書に書かれてるとか
そういった物はマナーとして根拠が成立してると言えるでしょ
- 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:41:34
- 39二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:44:27
いつだったか誰かが言ってた
お互いがマナー講師だという事を伏せて誰がマナー違反をやっているかを
それぞれがチェックするマナー講師バトルロワイヤルをやって欲しい - 40二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:49:14
- 41二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:03:27
クソ面白そう
- 42二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:10:18
机に肘をついてはいけないのは(昔はつくりが大雑把なのもあって)机が傾いて料理がこぼれるから
みたいな雑学は普通に歓迎なんだよな
エチケットの専門家だけど「テーブルマナー」について質問ある? | Tech Support | WIRED Japan
それはそれとしてハンバーガーの解体でアメリカ人にブチギレられていたのが個人的なお気に入り
- 43二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:27:02
無駄にマナーに詳しいと「こいつマナーなってないな」と思ってモヤつくこと多くなりそうだし、逆に全く知らないと相手に失礼になるしマジでいいことないわ
- 44二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:39:17
- 45二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:42:41
- 46二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:44:57
小笠原流礼法はビジネスマナーをカバーしてくれないからな
- 47二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:45:43
- 48二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:46:26
例えば正しいハンバーガーの食べ方なんてマナーがあると思う?
これはイギリス王室のマナー講師の動画だけどハンバーガーを分解して食うのがマナーだと
エチケットの専門家だけど「テーブルマナー」について質問ある? | Tech Support | WIRED Japan
- 49二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:48:21
とりあえずマナー講師に飯食ってもらってその所作が美しいか判断してから参考にしたいからグダグダ言う前にまずお前が飯食えってなる
- 50二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:50:19
- 51二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:54:14
そもそもこんな汚い言葉遣いの奴から学ぶ作法なんてあるもんかね?
- 52二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:54:16
「慇懃無礼」を言うマナー講師っていないよな
少なくとも俺は見たことねえ - 53二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:56:32
マナー講師にエビデンスがいるだと?
そのエビデンスは? - 54二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:00:14
皇室やマナーを一般庶民がそのまま真似るのは相応しいかのエビデンスがいる
- 55二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:19:29
そもそもマナーって何か?って考えると合理性とか衛生面とか色々あると思うけど、元は一種の符丁や暗号だと思うんだよね
食事や日常の動作で○○するとかしないとか決めて、よそ者やスパイをあぶり出す手段にするって奴
つまり「状況によって異なる」のが当たり前だしそういうムラ社会の論理が現代社会に必要なのかって話からしないとダメじゃないかな…… - 56二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:21:07
どっちかというと階層の選別でしょ
- 57二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:34:32
何でもいいけど両手を胸の下に当ててお辞儀するのやめーや
どこの国の宮女だよ気持ち悪ぃ - 58二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:34:41
- 59二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:35:24
お前の態度がマナー違反と言ってやりたい
- 60二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:37:38
- 61二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:39:46
自分だけが気遣ってるのがわかると不満に思うのが人間やで
- 62二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:44:10
- 63二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:11:51
いただきますってそもそも食材への挨拶なイメージあるし調理してくれた人のプロアマ問わず言って損は無いのでは……
- 64二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:25:17
接客業がやってるのはお腹の辺りで手を組むと背筋が伸びて手早く見栄えが良くなるんでよくある気をつけからのお辞儀を教え込むよりコストが安い、ってのがあるらしい
- 65二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:29:26
実際マナーのエビデンスって何?
マナーに関する文書なんてあるの? - 66二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:43:17
- 67二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:38:53
- 68二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:44:52
個人的にはマナー講師やってもらうなら大手企業の新人教育担当だった人とか茶道の先生とかホテルの給仕長とかを分野によって使い分けた方が良さそうだと思ってる
もし教育担当だったとしても元CAが一人で全部やってるのはおかしいって…