【妄想注意】獅子堂イズミ、饕餮説

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:27:31
    饕餮中国神話の妖怪のこと。タオティエ。dic.pixiv.net

    根拠①

    饕餮(とうてつ)は、中国神話における邪神『四凶』の一角である。貪欲で大食漢な事で有名で、実体霊体、有機体無機体問わずに何でも丸呑みにして食べてしまう。

    イズミはなまこソーダやキシリトールきゅうりサンドイッチのようなゲテモノ料理であっても分け隔てなく美味しく食べる事ができる。


    根拠②

    饕餮の容姿について、曲がった角、牛か羊の体、虎の牙、人の爪と顔を持つ。

    イズミは羊のようなぐるんと曲がった角と、白くてモッコモコな長い髪を有している。あと肉付きがとても良い。


    根拠③

    五塵来降にて、カイの作った薬の副作用例の一つに「誰も知らない未知の味を体験したいという生徒は、味覚そのものを変化させてしまった結果、他人の味に共感できなくなってしまった」というものがあった。

    もしも仮にイズミがこの生徒だとしたら、イズミは中国モチーフである山海経の出身ということになる。

    また、饕餮の伝説自体は中国最古の歴史書の方の山海経に記述がある。



    以上の理由から、獅子堂イズミは饕餮と関わりがあるのではないかと10分ほど前に妄想した。

    異論は認める。

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:29:21

    思ったより正統じゃないか
    イズミ転入生説なんだな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:31:00

    >>1

    おお…!

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:32:55

    以前ベヒモス説もみたけどこっちも説得力高いな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:36:46

    イズミが饕餮は確かにそれっぽさはあるけどイズミは好きな味が幅広すぎるだけで他人の味覚に共感できないわけじゃないから被験者ではないんじゃないか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:37:12

    >>1

    推論としてはかなり合理的だな……外見や大喰らいだけじゃなく悪食の説明もついてる

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:38:33

    饕餮モチーフのキャラって羊っぽい見た目してること多いよね
    これは東方の饕餮尤魔

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:39:58

    フウカ手抜き給食をちゃんと不味いと評価はしてるんだよなイズミ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:41:08

    >>3

    これはおお

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:42:52

    このレスは削除されています

  • 11125/02/09(日) 21:44:01

    >>5

    正直それについては自分でも思った

    ただもしイズミが山海経出身だったら饕餮説とガッチリ結びつくなとふと思ったもんで、スレタイにもあるように話妄想半分で眺めてもらえたら嬉しい

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:50:08

    イズミ*テラー

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:01:44

    >>12

    もしクロコみたいに戦うんだったらどんな性能になるんだろ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:03:09

    >>8

    100点と0点に近い料理を美味しいと感じで50点前後の物をまずいって感じるらしいな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:06:13

    >>13

    ジョジョの億泰みたく「空間」や「存在」ごと喰う権能を身に付けそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:14:15

    >>15

    ゲーム内処理だったら強制退却や無敵とかになりそう!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています