オペラオーとかいう痛い奴…

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:51:37

    に見えてTPOを弁えてる常識人
    ゴルシもそうだが自分の中でちゃんとした線引きを決めた上でのフリーダムっぷりを感じる

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:54:07

    TPOを弁えてると言うか、コイツがいる場所が「歌劇テイエムオペラオー」のTPOになると言うか

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:54:22

    痛い奴で切り捨てるには実力が伴い過ぎている

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:59:25

    WEBアニメ版だと不安な内面を押し殺してあのキャラ作ってる節があるよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:56:03

    オペラオーの家族ってどんな人たちなんだろう
    両親のことは尊敬してるらしいが

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:57:29

    こういう存在になろう、とガワを作ってから中身を追いつかせたって感じ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:00:01

    >>4

    アニメーターさんがRTTTのOPで

    素のオペラオーの表情を一瞬だけ描いたのすごい好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:01:19

    そういう意味でも根っからの覇王ではなく演技者なんだ
    そこがいいんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:01:34

    故にゴルシもオペラオーも天然モノのヤベーヤツには弱いっていうのが共通認識
    特にオペの同期世代は全員何かしらのボケ体質も併せ持つ(すごくすごい語彙力、ふわふわジャンキー、超絶ドジ)からオペが常識側に立たされることもしばしば…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:05:26

    >>5

    正月衣装の育成イベントで実家と家族の描写出てくるけど、本当に普通の家族仲が良い一般家庭って感じだよ。母親がパートしてるぐらいに庶民的


    オペラオーのいつものキャラもそういう子って感じで愛情深く接してる様子だった

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:07:07

    ある種の自己暗示のようなものか

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:08:13

    何かで「わたし…」って弱弱しい感じになってみてほしい
    ギャップはいいぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:08:45

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:14:14

    RTTTでオグリの食いっぷりに若干困惑してるのに根のまともさを感じる

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:14:45

    あくまで一個人の妄想だけど今後ミッキーロケットがウマ娘化した時に育成ストーリーとかで素顔のオペラオーが見れるかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:17:54

    あの性格なのにこの中ではツッコミ側になるって考えると如何に素がまともかわかる

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:18:51

    オペラオーの育成やってみたら考えてたより変で考えてたよりいい奴だった

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:20:47

    >>15

    分厚い仮面が剥がれるのは死に際みたいな文脈が乗りそうな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:23:17

    薔薇風呂したいから最後に入るね。する配慮
    本人の善性というか良い子になる育ち方してきたんだなって伝わる

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:32:08

    多分勝負服のデザインは幼稚園くらいの頃にクレヨンで描いた絵が元だと思っている

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:33:21

    >>16


    トプ > ウララ > アベ > ドト > オペ


    って感じか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:35:21

    と言うかウマ娘ってはっちゃけてる奴ほど中身マトモな傾向が多くて“本物”の方が少ない気がする

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:38:24

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:39:58

    >>7

    鏡の前のオペすき

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:02:55

    ナルシストだけど実際自分に酔って許される程度に実力があるし
    ウザいと言うには周囲への配慮ができすぎている
    なんなら中等部なのかうたがわしいほどに人格形成が進んでいる

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:05:57

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:08:31

    >>24

    鏡の中のオペも好き

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:09:28

    なんであんな痛い奴に勝てないんだ…!って絶望してる子がいっぱいいるんだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:11:59

    オペラオーの歌劇に周りが合わせてくれているようで、実際の所はトプロもアヤベもドトウもウララも本人のキャラが強いからオペラオー側が相手にあった歌劇場を作り出す事になる。

    オペラオーが仕切る、台本、舞台を作らないと場が回らなくなるぐらいには登場人物のクセが強い。

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:14:06

    >>29

    「はーっはっはっはっはぁ!!」

    「ハーッ… ハァッハァッ… はぁ… カハッ…(過労)」

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:43:04

    色物キャラの方が中身まともって割と漫画やゲームあるあるだな
    逆にまともそうなキャラには個性づけで変なことさせないと埋もれる

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:01:33

    単純にナルシストの良い奴てだけな気もする

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:15:31

    あんまり話題にならないけど本人の育成ストーリーの序盤で「覇王であるこのボクがデビュー戦を快勝したのにまだちっとも話題になっていない!!記者も全く来ない!!何故だ!?」となってから次にやることが「仕方ない!では地道にレースに出てファンを増やそう!!(ファンにボクの存在を認知させよう)」だからな

    根っこはすごいまともだし現実見てるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています