- 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:27:35
- 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:31:53
総投票数28,000で1位の伊作が1750票なのを見るに色んなキャラにファンが居て万遍なく愛されてる
- 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:33:56
雑渡さん食い込んできた!
- 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:34:01
わりと票が分散してるよね
中でもTOP10が人気なんだろうけど - 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:35:18
10年前の公式人気投票初春の陣でもえ上級生部門は比較的接戦だった
- 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:37:28
- 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:38:11
上級生界隈の事情あんまり知らないんだけど伊作オタ人気あるんだな
同室と雑渡さんと強力な人気コンビがあるのも強そう - 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:38:20
忍たまトップ2が六はなの強い!同室!
- 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:38:31
- 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:39:53
- 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:40:12
- 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:41:09
あー16期以降を見て育った女児がこの手の投票できる年齢にもなってるのかなるほど
- 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:41:41
- 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:43:05
- 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:43:14
- 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:44:26
???のとこがあるのでTOP5まで貼っておいた
非公式なのはわかってる上で話すスレなのでガチ真剣にならなくていいよ - 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:45:28
だいたいこんな感じのイメージだけど他も
- 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:46:11
まあ連打するほど熱心なファンがいるくらいの気持ちで
そんな本気にするもんじゃないよ元々 - 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:02:36
- 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:06:20
利由もなく初登場から9年間登場出来なかった男って紹介で笑った
- 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:07:38
- 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:09:23
つっても委員会とか上級生増えた時から出始めてるわけだし他のキャラと変わりないでしょ
- 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:16:46
- 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:22:01
綾部はめっちゃ昔にやった公式の人気投票で上級生グループ2位だったので昔から人気あるキャラだ
- 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:30:01
16期って確か2008年でしょ
そのときに5歳だった子でも今年で22歳ですわよ - 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:40:40
- 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:46:41
支部の人気キャラを調べてみたスレと大体同じ人選だな
- 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:01:42
- 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:05:33
- 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:25:02
伊作はこういう系のランキング異常に強い
大体1位とってる - 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:38:52
精度はわからんけど、最近の人気キャラって見た目の良さだけじゃなく、中身の優しさとか周りへの気遣いができる系のが上位に来るんだな
昔は何考えてるかわからない美形キャラやクール系キャラが上位にいたイメージだから時代の流れを感じるわ
(気遣う相手が限定されてる利吉やマイペースな綾部がそこそこ上位なところはそれっぽい) - 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:58:00
上級生プッシュ後世代は大学生までって考えると忍たまファンの層の広さ考えたらまだまだその時期直撃の元女児は多数派じゃないと思う
- 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:10:24
次映画やるなら六年生か利吉がメインキャラになりそう
乱太郎きり丸しんべえが主人公なのは崩さずに - 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:38:22
- 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 03:14:27
伊作と利吉が混ざってたな、ガキの頃は
ただイケメンの優しいお兄さんって認識は合ってた - 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:18:59
伊作は同室や雑渡さん絡みでBLや関係性オタクからの需要も高いんだろう
- 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:31:59
上位陣は雑渡以外は忍たま基準でイケメン顔だし結局のところ見た目は大事よ
- 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:37:44
>昔は何考えてるかわからない美形キャラやクール系キャラが上位にいた
忍たまにそもそもこの手のキャラで且つ活躍の場面も多いってケースが少ないだけで
何考えてるか分からない美形クールキャラは今でも普通に上位人気要素だよ
- 39二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:37:36
その雑渡さんも良いとことの縁談が来るくらいだし(火傷で破談になったけど)、よく見ると目元や鼻の形もくっきりしてて元は割と端正な顔立ちしてたっぽいからなぁ
- 40二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:04:01
- 41二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:09:50
鉢屋とか竹谷とかタカ丸辺りかつてはもっと人気だった記憶がある
時代の流れかな - 42二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:41:18
軍師でほぼ初めてしっかり忍たま見たフォロワーや友達がそのまま前作の全員出動見た流れで伊作が気になる→登場回履修してそのまま推しになるという鮮やかな流れを何回か見たので前作映画でキーキャラになってるのもかなり強いのかも
- 43二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:04:33
伊作のこと前作映画で人気でたんだろうとずっと思ってたけど公式人気投票で上級生1位になったの映画公開直前なんだね
人気のきっかけなんだったんだろう - 44二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:09:51
だってCV置鮎だぜ?
- 45二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:25:47
- 46二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:27:24
- 47二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:34:09
- 48二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:44:19
👺
- 49二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:54:33
CV置鮎で女児目線だと優しいお兄さんで不運だけどいざというときには頼りになる部分もあるからそりゃ惚れる…
- 50二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:56:37
- 51二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:58:41
- 52二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:58:45
水準高すぎて逆に目立ってない感じある
- 53二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:01:27
岡野浩介とか鈴木千尋って今忍たま以外何やってんだろ
「忍たま以外何やってんだろ」な声優結構この作品に多いよね - 54二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:02:57
タソガレドキはあるときから全員声優一新されたしキャラ自体の魅力は前提として比較的声バフの恩恵ある気もする
- 55二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:06:00
男性で一番若いの梶かな?
- 56二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:14:49
岡野浩介さんのこと寡聞にして存じ上げなかったんだけど
軍師で久しぶりに(もしかしたら初めてかも)利吉さんの声聞いてえっめっちゃスキ…声も喋り方もハオ…になった - 57二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:16:16
個人的に仙蔵がランクインしてきたのが意外だ
いや自分は仙蔵が一番好きだし顔面も美形だと思ってるけど、あんまこういう話題で出てくるのは見かけなかったから…
忍たまの人気キャラって話題になると毎回名前が挙がるのは伊作留三郎喜八郎兵助土井先生あたりのイメージだ - 58二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:20:05
- 59二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:21:48
非公式だから話半分なのは理解してるけど綾部が人気維持してるのすごくない?
- 60二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:24:24
仙蔵は過去のにじめん投票の後の放送で過去が公開された影響があるかもしれないと思ってる
ずっと仙蔵のこと(厳禁以外は)完璧超人なんだと思ってたけど昔は体力面にコンプレックスがあったりそこを文次郎に救ってもらったことをずっと覚えてて嬉々として一年生に語り出したりっていうのがだいぶ衝撃的だった
個人的にはこれでなんかぐっと人間味が増して好感度爆上がりした - 61二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:25:01
……村瀬をうっかり女性枠に入れてた
- 62二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:26:27
いや声バフは確実にあるぞ
人気キャラのほとんどが女性ファンが多い声優陣だし、留三郎の実質ファンスレを見ると声バフを感じるレスが割とある
押都長烈は雑渡や尊奈門と比べて登場少ないから驚きの声が多いイメージ
- 63二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:36:35
- 64二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:46:34
そりゃ今の準レギュラーがだいたい出揃ったのでも15年くらい前だし
- 65二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:48:35
声も重要なのは理解してるんだけど、喜八郎好きって言うと体感大体最初に「あー石田彰だもんね」って言われがちなのはちょっともやるというか…
勿論石田さんの声は喜八郎の魅力だし石田さんの声は大好きなんだけど、でもそれ以外にも魅力のあるキャラで…ってろくろ回したくなる - 66二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:51:31
- 67二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:47:23
オタクに対してフックとして割とデカいからな声優
だからソシャゲの広告にキャラの横にデカデカと声優名が書かれる - 68二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:05:50
「声優が〇〇ならそりゃ人気だわ」ってあまりにも言われすぎると、じゃあそれ人気なのはそのキャラじゃなくて声優なんじゃないの?とはなるな
声優はフックになるし人気の一因ではあるだろうけどキャラが人気になるのはそれ以外にも理由はあるはずだよ
一応言っておくけど声優アンチとかではない
「この声優さんの演技良いなー」とかは普通にあるしね - 69二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:14:44
声優というと忍たまは長期作品だからか珍しいキャスティングや演技ディレクションしてるなと思う
綾部なんかもああいう石田彰の演技や声は今じゃ珍しいんじゃないか
個人的に声に魅力があるにしても「石田彰だから」ってより「ああいう喋り方の石田彰の声だから」っていうのが綾部の魅力だとは思う - 70二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:26:31
六年生は声バフもあるだろうけど映画バフでは、留三郎や仙蔵は特に
30期の原作者プロット回が気軽に視聴できるしシリーズ物のDVDも販売してるからキャラのパーソナルな部分も知れる
個人的には籠城の記憶の段で守一郎が気になったけど初登場回が配信してないから見れん - 71二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:05:50
文次郎ってこういう投票するような層にもそれなりに人気なキャラだと思ってたけどTOP10には入らないんだ