シンプルに異常者

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:47:16

    カタギのころに人助けのためとはいえ躊躇せずに人を撃ち殺してるんだよねこの人

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:49:01

    目にハイライトがないし船乗る理由も打算的だし

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:49:42

    >>1

    しかもその件で刑務所に入ることになって一番に感じることが人を殺したことへの罪悪感でも刑務所生活への不安でもなく「自分の青春がなくなってしまうことへの焦り」ことだからな…

    こいつだけなんか違う

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:50:30

    銃持つの初めてです。でも冷静に弾を込めて正確にヘッドショット決めました!

    生まれながらの戦闘マシーンだよお前…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:50:48

    根がちょっとだけ善寄りなことで奇跡的に味方になってるやつ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:51:27

    >>5

    こいつが吉良並みのヤベェ趣味もってたら敵になってた

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:51:54

    ジョルノ以外のブチャチームの他のメンバーは各々の理由で裏の世界に「堕ちてきた」けど
    こいつは最初からそんな世界こそ本来の居場所みたいな感じなんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:52:22

    でも好き
    それがミスタ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:52:48

    >>7

    だからこそ生き残ったのかもしれん

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:52:52

    悲しい過去がなくてもしれっとギャングになってそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:53:50

    ブチャラティがこいつギャングの世界でしか生きられないからとかいう理由でスカウトしてなかったか
    あのブチャラティが

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:53:53

    >>4

    しかも相手からの銃撃全部避けてる


    そりゃ裁判官も信じんわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:54:45

    >>2

    船は打算半分照れ隠し半分でブチャラティに情がないわけではない

    それはそれとして異常

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:55:21

    >>13

    たったこれだけの人数でイタリア中を敵に回します!って状況なのにな

    なんなんこいつ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:56:20

    根本的に人を殺すこと自体に恐れがないというか
    悪い事だと知ってても分かっては無いというか

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:56:29

    >>13

    まあブチャラティの石を命懸けで壊してるから慕ってはいるよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:58:29

    真剣に考えれば考えるほど「なんだこいつ…」となる男
    それがミスタ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:59:28

    一応哀しき過去ではあるんだけど哀しき過去感が無さすぎる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:59:49

    暗殺チームでもやってけそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:02:08

    恥パの群体スタンド使いの心の穴って色々と言われてるがミスタに対しては結構納得がいってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:03:37

    コイツがエンペラー式のスタンド銃じゃなくて、本物の銃と弾を使わなきゃならないのはナーフなのか、それで充分と言うべきなのか
    そもそもピストルズ使わなくても素早い弾込めからのクイックドロウ精密射撃自体は本人の腕によるものというね
    あくまでも補助

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:06:06

    各部のボス達と肩を並べる悪

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:06:23

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:07:34

    >>21

    体が冷たい川に浸かった状態で、10メートルくらい離れた相手の額に刺さったボルトを片手撃ちで全弾命中させるんだからな

    無論ピストルズの補助無しで

    こと銃に関しては人類最高峰クラスと言っても過言ではないだろう

    何かが違っていれば、オリンピックで金メダル取れたかもね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:08:01

    >>23

    誤字あったので


    母は目の病気で死に、親友に罪を被せられ、父にも見捨てられ浮浪者同然の生活をしていました

    かなしい


    正義に憧れ警察官になるものの実態が違いすぎて日に日に心が蝕まれて汚職をしてしまい、その結果同僚が死にました

    かなしい


    尊敬していた教授に性的に襲われ、キレて本で殴りました

    まあかなしい


    襲われている女性を助けるために反社の男三人からの弾を全て避けて初めて使う銃で全員ヘッショした結果刑務所送りになりました

    まてまてまてまて

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:11:52

    良くも悪くも純粋って感じ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:11:55

    >>11

    そう考えるとやべぇな

    もしかしてこいつも生まれながらにしての悪なタイプ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:12:30

    >>24

    偶に居る、ある特定の人類規模で天才的な才能があるからスタンドに目覚めたタイプよね

    (ケンゾーの風水とかそういうの)

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:12:56

    >>27

    ゲロ以下!ゲス!とかではないけど

    確実に漆黒の意思は持ってるしカテゴリ分けするなら悪タイプ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:13:50

    個人的には善悪で分けるなら善だと思う
    だからこそ異常というか

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:15:11

    善良ではあるけど人間的ではないというか
    いや、人情は普通にあるんだけどね

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:15:20

    >>21

    銃という武器を使うことが魂に刻まれてたタイプなのかもしれん

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:15:40

    こいつよりディアボロのがまだわかりやすいと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:16:39

    吉影とかより目死んでるからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:17:02

    アライメントで分けるなら混沌善タイプかな
    いい奴なんだけど思い切りが良すぎる

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:17:48

    ポルナレフに似てるけど似てない

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:18:33

    良くも悪くも物事を深く考えないというか
    その場の直感と感情で動く生き物感

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:18:49

    銃云々もそうだけど、いつもと変わらないテンションで普通に拷問してくるところがすげえ怖い

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:19:14

    そもそもこいつの4嫌いはどっからきたんだ
    絶対過去と関係あると思ってたのに微塵も触れられんかった
    それもこいつの異常性?そっか…

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:20:16

    >>39

    そーいう独特のこだわりあるとこも吉良吉影とかに似てて怖いんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:21:29

    吉影くんああ見えてねこ殺すことに関しては可哀想だがって感想抱く普通の感性持ってるからな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:22:47

    ふざけるんじゃあないぞッ!
    ゴロツキたちから拳銃で撃たれまくる中で微動だにせず冷静に奪った拳銃に弾丸を込め反撃して全員撃ち殺しただとッ!
    それもたった4発でか!?
    嘘をつくならもっとマシな事を言うんだな~~~ッ!!

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:24:28

    メンタルがギャング向きすぎる

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:26:24

    >>42

    まぁこれに関しては判事や裁判官、警察を責められん

    ゴルゴ13が証拠は絶対残さないし、悪条件ばかり揃った異常な距離から狙撃を成功させるから「そんな事が出来る訳ねーだろ」って無罪になるパターンの逆だ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:30:36

    >>13

    一応ブチャラティなりの考えに基づいた行動だろうし勝算があっての事だろっていう楽観論者なりの判断に則ってはいるから

    なおびっくりするくらいノープランだし衝動的な反逆だった模様

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:37:35

    あなたは裁判官です
    地元のチンピラ4人が射殺された事件の裁判を担当します
    被告は4人から銃を乱射されるも無傷で、乱射される最中に1人から銃と弾丸を奪い
    弾丸を装填して全員を射殺した、正当防衛だ。と訴えています
    ちなみに目撃者はいません

    これで証言を信じる方がどうかしている

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:47:08

    >>3

    いうて殺して当然だったと思ってる相手殺して捕まっても罪悪感は感じんだろ

    法律的には確信犯なんだろうけど、ミスタの証言が信用されなかっただけで実際に正当防衛だし

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:32:44

    ピストルズも仲間のスタンドと比べてなんか異端だし…
    それぞれに意思があって性格も違ってピストルズ内でいじめみたいなものすらあって決まった時間に飯食べたがって本体以外でもスタンド使いなら会話成立するって何?

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:33:49

    ミスタの加入エピソード抜きん出た銃の天才って感じがして好き
    スタンドは無意識の才能って言葉がよくわかる

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:35:13

    仮に当たらなかったり必中だったりがスタンドの発現だったとしても冷静に弾込めるメンタリティは完全に狂人

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:36:23

    身体が真っ二つにされることの1/6のダメージってそれ死ぬダメージですよね?

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:37:48

    どうしてミスタが気絶してるのにピストルズは平気でジョルノとかのサポートしてるの?

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:39:41

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:40:37

    ボートに乗る場面で、他のメンバーが仁義や夢やトリッシュへの同情を理由にボスを裏切ってるのに1人だけ「ブチャラティを信じてれば莫大な金が手に入る」って動機なのが異質感ある

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:42:05

    ASBでもフーゴとの対戦台詞はジョルノやブチャとかはディアボロの刺客IF想定のうえで情が滲んでるけど、ミスタは「そうかい…お前が次の追っ手ってわけかい…」「裏切り者は死ぬんだぜ?フーゴ」とあっさりと仲間から射殺対象にシームレスに認識移行してるのあまりにも生まれついての殺し屋すぎる

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:43:17

    >>55

    なんかメンタルが戦争帰りとかそういう類なのよな

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:45:04

    基本的には喧嘩っ早い気のいい兄ちゃんだし人間としては善か悪かでいえば間違いなく善寄りのはずなんだ、ただちょっと生まれついて「人間を銃で撃ち殺す天才」すぎるってだけで

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:45:54

    >>22

    言うてミスタは平時は人助けもするタイプだから大統領除いた連中とはタイプが違うと思う

    先天的異常者の類い

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:50:04

    善人か悪人かで言えば善人だけど社会的倫理観に則れば極悪人
    良くも悪くも命の価値や基準が人と全然違う

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:53:56

    女性を助けるための正当防衛に近い行為だし相手はカスのチンピラだしとはいえ、カタギの一般人だったのに人間3人を撃ち殺した感想がノーテンキに「オレの青春が15年も檻の中なんて…」は頭おかしすぎる

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:57:18

    >>60

    こいつを見つけたのがブチャラティだったのは不幸中の幸いって感じがする

    15年檻の中にいたらまだ世の中的にはマシな方で、この才能と思考の持ち主ならもっとヤバい奴も見つけてただろうしそしたらそっちに染まってたかもしれない

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:06:47

    サクッと認めてくれた陽気なにーちゃんの割にドライは作者以外にも共通認識なのか
    主人公の相棒枠だろたぶん

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:30:12

    他キャラとの共闘回数も多くて株上がる話も多いからか『ピストルズが飯食べたがったせいでピンチになる』『勝負後のホ◯疑惑』『唐突に臭いことが判明する』みたいなバランス調整じみたネタやるの笑うんだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:34:52

    >>63

    何だかんだ最後まで生き残ってボス(ジョルノ)の最側近ポジ座ってるのも残当なんだけど正直クスっと来るポイントだよなw

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:45:11

    でもブチャラティの部下で即ナワバリ任せられそうなのはジョルノ以外だと消去法でミスタなんだよな
    フーゴとナランチャはキレると何するかわからないし、アバッキオはあんまり自主性がないし

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:56:34

    善悪より前に「異常者の」という肩書が前に来てるタイプ。たまたまブチャラティが速攻で見つけて確保してくれたからブチャラティの恩義に答えるという形で善性に傾いてただけでポルポとかが先に拾ってたら間違いなく悪性に傾いてた感が凄い

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:35:36

    >>61

    ブチャが引っ張り出した理由が「どうせ2年以内にやらかす」だからな。

    新聞見て元々オファー予定とはいえまともに刑に服するならほっとくはずのブチャが仲間に引き入れる事に決めた時点で色んな意味でロクな奴ではない

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:00:03

    射撃の天才が射撃に関するスタンドを身につけたようなもんなのでジャンルで言えばトニオさんタイプなんだよな
    やっぱイタリアやべぇわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:32:07

    >>25

    悲しい過去のはずなんだけどな

    なんなんだコイツ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:37:30

    獄中に入っても間違いなく獄中内での苛めや監獄内の腐敗に対する義憤でやらかすのが分かってる男

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:02:26

    パンピー時代に人を守るためとはいえ突発的かつ意図的に殺人をした男だ
    面構えが違う

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:24:05

    人殺しに躊躇も罪悪感も無いけど自ら好き好んで人を殺すような趣味嗜好はしてない(でも必要な拷問なら普通にやる)ので善側にいるって感じがある

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:06:13

    ボスはブチャチームに対して評価高めなんだけどミスタに関しては「下っ端のカス能力」と辛辣な模様

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:09:33

    >>73

    スタンド能力を本体能力がカバーしてるタイプだからね…

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:11:45

    スタンドも個体ごとに別の人格を持ってるのがすごい不気味に感じる

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:17:01

    他と比べると能力は地味だし直線の軌道なら普通に地力で当てるんだよなコイツ
    ピストルズは基本従順とはいえ人格が他より幼いうえに食事まで求めてくる
    味方だけで比較してもスタンド能力だけなら一段劣ると言われておかしくない感じ

    それを補うみたいに本体性能が高すぎる
    技量とタフネスがおかしい

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:22:36

    >>75

    考えてみたけど5部時点ではスタンドって「立ち向かうもの」だよな

    ミスタが最も立ち向かわなきゃいけないのは 4 じゃないかって考えたら

    「誰がどの立場から見ても 4 がいない集団」がミスタのスタンドになるのって実は必然なんじゃないか

    個性が無かったらどいつが四番目かは相手次第になっちゃうから4抜きの連番と個性は切り離せない


    ピッツァの理由は知らない

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:49:18

    >>75

    同じ軍隊型でも特に思考がなさそうなハーベストやバッドカンパニーとはワケが違うからな

    飯も食うし昼寝もするし

    いやマジでなんだコイツ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:51:22

    >>72

    ジョニィみたいだな

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:52:18

    ミスタは殺しに関してはブチャラティチームで一番冷徹で残忍な一面があるけど、決して無慈悲なサイコパスではないと思う
    ナランチャが死んだ時は号泣してたし、ギャングから女を助けたのも純粋に正義感によるもので命の恩人の自分を弁護しに来てくれなかった女のことも恨んでなかった

    モブの父親が娘がグリーン・デイのカビにやられて救急車呼ぼうと下り坂にある公衆電話に行こうとした時は「待て!そっちに行くな!」と必死に止めようとしたり、
    ディアボロがチャリオッツレクイエムから矢を手に入れる方法に気づいた時はブチャラティから「どんな汚い手を使ってもいいからボスを止めろ!」と言われても一般人には決して銃弾を当てないようにしてたから良心も持ち合わせてる

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:53:05

    >>78

    ピストルズって銃弾の軌道操作より省エネで出せて監視役にも(スタンド使い以外には視認できない)メッセンジャーにもできることの方が便利なんじゃないかと思うことがある

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:55:40

    >>81

    会話が出来て自己判断力もあるのがマジでおかしい、方向性が違うだけで恐ろしくハイスペックではある

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:03:36

    能力の性質上MIHメタになってる説が出てるというピストルズ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:35:29

    >>83

    その話詳しく教えてほしい

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:55:20

    >>83

    >>84

    ナイフ投擲に対応できない神父相手ならば

    「ミスタが発射する」という初動さえ成立すれば神父の対応能力を掻い潜って致命傷を与えうる余地は十分ある

    そんな感じの解釈じゃなかったっけな


    「加速する世界下での”高速”弾丸」と「作中で操作ミスゼロのピストルズによる弾丸制御」なら

    後者が優位なので問題なく当てられる との想定に立ってた筈

    まぁミスタが弾の速度が速いからって制御しくじるかもと思う奴とは考えにくいし無理筋の想定ではない のかな?

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:02:23

    群体型スタンド使いは異常者みたいな設定あったよなと調べたらソースは恥パなのか?
    恥パ読んだことないんだけどどこかで小耳に挟んだとかだったのかな

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:06:27

    >>86

    恥パのオリジナル設定だな


    まー単にオリジナルキャラの個性付けのために関連付けた感じなんだが……(重ちーとかリゾットとかと)

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:16:00

    ASBの赤羽根さんから鳥海さんにキャスト変更になったのは正解だと思う
    赤羽根ミスタは徹頭徹尾熱血漢だけど、鳥海ミスタは陽気だし使命感もあるし仲間想いだけど、それとどんなテンションでも敵なら殺す不気味さ冷酷さが同居してる

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:17:48

    看護婦が静脈注射をするような心持ちで、ってのが本当に変

    直前まで義憤と正義感で動いてた人間が一瞬で「作業」をこなす精神状態になってる


    >>86

    正確には群体型は「欠落」を抱えてるって話だったかな

    だから心から信じられるものを欲しがるって話。重ちーは友達でリゾットは暗殺チームの仲間

    してみるとミスタって銃という装置を信じているのか…?

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:19:11

    仲間想いで非道を憎む心もきちんと持ってるけどそれはそれとして本当に必要なら民間人でも殺せる精神性

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:21:31

    ブチャラティやジョルノって理解者見つけられたのはよかったよね ボスに先に拾われてたらだいぶ厄介な敵になる

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:24:16

    殺人へのハードルが低いってのは分かるけど実際に一般人を手にかけた訳じゃないから異常者扱いするのは違うと思う
    危うさはあるのかもしれないけど作中では善に傾いたんだしそれで良いんじゃないか?

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:26:21

    >>81

    むしろ暗殺より偵察やメッセンジャーこそ最適任だろう

    一般的に拳銃の射程は10メートル先の動く物に命中させられれば名手と言えるって聞くが、あくまでそれは命中させる為の距離であって弾丸自体はずっと先までしかも高速で飛ぶだろう

    ピストルズはその弾丸に乗ってずっと先まで移動し、しかも角度が緩やかなら蹴ったり叩いたりしなくても乗ったまま軌道をコントロール出来るんだから、大抵のスタンドは振り切れる

    しかも描写からして流石に視覚や聴覚が同期してるのではなくテレパシーのようなものらしいが誰か一人の見聞きしたものが他の5人にリアルタイムで伝わるなんて、ぶっ壊れ能力だろう

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:27:11

    7部以外のキャラで7部適性が一番高い男だと思ってる

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:28:54

    >>88

    アニメPVの段階だと拒否反応多かったらしいな

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:30:37

    フーゴやナランチャもそうだけど、ブチャラティに拾われてなかったら暗殺チームの一員になってた可能性ある

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:34:35

    >>95

    まああとミンゴスセッ.クスじゃなくなる(というかあの声男性で行けるか?)ってのもあったかと


    蓋開けたら杞憂も杞憂だったけどな

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:37:26

    >>92

    落ち着いて聞いてください

    そのハードルが低いのが大変異常です

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:40:31

    >>98

    殺人へのハードルの低さだけで言えば歴代ラスボスと並べるからね

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:43:29

    ブレーキは壊れてるけどハンドルは正常な男

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:53:05

    慌てて隠れても意味ねーし、とりまやれることやろう、ってことでさっさと弾込めますかー

    ダルい深夜残業を淡々とこなす感覚で人間の脳天で射的をやる男

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:38:17

    >>80

    サイコパスであることと残忍性があるかどうかは=では無いからね

    ミスタはサイコパスだと思うけど残虐非道なやつでは無い

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:41:20

    性格がシンプルなキャラということでポルナレフや億泰のイメージ引っ張られてしまうけど、本当に考えれば考えるほどガチで頭おかしいのよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:42:42

    死体解体しながらこうして見るとやっぱ肉だなとかおっいかすタトゥーしてんじゃんとか言いながら手元はめちゃくちゃ事務的に進んでそうだしその徹夜明けでやっぱトリッパうめ〜わって言ってそう

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:43:03

    精神の具現化のスタンドが群型でいじめが発生してる奴がまともな訳がない

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:45:00

    改めて見ると確かに頭のネジ跳んでるわ
    そういやチンピラ撃った時ってミスタ本人の技術?ピストルズがこっそり手伝ってたの?

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:47:07

    なぜ人を殺してはいけないか?ってことへの答えのひとつに「君は殺人が問題解決の選択肢に入る悪人と一緒にいたいと思うのか?」ってのがある

    ミスタは最初から殺人の選択肢がごく当たり前にあるのになんか精神が普通の異常者

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:47:38

    >>106

    純粋にミスタ自身の才能

    ピストルズはあくまでミスタの才能の具現

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:49:06

    殺人へのハードルが下がることのリスクって基本的に「その分そっちに偏りやすくなるから」だと思うんだけどミスタはそれがあまり見られないのが怖いんだよな
    心理的ハードルほぼゼロで殺せるくせに別に思考が殺人に偏ったりしなくてただ「必要だから殺す」を続けられる男

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:49:16

    >>105

    スタンドが群体でいじめが発生しているって普通に考えたら葛藤しがちな性格なんだと思ったけど別にコイツ葛藤とかするタイプじゃないんだよなやっぱなんだよコイツ

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:05:53

    ホワスネが本体嫌いみたいに葛藤をスタンドのほうに押し付けてるとか?

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:38:06

    >>103

    億泰は逆にむちゃくちゃ殺傷力が高い能力持ってるのに殺人への心理的ハードルがふつうに高めだからよほど頭に血が上らないと直接ガオンはやらないからね……

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:51:13

    >>109

    仲間が死んだら悲しむ、一般市民が犠牲になりそうなら止めようとする善性はある

    それはそれとして敵対者は容赦なく殺す。ゲーム描写含めて良いならかつて仲間だったフーゴでさえも

    ヒットマンとして理想の性格だと思う

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:54:54

    善悪どちらに居るか、というより異常に前向きすぎるんだよな
    他キャラだったら行動に迷いが生じる部分でミスタはすっぱり覚悟する、それは命のやり取りにおいてもそう
    しかし覚悟に至るまでの時間が異常に短いので怖い

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 02:25:59

    仮にフーゴが刺客として襲ってきた場合、ミスタ以外は覚悟を問うなり説得を試みるなりしそうだけど、ミスタはブチャラティに許可を取るなり即殺しにいきそうなイメージがある

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 02:58:23

    一体ミスタのどっから来たんだろうねピストルズのNo.5

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 05:36:35

    >>92

    ミスタが異常者扱いされないのって現環境がイタリアンマフィアの構成員だからなんだなって

    一般人の視点からすれば懲役刑くらった犯罪者

    ローマで警察からさっくり銃奪ってたりするし

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 05:46:23

    コイツに性質が一番近いのがジョニィ

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 07:39:29

    ミスタ、本体がシンプルな性格のぶん恐怖や葛藤、猥雑な思考といった本来人間としてあるべき側面がピストルズの人格として発現してるんじゃなかろうかとか考えたことある

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 07:54:47

    >>119

    撃っていいかと思った人を撃つことに躊躇がないだけでミスタ本体もだいぶ感情豊かじゃない?

    変な蘊蓄を楽しそうに語ってたりギアッチョ戦だったかで折れかけたり疑われたら焦って怪しい反応しちゃったり

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:12:49

    スピンオフ小説を公式としてカウントしていいのかは賛否別れるけど
    「恥知らずのパープルヘイズ」で群体型が発現するスタンド使いは
    心に空洞を抱えているって説があって重ちーや形兆兄貴はなんとなくわかるけど
    ミスタはそうかな?って思ったがここのスレ読んで色々と腑に落ちた。
    決して情が無いわけじゃないけど容赦がないというかなんかブレーキが緩い感じがするのよね

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:36:42

    >>121

    むしろムーロロ(恥パオリジナルキャラ)とミスタくらいなんだよな「欠落」が当てはまると明確に言いきれるの

    重ちーはともかくFFは元がプランクトンなの考えりゃそりゃ当たり前

    例になってたリゾットも怪しくて形兆兄貴になるともうわからん(親父を介錯するという目的のために躊躇なくスタンドの矢を無関係な奴に打ちまくる倫理観のなさは凄まじいけどそれは他のジョジョキャラにも当てはまる)

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 08:56:49

    >>116

    逮捕されて頭抱えてた頃の人格なのかも

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:01:35

    「(恐怖を心の中に招きたくないから)単純に生きる」が彼のモットーだけど
    これって恐怖に対してひとりでは向き合えないとミスタが直感してるからなんだと思うんだよね
    だからピストルズは一緒に恐怖に向き合ってくれるのかもしれないし逆に真に一人で心の中の恐怖に向き合った時に彼の空洞が露わになるのかもしれません(適当)

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:15:30

    ミスタの楽観的過ぎる性格だとピストルズの発現も
    「暇だし手頃な話し相手いねえかなァァ〜〜〜?」ぐらいのノリかもしれない

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:24:01

    恥パの群体スタンド云々の設定はたしかにそうかも…と思える説得力はあるんだけどその群体スタンド持ちの中でもピストルズは更におかしいんだよな。
    他は"個が分たれてしまった一つの群れ"って感じなだけなのにコイツだけは明確な自我があるしどれもバラバラの性格だし明らかにミスタと異なる記憶を保持してるし…。

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:57:23

    所詮スピンオフのこじつけでしかないよ
    そんなこと言ったら当時いなかったドラゴナとかどう分析するよ

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:59:47

    オータムリーブスも群体になるのか…?

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:21:33

    >>112

    音石にだって今諦めれば殺さないからとっとと本名晒せってまず最初に脅しを入れてるからマジでいい子よ億泰

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:23:55

    情とか正義感とかそういうものは人並みに持ち合わせている
    だがそれと同時に人を殺すことを淡々と作業のようにこなせるメンタルもある
    そういうバランスがあるから味方でいられた人って感じなんだよね
    必要なら割り切れるし、そうでない時は人並みにもなるって感じ

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:55:30

    チャリオッツレクイエムの時にめちゃくちゃ取り乱したりナランチャ死んで悲しんでたりしてたし冷酷無慈悲って訳じゃないんだよな
    スイッチのオンオフがはっきりしてる感じ

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:01:35

    最後の最後もボスを背後から無言で撃ってるのガチで怖い

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:17:05

    >>131

    そのスイッチを部屋の電気つける感覚で押せる奴だと思ってる

    無意識ではないけど身に染みてるって感じ

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:22:52

    自分のスタンド同士で勝手に喧嘩して自傷する男

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:47:27

    >>132

    ラスボス戦で主人公のサポートしてるだけなんだけどね

    なんだこの異質感

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:53:39

    >>135

    あそこ、普通は幾多の犠牲の果てに新たなる能力に覚醒した主人公とラスボスの、1対1の最終決戦の場面だよな

    まぁ結果的には無力で殆ど蚊帳の外だったし、ギャング同士の戦いなんだからそうするのが正しいんだが無言かつ自然に背後から銃撃するのが、極まってるなぁって印象だ

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:02:51

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:07:54

    敵対者のことを概念的な意味で人と認識してない感じはする
    人に優しくて人を傷つけたいとは思わないけど敵対者は人じゃないからなんも気にならないみたいな

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:11:40

    >>138

    昔のゴルゴ13で「人を転がすなんて思わないことだ、事を処理すると思うだけでいい。でないと筋肉の緊張を見る」って言って自分を狙ってきた女転がし屋の不意打ちを防ぐシーンがあるが、ミスタはナチュラルにこの「事を処理すると思うだけ」が出来ている感じだな

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:34:56

    >>132

    (あっ 今動けるから撃てるじゃん)みたいにゲームのムービー中に動けるのに気づいた感じで発砲してるの笑ったわ

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:18:46

    スタンドがそもそも暗殺に向きすぎてるしな

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 06:41:18

    ミスタってこわ〜

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:52:42

    >>85

    正確にはピストルズを装填した弾丸を発射さえ出来れば弾丸に取り憑いて操作している間「だけ」はピストルズが時の加速に着いていけるからその間に弾丸をぶちこめば時の加速にスピード面で依存している兼ね合いでパワーBのMIHでは対処が出来ないって話だった筈

    ピストルズの「本体とは独立した意思」を持ちと弾丸という無生物に「取り憑いて」操作出来るって性質から出た説だな

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 09:08:45

    ボートの時に深刻な顔してたの、ブチャラティジョルノトリッシュで次自分が裏切ったら4番目の裏切り者になるから悩んでた説本当好き
    アバッキオがボート乗った瞬間ノータイムで裏切るし

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:49:12

    >>11

    ナランチャがあんたの下で働きたいと申し出たら叱り飛ばすし、エピローグでも堅気のおじさんにギャングに借りを作ることの重さを忠告するくらいは「ギャングになんて関わらないに越したことはない」としてるはずのブチャラティから「ギャングの世界でしか生きられないだろコイツ…」判定受けてスカウトされるって思えば凄いな

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 13:01:02

    >>41

    対してミスタ初登場での台詞

    「ガキのころ 近所で子ネコが4匹生まれてペットに1匹もらったヤツが

    そのネコに 目ン玉ひっかかられて片方なくしたのを知っている


    もちろんあとでそのネコは殴り殺されたがね…」


    かわいそうだが、って感情すらなく当然扱いなの怖い

    気のいい奴っぽくて仲間への情はあるのに、小さい生き物に自然と抱きがちな同情心みたいなの全然ないの怖い

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:33:26

    >>144

    マジじゃん初めて知った

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:38:06

    >>15

    分かってはいるんだろ悪いことなのは

    ただ躊躇うって発想がないんだ。

    いや怖いわ

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:44:00

    切り替えが早いどころか0なんだよな
    迷いなく移行してるか
    例の数字さえ絡まなきゃ

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 06:32:51

    ボス後ろから打つとこ、アニメだと4、5秒なんだよな
    マシンガンみてぇな速度で打ってる

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 07:32:35

    スタンドの射程はあれど狙撃銃でもできるのかな
    範囲ギリギリまでピストルズで調整するとか

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 16:35:56

    ラスボスvs主人公で外野は見守るしかないみたいな展開で冷静に銃打ってるやつ初めて見た

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:44:13

    >>150

    見てみたけどいっさいの躊躇なく打ってるな

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:07:26

    ブチャラティチームだとキレやすい上に話が通じなさそうだししかも執念深い性格しててスタンドの殺意も高いナランチャの方が正直ミスタよりよっぽど怖いと個人的に思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています