狙撃ロボ地味になりがち問題

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:12:37

    もう派手にバズーカ撃つしかない…

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:14:24

    地味になりがちだが出てきたらそれが必要な場面があるってことが約束されてるようなもんだしな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:14:51

    スレ画はあらゆる意味で派手な部類だろ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:15:16

    アクロバティックな動きしながらの狙撃はケルディムに乗った弟が多い印象

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:15:21

    スレ画はクソデカビームも打つし

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:16:53

    デュナメスはわかる

    ケルディムもわかるんだよ

    サバーニャはなんでこうなったお前


  • 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:17:07

    まず狙撃するロボってどれぐらいあるんだ・・・?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:17:33

    そんなに地味だったかな?
    結構重要な要素で活躍してた気がするけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:18:06

    >>6

    ライルの得意分野活かそうとしたらこうなったと言うか…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:18:10

    >>6

    サバーニャは最高傑作だからね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:18:11

    ライトニングガンダムも最初の頃しか狙撃してないイメージある

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:19:40

    >>6

    ライルの早撃ちを活かしつつティエリアが抜けた分の火力も補う必要があったからっすね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:19:45

    >>4>>6

    まあ弟は狙撃より早撃ちの名手だしガンダム自体も1期の用途特化から2期・劇場版は仕様が変わっていってるからそこはしゃーなし

    ティエリアが抜けた分サバーニャハルートに殲滅の要素も突っ込んでるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:19:59

    まずロボアニメに限らずフィクションの狙撃やスナイパーって扱いが難しい気がする
    あんま忠実に再現すると全然映えないし

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:20:39

    ガンダムじゃないけど、ゴールド4は要所要所で美味しいところもらってた気がするんだが

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:21:00

    >>7

    フルメタのクルツ機とか?

    狙撃機というか量産機の狙撃仕様だけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:21:05

    >>7

    携帯機スパロボの後期はやたら狙撃ロボいたから流行とかあるのかも

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:21:46

    地味…?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:22:20

    いっそのこと引きの絵で着弾地点だけ写した方が映えるんじゃないっすかね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:22:47

    フルメタのクルツとかマクロスのミハエルとか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:23:46

    >>19

    ラスティは狙撃得意ってだけで専業じゃないしなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:23:51

    >>15

    こいつはギミックが一番印象に残りやすいのも大きいな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:24:42

    定点狙撃以外にも派手に動く大技があると一気に派手さが出そうだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:24:53

    ロボカテ以外にもそれこそコナンの赤井秀一とかおるでな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:25:25

    マークゴルゴは確かにシャイニー☆とか虚無の申し子に比べれば地味だけどやたら強いから…

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:26:08

    別に狙撃キャラを否定する気は無いんだけど兄弟揃ってなんか近接戦闘シーンが印象に残るんだよね特に弟

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:26:25

    >>24

    ロボカテの話してんだよ一昨日来やがれ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:27:37

    おいおい直近のガンダムで狙撃機やってたファラクトくんがおるやろがい!!

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:29:42

    狙撃が企業コンセプトって地味だと思っていたけど実際使ってみると凄い便利だった
    確かに狙撃による一方的な攻撃って強いわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:31:16

    ガロードもDXでコロニーレーザー撃墜してたな。超長距離狙撃で。

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:31:42

    役割はピンポイントかもしれんけどかっこいいんよね狙撃機って

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:31:50

    兄貴は機体で成層圏スナイプやってるし生身でもスナイパーさんやってるんだけどどうしてもvsサーシェスで「こいつ狙撃以外のMS操縦スキルもエグいんかい」ってなりがちなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:31:55

    >>27

    >>14 に返答したつもりだったすまんて

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:33:25

    ゼノブレ2のセイレーンデバイスはストーリーでは割と前に出て戦ってたけど、設定的には遠距離からの荷電粒子砲がメインで後は支援用の装備
    ちなみにワンオフ機に見えて量産機らしくてたまげましたね…

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:33:31

    >>14

    絵的に地味になりがちだし現代戦の狙撃だと観測手と狙撃手のバディ運用だしで映像作品で扱うの難しいよね

    歩兵からみたら安全圏から戦果かっさらう卑怯者っていう風潮もあるらしいし

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:33:59

    あんまり砲が派手だと狙撃じゃなくて砲撃じゃね?ってなるから加減難しそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:35:02

    スナイパーが派手に目立つのは本末転倒感すごいな

    いやまあロボだとまた違うのは分かるけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:36:51

    狙撃ロボの話してんのにリアルの歩兵がどうのこうのはまた話が違ってくるんじゃないの?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:37:37

    スーパー系の狙撃特化機ってあんま思いつかないな
    ラインバレルのアパレシオンくらいしかわからん

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:39:25

    >>28

    狙撃からミドルレンジの2丁拳銃になるのもスレ画兄弟っぽい

    放送時はオマージュか?って思ったくらい

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:40:25

    大活躍した狙撃機

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:41:40

    >>28

    ひたすら引き撃ちしながらスタンビットばら撒いて足止めたら狙撃とかいうとんでもないクソキャラ(褒め言葉)だったなこいつ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:42:31

    >>41

    外連味やら王道の欠片もねえなぁ!!

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:43:49

    >>43

    でも片腕換装してモビルスーツを完全にダインスレイブ発射専用にしてるのはロマンあると思うんスよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:45:28

    >>41

    これ狙撃なのか…?

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:49:37

    >>41

    狙撃ってのはこう…数撃ちゃ当たるじゃなくってさ…なんて言うかこう一撃必中の職人技というかそう言ったのがロマンだと思うんだ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:04:00

    >>35

    ロボットモノで求められる絵面なのは部隊に帯同して要所々で撃つ選抜射手のマークスマンでリアルよりの狙撃手だとサンボルの初期のビッグガン撃ってたダリルになるからな

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:09:42

    >>46

    ガリアンみたいに着弾地点を確認して射角調整するのもありだとは思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:41:31

    >>48

    そういう職人技みたいなのもイイネ


    けど>>41って数の暴力みたいなもんやん…?

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:42:22

    >>1

    欺瞞

    活躍の問題

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:43:48

    >>15

    頭部スライドするビックリドッキリギミックよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:45:29

    コイツは狙撃でいいのかな?

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:49:06

    ナラティブでバナージが乗ってた機体(ドーベンウルフだかシルヴァヴァレットだか)も前作?主人公のビームマグナム狙撃で印象強かったな

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:49:25

    ダリルは地味に有線機器でスナイパーエリアのデブリのマッピングとかもしてたなぁ
    あと外伝には狙撃手同士の一対一のエピソードもあるんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:32:15

    リライズのユーラヴェンVSアルスアースリィの狙撃戦も良かったな

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:37:57

    機動戦でワンショット・キル無双やで

    GIF(Animated) / 4.06MB / 10050ms

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:40:28

    狙撃は突き詰めると意識の外からの攻撃なのでハデなドンパチとは対極の存在なのよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:07:39

    >>44

    通常のmsでは狙えない長射程、命中率は数でカバー、装甲貫通できる弾に動力全部武器に回した超火力、近づかれたらなす術がない

    確かに設定だけならロマン狙撃かも

    だけどロマンも盛り上がりもないシリーズ史上最低の使い方だったからこれは違うって否定したい気持ちもある後OOって狙撃めちゃくちゃ頑張って演出してたんだってわかる

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:32:19

    ダインスレイブは作中で有効打になる時は物量に任せて逃げ場なくすって感じだもんだから余計に…
    狙撃のロマンは狙いすました一発が戦況ひっくり返すところにあるわけだからそういった意味でもロマンないよね
    逆に外しちゃったけどシノはよかったわ

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:38:05

    >>43

    待ってくれ、ダインスレイヴそのものは結構外連味あってカッコイイはずなんだ


    「じゃあそれ大量生産して並べて撃てば良くね?」とかいうロマンの欠片もない発想を実行しちゃったのが最悪なんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:41:10

    ケルディムはメメントモリ攻略戦での狙撃が印象残ってる
    あれ良すぎた

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:49:44

    ヤマトの狙撃(砲撃)はド派手だけど、あれは「失敗したら後が無い」という緊張感からの解放として丁度いい塩梅なんだよな


    つまり狙撃ロボも同レベルの重圧(戦力は自分のみ、狙撃チャンスは一度きり、失敗したら人類滅亡)が掛かる環境ならド派手な活躍がワンチャン……?

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:49:55

    >>6

    デュナメスもケルデイムも元はニールが乗ること想定された機体だからライル用に一から設計したらこうも……こう……なるかなぁ……?

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:55:01

    >>62

    ロボじゃないけどシリアス話でのび太のやる早撃ちや狙撃ってそんな感じじゃねだいたい

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:11:39

    >>62

    というか狙撃手自体が「近づかれたらほぼ負け」の宿命を常に背負ってるからタイマンさそうとするとどうしても一瞬の駆け引きが必要になる

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:13:46

    狙撃手は派手じゃなくていい
    1発で仕事終わらすのがかっこいいの

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:15:15

    >>66

    ???「乱れ撃つぜ!」

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:25:51

    狙撃キャラのアドバンテージとしてピンポイント攻撃っていうのがあるから動力炉を傷つけると大爆発する敵とか敵になったヒロインが乗る機体を無傷で撃破するみたいなシチュを貰える場合がある

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:17:31

    デュナメスもケルディムもいわゆる凸砂でメッチャ派手に立ち回ってるよね
    一応超遠距離からの狙撃に専念するシチュもあるけど基本的に狙撃機らしい狙撃機の動き方はしてない

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:21:57

    最近だとルナマリアのゲルググの核ミサイル狙撃シーンの緊迫感好きだよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:44:01

    遠距離機体って広い分野じゃなくて、狙撃に絞ると存在と位置バレた時点でタイマンだと基本負けだし、近接担当とペアだと派手な斬り合いとかになる近接に活躍とか出番取られてまぁ地味になりがちではある。

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:51:25

    >>15

    というかゴールド4、主人公側幹部撃墜数トップだからな。

    いや、ゴールド4レベルの火器管制能力で戦艦主砲クラス大火力砲撃を直撃させないと敵幹部が死なない理不尽仕様だからなんだが。

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:57:11

    スレ画の兄弟は元々強い指輪物語のエルフが弓もとんでもなく上手いとかその類

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:58:57

    ニールは分かるけどライルはどこでその技量身につけてきたんだ
    一般レジスタンスだったろお前

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:15:22

    まずレジスタンスは一般人じゃないよ!?

    でもこいつ平時はエリート商社マンやってたんだよな⋯

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:37:15

    万能機だけど本編&EWの締めは極限状態での精密狙撃

スレッドは2/11 10:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。