- 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:25:23
だって1人でパソコンを中古で買えるんですから!
Lenovo IdeaPad 82VF ノートPC(03-06-04) - Yahoo!オークション商品について※出品内容は画像のものが全てです※Officeはありません※スペックは下記の通りになりますCPU:AMD Ryzen 5 7520U with Radeon Graphics 2.80GHzメモリ容量:8.0GBSSD:256GBOS:Windows11 Home動作確認状況初期化済み、動作確認済み状態ランクについてこの商品の状態ランクは、B 中古品としては一般的な状態の商品です。当店の状態ランクの意味は、初めての方へ、をご確認ください。送料全国一律720円です。※配送方法は、当社指定のみになりpage.auctions.yahoo.co.jp※Officeはありません
※スペックは下記の通りになります
CPU:AMD Ryzen 5 7520U with Radeon Graphics 2.80GHz
メモリ容量:8.0GB
SSD:256GB
OS:Windows11 Home
動作確認状況
初期化済み、動作確認済み
- 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:28:23
- 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:29:44
無理です
- 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:32:42
- 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:36:54
- 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:41:53
まぁでもメモリ増やせるタイプだからチョット使いなら
1スロだから交換だけど
後、リースアップは水の激落ちくん(アルカリ電解イオン水)でファン掃除しといた方が良い。大体匂う - 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:42:46
Ryzenちゃんは9900X3dと9950X3d発売するみたい
- 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:45:16
- 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:46:21
Intel Arc君
- 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:48:44
9070君VS5070
- 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:50:42
- 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:51:23
むしろナギサはofficeぐらいしか使わんくせに無駄にスペック高いパソコン買うイメージがある
- 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:51:27
- 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:54:14
VRAM48GBでAI用途でも安心!
- 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:56:43
- 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:02:13
- 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:12:34
- 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:09:04
5000シリーズは4000シリーズからワットパフォーマンスほぼ据え置きで大食らいになっただけっぽいからなあ。AI補正とかのソフトウェア的には色々な部分がすごくなってるみたいだけど、対応するゲームがどうなのって問題があるし。
値段も物価高に合わせてお高くなってるし、コスパのいい4000シリーズに目が向くのは当然とも言える。
RTX5000シリーズは「NVIDIA史上最大の性能の上げ幅を目指す」とかうたっていたのになあ……
NVIDIA GeForce RTX 5000シリーズ搭載のBlackwellはMCMに。過去最大の性能向上を目指すNVIDIAでは2024年にBlackwellアーキテクチャーを搭載したGeForce RTX 5000シリーズの投入を予定していますが、このGPUに関するリーク情報が出現しました。 GeForce RTX 5000シリ […]gazlog.jp - 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:19:07
- 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:32:17
「プロセスルール変わってないです。チップサイズ増えてます。」
っていうのは、「性能はただ回路が増大した分の差」って言ってるのだけってわかるやろと
アーキテクチャーもただTensorコアの対応命令が一個増えただけっていう
結局今のGPUは物量で性能決まるだけの世界なんよ - 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:02:13
- 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:19:42
IntelのBattlemageはAlchemistより理論演算性能が落ちてるのに性能が爆上がりしてるのでアーキテクチャは決定的に重要だよ
4060を狙ってるならB580の方が良い選択肢
4070以上ならそのままで
Intel Arc B580 review: The new 9 GPU champion has arrivedBattlemage offers significant improvements over Alchemist.www.tomshardware.com - 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:28:01
- 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:38:57
- 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:59:11
- 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:04:43
持て余し過ぎてる、せめてCPUだけでもi7 12700以上にしてやれよ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:27:02
- 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:38:42
たぶん正解
- 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:52:49
会話が成立してない
別にIntelのGPUだって性能がXeコアに概ね比例するのは変わらない
AlchemistとBattlemageでXeコアのマイクロアーキテクチャに手が入って性能が上がってるという話
Blackwellが微妙なのは単純にTSMCのN3がコケたのとAIバブルでコンシューマ向けがおざなりになってるから
革ジャンがマイニング需要が過熱した時ゲーマーへの優先度を下げてたのと同じことが起きてる
- 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:15:18
スタンドに常においておくことでいつでもどこでもPCゲーム出来る
- 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:37:14
まともなゲーミングノート最安だし正解だな
- 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:44:38
ワイルズが出てVRAM8GBはもう足りないしミドルハイのradeonもアリ 7700xtは7万で12GB 7800xtは8万5千で16GB
4060tiと4070のやたらデカい価格の隙間に丁度良い感じに収まってる
4060ti 16GB…?今はPCパーツの話をしているのであって文鎮の話は… - 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:51:57
- 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:53:02
パソコンスレが立つたびに低スペPC詐欺られるナギちゃん
なお今回はミドルスペック?なもよう - 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:58:55
- 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:01:02
アビドスにPCなんかあるわけねえだろ
- 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:04:31
- 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:05:21
ワイルズやるならたとえ高スペックあっても通信回線遅けりゃ意味なくない…?
うちはマンションの個人に引かれる線がメタル回線になるからそこで遅くなってどう足掻いても絶望なんだわ - 39二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:15:12
- 40二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:15:22
ホントの本当に最悪Intel Arc B770出たら電力効率は最低だろうけど程々にゲーム出来そうだし買うかなぁ…
旧DirectX世代のゲーム苦手とはいえそんなん気にするほどのもんでもないだろうし - 41二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:47:21
- 42二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:57:18
ハイスペじゃん
- 43二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:12:59
ゲーミングノートって実際どうなん?デスクより高いのは当然として、他
- 44二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:20:30
- 45二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:21:12
- 46二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:30:22
ワイルズFHDウルトラあたりでできる新PC買おうかなっておもったところ4070はほぼ完売、せめてでもと思っての4060tiですらだいぶなくなってるの泣きそう
IA画像生成も興味あるから赤いのよりかって思ったけど、もうダメっぽい… - 47二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:31:16
フルHDのグラボ最低限ってどれやろ?
- 48二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 02:52:40
ブラックフライデーと年末年始のセールで買えなかった層は脳内の時期が悪いおじさんを受け入れて5070の在庫復活か5060の発売 もしくはradeon新型を待つしか無いのでは
- 49二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 03:11:38
まあどうしてもプレイしたい旧タイトルがあるならトラブル発生時にIntelの公式フォーラムに書き込めば中の人が細かくフォローしてくれるぞ
ハードウェアのイメージが強いが中の人の数はソフトウェア開発者のが多いから打てば響くんだ
- 50二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 03:18:06
- 51二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:36:05
GPUはともかく、インテル君デスクトップ向けCPUどうなってんのさ
今年は出さないかもって大丈夫なん? - 52二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:46:43
ワは12900+3090を使っている
14900+4090にしようかなぁーと思っていたらIntelがやらかすし4090はもうどこにも売っていない
まぁモンハンベンチは問題ないしまだ戦えるよな?
このままじゃAMD+ラデユーザーになっちゃうぞ! - 53二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:51:45
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:59:06
もう16gbの方はどこもないねん…
- 55二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:03:16
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:06:18
- 57二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:08:23
ARL Refreshが復活したというリークが出ている
ARLはフルTSMC製だしデザインはとっくの昔に終わっているわけで
自社ファブの生産スケジュールを調整する必要がなく、ウェハを発注するかしないかの話
PCメーカーの引き合い次第だろう
New Leaks Point Towards Intel Arrow Lake Refresh, Nova Lake Desktop CPUs With Up To 52 Cores, Panther Lake With Up To 180 TOPsFresh leaks & rumors surrounding Intel's next-gen Core CPU families, including Arrow Lake Refresh, Panther Lake & Nova Lake, have surfaced.wccftech.com - 58二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:09:52
最近のNvidiaグラボはデカいし消費電力エグいし高いしいいとこなくない?
AMDはグラボ握り潰してるおばちゃんには頑張ってもらってNvidiaせっついてほしい - 59二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:21:23
5090のケーブルも早速燃えてるしAIバブルでNVのモラルはマジで低下してるな
クルザニッチ時代のIntelと同じで奢れるものは久しくない予感がする - 60二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:30:54
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:34:30
仕事で使うならMacBook Proでは?
- 62二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:35:02
AMD一人勝ちの状態だからねえ・・・
正直intelもNvidiaも頑張ってほしいわ・・・在庫や価格が偏るときちい - 63二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:36:07
半導体業界だけ見てるとわからんがアメリカの製造業そのものがヤバいからな
わかりやすく儲かる虚業へ人材が集中して全体的に地盤沈下してる
正直Intelなんて更正の目がまだ残ってるだけマシな方 - 64二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:36:14
PS5民のワイは特に備えなくてもモンハン出来るから気楽に発売日まで待つぜ
スペックがどうたらとか気にしないでいいのはやっぱゲーム専用機の強みやね、安定した可動が保証されてるようなもんだし - 65二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 12:36:17
ゲフォのミッドはDLSSがデカい
ぶっちゃけゲームするだけならハイエンドでDLSSいらんしミドルローこそDLSSが欲しいんだけど、ゲフォとラデオンは力入れてるとこ逆になってるのがもどかしい
AMDのアップスケーリングがエヌビディア並になってくれたら今後はゲーマーはラデオンでおkになるんだけどね……
- 66二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:16:18
9070の価格どうなるかな?
- 67二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:45:02
新品で2080ti買った時はレイトレがそんなん使えんって話だったけど
いつ使うんだよってAI回路部分がドンドンソフトで機能追加されてて
別にもう完全レイトレのハード出るまで買わんでよくね?って思いつつある
(ただ流石に11GBの容量は最新ゲームには厳しくなりつつある) - 68二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:45:36
レイトレって実際必要?
- 69二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:48:16
- 70二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:59:45
- 71二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:10:29
ゲーミングノートだな
- 72二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:15:50
- 73二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:16:51
- 74二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:17:59
- 75二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 19:24:20
nvidiaくん正直殿様で微妙なんだけど対抗のRadeonがなんとも(安定性やCUDA関係含め)微妙なのでnvidiaを勧めざるを得ない現状が…(SteamによるとRadeonのシェアは15%前後…)
リサおばさん頑張って… - 76二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 21:26:36
BTOのPCってメモリ増設する場合割とボるのね。
メモリを最小限にしてパーツ売り場でメモリを別途買ってとっかえる方が安上がりだ…。