この人そこそこの数を串刺しにしたらしいけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:34:41

    軽く調べたけど敵国からしたらちょっと怖くない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:35:30

    まあ敵国にうちに手ェ出したらどうなるかわかってんだろうな?って意思表示でやったことですし

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:35:47

    そこそこ……?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:36:14

    >>3

    軽く2万人くらいらしいよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:37:03

    間違いなくそれをやったと記述されてると考えると本当にやばいことやっとる

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:37:37

    この人か父ちゃんが自分の死刑宣告読ませてそのまんま自分の墓掘らせたんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:37:53

    >>3

    こわ〜

    以下wikipediaのコピペ

    でヴラド3世は、メフメト2世の首を標的とした夜襲をワラキアの首都トゥルゴヴィシュテ城外に敢行してオスマン帝国軍とその先兵であるブルガリア兵を2万人を串刺しにして殺 害したという[5]。しかし、イェニチェリの激しい抵抗にあってメフメト2世を殺すことはできなかった。その後、入城したメフメト2世を待っていたのは、ヴラド3世による大量のオスマン帝国兵の串刺しの林であり、それを見て戦意を失ったメフメト2世は、陣中に疫病が発生したこともあってワラキアから撤退した。

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:38:14

    だから祖国からすると英雄なんだよね
    超大国ビビらせて追い返してる天才

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:41:10

    >>5

    これが凄いよな

    普通は創作を疑われる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:41:50

    まぁまぁのインパクト与えたからしっかりと情報残ってるわけだしな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:41:56

    >>7

    ※メフメト2世も普通にチート征服者です、コンスタンティノスがやられてます

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:43:22

    串刺しの林ってことは槍2万本持ってってたってこと?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:43:54

    >>8

    悪評流そうとしても国からしたらそれはそれとして英雄扱いだったらしい

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:44:21

    だからサーヴァントになってもスレ画だったりEXTRAのだったり色んな側面で出てくるんですね

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:45:29

    まあそりゃ自分が汚名着るのも覚悟で決行してそれで敵国が目論み通りに撤退してるなら普通に英雄だよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:48:05

    >>11

    人間ならなんとかなるけど化物相手は無理って敗走したらしい

    ヴラドが人間扱いされてない

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:48:46

    オスマン帝国に関係した歴史は面白くていいぞ
    スカンデルベグとかも好き

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:50:42

    >>12

    流石に木の棒とか角材とかだろ

    あの時代にそんな鉄を無駄にするとは思えん

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:54:27

    真正面からやりあったら負けるから相手の心を折ろう
    で、これを思いつくのも実行に移せるのも強い
    敵の生肉や生き血を食べてるように見せかけたなんて話も聞いたことがある

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:59:08

    寡兵で戦うからゲリラ戦と焦土作戦で対抗
    敵の士気を削ぐために串刺しの森を作る
    護国のためならなんだってするのが凄まじい

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:02:56

    >>11

    英霊になったらメフメト2世→ブラドはビビり散らかしマイルームボイスが絶対あるだろうなってレベル

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:07:40

    分断されてからなお1000年以上続く東ローマ帝国(FGOではマイケルことコンスタンティノスの時代)

    これに終止符をうったメフメト2世率いるオスマン帝国

    この国に課せられた税を拒否して戦争始めたのがヴラド3世

    これだけ聞くといかれた奴としか思えんよな


    ヴラドに興味持った動画貼る

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:09:25

    確か黒死病患者に対して『お前助からないから戦場行け』して敵陣営に病原菌ばら撒く作戦やったりもしてた

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:20:12

    スカンデルベクに負け、ヴラド3世にも負け、モラヴィア公(名前忘れた)にも負け
    上記3者が化け物揃いなのは間違いないけど
    ぶっちゃっけ、メフメト2世、戦争あんまり得意じゃないっすよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:01:59

    >>24

    ワラキアの白騎士ことフニャディ・ヤーノシュにも負けてるし、ついでに言うと(メフメト2世が直接負けた訳では無いが)メフメト2世が侵略のために差し向けた将軍はモルダヴィア公にも負けてるぞ!

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:05:13

    >>6

    確かこの人の父と兄を暗殺した奴に、そいつ自身の裁判結果(死刑宣告&自分自身の墓を掘らせる)を読み上げさせたらしい

    かなり前にどっかで読んだっきりのうろ覚えなので間違ってたらスマン

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:05:43

    コンスタンティノスを倒したメフメト二世がびびって逃げた相手がヴラド
    トラオムはそういう縁もあったのたね

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:09:08

    あの国力差で弾き返してるのは護国の鬼と呼ぶ他ない

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:13:17

    生前から恐怖心を使って戦ってるしそりゃ無辜の怪物つきやすいわなって

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:22:14

    >>23

    理論的には絶対効果があっても倫理的に基本無理な作戦を実行してるの凄い

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:29:19

    いまでも英雄扱いらしいよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:56:03

    >>31

    ルーマニアは観光資源がほぼ無い関係でヴラド三世は国の英雄なんだけどそれはそれとしてドラキュラとして観光資源資源に使いますって状況なんだよね、世知辛いね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:04:40

    >>24

    メフメト2世はコンスタンティノープルを陥落させた功績だけでもマジやばいんだけど、当時の東欧の君主組と割と一進一退の攻防を繰り広げてたあたり、当時の東欧の魔境っぷりが際立つんだよな…

    >>24>>25にも名前が出てるけど、スカンデルベグことアルバニアのジェルジ・カストリオティ、ワラキア公ヴラド3世、モラヴィア公、ワラキアの白騎士ことトランシルヴァニア公フニャディ・ヤーノシュ、モルダヴィア公シュテファン3世と直接・間接を問わずメフメト相手に勝利してる方々が結構いるのよね

    この中にはその人の死を聞いたときにメフメトが大喜びしたなんて話が残ってる人もいるくらいだし

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:07:48

    ヴラドさんとかジルは史実が色々とガチな人たち。まあこの二人を並べるのもどうかとは思うが…

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:11:21

    >>34

    護国の英雄(ヴラド)と大量殺人鬼(ジル)を並べるのがアレっていうのはそう

    それはそれとして、2人とも当時じゃありえないことをやったり事実は小説より奇なりを実行したというのもそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:26:33

    そりゃ戦意喪失する
    怖すぎるもん
    でもドラキュラ扱いされたのは後世の創作なんだよね?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:29:36

    >>36

    吸血鬼扱いされたのは後世の創作物に登場した吸血鬼の名前とヴラド3世の異名(ドラキュラ)が同じだったことが原因だったはず

    あとドラキュラは吸血鬼ではなく「竜の子」という意味のあだ名

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:29:56

    ジルも軍を率いた英雄ではあるだろ!?
    まぁヴラドは作戦としてやった事だけどジルは殺人の理由に関しては擁護できんけどね…

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:32:29

    ヴラド3世は間違いなく英雄なんだが英雄らしくネジが数本以上抜けてた

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:36:15

    >>39

    串刺し刑も汚職貴族の粛清も当時なら割とみんなやってるよ

    まあヴラドは貴族も串刺し刑にしたり(当時串刺し刑を受けるのは基本平民とかだった)、>>23>>30に出てるように論理的に効果大でも倫理的に実行不可の作戦を実行したりとか、当時から見ても型破りな部分はあるけど

    というか歴史に名を残すやつなんて基本頭のネジが数本以上どっかいってるんだから誤差だよ誤差(偏見)

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:38:34

    ロシア正教の信徒だったのに、オスマン・トルコ撃退でヴァチカンとかから祝いの使者が来たくらいの快挙だったんだっけ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:40:25

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:41:20

    >>41

    そう、ヴラド3世とその従兄弟のシュテファン3世は正教徒だったけど、オスマン相手の戦争で大勝利したもんなのでカトリックのトップである教皇から褒め称えられたり「キリストの戦士」と呼ばれたりしてる

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:42:51

    メフメト二世実装されねぇかなぁ…ビジュ出てたろ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:45:27

    >>43

    なのによりにもよって吸血鬼の親玉に無辜られてるの本当においたわしい

    おのれブラム・ストーカー!!

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 23:47:47

    型月だとキリストの戦士要素はEXもApoもどちらも持っているよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:38:29

    ランサーもバーサーカーも無辜要素含めて持ってて納得のスキルって感じ

スレッドは2/11 10:38頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。