きのこがメキシコが南米にあると思い込んでる説ってたまに言われてるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:57:47

    ニュースでもよくアメリカの真下にメキシコがある地図出てくるのにそんなに南米のイメージつくことある?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:01:09

    なんか密林…→密林といえばアマゾン→南米の奥地かぁ…的な連想?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:02:49

    きのこの影響じゃないけどなんかアマゾン関係なしにアステカ関係は南米のイメージあったんだよな
    どうしてなんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:03:11

    アイルランドの英雄が北欧神話のルーン使えるという設定にしたことある人やからなぁ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:03:36

    どのへんの描写から言われてるの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:06:51

    >>5

    ミクトランやプロフは中南米呼びに変わってるけどバビロニアだとずっと南米出身の扱いなんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:08:23

    これはもう中南米って言葉が悪い気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:09:20

    きのこ関係なくメキシコが南米だと思ってる人結構いるけどがスカサハ=スカディがメガテン経由だったみたいになんか別に発生源があるのかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:12:50

    メキシコとかブラジルとかなんか陽気なラテン系の雰囲気似てるから南米で括られるとか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:13:37

    >>6

    あ〜

    うんこりゃ確定か

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:14:17

    ワシも南米だと思ってた

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:14:32

    ポカニキが悪神って言われてたバビロニアから設定が色々変わってそうだから中南米呼びに変わってきてるけど水着イシュタルがボイスでテノチのこと南米って言ってるから意外とあやふやだったりする

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:14:52

    多分インカ帝国およびインカ神話と混ざってる
    トウモロコシと生け贄と文化と似てる神様の名前とで判別がしにくい

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:15:41

    >>13

    インカはトウモロコシよりジャガイモなんだけどそのイメージもどこから来てるんだろうな?有名な映画とか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:16:47

    たぶん中米という言葉自体を知らないのはある程度いるぞ
    北米と南米しかないと思ってる層

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:17:43

    >>15

    でもいわゆるアステカマヤは南米か北米かって言われたら北という

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:19:09

    地理苦手な人の感覚だと「アメリカより下のラテン系の陽気な国々は全部サンバ踊ってて密林アマゾンのある南米」ってイメージ持ってる人そこそこいるんじゃないだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:19:43

    >>16

    ちゃうねん

    そういう層は北米=カナダアメリカ、南米=それ以外って認識

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:19:54

    >>14

    つっても普通にインカというかアンデス地域はトウモロコシ使ってるべ

    酒とかもトウモロコシで作るし祭祀にも使う

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:20:52

    ケルトのルーンと違ってメキシコが南米にあると思ってる人ってSNSでも結構いるんだよな、それこそアメリカ関連のニュースだと地図もよく出てくるのになんでだろう

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:21:32

    メキシコって南米じゃなかったのか…ジャマイカとか全部ひっくるめて南米だと思ってたわ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:21:35

    >>13

    高校でちゃんと世界史取っとけば分かることなんだが

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:21:47

    あんまり下調べとかしてなかったんじゃない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:22:02

    >>18

    自分まんまこれだから愕然としたわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:22:42

    インカとマヤとアステカ一括りにしてマチュピチュがある南米を結びつけてるんだろ
    地理の認識云々というよりはあやふやな情報の連結の結果 

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:22:47

    アメリカ大陸は上と下の2つで、
    上はカナダとアメリカ
    下はなんかその他ネイティブな感じのいろんな国

    ってイメージを昔は持ってた
    恥ずかしながら
    FGOやる前には認識改めてたから、バビロニア読んだ時「きのこ…もしかして昔の俺と同じ勘違いを…」って懐かしい気持ちになった

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:23:04

    インディージョーンズの映画でもインカの遺跡にアステカの太陽の石が置いてたりしたからFGOに限らずその辺り混ざりがちなんだろうな

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:23:56

    >>20

    みんな興味ないからだよ

    それこそ世の中には沖縄の場所も知らねえやつだっている

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:24:45

    アメリカ・カナダ=北米
    それより下のラテンな国々=南米

    みたいな感覚なのでは?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:24:47

    >>22

    全員か高校で世界史とってる訳ないだろ何言ってんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:24:56

    そういう校正というかチェックする人とかいないもんなんだな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:25:00

    メキシコ美術の講演会行ったら講師の先生も言ってたな
    メキシコは南米と間違われやすいって
    地図で場所解説するとこから入ったから印象に残ってる

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:25:01

    >>22

    まあ高校の世界史は選択やからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:25:51

    >>21

    散々トランプがメキシコとアメリカの国境に壁作ると言ってただろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:26:23

    >>30

    >>33

    通信制とかだと取れるもん取っておかないと単位足りなくて卒業できないからその経験則じゃない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:27:00

    >>7

    マヤ文明の専門家も著書で文句を書いてるんでまあハイ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:27:02

    ちなみに都道府県全部場所と名前言えるのは2割から3割らしいぞ

    漢字まで全部わかるぜ

    >>28

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:27:10

    北アメリカ大陸
    北米大陸
    北米!
    ってかんじで覚えてたからメキシコ南米表記や勘違い見た時爆笑したんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:27:20

    ぶっちゃけただで見れるウィキペディアに乗ってることすら間違うのは
    資料軽視による怠慢としか言いようがない

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:27:27

    アメリカ人が日本と中国の文化の区別つかない問題に近いもんだと思ってたけど、上で言われてるインディーもだけど隣国なのにハリウッド映画でも間違われがちだからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:27:44

    >>18

    自分もこれだった

    コーヒーとサッカーとサボテンとウクレレとスカルの呪いはアメリカの下の方って認識してた

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:27:47

    北米南米中米って高校どころか中学の地理レベルじゃなかった?

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:27:57

    それくらいは調べてくれよ vs. 厳密性正確性にこだわると創作できなくなるしのもわかるし幕末に宇宙人はいませんと言われたらそれはそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:28:27

    >>39

    あにまん民がこれ言うのは滑稽だよな

    普段からソース不明の物事で殴り合ってるのに

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:28:29

    >>42

    なんなら小学生や中学生の時地図帳なるものを見てると思うんだけどねえ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:29:20

    >>42

    中学地理レベルであることとそれを覚えているかどうかは別問題なんだ

    なんなら日本から全く出ないなら海外の地理に関しては人生において使うことはないしね

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:29:39

    地図帳や教科書を見たら全部頭に入って覚えていられるのか?って話でしょう

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:29:44

    >>41

    メキシコ→サボテン→温暖→南


    この連想ありそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:29:51

    アメリカの作品も隣の国の話なのにこのあたりは混ぜがちだったりする

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:30:04

    >>46

    間違った認識で覚えてるのが問題なんですねわかります

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:30:49

    地理で赤点取ってても卒業はできるからな…

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:30:49

    「南米から来ました!」だと何となくイメージ湧くけど
    「中米から来ました!」だと何か微妙にイメージ湧かないし分かりやすい方を選択してる可能性もなくはない
    歴史物でも史実じゃもっと質素な服だけど見栄え重視であえて派手にするとかままよくある事だし

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:30:55

    イッテQややりすぎ都市伝説のマヤとか見てたから普通に中南米で覚えてたわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:30:56

    あにまん民が思うほど人間は記憶力良くないんだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:31:04

    >>43

    これは確実に調べていて当然のことだろ、動かしようのない国の場所なんだから

    まさかアステカ時代は南米にあってその後にメキシコに地殻ごと移動でもしたのかな?

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:31:23

    密林の奥地にある文明アステカ的なイメージからアマゾンと結びついてるとか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:31:24

    >>55

    超大陸パンゲア!!!

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:31:26

    >>55

    型月だとあり得なくもないからやめろよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:31:43

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:31:59

    >>52

    滋賀県の人が「伝わりにくいから京都土産渡してる」って言ってたの思い出した

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:32:04

    アングロアメリカとラテンアメリカ
    北米と中米と南米(強いて二分するなら北米と南米)
    この区分を勘違いしてる人多い気がするわ

    中学の地理レベルだと思うけどなあ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:32:21

    >>54

    fgoのシナリオや伏線ですら忘れるからな

    義務教育内容なんてもうボロボロよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:32:41

    >>43

    実在する国の場所間違えましたと幕末宇宙人不在云々は同列ではないと思うのよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:32:50

    >>47

    だから、分からないならちゃんと事前に調べようねっていう当然の話ですよね?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:32:57

    >>55

    正直現状中南米になったり南米になったりでむずむずするからエクスカリバーからビーム出す作品だしなんならそのくらいぶっとんで整合性取ってくれた方が助かる

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:33:09

    >>46

    間違えるやつは何故か南米というのは下手に覚えてるからなんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:33:22

    メキシコマウントニキ大暴れで草

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:33:22

    LB7でかなり無茶苦茶やって南米に全ての位置をズラしてたけど
    少なくともアレやるくらいならORTの落下地点ズラした方がスマートだったはずだから
    南米異聞帯の位置公開された時点まではきのこの中に勘違いあったんじゃないかと思ってる

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:33:29

    >>19

    アステカとインカ=メソアメリカとアンデスでトウモロコシの位置づけが違うってのはまあわりとマニアックな知識だろうからなあ

    ざっくり言うとアンデス文明だとトウモロコシは山の下でしか作れない外来の貴重な作物で酒の原料(食べるのも祭りの時期だけ)

    メソアメリカ文明だとトウモロコシはずっと人類とともにあった日常の食べ物にして主食って扱いなんだが

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:33:43

    きのこはまだ比較的区別つけてる方だけど、一般には「欧州」の混同っぷりもすごい
    東欧、中欧、西欧で全然違うのにそこから北欧、南欧があるのに全部「欧州」で一括りにされることが多い
    なんなら「欧米」なんて言葉もあるくらいだし・・・

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:33:56

    >>64

    よし、まずきのこが北米中米南米をガチで勘違いしているというソースを出してから言おう!

    なに、本人から聞くだけだ、簡単だろ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:34:02

    >>69

    博識助かる

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:34:04

    >>67

    義務教育以下とはこのリハクの目をもってしても…!ってことだと思われる

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:34:15

    >>50

    間違いに合わせるほど馬鹿なことはない

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:34:26

    実際メキシコって南米とそんな違うの?
    ペルーとブラジルよりメキシコとペルーのが雰囲気近そう

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:34:27

    メキシコあたりの文化って南米っぽいイメージあるし、そこに合わせてるんじゃね?
    考証とかやらんわけないし

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:34:36

    バビロニア時点だとテスカトリポカが悪神でケツァルコアトルが善神とか含めだいぶふわふわしてたからなぁ
    いっそ修正してもいいと思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:34:43

    >>73

    ぶっちゃけ目に付くわりにニッチで意識の落とし穴的なポイントだとおもうよ

    ラテンアメリカが南米とイコールになっちゃうのは

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:34:58

    >>71

    上のケツ姉のセリフ定期

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:35:11
  • 81二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:35:14

    >>73

    いや違うんだ 特に誰も気にしてなかったことを僕は詳しいンゴオオオオ!って言ってるのが面白くて

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:35:45

    >>75

    全然違う、なんなら南米内でも地域差激しい

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:35:50

    >>79

    きのこ本人が「南米の位置勘違いしてました」って言うまでは型月固有の設定なのかガチの間違いなのか確定しないぞ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:35:54

    というかそもそもアステカとメキシコが強く結び付いてるか?
    インカ文明辺りと結び付いて南米地域の神話として認識されてたという方が近いだろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:36:22

    これに関してはケルトのルーンみたいなきのこどうした?!案件じゃなくて上にもあるけどハリウッド映画もごっちゃにしがちだからなんとも

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:36:27

    >>34

    だから南米だと思ってたわ

    下の細いところの間に作るのかと

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:36:50

    >>81

    気にしてる人が多いからスレ立って伸びてるのでは



    あとンゴってなんだよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:36:58

    >>81

    それは気にならない程度にそいつが無教養だっただけ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:37:04

    >>86

    なるほどアメリカ合衆国の形から既にあやふやと……

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:37:18

    人間は普通に記憶力ガバいししょーもないことでレスバもするし常識を忘れてたりする生物だってことがよくわかるな

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:38:03

    >>86

    それだったらアメリカ合衆国の形が変わるし、予算的に無理とか言われんわ

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:38:10

    別に気になるならその程度でいいのにいちいち他人下げるような言葉使うからややこしくなるんだよなぁ……

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:38:31

    型月世界のメキシコは南米にあります案件だったとしてもこれまで国の場所ずらしてたことって多分無いしなんでメキシコだけ?ってなるからな

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:38:42

    ぶっちゃけ人は一般的に言ってアホなのできのこが本当に勘違いしてたとしても俺は仕方ないと思うよ
    いつか型月アンデス文明の話もしっかりやってくれたらそれでチャラにするつもりでいるし

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:39:00

    メキシコってカラベラとか極彩色のイメージがある
    色鮮やかな国は南にあるってイメージがある
    なんかそういうイメージが勝手に頭の中で結びついてたわ
    ゴーギャンのタヒチとかそういう

    逆にロシアとか寒い国の芸術は色数が少ない印象

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:39:02

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:39:06

    >>31

    あくまでファンタジーだし多少ふわふわでもいいと思うけど、設定のノイズになるだけの勘違いや間違った知識は直してくれる人付けてもいいんじゃないか

    ルーン使うケルト鯖とかまあゲームに関わるからそういう設定でゴリ押せるけど、地理区分ぐらいはねぇ…

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:39:56

    なんでとにかく地理の問題にしたがるんだろうな
    位置間違えましたより似た文化圏と混同しましたの方が自然なのに

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:40:01

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:40:06

    スレチかもだけどペーパームーンから南米異聞帯のフリクエに飛ぶ時光ってるのが北米なのは例の北米特異点案件の伏線なのか気になる

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:40:23

    >>86

    ベルリンの壁の配置も多くの人が誤解してるっていうよね

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:40:49

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:40:59

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:41:25

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:41:45

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:41:48

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:41:51

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:41:59

    言うてfgoから興味持つならまだしもfgoの記載を正しいと思うやつはそいつがやばいだけだから今更気にしなくていいんでは?という気がしないでもない
    他国の神話の扱い云々気にするならギリシャ勢やインド勢からして大概だし

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:42:10

    >>101

    「西と東が一枚の壁で二分されてたんやろなあ…」

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:42:24

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:42:32

    分類としては一応西アジアだけど東ローマ帝国があったせいかあんまりアジア扱いされる事も少ないトルコとかあるしのう…中間ってわりと面倒よな
    モンゴルが東アジアだって言われてもいまいちピンとこないし

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:42:53

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:42:55

    真面目に考察すると
    ザックリ現実の南米(中南米含む)の水晶髑髏とかテスカトリポカの蜘蛛要素とかからORTの設定を作ってて
    アステカ関連はその後に作ったから色々混同したとかそんなんなのかなあと思ってる

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:43:15

    >>102

    ヨーロッパあやふやだわ…

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:43:29

    >>102

    今覚えようぜ

    ヨーロッパの大陸側にある大き目の国、北の海岸線を西から順にスペインフランスドイツポーランドや

    ドイツの北にスカンジナビア半島がでろんと被さってる感じ

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:43:41

    >>105

    まあ水上置換法とかもう覚えてないしちょっとくらいええやろ

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:43:50

    別に世界地図覚えてるのは凄いけどだからって知らなかった人間を小馬鹿にしていいわけではないからな

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:44:10

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:44:16

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:44:23

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:44:25

    メキシコは大陸的には北米大陸だけど文化的にはスペイン語のラテンアメリカ圏だからややこしいのもある

    三重県が関西だったり東海だったりするのに近い

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:44:26

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:44:41

    白紙化地球のフリクエの位置が分からないって人よく見るのが謎だったけど意外と皆世界地図とか地球儀把握してないんだな
    自分も関東周りの県の配置あやふやだから他人のこと言えないが……

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:44:55

    ワシ自分が住んでる日本国の全ての県の位置分かんねぇわ…

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:45:00

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:45:25

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:45:41

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:45:44

    >>121

    なお不法移民が増えてアメリカの国境側もスペイン語圏になって来ている模様

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:45:53

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:46:01

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:46:21

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:46:38

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:47:14

    >>131

    顔の見えない誰かと無意味なレスバに走らないだけきのこのがマシだぞ

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:47:26

    >>131

    つまり俺はきのこ!?

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:47:59

    ところで、おれのエリンギをみてくれ

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:48:01

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:48:01

    >>131

    俺にもFate書くくらいの文才くれ

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:48:03

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:48:32

    一掃されてて草

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:48:36

    >>109

    同じ勘違いしてたけどよく考えたら島国でもないのに1枚の壁で仕切るとか無理だったわ…

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:49:00

    >>8

    少なくともアステカの神ケツァルコアトルが菌由来とかはまんま「荒野に獣慟哭す」

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:49:11

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:49:28

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:49:32

    >>138

    無知は罪じゃないぞ

    法律で知らなかったことは罪に問われないのが決まってる

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:49:48

    別にフィクションだから原因が何であれ面白かったらなんでもいいんだよなこういうの

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:49:52

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:49:53

    ケツ姐はまだ初期に実装したから南米と混同してたんだな…とわかるけど、テノチは去年実装した水着霊基でも「南米出身」って発言してるからなんでやねん!ってなるんだよな…
    これは自分の跡地(メキシコシティ)にマスターを誘ってる…ように見せかけてただただ「南米に旅行いこうぜ!!」なだけになってるテノチ台詞

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:50:22

    ちょいと興味でたから調べたけど南欧なんて区分もあるんやな(イタリア、スペイン、ギリシャ、ポルトガルとか)
    いやまぁ、北欧と東欧があるから西と南もあるんだろうって想像はできるけど南欧だけ聞いたらどこの国の事か分からんかった気がする

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:50:25

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:50:48

    メキシコに地球外生命体はいません アナタこそ世界史を勉強しましょうなスレだと思ったらなんかガチでメキシコが南米だと思ってる人がいて焦る

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:50:53

    >>123

    ワイ47都道府県が怪しい

    島根と鳥取の左右とか

    東北や九州の配置とかあやふや

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:51:34

    >>147

    つーかこいつバレンタインで堂々とルルハワ行ったりする無法都市だからな…

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:51:50

    お前ら待てよ
    FGOではキャラの名前借りただけのことはしなくて一人一人プライドを持って調べて作ってるんだぞ
    だからケツ姉が南米って言ったのもベオウルフのクエストで名前が違ったのも不具合でマテリアルの内容が変わったのもなんか理由があるぞ

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:52:04

    >>150

    特異点の位置全部ピン留めてって言われても俺は留めれないぜ

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:52:23

    >>150

    ガチでメキシコを南米認識してるやつVS自分への反論は←が全員と思ってるやつVSダークライの形式やぞ

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:52:30

    >>151

    栃木と群馬の左右がたまにわからんくなる

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:52:30

    >>115

    ぺぺさんの名前の元ネタって地名だったのか…

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:52:57

    ぬるぽ

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:52:59

    日本人だけど、自分の国の神様が違う地域出身扱いされるのは個人的に嫌だなぁと思うワケ
    他国の偉人とか神様の名前借りてるんだからそういう間違いはなるべく減らしてリスペクトしていって欲しいな

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:53:05

    >>153

    為朝のマテリアルにもなんか理由あるんだな!よかったよかった

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:53:07

    >>147

    テノチは正直ブラジルシティとかと合体しようとする可能性はあるよね

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:53:17

    もうこれで流していけ

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:53:46

    >>159

    まるでこの場のあにまん民が全員日本人じゃないみたいな言い方はやめろ

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:53:50

    >>158

    ガッ

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:54:00

    >>161

    合体はドバイフレームともうやってるしな

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:54:31

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:54:31

    >>162

    でもORTがいないとは証明できませんし

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:54:42

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:54:46

    >>167

    そんな…

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:54:57

    科学関連で突っ込まれたことってあったかな…?って考えたけども魔術絡めたトンデモ科学だからそういう突っ込みは基本ないんだよな

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:55:01

    ケツ姐とテスカで露骨に解像度違うから
    どっかの時点でより資料読みこんだのは間違いないっぽいんだよな
    まあそれが南米異聞帯の存在明かすより後だったっぽいからアレだが

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:55:08

    たぶん位置はちゃんと知ってるけど中南米って言葉使ってないやつ

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:55:24

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:55:24

    >>168

    効きすぎたというかシンプルにレスバしてるのが見苦しいからまとめて消されただけじゃねえかな……

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:55:48

    >>163

    でも…オレは天照大神が南アジア出身って言われたらちょっとショックだし……

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:56:03

    でもプロフだとケツ姐もテノチも中南米なんだよな

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:56:13

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:56:13

    >>159

    なら南米とかよりまず玉藻前/妲己/天照のごった煮にツッコむべきだな

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:56:21

    昔から地図がマジで覚えられなくて困ってるんだが
    覚えられる人はどうやって一致させてるんだろう
    日本史も戦国時代から成績ガタ落ちした
    それまではひとつの都+aで話が進んでたのに急に全国の地名と大量の武将が出てくるから

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:56:37

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:57:41

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:57:46

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:57:55

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:58:23

    インドってアジアだったんだ〜どオーディールコールで知ったぼく、低みの見物

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:58:33

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:58:39

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:58:41

    このレスは削除されています

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:58:42

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:59:01

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:59:10

    >>179

    やったことは無いがレイヤーを増やすといいと思う

    区分ごとに

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:59:19

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:59:22

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:59:42

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:00:15

    >>13

    混同するにしても困ったことにむしろその生贄文化が南米インカと中南米アステカの違いなんだわ


    メキシコとか中南米周りは大型の家畜が少なかった、だから人を数多く生贄にしていた

    対してインカのあるアンデス山脈周りにはリャーマやアルパカがいた、人でやっていたのはミイラ作り

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:00:20

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:00:20

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:00:37

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:00:40

    きのこの中で最初はガチで混同してて
    現状でも単純に中南米って語彙が脳内に根付いてないんだろうと思う
    中南米も含めてアメリカより南が南米みたいな感じで使ってそうだし

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:00:58

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:01:00

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています