カカロット初見の人ってべジータ好きになる率高いけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:03:40

    悟空に対してはそうでもないのなんでなんだろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:05:11

    そうでもないだろ(そうでもないという意見に対して)

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:06:19

    むしろ悟空好きじゃない人ほぼ見たことないレベルだが

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:06:24

    割と悟空に対してドライな人が多い印象
    不良が更生するとやたら評価されるタイプのやつ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:06:49

    主人公を好きになるのは普通の現象だから切り抜きとかでわざわざピックアップされないだけやろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:08:01

    成長する過程がないから
    カカロットだとZからスタートだから悟空はすでに大人になって息子もいる父親だけど
    ベジータは敵キャラ→味方になり父親になる過程がしっかり描かれていて感情移入しやすい

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:08:13

    悟空に対してカッコいいって言ってる人も大勢いるし「そうでもない」ってことはないでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:09:30

    カカロットの範囲だと悟空は精神的にはもう完成されてるし対してドン底から始まって上がっていくベジータに目が行きがちなのはそりゃそう
    まあそれでも悟空も好きな人の方が大多数だろうけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:09:41

    ベジータは最終盤に急激に好感度を上げてくるキャラだから悟空に比べてギャップ萌えしやすいところはある
    悟空はいい意味で終始一貫してるところがあるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:11:16

    まずこのゲームそんなに原作の表情とか再現とか描写もできてないから
    色々心情的な部分が伝わり切らないとこあると思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:12:08

    >>10

    まあ前提としてドラゴンボール初見向けではないもんな

    本来はファンが楽しむためのゲームな気がするし

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:13:34

    悟空も普通に好きじゃね?っていう前提は込みで、Zからの開始っていう都合上、悟空の辿った物語としては途中からになってるのも多少ありそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:15:47

    言うてフリーザ編の悟空到着のところとか大体盛り上がってない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:16:40

    元から嫌う理由ないから

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:17:00

    セルゲームの時は悟飯にとどめを刺すよう催促する台詞とか親子かめはめ波の時は本来もっと台詞あったのに端折られてる所とかあって全体的に台詞が省略されてるから悟空の人間味をより感じにくくなってる所はある

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:17:30

    >>11

    え?初見向けじゃね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:19:43

    >>13

    見てる限り

    初の超サイヤ人化とか

    決着したときの悟空の表情を見て同情してたり

    普通に盛り上がってたよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:24:02

    >>11

    むしろ結構初見さん向けのゲームのような気がする

    サイヤ人編以降のドラゴンボールをかいつまんで体験できるし

    原作42巻読んだり何百話とあるアニメを見るよりは敷居が低い

    Vの実況配信で初見の人が結構いるのもそこが理由だと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:27:30

    自分が若干気にする質なのもあるけど、原作知ってるからこそ端折られたりちょっと印象と違うシーンに不満とまではいかなくとも引っかかりを覚えたしサブで補完しつつ初見を楽しませるイメージの方が強い

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:40:21

    悟空は基本一貫してドライだから感情移入しにくい部分があるしセル編では悟空親子とべジータ親子の描き方があまりに対照的過ぎたからそこで一気に悟空とべジータの評価の差が加速してる人が多そうな感じはする
    悟空はピッコロから叱られてようやくクリリンに仙豆貰おうするレベルでダメな父親として描写されてたのにべジータはトランクスの一件でセルにブチギレたから息子想いの父親というイメージが一気についた

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:42:18

    初見よりはファン向けだとは思う
    悟空知りたいならそれこそZ以前の原作見てくれってなるし

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:52:25

    初見向けと言うにはネタバレ多すぎるんよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:54:22

    原作読めが1番初見向けなのは事実として今更そんな古臭いものを40巻以上読ませるというのがハードル高いからこの作品みたいのが布教の第一歩として勧められてるのになに言ってんすかすかねマジで

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:18:58

    グロ回避とかコンプラとかでベジータのカスなところ大分なくなってるのもあると思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:36:39

    サイヤ人編〜魔人ブウ編の悟空って人格面精神面でも成長し切ってる上に活躍の仕方がイベントキャラみたいな扱いだから
    イマイチ感情移入し難い

    どちらかと言うと幼年期〜青年編までの成長を見れる悟飯だったり
    最初は敵で登場するも様々なキャラに反骨精神を持って下剋上を試みようとしてるベジータ
    の方が心境とか分かりやすいし応援というか結末が気になるキャラではある

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:38:57

    この時点で悟空は人格的にある程度完成されてるのに対してベジータは戦士としても個人としても成長イベント盛り沢山だからそれが理由でしょ
    悟飯に関しても似たようなもんかと

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:41:01

    悟空好きなのはデフォみたいなとこあるからじゃね

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:44:54

    初見向けなら予告のネタバレっぷりはどうにかせーやとは思うがアニメの再現でもあるからそんなもんだったと言われたらそれはそうとしかいえないんだよな・・・

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:47:46

    >>28

    想定してるメインの購入層は普通に原作やZを楽しんだファンだろ

    CMもそんな感じだったし

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:00:13

    そもそも悟空が活躍するのがフリーザ編まででブウの最後の方まであんま出番ない気がする

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:07:21

    次回予告とかネタバレの嵐だから。だからこそワクワクするのもあるけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:09:26

    まあ初見にも楽しんでもらえるように作ったファンゲーって所じゃない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:09:56

    悟空の成長はカカロットに収録されてないからな…
    少年期見てもろてってなる

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:12:12

    ここら辺の悟空って基本最後を締めるヒーローって感じだし出番自体は多くないんだよね
    なのでZの辺りを原作再現したドラゴンボールゲーでは他キャラに感情移入しがち

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:30:34

    配信とかだとリスナーが事あるごとにクズロットクズロット騒いで染められやすいのは見たな
    いや地球何度も救ってるのも慢心した悟飯の尻拭いしたのも全部悟空ですやん…

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:37:45

    ヒーローポジだし、主人公だからみんな好きだと思う
    ただ初見組は語れるほどのエピソードが出てこないから、
    「悟飯を助ける背中のシーンがかっこよかった」とか「クリリンがやられて怒る悟空が切なかった」とか
    「最後の元気玉でブウに声をかけるところがよかった」とか名シーンを語るだけで終わる

    悟空よりベジータの好感度が高いとかじゃなくて、ベジータを語れるエピソードが多すぎる

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:09:09

    >>28

    予告のネタバレって初見にはむしろ求心力になるんよ

    城之内死すとか有名だけど勝敗ボカされるより「来週城之内死ぬんか!?絶対見なきゃ!」となる

    スポーツ観戦とは違うから「結果分かったから見なくていいや」とはならん

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:12:28

    >>37

    とは言えトランクスやベジータが超サイヤ人になりますとか

    ロード画面でベジータが生き返って共闘するのバレバレだったりとか普通に萎えるネタバレもあるし

    そこはネタバレの求心力とか何も考えてなくて単に履修済み想定だっただけだと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:17:08

    >>18

    色々カット多いから履修済み向けな所あるけどドラゴンボールZ(原作でいうとマジュニア戦以降)の流れをざっと知れる点では初見向きな所もあると思うの

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:18:12

    >>38

    多分初見の人情報量多くてそこまで噛み砕いて理解できないよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:19:12

    ネタバレネタバレ言うけどあんなの映画の予告と同じようなもんだからいちいち騒ぎ過ぎだと思うわ
    肝心な部分(トランクスの正体とか勝負の行方とか)はネタバレしてねえし

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:22:41

    例えば悟空があの世に帰る時原作では悟天も悟空もぎゅーっと抱きついて抱きしめてるのに
    ゲームだと抱き締める動作を新たに作るのが面倒だったのかその辺よくわからんが
    ただ悟天を高く持ち上げただけになってた
    大切なシーンでもゲームだと改変されてしまう

    あとスレに全く関係ない物凄い細かいとこだとビーデルがスポポにボコられてベッドに寝かされるシーン
    ベッドでは靴脱げよ土足は止めろ汚いとかツッコむ人もいるんだけど
    原作ではちゃんと靴を脱いでベッドに寝かされている
    大切なシーンから細々したところまで全体的に雑に作られてしまうのが残念だな

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:31:48

    初っ端悟空が悟飯を抱っこしてこの親子可愛いいいいってなってる人が多い
    実際原作でも抱っこしてカメハウスに来るから悟空は最初から良いお父さんとしてクリアしてる
    ベジータはそういう事をしてこなかった告白と出来るようになるシーンが描かれてるから
    注目は集めやすいよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:38:13

    そういえば究極悟飯と悟空の別れのシーンも親指を立てるだけで
    原作では描かれていた親子のハグがなくなってたな
    その感動シーンの直後に老界王神が「あいつめ…一番頑張ったワシに礼を言うのを忘れていきおった…」
    というギャグが好きだったけどそれもカットされてたわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:12:01

    発売当時クソほど話題にならなかったのにSwitchで出たこととVの実況のおかげでいつの間にか知名度爆上がりしたなこのゲーム

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:18:38

    実況とか見ると悟飯ちゃんの親戚のおばちゃんおじちゃんになってる人も多い

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:20:40

    予告ムービーより
    OPの方がわりとネタバレしてるな

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:23:41

    いや作る人達からしたら大事なのはバトルだから…初見の人向けの丁寧な描写なんて考えてもいないでしょ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:23:41

    >>46

    まあ幼年期からプレイしてるし

    どうしてもおじちゃんおばちゃんになるのは分かる

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:27:21

    プレイしてるとなんか悟飯とピッコロばっかり操作してるような…?ってなるからなカカロット
    悟空の不在期間が長い

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:28:58

    >>45

    発表時や発売時は割と話題になってただろ

    発売後は微妙ゲーって評価に落ち着いてたけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:32:35

    まあ悟空とベジータを比べたらベジータの方が好きだなで終わってそうな人は確かに多いね
    なんて言うか悟空ってあくまでカッコいいバトル係であんまり人間性が変化していくキャラじゃないからストーリーにコメントする事求められがちなゲームだとそういう印象はちょっと弱くなる所あるんじゃないか

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:22:01

    悟空の人間関係にフォーカスされるのって主に少年編からサイヤ人編までだからどうしても仕方ない面はある

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:35:59

    悟空の物語はナメック星編で終わってる気がするからブウ編まで成長シーンいっぱいベジータの方が印象に残るのも分かる

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:41:23

    主人公交代させたかった影響から心臓病で死にかけてからは地球の未来は後進の悟飯に託そうみたいなスタンスにはなっていったな
    結局ブウ編終盤では生き返ってまた自分でやることになったけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:01:52

    悟空とベジータの関係性に脳味噌焼けてる人も多そうだし悟空も好かれてると思いたい

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:03:14

    >>11

    なんやかんやでバンダイIPの作品は初見配慮が必ずされてるのよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:03:53

    ベジータは作中で自己主張の声が大きいから良くも悪くも目立つ
    ブウ編のムーブもよく考えたら自己中に行動して自己満足で自爆しただけだけど
    深く考えなきゃ話の違和感には気づかないもん
    カカロットは虐殺・虐待シーンもカットされてるし初見なら尚更だろう

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:05:49

    原作と比べてナーフされてる描写が多いからね

    特にベジータ周りのナーフが多いから漫画初見とゲーム初見は印象かなり違うと思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:09:14

    >>58

    その割には怒れ悟飯とかドラゴンボールで生き返れるんだとかにはしっかり反応してヘイト積み重ねる人多いんだよな

    悪い奴が良いことすると凄いいい奴に見える理論がベジータなら悟空は逆の印象で損してる気がする

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:10:00

    >>52

    父親になって子供を守って(サイヤ人ナメック星編)

    子供が自分より強くなったから背中を押して犠牲になって(人造人間編)

    死後自分がいない地球を守れる新世代を探すから(ブウ編)

    サイヤ人戦以降の悟空も十分に環境や心情が変化している要素はあるんだ

    ただ元が外道な悪党のベジータほど目立たないってだけで

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:16:39

    ベジータは良い意味での子供騙し(感動的に見える自爆とか)で
    悟空は大人がやる汚れ役(地球人見殺し)だから受ける印象は全然違うな

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:46:07

    カカロット実況で言うならベジータはとにかくリアクションがしやすい、良いのも悪いのも受け取り方がストレートで良いムーブが多い

    これに尽きる気がする

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:48:28

    いうて悟空もナメック星到着時とか超サイヤ人覚醒の時は大体のプレイヤーカッコイイって言ってるやろ
    ベジータは後半にカッコイイシーンが多いからハイライトされがちなだけだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:56:17

    最後の元気玉のまたな!もカッコイイからね

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:48:26

    ベジータ関連のムービーは明らか気合入ってたし
    プレイアブルキャラとしてもベジータめっちゃ強いし(ビッグバンアタック連発で殆どの敵が消し飛ぶ)
    開発メンバーにベジータ推しが多かったんだと思ってる

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:51:16

    あと子供の頃からリアルタイムで原作、Zアニメ、劇場版、当時のゲームを追ってきた層と
    大人になってからそういうメディアミックス作品群に触れた層とで
    そもそもベジータに対する印象に差がある気がする
    リアルタイム勢はどうしてもベジータに対してフラストレーションが溜まる

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:42:21

    マイナスからゼロに、ゼロからプラスに向かうキャラはそりゃ人気でるわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:46:33

    悟飯ベジータはZからのキャラだから初見でも語りやすいからね、少年編がゲーム化されたら悟空はじめ無印からのキャラももっと注目されると思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:46:50

    実況見てるとブウ編序盤のベジータに

    「親戚のおじさんみたい」

    「ベジータ丸くなったなぁ」

    「バーゲンセール知ってるんだ」

    そんな感想が多い
    で、その変化を誰よりもベジータ本人が自覚してて戦闘民族サイヤ人の王子である自分がこのままでいいのかと葛藤してる
    その心の内を曝け出したシーンは皆んな引き込まれてたね

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:15:54

    >>70

    リアルタイムで追ってる奴はこのシーンまでに

    原作でトリックスター過ぎて場をかき乱しまくるベジータ

    FCやSFCのカードRPGでプレイヤーの指示を全く聞かないベジータ

    劇場版で毎回出オチでやられて格好悪いベジータ

    を数年かけて刷り込まれて、ベジータに対する印象が地の底まで落ちてる

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:21:05

    悟空はそもそもそれなりに好きなんだけど、ベジータほど好感度爆上がりするイベントが無いからインパクトに欠けるのとかはありそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:41:45

    悟空は1番好きかはともかく嫌いな奴皆無でしょ
    ラーメン屋入ってラーメン嫌いなやついないようなもん

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:44:50

    悟空なんて好きなの前提やもんな
    ただキャラクターとして発展がない完成された主人公だもんな
    あというほど出番多くないよな
    全編通すと悟飯のほうが出てるような印象あるんだけど
    いいとこはほとんど悟空がもっていくけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:46:43

    アニメより動きまくりでもちろんカットしてるとこもあるけど
    ダラダラテンポ悪いよりはカカロットのほうが好きだ
    親子かめはめ波のシーンなんて漫画超えてると思う

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:05:02

    ブウ編はベジータの好感度がエグいほど跳ね上がる章だからな、しかも最終章だし
    最後まで見て嫌いになる人の方が少ないでしょ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:29:05

    カカロット初見実況沢山見てきたけど悟空ってカッコいい!好き!って感想の人しかいないし杞憂だと思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:46:48

    なんだかんだ言われるけど仮にドラゴンボール大投票とかしたらさ

    1位:悟空
    2位:ベジータ

    はほぼ確定でしょう

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 20:50:33

    >>1

    そりゃカカロットは主人公故にキャラとしてある程度好印象から始まるから増加する好感度もそこまで目立たんよ

    ベジータは初期の印象悪い奴が最終的にハジケて爆上がりするから印象が大幅に変わるから目立つ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:28:35

    ドラゴンボール好きだから悟空ベジータどっちがより好きなんだと悩んだこともあったが
    ある日気づいた
    どちらがより好きか決める必要なんてないんだと

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:42:36

    >>10

    ゲームは表情も動きも硬いからどうしてもな

    原作やアニメで派手に驚くシーンもゲームだと棒立ちのまま一歩後ろに下がるだけみたいな感じになってしまう

スレッドは2/11 07:42頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。