想像以上に可哀想になった人貼る

  • 1125/02/10(月) 04:20:16

    側室いないことで子供出来ないことを頼通の名前などを出してディスられてたから子供生まれないのかなと思ってたら
    子供産まれたらそれが決め手で排除されそうなのが可哀想
    実子早めに産まれてたら子供がいることが原因で早くに排除されてる
    あと基氏直義の猶子に逃げ若だとなってなさそうだな

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:21:17

    まだ観応の擾乱2回目で負ける前なのに幽閉されて可哀想
    幽閉はモデルはまだされてない時系列なのに

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:23:58

    民のことを言ってるのに兄が民達ぶっ殺してるところ見てもすぐに諌められなかったのは悪い 
    でも仕打ちがひどすぎる
    心配になったのが史実通り直義が寒さで死なせたらそれも可哀想だけど
    尊氏か尊氏の中にいる化け物が逃げ若オリジナルで直義の実子殺す可能性も今回見ると出てきたな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:26:37

    モデルからして直義虐ありそうだから逃げ若なら約束された虐展開そう

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:26:51

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:32:38

    実子が護良親王の生まれ変わりっていう設定の太平記も酷いけどな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:41:05

    >>6

    逃げ若は採用しないと思いたいけど尊氏が殺す展開になったら2度も尊氏に殺される親王と盛れはするな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:43:11

    >>3

    田楽の客席倒壊は普通に事故だと思ってるんじゃない?

    直義から見たらただ兄が空に向かって手をグッとしただけだし

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:48:06

    >>8

    力が満ちると言ってるのと直義は一時期兄のことを人間じゃないみたいと疑ってた頃があったから

    尊氏に対しては人間味強いから流石に事故だろと思い込ませたならあり得るかも

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:48:45

    そういや今週見ると直直義に神力見えても視えなくても違和感ないムーブだったな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 04:53:16

    今回の自害ムーブで今の尊氏の異常性を思い知っただろうし
    そのうち時行たちと合流して悪しき神力の話を聞いたら信じる下地は出来た気がする

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 06:28:16

    二度目の『じゃあ一緒に死ぬか!^_^』で毒を一緒に飲んで尊氏だけ生き残る…と見せて、本当は何もかも疲れた直義が兄を置いて旅立つって風になるんじゃねえかな…
    そして尊氏は直義の心には気づかない

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 06:41:20

    >>11

    >>12

    信じた責任は取るんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 06:59:29

    重能の師直暗殺未遂も含めて今後尊氏や北朝を裏切ってもむしろよくやったと言われそうなぐらい追い詰められてる人
    ただ師直側はこっから堕ちるのが見えているが直義はどうなるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:06:43

    忠義100なのでそうならないけど反転アンチになってもおかしくないことされてるな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:09:06

    この仕打ち受けてたら南朝に行っても当然だしむしろ嬉しいわ。あんな兄は捨ててどうぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:17:04

    直義の今後の予定
    ・側近で従兄の重能を師直に謀殺される
    ・自分を助けようとして立ち上がった養子の直冬を尊氏が征伐しようとする
    ・家出したら北朝に朝敵認定
    ・陣中で待望の我が子が死ぬ
    ・幼馴染の高兄弟を重能の養子たちが噛み〇す
    ・勝ったのに恩賞は尊氏
    ・甥の義詮の後見になるが疎まれる
    ・幕府内で孤立
    ・側近たちが暗殺あるいは暗殺未遂
    ・北陸へ家出すると尊氏が和睦しようと言ってくるが「お前には罪は無いが桃井は絶許」
    ・南朝から朝敵認定
    ・北陸から鎌倉まで転戦、猶子や憲顕と合流するが関東の勢力に裏切られ敗北
    ・尊氏によって幽閉
    ・謎の突然死

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:19:47

    直義様お労しいよ…
    尊氏は報いを受けてほしいと思いました
    読者がこう思うように描いてるのはさすが

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:28:13

    兄も苦渋の決断で弟を切り捨てた…とかじゃなくなんか上方言葉でサラッと切り捨ててるのがもう本当辛い

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:38:24

    今の尊氏ってどこまで元の尊氏の人格残ってるんだろうな
    鬼に乗っ取られつつある?もう乗っ取られてる?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:39:38

    >>17

    あまりにも可哀想すぎるので基氏出してほしいな

    将来有能な若者は良いし逃げ若尊氏だと死後の名誉保証しなさそう


    >>20

    後半何か変だったよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:40:46

    物理じゃない方のクビにされたり切腹しろと命令されてたほうがまだ名誉なくらいには今回の御所巻の仕打ちは弟とNo.2としてつくしてきた臣下にやることじゃないと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:43:38

    師直と直義両方に違うかあしているけど顔は違うんだよななんか意味あるんだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:45:10

    出家してた期間短いよね?直義

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:47:13

    史実と違って幽閉されてるのは奪還展開があるのかね
    元自宅兼政庁に留守番させてるモデルがおかしいが

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:48:45

    ここまで直義に同情する物語のつくりにしてるんだから史実では無念のうちの死だったとしても何らか救われる形の終わりにしてほしいとは思う
    何かの一矢を報いてくれや

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:49:46

    >>26

    ただ可哀想なだけだと胸糞だしそこは考えてるんじゃないかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:49:53

    太平記だとこの時も幽閉じゃなかったっけ?
    許可ないと会いにいけない状態で親しいお坊さんだけ来てくれたけどその人もすぐ亡くなったりする

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:50:31

    >>28

    そう、師直の許可を得た人しか来れてない

    半幽閉だね

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:51:28

    元ネタの太平記も大河もここはほとんど幽閉状態だね。ここから何かあって直義が再起して脱出するのかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:51:56

    漫画的に太川さんの屋敷で暮らしてましたは悲壮感減りそうだから…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:06:14

    >>31

    そういえば豚もとい太川さんも直義方なのに尊氏方に寝返るという謎ムーブする頃だよな

    たぶんクラァされちゃうんだろうな

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:15:04

    今回かなり直義が辛い展開で
    実際、直義の心も折れてそうだが...どう奮起するんだろ
    太平記だとこの時点で幽閉されてたんだ
    じゃあどうやって抜け出したの?桃井たち?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:17:41

    出家か引退しようとして引き止められるのはカットかな?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:19:29

    >>33

    史実だと尊氏と師直が直冬討伐に行く前のごたごたしたタイミングで抜け出したっぽい

    直冬のことを知って奮起するとかはありかも

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:29:58

    >>33

    太川さんが逃すのに協力する

    この後太川さんは直義方の有力武将として活躍

    そして尊氏に鞍替えする


    なんで?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:31:56

    >>36

    わからん

    これについては南北朝訳わからん不思議の一つに挙げられる

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:31:58

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:33:02

    >>36

    師直どころじゃない尊氏の本気パワハラにくっするのは漫画で描きそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:33:58

    おそらく神力で豚が洗脳されて洗脳豚になってしまうんや
    事実その後謎の急死を遂げている

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:35:17

    >>36

    やっぱり恩賞与える係を尊氏が手放さなかったからかな?

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:35:27

    執事も弟も切り捨てるような尊氏だが史実だと直義は許す(桃井直冬他は許さん)になるのはどういうロジックなんだこの尊氏逃げ若だそこはナーフされるのか

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:37:07

    >>41

    おそらく尊氏亭に面会に行った後門前払い食らった(勝ったのは細川)時に何かされるんだろうな…

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:37:50

    >>23

    顔の違いに意味があるかはわからんが違うかあのきっかけになってそうなのが

    「師直を抑えておかないと自分の立場すら奪われる」

    「北条と同じ末路で武士の不満が一斉に自分に向く、直義が自分を廃する」

    だからこの辺が地雷なんだろうな

    今の尊氏の望みは天下人として神力を集めたいのが一番か

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:38:53

    >>44

    もうこの時点で尊氏の心の中で師直を処すのは確定してるぽいな

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:40:11

    >>36

    ????

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:43:30

    直冬の事も「正妻や嫡男が大事だから」とか正論を言えるくらい理解してるんだよな逃げ若尊氏
    実際執事も弟も政治的にみたら今後厄介な存在になるだろうだから切り捨てるの考えてやってる可能性ある
    人の心ないけど政争的にはそんなに間違いじゃないと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:47:14

    >>45

    おそらくこの先師直は処すけど弟は今の所幽閉なのはどういう差異なんだろうか両方出家したようなもんだし

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:08:39

    今週は勿論直義がめっちゃ可哀想だったんだが、尊氏の切り捨てムーブが半ば鬼のせいでさせられているとしたら
    いずれ鬼を祓われた時の尊氏もかなりおいたわしい事になりそうな気がする

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:12:21

    もう如意丸の死因さえも尊氏の神力のせいになることを覚悟しとこう

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:15:47

    直義と違うかの時とか、表情とかなんだろ...
    本当に人間の尊氏なのか?って思ったわ
    実は結構、鬼に持ってかれてたりするのかね

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:16:33

    >>50

    正直これになると思う。この作品の尊氏の徹底的な悪役ぶりを見ると

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:20:38

    まだ幼い甥殺しは露悪描写としてもさすがに一線超えてるからやらないと思いたいが
    最近の尊氏の描き方見てると絶対ないとも言い切れないのが怖い

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:23:14

    念願の実子をころされても忠義変わらずって流石にやべえ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:25:35

    終盤に雫が尊氏に捕まる展開はありそう
    ヨダレ回みたいな描写はやめてほしいが

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:36:33

    >>55

    雫はもう人間になったから捕まる展開はないんじゃないか

    最初に師直に捕縛命令を出した時も神力があるから興味を持った感じだったし

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:54:46

    >>36

    わけわかんねー!?

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:56:01

    >>47

    でも逃げ若は臭い嗅ぐまでは友好的な態度だったからこの正論は嘘っぽいというかとって付けた感が…

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:10:14

    >>44

    直義も師直も違うとなれば、次の不満の受け皿は義詮か

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:23:08

    向こうが終わるから荒らしや愚痴勢も移動してくるのか

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:24:22

    向こうって何?

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:27:00

    >>59

    尊氏って自分だけ巨大組織の枠外にいて他人事のように振舞っているけど

    排除していったら自分が不満の受け皿になる考えはないのかね

    子に責任を押し付ける父なんて周囲や民衆が好意的に見るわけない

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:29:11

    >>62

    親子関係の価値観今と違うでしょ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:29:31

    >>6

    太平記「だって直義の子供が高師直兄弟と同日に死んで(実際は1日違い)、

    そのちょうど一年後に直義も死ぬとか因縁としか考えられないじゃん」

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:29:32

    優秀な部下を捨てていって最終的に苦労するのは自分と義詮なのに何がしたのか分からんぞ…

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:30:21

    今度は義詮が「よーしーあーきーらー」されてハグされる係になりそう

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:31:02

    >>65

    それでも逃げ切る自信があるんじゃない?究極の他責思考みたいなもんだし

    どこかでお前がしたことだぞと突きつけられるだろうが簡単なことじゃないしどうなるんだろう

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:31:14

    まあ直冬討伐に行こうとする義詮を「兄弟で争いになっては人々が困る」という理由で止めて尊氏自ら討伐しようとしてたって話があるから現代の親子の価値観とはかなり離れてるだろうな
    逃げ若はこのエピソード拾うだろうか
    時行死後の話だけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:31:55

    >>63

    いや正妻と嫡男大事発言からの考察なんだけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:32:49

    >>69

    だからどうした

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:33:45

    >>69

    正妻と嫡男が大事でも、それ以上に将軍本人の方が大事だよ

    尊氏じゃなくてもそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:33:53

    如意丸が足利眉じゃないのは気になる

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:34:49

    >>70

    ??

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:35:10

    >>20

    乗っ取られてるというよりは吹雪が言ってた野心ドーピングの影響を原液ゆえにガッツリ受けて、人間では理解できないレベルに歪んだってイメージだなあ

    まあ仮にそうだとして実質乗っ取られてるようなもんではあるんだけども

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:35:21

    >>73

    ???

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:36:11

    >>72

    下のコマの成長予想図?では足利眉になっているから成長と共に眉も育っていくのかもしれない

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:40:00

    >>71

    自分だけが大事だからこそ、師直直義排除は悪手だと言いたいんだけどな

    いつか自分が不満の皿になると神力集められないんだから

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:41:22

    >>77

    師直や直義の代わりを抜擢すれば良いだけじゃん

    仁木とか細川とか

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:42:20

    >>76

    なにそれカワイイ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:42:34

    >>75

    (`・∀・)ノ

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:43:31

    >>74

    吹雪は元から野心があったけど逃げ若尊氏はどうなんだろう

    過去回想だと師直たちに歯がゆく思われるぐらいのんきにしていたみたいだったが

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:44:31

    北条の古い政治が理想と公言するのはどうかと思うぞ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:49:28

    道誉が唆すために言ってるから公言してるのが事実かわからん
    まあこの漫画は北条大正義で若は間違ってませんってスタンスだからガチで公言してた可能性も高いが

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:50:41

    >>82

    北条の政治体制は武家政権の手本にするのにもってこいだし(というか他にない)

    幕府の歯車やってる官僚はそもそも北条のもとで官僚やってた家系だから別に悪いことではないよ

    反発してるのは婆娑羅連中だけ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:54:53

    初期に師直達が
    鎌倉で直義が鎌倉幕府の制度学んでるから良いところは頂くってって言ってたのにな
    あの頃はもっとインテリだと思ってたわ

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:55:10

    >>83

    その気になればすぐ裏を取れる相手に言ってる訳だから本当に公言してたんだと思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:55:15

    >>78

    うーん史実はそれでいいけど

    人材切り捨て尻尾切で今後も逃げ若尊氏は生き続けていくと言いたいわけだよね

    北条のようになる懸念はあるのに、結果欲がある者たちが周りに増えていく

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:55:46

    >>84

    思うのは自由だけど公言するのはなぁ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:02:04

    公言もクソも建武式目で思い切り「義時・泰時は近代の規範です」と書いてるのに
    この時尊氏は何してたんだよwwwwwwwww

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:03:59

    >>89

    田楽三昧で読んでないんじゃねぇの(鼻ほじ)

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:05:09

    擾乱が応仁の乱につながって将軍家の力を完全に奪うことにつながるってすげえぜ

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:06:07

    >>89

    ねこねこの尊氏思い浮かんだわ

    あっちは17条憲法の丸パクだった

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:07:05

    俺は単純なので尊氏も師直もしっぺ返しを喰らって欲しいし直義はやり返してやれと思ってしまうが忠義100なんだよなこの弟
    だいぶ気落ちしてる状態からどう出奔に動くんだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:16:24

    >>93

    史実では尊氏が九州の直冬征伐しようとゴタゴタしてる隙に、って感じだったっけ

    逃げ若ではどうなるのかね

    そろそろ石塔弟とか家長父とかも出てくる時期だが

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:25:56

    >>93

    今回の話だけ見てると師直と尊氏の完勝に見えるけどここから情勢が不安定化して各地で反乱起こったり鎌倉では上杉と師冬が争った結果師冬が死んで何より九州に落ち延びた直冬が暴れ出すから大分付け入る隙はある

    …けど逃げ若だと尊氏に切り捨てられたショックが大きいみたいだからここからどうやる気出すんだろうか

    時行から頼継経由で悪しき神力のことを知ってって感じかね?

    頼継=直頼説取るならだけど

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:45:48

    尊氏余裕ぶっこいてるけど自分が生きてる間はここからずっと国内安定しないし
    最期は背中のできものでのたうち回ることになるのか…

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:58:28

    >>85

    明らかに知能が落ちてるよな

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:00:47

    >>89

    建武式目も天龍寺創建も尊氏の大仕事とされてる事業は全て直義画してるから名義だけ兄

    中身全然理解してない

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:01:42

    >>96

    だから今度は師直が悪い!直義悪く無い!

    になる

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:13:49

    >>6

    怪談の六部殺しみたいな設定だな

    旅の坊さんを追剥ぎして殺した犯人の息子が坊さんの転生って因果応報譚

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:24:01

    歴史探偵の通りになるんだなと確信は持てた回だった

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:24:25

    だいぶ時間差のある呪いだよね
    太平記の作者が誰かに直義を呪わせようとして護良親王くらいしか思いつかなかったのだろうか

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:26:13

    >>101

    ただ逃げ若は直義派が明確にいるから少し違いそう直冬も省かれてないし

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:50:32

    >>1

    みんな言ってるが社畜には絶望展開だったな

    まぁ中華思想的だが今日の尊氏は完全に徳を失ったからこれから神力が落ちていくんだろうよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:58:08

    直冬のカリスマ性に焦ってうちにいく→
    師直と組んで負ける→やっぱ師直イラねで切り捨てる
    って展開じゃないかな?
    自分が信仰されてないと駄目なら勝ち馬の直義に鞍替えかなぁ?
    直義は若+直冬と組んで何かするんだと思う
    今回で兄への心が離れた描写あったし

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:06:31

    擾乱一回目の後に義詮から直義に権限戻そうとするしな
    大体そうなると思う
    義詮が反発して2回目がはじまる

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:13:01

    尊氏の思い通りにならなくなっていくんだな
    今回は梯子を外されたが直義の南朝行きは師直達からすれば想定外だろうし尊氏もならある意味やり返す形になるのか

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:23:05

    そうそう御所巻から何一つ尊氏の思い通りにはコトが運ばなくなる
    多くの問題がバカスカ起こって尊氏では何一つ解決出来ないそれこそ亡くなるまで いや亡くなった後もずーっと続く 

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:23:15

    今回の直義みたいに
    簡単に師直も捨てるんだろなぁ

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:23:31

    出奔した直義を探しもせずそのまま直冬討伐に出陣してるから南朝降伏は本当に予想出来なかった手だったんだろうな
    太平記だと調子に乗った師直が今更直義に味方する奴なんていないから〜って放置して出陣
    園太暦だと捜索を主張する師直に取り合わず尊氏が出陣したとなってる
    逃げ若はどっち説取るかな
    前者だと師直の驕り具合が盛られるし後者はまた不気味な感じになりそう

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:24:59

    尊氏が単なる嫌なやつに成り下がったな
    このキャラだと最後に何も救いがなくてもスカッとしてしまいそう

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:28:05

    師直も違うかと言ってるから既に敵認定のはず
    どんな気持ちで師直と共に直義と対峙するんだよ、
    直義は忠義百だから自分を許してくれると未来読んでるのか?

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:28:19

    その間に道誉が北朝から強引に直義の朝敵取り付けるのも逃げ若だとやるだろうな
    尊氏主役だとこれが無かったことにされて直義だけが掟破りと非難するから 実際は先にこれをやられるから直義には手段が無かった

    そもそも北朝へ直義朝敵取り付けるのも道誉と師直の悪巧み説か尊氏の意向かで判断画分かれる
    園台暦だと尊氏の意思を疑ってるんだよなあ 道誉単独の悪巧みでは?と
    この辺りどうするのかな逃げ若だと

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:29:36

    基本的に主人公と尊氏の執着の話しだから
    アッサリな観応の擾乱で
    兄弟間も関係性もアッサリしてるね
    すごくわかりやすい

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:29:54

    このまま最低最悪のラスボスとして突き進んで
    全てを失ってくれ尊氏、救いとかいいや

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:50:58

    >>112

    ミルクボーイやってるから未来読めるのは割と有り得そうなラインなのがまた

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:53:27

    師直見捨てた田楽が2ヶ月前で直義見捨てたのが1ヶ月前?
    なら御所巻き案に乗った時には既に師直見捨てたのか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:56:24

    死期が近いモロちゃんは驕り高ぶったままザマァ展開で終わりそうだが尊氏は鬼の設定次第でまだワンチャンあると思ってる

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:05:01

    >>113

    直義の朝敵認定は尊氏が出陣した数日後だっけ?

    変なタイミングだから園太暦の作者も疑ったのかね

    史実では観応の擾乱での尊氏の動きが大分ふらふらしてる印象なんだけどこの辺鬼や神力と絡めてどうにか調理するのか

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:20:15

    >>113

    朝敵にされて代わりの帝を背負わずに勝ったのって義時と政子だけだよな

    それくらい他に手段がない状況なんだよね

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:21:09

    >>118

    以前は尊氏本人にも可哀想な設定があるのかと思ってたけど

    あまりにも嫌な奴すぎて逆に素の本人だと思うようになったわ草

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:29:36

    尊氏は今のままだと最低野郎だがただの怪物だった土岐も最後の最後で少ししんみりさせてきたからなあ
    シックスみたいな絶対悪の他にHALみたいな敵役も描ける作者だからわからんのよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:32:49

    >>119

    そう尊氏本人が院参したんじゃなくて道誉が直談判して渋る光厳院(土岐にやられた直義の仲が良い人)に尊氏の命令だと強行した


    このあとの擾乱2回目で南朝から直義朝敵取ってくるのも道誉と義詮

    この時は尊氏が仰天して取り消しお願いしたり「尊氏の許可無く直義を討たない」など特別条項付けてから直義追いかけてる この辺りの事情から最初の北朝への依頼が尊氏本人の意思なのかは疑問を持たれている


    逃げ若だと尊氏の意思になりそうだね南北朝敵どっちとも

    それなのに政務辞めないで帰って来てと追いすがる意味不明な行動を取る人になりそうだ

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:33:43

    ぶっちゃけ尊氏の救いとかどうでもよくなっちゃったかな…
    ヘイト集めボスすぎて

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:34:28

    >>119

    こんな流れ


    10月16日 

    尊氏、直冬討伐のため出陣を決定

    10月26日夜

    直義、大和へ脱出(観応の擾乱はじまる)

    10月28日

    尊氏、師直、直冬討伐に出発

    11月15日 直義

    「天下のため将軍のため思い立つところなり、御方に参り師直・師泰を誅伐せしめば、その望みにより忠賞あるべし」

    画像表示 - SHIPS Image Viewerclioimg.hi.u-tokyo.ac.jp

    11月16日 

    道誉が使者として光厳上皇の元に遣わされ上皇が直義追討の院宣下す

    洞院公賢「就中追討事、被下院宣了、眞實將軍所存歟、尤不審事也、」

    11月23日

    直義、南朝に降伏

    高師冬、鎌倉から甲斐須沢城へ落ちる

    12月13日 南朝、直義の降伏を認める

    12月29日尊氏、備前国福岡から反転し帰京

    12月29日、上杉憲顕、高師冬から基氏を奪い返し鎌倉に帰着

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:35:17

    漫画内だと信仰集めてるが
    現実だとヘイト集めてる尊氏

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:40:31

    >>125

    南朝が直義の降伏を認めるのに3週間近くかかってるから南朝にとっても直義の降伏は想定外だったんだろうな

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:41:26

    尊氏の鬼がどういうもので目的も分からんがここまで来て尊氏は悪くないですにはならないんじゃないかとは思う尊氏も鬼の被害者で巻き込まれている説も面白いけどそうするには極悪すぎるんじゃないかと
    ただ神力の扱いとか見るに今の若じゃ太刀打ちできないのでは

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:42:38

    尊氏は悪くないする段階はもう過ぎたよな
    最終版でそれやられてもイラッとするだけだし…

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:43:53

    >>108

    直義を排除したことで一門の反発を招く足利の固い結束が失われバラバラ二度と戻ることは無い 宗家である将軍家への消えない不信が残る結果 尽くした弟にアレなんで親戚の信用無くすのはそれはそうとしか

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:46:45

    まあ松井先生は尊氏をどうしたいのかとは思うわ
    一応現実にいた人間だし本当に極悪の最低野郎のまま終わらせるのかと…
    オリキャラならざまあで終わりだが

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:48:03

    イラッとして1人開きにするだけならともかく
    田楽のあれとかもうただの快楽殺人者なんだが

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:48:16

    護良親王の言った通り、尊氏自身を尊氏に巣食う鬼が
    破滅に導くのか...まぁ鬼を抜きにしても
    尊氏は悪だと思いますが

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:49:14

    >>127

    でも受け入れた これだからやっぱ四條畷で吉野まで攻め込んだの師直の独断じゃないかと言われるんよね

    住んでるとこめちゃめちゃした命令を出した人は受け入れんだろと


    某師直オタ先生は尊氏直義の命令だ!としてるけど尊氏は後醍醐ラブでこの後も南朝には平身低頭だし

    史実師直も勝手やり過ぎて詰むんだよな

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:50:44

    >>131

    実際、小説で極悪に描かれてる尊氏とかいるし...

    風の群像とか、こっちは主人公のはずなのに

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:50:57

    >>130

    暴れたおす憲顕を知った時はダークエルフが先だったからギャップに笑ったが笑ってる場合じゃないんだよな信頼できるはずの親戚が碌に言うこと聞かねえしなんか桃井も暴れているし

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:55:30

    >>125

    へぇ時系列初めて見た

    尊氏が京都にいないときに朝敵命令出てるんだな

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:57:10

    如意丸が爆誕したせいでさらにお労しさが加速することが約束されている人
    逃げ若の尊氏は甥を殺しそうなのがなあ…

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:00:33

    >>131

    700年も前の人物に配慮する歴史ものの作者なんて滅多にいないよ

    大事なのは読者ウケ

    そんで逃げ若では大半の読者から尊氏と師直のザマァ展開が期待されてる

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:00:59

    いったい尊氏は「何と比べて」師直と直義が「違うのかぁ」って言ってるんだ?
    いったいどんな「何/誰」を求めてるんだ?

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:01:46

    究極のYESマン?

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:02:18

    >>130

    逃げ若では尊氏は悪だが史実では一門結束してたのは北条がいたからでどのみち内ゲバだったと思うわ

    勝ったり権威作るためだから仕方ないけど尊氏も直義もばら撒きまくりで土地なくなってるし

    代わりに部下は強くなってるからな

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:02:39

    >>114

    今回のは「御所巻」といって執事解任された師直が直義と尊氏を武力で脅して解任取り消しさせ直義を失脚させた事件

    直義からのリベンジが「観応の擾乱1回目」

    義詮の逆ギレが「観応の擾乱2回目」

    なので擾乱はまだ始まってません

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:03:39

    主人公が若なのは承知しているがこのままいいようにされるのも虚しいし弟も何かしら尊氏にダメージ入れれるといいな
    忠義100がどう作用するのかは分からないけど

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:03:55

    >>139

    大半の読者?

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:04:16

    >>140

    時行主人公だし尊氏の理想の人は時行になるんじゃね

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:04:33

    >>135

    風の群像は作者の人が自分のことを皇国史観の申し子だと語ってる通り戦前に逆賊尊氏と教わって育った世代であることは留意した方がいいとは思う

    尊氏をそんなふうに描くのもありだと思うけど

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:06:22

    >>132

    その辺は宿儺に乗っ取られている時の虎杖とかも通った道なんでまあ

    ただ尊氏の場合は虎杖ほどはっきり自分の中にいる人外と人格が分かれているわけでもなさそうなんだよな…

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:06:34

    >>140

    自分が神輿であり続けられるよう、担ぎ続けられる人物(体制のトップ)とか?

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:07:27

    >>146

    自分で書いといてなんだが、お市も明智もサルもどうでもええと

    斎藤龍興を理想の人だと思う信長みたいなもんだと考えるともはやシュールギャグの域

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:07:47

    >>149

    神力の元の無限の供給者とか

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:08:14

    >>140

    嫡子

    自分の背中を撃つ危険がない者

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:09:16

    >>146

    最もダメージを与える人間はきっと若だと思う

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:09:24

    義詮に一心同体だ分身だ言い出す尊氏はいそう
    こいつの息子やる義詮カワイソス

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:10:01

    >>140

    少年時代の回想の尊氏のセリフからすると

    「全部」を捧げてくれる人

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:10:02

    >>140

    今後の展開的に、たぶんコレに合格するのは義詮なんだろう

    具体的に何なのかはわからんが

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:11:23

    >>142

    有力一門で土地を実力で切り取って領地拡大政策をしていたからねそこらの手綱は直義の方が取れてたんだよ

    尊氏が地方の一門にこまめに連絡とって連携取れてたと思うか?

    師直への反発も地方で苦労しているのに中央で尊氏の虎の威で命令してくることへの反発がベースにある

    直義はそこらのコントロールもしていた地方の豪族との連携も取れていたこれが直義排除で一気に無くなることへの理解が尊氏師直には欠けていた

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:11:54

    >>156

    逃げ若の義詮だと尊氏の傀儡になってくれて背中から撃たない以外の長所が見当たらん

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:14:01

    >>158

    オマケにヘイトもこっちに集まるしね

    なんせ同時代で褒めてるの皆無で人気が無い

    尊氏からしたら一番持ってこいではある

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:14:01

    そんな都合のいい人間いるのかとなるし支えてくれた人達はいたけどお前が自分で捨ててきたよねとなるんじゃないの

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:14:02

    腹刺そうが首刺そうが首折ろうが死なないし
    神力ある限り若いままだしぶっちゃけ義詮もいらないんじゃないか逃げ若尊氏は

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:14:29

    嫡子の義詮のこともあいついつか尊氏様を追い落とすつもりですよとか誰かが吹き込んだらほな違うかぁしそう
    それぐらい今週の尊氏には自分で物を考える主体性が感じられなかった

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:15:40

    >>162

    義詮にはそこまでの才能ないのは把握してそうだが

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:17:04

    >>153

    土岐倒すのが顕家、時行からの直義がとどめだったから

    直義が楔打ち込んで時行がとどめの逆の流れを予想

    じゃないと現状の時行ではどーしようもないし

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:19:01

    >>164

    俺も同意

    直義の死は鬼への人柱になるんだろう

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:19:16

    >>164

    そういえばトッキーもリレーで倒したようなもんだし尊氏も同じかな

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:22:16

    >>162

    違うかぁしてるのが鬼だとしたら

    人間界のことがまだよく分からなくて言われたことを何でも鵜呑みにしてる状態とか?

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:22:37

    今週の直義なんか上杉の兄貴の方に似てたな

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:22:47

    史実ネタを使えば直義死後に重病のうわさが流れるエピソードがあるので
    直義がなんかして尊氏に大ダメージが入って
    病身のまま武蔵野へという流れは作れるんだよね一応

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:25:10

    尊氏って流されやすいのはともかくとして直義が裏切るかもとか直義のせいで北条みたいになるかもって話をすぐに信じるような馬鹿だったか?
    一心同体って言うくらい唯一無二の存在だったんじゃないの?

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:27:27

    >>170

    道誉の言葉のどこに反応したのかよくわからんからな

    「このままでは直義の末路は北条と同じ」に反応した可能性もまだあるし

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:28:33

    作者があんまり一心同体って言葉に重きをおかずに尊氏に言わせてるんじゃないの

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:30:22

    直義が尊氏の嘘に気付いたように一心同体系の発言は嘘じゃない可能性もあるし師直たちはこの後史実ベースでいくならガチで見殺しにするのに直義は幽閉なあたり何かしら違いはあるのかもしれないそれが兄弟愛なのか駒に対するものかは分からん
    正直尊氏周りは終盤まで分からないしひっくり返される可能性がいつどこにでもある状態よ

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:31:58

    >>170

    もう元の尊氏の人格があまり残っていないという描写なのでは

    石津の戦いから数えても十年放置されたまま悪しき神力を集めまくってどっぷり浸かってる状態だし

    中にいる鬼がどんどん肥え太っていそう

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:32:27

    義詮が次の一心同体枠になるのかあ…
    こっ、この正平一統での連携のとれなさは一体!

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:33:15

    >>170

    神力が集まり過ぎると判断がおかしくなるというか

    やっぱ知能が落ちるんじゃないか

    細かなことが理解できなくなるとか

    尊氏周り皆何かしらおかしいからこれで神力抜けたらどうなるかという怖さがある


    本当に神になるのがこのメンツでは直義というのもジワジワくるな

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:33:31

    >>173

    それはそう

    あにまん民が全員尊氏に謝罪する展開もなくはなくはなくは…

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:34:08

    >>174

    でも直義は“尊氏の”嘘に気づいたんだよな

    目の前の男が尊氏であることは疑ってない

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:37:17

    >>176

    色々政治的な背景はあるだろうが最終的に神になる弟殿とか神力集めに執着したけど手放すことが確定している兄やそんな神に泣いた執事にも刺さりそうだわ

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:38:53

    >>176

    直義の神格化でのキーパーソンも義詮なんだよな…

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:40:35

    >>180

    南海トラフぐらぐらー

    義詮「ファッ!?これ絶対叔父の祟りやん…」

    神 格 化

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:41:46

    >>178

    これ逆にいえばこれまでの尊氏の直義への発言はすべて嘘ではないってことか

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:47:01

    >>176

    溜め込んだり浴びすぎると万能感全能感でガバになるのかも?

    直義はなんで平気なんだ幼少期から側にいるのに

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:47:33

    >>181

    義詮はちゃんと鎌倉で直義の霊魂集める儀式してから京都に御霊を持ってきて天龍寺に大蔵二位大明神の社を建てるんだが

    尊氏は尊氏で直義の追悼行事は京都で山程やってるんだ

    でも「叔父さんの霊魂は今も鎌倉にいる」って判断だったんだねえ

    生前尊氏の側には居なかった、と

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:47:42

    単なる悪い奴すぎて尊氏という名の知らんやつという感覚になってきた

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:47:56

    >>162

    鬼は誰が執事やるかなんてどうでもいいんじゃないか

    ただ将軍の座は譲りたくないので将軍の座を脅かす可能性があるなら排除したいってだけだと思う

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:48:50

    >>184

    霊魂集める儀式は初めて聞いたわ

    もし知ってたら資料の名前教えてほしい

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:51:09

    >>184

    怨霊になった叔父が住んでる三条にいたらイヤなのと没した所がそこだからでは?

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:51:13

    義詮は叔父にビビり散らかしたっぽいのに、墓は叔父と同じ鎌倉の浄妙寺って辺りがよくわからん

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:52:29

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:58:16

    尊氏の心情がまだよく分からんし直義が言う尊氏の事は本当に正しいのかっていうのがね
    というか前から気になってて今週で明かされたけど兄上の天下のためって言ってるあたりなんか直義もダメな方向いってそう…

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 15:59:45

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:01:10

    >>176

    涎による神力大量注入された後の魅摩が言われてみれば一時的に元の人格消えてる感じだったかも

    逃げ若の神力って何なんだろうなアッパーになるお薬?

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:02:10

    史実ならもう基氏が直義の養子になってる頃か?

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:02:22

    >>191

    それ自体は臣下なんだし普通じゃね

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:02:55

    ここ個人のオタクのポスト貼っていいの?

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:03:38

    >>191

    家臣の立場である弟が兄のために動くのは変じゃないと思ったがどうなんだろうね

    なんにせよ直義は今回で色々気付いたし若と合流するならしっかり立ち直って来るんだろう

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:04:30

    >>196簡単な資料を紹介してる感じだったからついやってしまった、消したほうがいい気がしてきた

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:04:35

    >>192

    晒してやるなよ

    書くなら自分の言葉だけで書け

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:05:12

    題名ど忘れしたけど昔読んだ本に書いてた
    なんで大倉なんかなーと思ったら鎌倉の大倉で霊魂集める儀式をしたからだという話だったよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています