- 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:12:57
- 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:15:08
敵も含むならレッドレーサーがサーンダッダッダの声やっていたな
- 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 08:29:54
オレンジ抜けてる時にオレンジ来たりブルー抜けてる時にブルー来たりしたのは狙ってやってたのかな
- 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:31:55
確かに
- 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:39:17
- 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:39:46
特に周年作品とかでもないはずなのにかなりの大物連れてきたな…となった
特にライトとジョーなんて周年作品でも呼べたらスゴイね枠だと思ってたからビックリした - 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:41:29
走輔は世代だったのもあって嬉しかったな
欲を言うならレッドレーサーも顔出し出演してほしかった - 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:43:27
サファリとマリンのAI搭載、チャンピオンキャリアーの連結システム、ニコーラのペンダントとコラボ回から得たものってけっこうデカいんだよね
- 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:00:36
最後の決め技がブンレッドとブンドリオという相棒でのタッグ技だったけど、これ見た時にブンブンジャーに客演した時のゴーオンレッドとスピードルという相棒でのタッグ技を思い出したのよね