ボカロ曲の定石だ 歌詞にやたら過激な言葉を入れたがる

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:02:12

    おそらくそれが客層がオタクに偏って万人受けしない原因だと思われるが……

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:06:01

    ありきたりな言葉じゃダメなんです よくある感じのJPOP風な歌詞では電子音やボカロの声に合わないんです

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:10:37

    それより一番有名なのがミクなせいでメスブタ視点の曲ばかりなのが問題だと思われるが……

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:11:19

    総数としては過激じゃない曲の方が多いのは大丈夫か?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:11:20

    >>3

    いいや

    オスブタでもすとぷりのようなプロなら違和感なく歌えることになっている

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:11:49

    >>5

    〝すとぷり〟が〝プロの歌手〟!?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:11:55

    柊マグネタイトもそれで燃えたっスね
    もう淫売な歌詞は三次元に任せた方がいいのかもしれないね

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:12:24

    >>6

    メジャーデビューしてるから一応プロだとは思われる

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:12:46

    ここが第2ラウンドなのか教えてくれよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:13:14

    >>5は信 者フィルターを外せよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:13:27

    むしろミクってあの手のやつでは大分万人ウケしてるほうじゃないのん…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:14:20

    どうしてsyudouのうっせえわ以外の曲は聴かれないのか教えてくれよ

    あー、これは万人受けしなくても仕方ないと思われるが……

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:14:44

    ドライフラワーみたいなバラードや失恋の歌が少なすぎるーよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:15:17

    >>12

    いいや

    ビターチョコデコレーションだけはサザエさんのおかげで知られたことになっている

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:15:19

    小難しい言葉を並び立てれば辛気臭いと貶しギャグに走れば中身がないと非難しほのぼのとした曲はおこちゃま向けと愚弄する そんなボカロファンを誇りに思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:15:30

    >>12

    syudouってだいぶ丸くなったなと思ったのは…俺なんだ

    そいつみたく適応したほうが今のご時世いいのかもしれないね

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:16:17

    >>13

    聴く層がその手のテーマを経験したことがないからだと思われる

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:16:35

    寿司屋に並んでたら横入りしてきたババアを殺そうとした曲もあるから万人受けは難しいよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:16:55

    >>13

    いやっ聞いて欲しいんだ 一応バラード曲もそこそこあるにはあるんだけどね…

    最近の流行から外れてるのが悪いのかもしれないね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:17:01

    >>15

    だから単純なエロでしか釣れないんスかね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:17:42

    犬はテルユアワールドを聴けよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:18:59

    >>21

    過激とは真逆の曲ですね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:19:05

    待てよ 最近のスマホで音楽を聴く層の殆どはノリに乗りたいだけで歌詞なんかハナから興味ないんだぜ
    過激な歌詞=神 ボカロ曲を歌詞までまともに見る層に確実に刺さるのが過激なフレーズなんや

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:19:33
  • 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:20:19

    >>23

    ボカロじゃないけどロリ神レクイエムがTikTokで流行ったのもそういう理由っスね

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:20:42

    >>23

    ウム…ボカロ曲は声も楽器扱いなんだなァ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:21:12

    むしろ過激な歌詞って若い層いかにも好きなタイプじゃないスか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:22:43

    そういう曲はそもそも万人受けを狙っていないと思われるが…
    そいうものに対して「だから万人受けしない」とか言われても「そうですけど何か?」としか言いようが無いんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:22:50

    >>27

    うっせえわがそれで流行ったしな(ヌッ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:24:12

    >>28

    インターネットの海に曲を放流した時点でどんな奴に目をつけられるか分からないんだ

    恐怖が深まるんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:27:52

    万人受けする内容ということは大袈裟に言えば無難な内容ということ
    それで本当に万人にウケることの困難さを分かっているのか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:29:40

    >>30

    権利者に何か言われない限りイチャモンつけられても無視を貫く姿勢が必要なのかもしれないね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:30:58

    >>17

    待てよ

    ボカロに限らず失恋ソングを聴く全員が失恋の経験者なわけではないんだぜ

    ほいならもう恋なんてしないッを聴いたやつは全員もう恋なんてしないッって経験をした事があるのかーん?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:32:14

    >>5

    すとぷり……すげぇ

    オスブタの集まりなのに〝可愛くてごめん〟や〝可愛いだけじゃダメですか〟!? を違和感なく歌えるし

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:32:48

    >>34

    お言葉ですが可愛いだけじゃだめですかはボカロじゃありませんよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:33:08

    メルトとかブラックロックシューターの頃は過激な歌詞は主流じゃ無かったのになぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:33:16

    >>35

    メスブタ視点の曲ではあるからマイペンライ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:33:56

    >>35

    おそらくオスブタが歌いにくい曲を上げただけで別にボカロとは言っていないのではないかと思われるが…

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:34:11

    >>36

    ◇このゴキゲンなコックみるくは…?

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:34:47

    >>12>>16

    そこでだ ニンテンドースイッチを土産に…

    より強力な相手と組むことにした

    syudouさんとスイッチで作曲する - Kanaria


  • 41二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:36:28

    >>36嘘つけっその頃の方がむしろ公共で流せない曲のオンパレードやんけっ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:37:32

    >>40

    このヨル・フォージャーは……?

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:39:05

    >>41

    ウム…その頃から中二病真っ盛りの年代に刺さるような過激な歌詞の曲は大量にあったんだなァ

    それが主流だったかと言われるとイマイチ分からないのがこの俺、悪名高きにわかボカロリスナーの尾崎健太郎よ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:47:08

    自分達に似合う曲がボカロに少ないプロセカのワンダショとモアジャンは悲哀を感じますね……

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:52:46

    あまり強い言葉を使いすぎるとですねえ…

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:58:39

    >>14

    ◇何故…?

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:59:37

    >>12

    うっせえわこそ過激な歌詞だと思われるが…

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:01:58

    ボカロはビブラートが苦手だからバラード歌うのに向いてないんだ 悔しか

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:05:39

    歌詞なんてどうでもええねん!
    問題はやね カッコいい・可愛い・セクシー・麻薬な音楽かどうかやん

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:07:47

    これは過激な歌詞なのか教えてくれよ

    可不ちゃんのカレーうどん狂騒曲


  • 51二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:12:14

    DECO坊…すげえ

    サッドボボパンガールを作る一方で滅茶苦茶王道の希望の歌も作るし

    DECO*27 - ハローセカイ feat. 初音ミク


  • 52二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:13:16

    嘘か真か知らないがこのコンテンツ飽和時代に個人制作のボカロ曲が注目されるには尖った個性が必要だという科学者もいる

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:18:28

    >>52

    ニコニコ動画とか言う閉鎖空間を超えた閉鎖空間の中ですらキャッチーな何かが無いと動画の海に埋もれていくだけだったからね

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:19:17

    ずんだもんの小説化した曲も普通に応援歌なんだよね
    言うほど過激な曲ばっかりウケてるワケでも無いと思われる

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:24:41

    千本桜の歌詞ってまだ大人しかったんだなァ…

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:38:32

    >>44

    欺瞞だ

    ワンダショはショーキャストだからどんだけ猿治安な曲でもそういう世界観ってことにすればいいし、モモジャンは従来のアイドル曲だけでなくK-POP調すべりしてもいけるしなっ(ヌッ)という事になっている

    1番しんどいのはレオニなんだよね。ユニットコンセプトの青春キラキラ系がそもそもユーザー層に需要がないんだ、しんどくない?

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:24:33

    >>56

    我らのハニー・ワークスを冒涜するのか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:31:09

    >>1

    …でボカロが万人受けしてないマイナージャンルみたいな言説を見ると笑ってしまいそうになるのがこの俺…!

    人気曲が再生回数1000万回超えるようなシーンはどう考えても万人受けしてるしガキッがマイオナぶってるだけだろとか冷笑したくなる尾崎健太郎よ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:04:01

    >>58

    万人に受けるってほどでは無いけど日陰という訳でもないくらいの感じになってるけどずっと日陰にいた頃の感覚引きずってるやつがいるから仕方ない

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:14:40

    >>59

    えっ

    最近の10代はみんな聞いてるんじゃ無いんスか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:38:23

    >>60

    思い上がるなよ 有名ジャンルなのは確かだが別に聴いてない奴もいる

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:39:52

    >>3

    の割に一人称ボクゥ?のボカロ結構あるんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:43:06

    もうパンこげでも聴いてろと思ったね

    勝手に脳内でリピートされちゃって…ここのところ毎日です

    パンこげこげになっちゃった - 足立レイ


  • 64二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:43:11

    おらーっn-bunaは早くレオニに書下ろしかかんかい

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:43:14

    >>60

    最近は鬼リピ勢とか作業用にループ再生する人多いし昔と違って

    再生数がかさ増しっぽくなるから流石にみんな聞いてるは無いっスね

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:11:38

    歌詞が過激じゃない曲が聴きたくなるのが俺なんだよね

    ウニクラゲ / なみぐる feat.ずんだもん・初音ミク

    マジカルミライとか雪ミクテーマソング辺りは明るくてかわいい曲多くて好きなのん

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:58:03

    DECO坊のエロ病み曲に忌避感を持ってるのは
    俺なんだよね
    しゃあけどリズムは良いし偶に出される
    キー望に満ち溢れた曲があるから嫌いになれないわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:33:14

    累々来々 / カルロス袴田(サイゼP)ft. 羽累(HARU) / - Carlos Hakamad(SaizeP) ft.HARU / RUI-RUI-RAI-RAI

    過激な歌詞とは無縁なカルロス袴田の曲と絵が好きなのは…俺なんだ!

スレッドは2/11 04:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。