ゲハカスカービィファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:02:02

    ほう…
    当時の情勢が見えますね…!

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:03:56

    当時のコロコロって素敵なんだな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:06:16

    このスレ確か前も立ってたじゃねーかよ あっー
    まあ懐かしいからいいけどね

    当時、小学生の頃2000年代に学童施設にあったから読んでみたものの、恐怖の大王がなんだの言っててマジで訳が分からなかったんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:08:44

    というか今思い出すとコロコロでしかもカービィというキャラ使ってるのに結構話がカービィ関係ないリアル系の話というか、大人向けの話ばかりだった気がするんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:13:59

    >>4

    まだ世界観とか方針がフワフワだったんじゃないスか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:14:39

    64のカービィはいつ発売するんじゃーっと叫んでたシーンで爆笑したんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:15:26

    いつでもゲハカスカービィ ゴミのカービィ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:17:17

    ファミコンウォーズのリズムで歌うタイプ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:18:24

    >>5

    お言葉ですが初期の方がゲームに沿った話してましたよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:18:57

    ひかわカービィは表紙の豪華さと色使いがめちゃくちゃ好きだったんだよね
    後半については触れるな ワシめちゃ機嫌悪

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:22:23

    いやあコロコロなのに下ネタ少ないのお ですねえ
    パイタクッテナンダ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:22:31

    >>3

    64とかの話、当時の社会風刺や時事ネタ、そして俺だ 連載当時以降の人間が見ても意味がわからないぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:24:23

    社会風刺とか入れてるからか、コロコロでやってたのに意外と暗めの話ばっかで驚いたのは俺なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:57:34

    >>13

    今思い返せばコロコロって割とハガキコーナーも本編も時事ネタちょいちょい入れてたよねパパ

    まっ俺はゴクオーくん読んだことないあたりの世代だか近年の傾向は知らないんだけどね

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 18:03:08

    >>11

    子供の時はこういうキャラがいるのかなと思ったのは俺なんだよね

    大人になってから下ネタだった事に驚いたんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています