- 1二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:20:22
- 2二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:21:08
口付けて無かったらセーフ
- 3二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:24:14
水筒は飲まないけどペットボトルは割と翌日までは飲んでる
- 4二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:24:36
中身にもよる
水道水なら塩素入ってるからギリいける
糖分のある系はマジでやばい
ストロー使ったり直飲みしてなければ水道水は5日くらいは平気でもつ - 5二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:32:34
- 6二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:33:07
余裕
- 7二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:37:06
お茶ならまだ許容範囲?
ペットボトルのお茶なら翌日まで飲んでたけど……水筒だと雑菌の繁殖速度が違うのかな? - 8二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:39:23
昨日の夜の飲み残しを朝飲むなら余裕
24時間経ったらさすがにちょっとやめる - 9二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:44:07
- 10二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:49:17
- 11二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:49:33
作った麦茶冷蔵庫に入れずに一晩放置してたらクソ不味くなってるよね
- 12二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:50:15
ペットの意味が違いそう
- 13二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:50:33
本当にペットにするやつがいるとは…
- 14二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:50:45
- 15二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:50:48
この時期の寒さならいける、夏は絶対無理
- 16二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:51:46
車のドリンクホルダーに放置してた飲み物ならこの時期なら1日ぐらい余裕
暖房効いた室内のはまあ12時間ぐらいまでかな - 17二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:52:17
夏でも冷蔵庫入れてたら持つ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:52:25
そもそもお店で売ってる普通の市販の水筒はその日のうちに飲む前提だから
1日液体を入れ続けると内側が錆びたりカビたり金属部分が液体に溶け出す
水筒の取扱説明書にも書かれてる - 19二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:55:49
- 20二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:03:46
- 21二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:05:36
- 22二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:09:30
- 23二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:13:57
牛乳を水筒で運ぶとチーズができるとかなんとか
- 24二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:15:06
スキットルって強い酒だから平気であって、普通のは掃除できないから入れちゃダメと聞いた
- 25二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:15:26
プラスチックと魔法瓶は使い方と飲み物によると思うよ
プラスチック水筒は軽量だからスポーツ系でよく使われるし魔法瓶は保温が強いから職場でよく使われるよ - 26二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:17:43
- 27二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:19:37
変な味したらやめた方がいいし味が大丈夫なら大体悪影響ない
乳が入ってる飲料は大抵次の日変な味になってるから捨てた方がいい - 28二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:21:31
ここで検証されているな
- 29二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:26:27
夏場はヤバいけどそれ以外なら24hを目安にしておけばいいと思う
- 30二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:35:58
保たせたいならコップ使え
- 31二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:40:08
- 32二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:56:01
- 33二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:59:03
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:05:14
- 35二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:11:30
昨夜保温瓶に入れたコーヒーとかもったいないから飲むけど
全然腹壊したこと無いから飲み物によっては問題ないんじゃね - 36二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:14:17
- 37二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:14:17
環境によりどんな菌が居るかは一概に言えないから「雑菌」と呼んでるんだよ
一般的な環境下で1mlあたりの菌数が百万を超える場合には
その中に食中毒の原因菌(サルモネラ菌、腸炎ビブリオ、ウェルシュ菌その他)が危険な数まで繁殖している可能性が高いという事
- 38二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:14:23
夏場に喉と腹壊して以降ペットボトル直飲みしなくなったわ
慣れれば2Lだろうが歩行中だろうが溢さないしコップ洗わなくていいからかなり楽