- 1二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 14:59:58
- 2二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:02:26
操作の複雑化で差し引きゼロだからノーカン!
- 3二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:04:25
終盤はラオートしかやってなかった
- 4二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:04:33
昔は単純だったからぶっちゃけタイミング合わせて振り回してるだけで良かったが
今の老いた俺ではネットの情報がないと全部の操作方法見つけられなかったりするし所謂効率的な動きに至っては見て学んでも再現不能だ、まあ昔だって極まったプレイは無理だったけど - 5二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:04:47
2ndGからランスガンスは使える気がしない
- 6二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:06:06
- 7二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:07:13
- 8二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:08:29
- 9二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:08:34
単にネットの情報に毒されてるだけじゃね?
昔はまあこんな装備構成+武器で良いかって感じで適当に組んでたけど今は「これが最強構成!」で
この武器種を使うならそのテンプレ装備を作らないと効率が悪いみたいな先入観があるから、その武器種を使うために装備作る手間考えたらこっちのままで良いか…となる - 10二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:10:02
まあ一つの武器で出来ることがどんどん増えてるから昔ほど武器ごとのモンスターとの相性が気にならないってのはあると思う
- 11二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:11:55
武器種一つにしたって物理/属性特化、入れ替え技、スキル選択で立ち回りが変わって来るしなぁ
- 12二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:12:19
当時はゲーム内でも「相性あるから武器使い分けよう」的なセリフあったし、
全部とは言わずともある程度の使い分けを想定してたよね
時間効率はさておけば今は一種でクリアはできる - 13二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:12:33
俺の場合、この武器種使いてぇ!!ってなってテンプレ装備作っていざクエにでても操作わからん...自分の操作で手一杯でモンスターの動きが見れないってなる...
- 14二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:13:00
- 15二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:14:02
大剣もってってザザミに勝てずいろいろ試してやっと笛で勝った思い出
- 16二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:14:32
昔は武器の動き固かったのと、遠距離のカニとか物理近接のグラビとかガノスみないな不利なモンスターいたからねえ
- 17二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:14:39
- 18二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:16:26
- 19二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:16:59
2ndGではメインは大剣か太刀だけどレウスレイア狩りに行く時だけは毎回水双剣で行ってたな
- 20二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:20:55
2ndGあたりはガノトトスに片手剣とかグラビバサルに大剣とかはもはや罰ゲームの域
近接にこだわるならランスあたり、こだわりないなら大人しくボウガン担いだ方が楽だった
今はそうでもないと思うけど - 21二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:23:35
- 22二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 15:47:42
城の跡地や溶岩地帯、古塔に響く小気味良いぽんぽんぽん
- 23二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:19:36
片手剣双剣大剣太刀ハンマーランスガンランスは個人的にまだ使える
チャアクスラアク操虫棍ら辺の新しめの武器はもう使える気もしなくて触ってない - 24二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:25:44
ハンマーで昔のナズチも話にならんかったからな。
頭の位置高い癖に全然下げない、しかも他の部位は大抵カッチカチ。
ライズは頭下げてくれるからだいぶ戦いやすくなったよ - 25二次元好きの匿名さん22/03/16(水) 18:43:34
ランスガンランスはキリンとかゲロキツだったのでずっと担ぐのが無理だった